JPH10258561A - 感熱式プリンタ - Google Patents

感熱式プリンタ

Info

Publication number
JPH10258561A
JPH10258561A JP6606197A JP6606197A JPH10258561A JP H10258561 A JPH10258561 A JP H10258561A JP 6606197 A JP6606197 A JP 6606197A JP 6606197 A JP6606197 A JP 6606197A JP H10258561 A JPH10258561 A JP H10258561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release lever
thermal
paper
line head
thermal printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6606197A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoji Kitagishi
外茂治 北岸
Ryoichi Kobayashi
良一 小林
Akira Akutsu
晃 阿久津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Taga Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Taga Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Taga Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Taga Engineering Co Ltd
Priority to JP6606197A priority Critical patent/JPH10258561A/ja
Publication of JPH10258561A publication Critical patent/JPH10258561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】感熱ラインヘッドと丸プラテンとの隙間の均一
化を図り、可動性を向上し、紙ジャム解除が簡単に行え
る小型,薄型の感熱式プリンタを提供すること。 【解決手段】リリースレバーの可動部をプリンタ側板の
内接近傍左右に設けると共にレバーを受ける支持板を設
け、この支持板で感熱ラインヘッド部組み全体を支持
し、リリースレバーに連動して全体が上下方向に可動す
るように構成したもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は感熱式プリンタに係
り、特に紙が印字中に紙搬送部でひっかかる(以下紙ジ
ャムと称する)現象が発生した時に、紙を取り出すため
に使用する紙リリース機構を有する感熱式プリンタに関
する。
【0002】
【従来の技術】先ず、図3,図4より一般的なプリンタ
の紙解除機構の構造と動作について説明する。
【0003】図3は感熱プリンタの紙解除機構を示す要
部斜視図である。
【0004】図において、5はリリースレバーであり、
このリリースレバー5を記号Aの方向に移動させること
により、リリースレバー5と一体に成形されたギヤ31
を反時計方向に回転させ、ギヤ32を時計方向に回転さ
せる。
【0005】ギヤ32はリリースシャフト33と固定さ
れている。すなわち、ギヤ32の駆動によりリリースシ
ャフト33もギヤ32と同方向に回転し、その回転によ
り小判形状のリリースシャフト33の形状の違いにより
プラテン3がA′の方向に移動し、感熱ラインヘッド1
8に加圧させるのである。
【0006】加圧を解除するときは、リリースレバー5
をBの方向に回転させることでプラテン3をB′の方向
に移動させる仕組みになっている。
【0007】図4はカード印刷用感熱プリンタのカード
及びインクリボン解除機構を示す要部斜視図である。
【0008】解除する場合は、リリースレバー5をCの
方向に引くことにより、リリースレバー5に連動してい
るストッパー34がDの方向に移動する。
【0009】これによって、可動板35が矢印のE方向
に移動し、可動板35と一体に取り付けられた押圧板3
6が上方向に上がり、ヘッド支持板37の上部に設けら
れたコイルバネ30への加圧が解除される。
【0010】解除されると感熱ラインヘッド18が上方
向に移動し、丸プラテン7と離れる仕組みになってい
る。
【0011】感熱ラインヘッド18と丸プラテン7を接
触させる場合は、可動板35を矢印のF方向に移動させ
る。
【0012】上記の如く、従来のプリンタにおいては、
リリースレバーを設け、シャフトの形状を変化させ、感
熱ラインヘッドに加圧させる方法、あるいはバネにより
プラテンもしくは感熱ラインヘッドを押し付けて加圧,
解除するときはリリースレバー等の別機構により該バネ
の加圧を解除させ、用紙を取り外す方法が一般的であっ
た。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の従来構
成では本発明が対象としている厚さが1インチ或いはそ
れ以下の超薄型のプリンタを構成することができない。
【0014】その理由は、先ず構造上の問題として、本
感熱プリンタは、小型,薄型の携帯用プリンタであり、
プリンタの高さが22mm程度しかなくリリースレバー等
の機構を配置するスペースが乏しいこと。更に、リリー
スレバー等の突起部分を設けると携帯用であるがゆえ
に、持ち運び時、突起部分が邪魔になること。更に、携
帯用であるため、本体の落下や踏み付けに配慮が必要な
ことが挙げられる。
【0015】本体落下に関しては、突起部分が床等に落
ちると、落下による衝撃荷重が突起部に局部的に集中
し、製品が破損してしまう。
【0016】又、プリンタが床等に放置され、誤って踏
まれた場合、突起により足を傷つけるという問題も発生
する。
【0017】又、小型,薄型の携帯用での製品化にあた
り、小型,薄型である内部が省スペースとなる。したが
って複雑な構造をなくし、部品の削減が必要となってく
る。また、感熱ラインヘッドと丸プラテンの接触解除に
おいては、紙ジャムが発生した時に簡単に紙を取り除く
ことができるように、感熱ラインヘッドと丸プラテンと
の隙間を均一にさせる必要がある。さらに、リリースレ
バーと支持板部の回動性をアップし、回動部の摩耗低減
を図る必要がある。
【0018】前記に着目し本発明は、感熱ラインヘッド
と丸プラテンとの隙間を均一化し、可動性を向上し、紙
ジャム解除が簡単に行える小型,薄型の感熱式プリンタ
を提供することを目的としてなされたものである。
【0019】
【課題を解決するための手段】前記目的は、感熱ライン
ヘッドおよび丸プラテンを具備し、この感熱ラインヘッ
ドで紙に印字する感熱式プリンタにおいて、紙を取り外
す時に使用する用紙解除レバー(以下リリースレバーと
称する)の可動部をプリンタ側板の内接近傍左右に設け
ると共に、リリースレバーを受ける支持板を設け、この
支持板で感熱ラインヘッド部組み全体を支持し、リリー
スレバーに連動して全体が上下方向に可動するように構
成することによって達成される。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の一実施例を図1,図2,
図5に基づき説明する。
【0021】図1は本発明の紙解除機構を示す要部斜視
図、図2は本発明の一実施例を示す全体的な構造を示す
感熱式プリンタの分解斜視図、図5は本発明における応
用例リリースレバー先端部に別部材を設けた要部斜視図
である。
【0022】先ず、図2に基づき本実施例の全体構成を
説明する。
【0023】図中、16は情報処理装置とケーブルで結
ぶためのコネクタであり、このコネクタ16を介して情
報処理装置から印字データ等がプリンタに送信される。
【0024】印字する場合は、先ず電源スイッチ12を
ONし、感熱紙あるいは二枚複写紙を紙センサー8の上
を通して、紙挿入部20より挿入し、丸プラテン7と感
熱ラインヘッド18の間にセットする。
【0025】次に給排紙スイッチ13を押し感熱紙ある
いは二枚複写紙を紙自動給紙機構(以下オートローディ
ングと称する)により給紙させ該紙の頭出しをして印字
開始を待つ。
【0026】感熱紙あるいは二枚複写紙のオートローデ
ィングは、給排紙スイッチ13を押すことにより制御基
板4に信号を送り、該制御基板からラインフィードモー
タ10に信号を送り、ラインフィードモータ10を動作
させる。
【0027】ラインフィードモータ10の回転をギヤ9
を介して丸プラテン7を回転させ感熱紙あるいは二枚複
写紙を感熱ラインヘッド18と丸プラテン7の間を通し
て頭出しの基準位置まで移動させるのである。感熱紙あ
るいは二枚複写紙の移動は、感熱ラインヘッド18に下
から板バネ(図示せず)によって該紙を丸プラテン7に
押し付けることによりスムーズに給排紙するようにして
いる。
【0028】その後、情報処理装置から印字開始指令が
入ることで、制御基板4によって丸プラテン7を回転さ
せると同時に感熱ラインヘッド18の複数個の発熱抵抗
体(図示せず)に熱を与え、この熱によって感熱紙ある
いは二枚複写紙の表面を発色させ印字させながら、感熱
紙あるいは二枚複写紙を本体上ケース2と一体化された
紙ガイド19を介してプリンタカバー3の上を通して排
紙させ、印字を遂行する。
【0029】制御基板4の上には、CPU21やモータ
駆動ドライバーICや感熱ラインヘッド駆動用IC等が
配置されている。
【0030】感熱ラインヘッド18やラインフィードモ
ータ10等はCPU21により制御されている。
【0031】プリンタカバー3はリリースレバー5とネ
ジにより支持され、図のようにプリンタカバー3を傾け
ることにより、感熱ラインヘッド18と丸プラテン17
との隙間を拡大させ、紙ジャム等の不具合発生時にジャ
ムを生じた感熱紙あるいは二枚複写紙の取り出しを可能
としている。
【0032】6a,6bは、指ガイドであり、リリース
レバー5を傾ける際、スムーズに操作できるように設け
てある。14は電源ON,OFF表示ランプである。
【0033】1は本体下ケースであり、内部に制御基板
4やプリンタ本体等を配設している。この本体下ケース
1に本体上ケース2はプリンタ本体裏面よりネジによっ
て固定されている。
【0034】15は二次電池であり、制御基板4やライ
ンフィードモータ10および感熱ラインヘッド18等の
駆動電源となっている。又、二次電池15は、本体上ケ
ース2と着脱可能となっている。11はアラームランプ
であり紙なし状態やプリンタ機能上で異常が発生した場
合、ランプが点滅するように設けてある。
【0035】22は紙整列ガイドであり、リリースレバ
ー5と一体に設けられている。紙整列ガイド22は、給
紙する際に紙の先端が感熱ラインヘッド18と丸プラテ
ン7の接触位置に整列させる機能を有している。
【0036】次に、本発明の紙解除機構を図1に基づき
説明する。
【0037】図1の状態は、紙の解除時のリリースレバ
ーの状態を示したものである。
【0038】プリンタカバー3に連動したリリースレバ
ー5機構は、感熱紙あるいは二枚複写紙等の被転写用紙
を取り外す時に使用するリリースレバー5の可動部をプ
リンタ側板23の内接近傍左右に設けると共に、レバー
5を受ける支持板25を設け、この支持板25は感熱ラ
インヘッド18部組み全体を支持し、リリースレバー5
に連動して全体が上下方向に可動する構造になってい
る。
【0039】更に、リリースレバー5の先端にはR部が
設けてあり、感熱ラインヘッド18部組み全体を覆った
支持板25の上部平面部をR部によって左右同時に可動
する。
【0040】これによって、感熱ラインヘッド18と丸
プラテン7との隙間の均一化を図っている。
【0041】又、リリースレバー5の回転支持部をプリ
ンタ側板23に設けると共にリリースレバー5を上方向
に開くことにより、プリンタ側板23の回転支持部を中
心としてリリースレバー5の先端が円弧を描きながら下
方向に移動する。
【0042】又、リリースレバー5を上方向に開く、あ
るいは下方向に閉じることによって、支持板25の上下
する可動範囲を0.5〜2mm 程度にし、リリースレバー
5と支持板25の接触部にグリス等の潤滑部材を塗布あ
るいはリリースレバー5の先端部にプラスチック等の別
部材を挿入し、支持板25表面との負荷低減を図り、可
動性をアップしている。
【0043】21はCPUであり、感熱ラインヘッド1
8に制御基板4上の信号線からコネクタ26,ヘッドコ
ネクタ27を介して制御指令を送ったり、ラインフィー
ドモータ(図示せず)等の制御をし、ギヤ9を介して丸
プラテン7を回転させている。
【0044】28は、MROM(Mask Read-Only Memor
y)であり、マスクによりデータを書き替える読み出し専
用メモリーで、CPU21の動作プログラムが記録,格
納されている。
【0045】29は、DRAM(Dynamic Random Access
Memory)であり、一定時間内に信号電圧のリフレッシュ
を必要とするメモリーでバッファの信号を文字に変換し
ている。
【0046】本発明のプリンタは、図のように、小型,
薄型の感熱プリンタを指向し、プリンタ本体の下に制御
基板4を配置した内部省スペース構造としてある。
【0047】次に図5により、リリースレバー先端にプ
ラスチック等の別部材を設け、回動性を向上させた例に
ついて説明する。
【0048】リリースレバー5と支持板25の接触部に
プラスチック等の別部材38を介在せしめ、接触部のグ
リスレス化を可能とする。
【0049】リリースレバー5と支持板25の双方が金
属でグリスレスとした場合、リリースレバー5の先端の
エッジ部で金属同志が擦れ、鉄粉が制御基板上に飛散す
る不具合を生じることが予想されるが、前記のようにリ
リースレバー5の先端部をプラスチックにすることで、
この鉄粉の飛散を完全に防止でき、又、回動性をも向上
することができる。
【0050】以上の一実施形態によれば、リリースレバ
ーの可動部をプリンタ側板の内接近傍左右に設けると共
に該レバーを受ける支持板を設け、該支持板は、感熱ラ
インヘッド部組み全体を支持し、リリースレバーに連動
して全体が上下方向に可動する構造とすることにより、
感熱ラインヘッドと丸プラテンとの隙間の均一化を図
り、可動性をアップして、小型,薄型の携帯用感熱プリ
ンタの本体内部省スペース構造においても良好な紙ジャ
ム解除機構を実現できる。
【0051】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、感熱
ラインヘッドと丸プラテンとの隙間の均一化が図られ、
可動性も向上し、紙ジャム解除が簡単に行える小型,薄
型の感熱式プリンタを提供することができたものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の紙解除機構を示す要部斜視図。
【図2】本発明の一実施例を示す全体的な構造を示す感
熱式プリンタの分解斜視図。
【図3】感熱プリンタの紙解除機構を示す要部斜視図。
【図4】カード印刷用感熱プリンタのカード及びインク
リボン解除機構を示す要部斜視図。
【図5】本発明におけるリリースレバー先端部にプラス
チック等の別部材を挿入した場合の要部斜視図。
【符号の説明】
1…本体下ケース、2…本体上ケース、3…プリンタカ
バー、4…制御基板、5…リリースレバー、6a…指ガ
イド(左側)、6b…指ガイド(右側)、7…丸プラテ
ン、8…紙センサー、9…ギヤ、10…ラインフィード
モータ、11…アラームランプ、12…電源スイッチ、
13…給排紙スイッチ、14…電源ON、OFF表示ラ
ンプ、15…二次電池、16,26…コネクタ、17…
感熱紙および二枚複写紙、18…感熱ラインヘッド、1
9…紙ガイド、20…紙挿入部、21…CPU、22…
紙整列用ガイド、23…側板、24…放熱板、25…支
持板、27…ヘッドコネクタ、28…MROM、29…
DRAM、30…コイルバネ、31,32…ギヤ、33
…リリースシャフト、34…ストッパー、35…可動
板、36…押圧板、37…ヘッド支持板、38…別部
材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 良一 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所電化機器事業部多賀本部 内 (72)発明者 阿久津 晃 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 日 立多賀エンジニアリング株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感熱ラインヘッドおよび丸プラテンを具備
    し、この感熱ラインヘッドで紙に印字する感熱式プリン
    タにおいて、 紙を取り外す時に使用する用紙解除レバー(以下リリー
    スレバーと称する)の可動部をプリンタ側板の内接近傍
    左右に設けると共に、リリースレバーを受ける支持板を
    設け、この支持板で感熱ラインヘッド部組み全体を支持
    し、リリースレバーに連動して全体が上下方向に可動す
    るように構成した感熱式プリンタ。
  2. 【請求項2】前記請求項1記載の感熱式プリンタにおい
    て、 リリースレバーの先端にR部を設け、感熱ラインヘッド
    部組み全体を覆った支持板の上部平面部をR部によって
    左右同時可動させるようにした感熱式プリンタ。
  3. 【請求項3】前記請求項1記載の感熱式プリンタにおい
    て、 リリースレバーの回転支持部をプリンタ側板に設けると
    共にリリースレバーを上方向に開くことによってプリン
    タ側板の回転支持部を中心としてリリースレバーの先端
    が円弧を描きながら下方向に移動する機構を備えた感熱
    式プリンタ。
  4. 【請求項4】前記請求項3記載の感熱式プリンタにおい
    て、 リリースレバーを上方向に開くことによってリリースレ
    バーの先端が円弧を描きながら下方向に移動する際、丸
    プラテンと感熱ラインヘッドの接触を解除し、リリース
    レバーを戻すことにより丸プラテンと感熱ラインヘッド
    を再び接触状態にする感熱式プリンタ。
  5. 【請求項5】前記請求項4記載の感熱式プリンタにおい
    て、 リリースレバーを上方向に開く、あるいは下方向に閉じ
    ることによって、支持板の上下する可動範囲を0.5〜
    2mm 程度にした感熱式プリンタ。
  6. 【請求項6】前記請求項1記載の感熱式プリンタにおい
    て、 リリースレバーの先端部にプラスチック等の別部材を挿
    入し、支持板表面との負荷低減を図った感熱式プリン
    タ。
  7. 【請求項7】前記請求項1乃至6何れか記載の感熱式プ
    リンタにおいて、 プリンタ本体の厚さを1インチ程度あるいはこれ以下に
    してある感熱式プリンタ。
JP6606197A 1997-03-19 1997-03-19 感熱式プリンタ Pending JPH10258561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6606197A JPH10258561A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 感熱式プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6606197A JPH10258561A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 感熱式プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10258561A true JPH10258561A (ja) 1998-09-29

Family

ID=13304978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6606197A Pending JPH10258561A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 感熱式プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10258561A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7321376B2 (en) 2004-10-28 2008-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Thermal printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7321376B2 (en) 2004-10-28 2008-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Thermal printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0894640A2 (en) Printer apparatus
EP0427290B1 (en) Printer accomodating two types of printing sheet
US5902059A (en) Printer
GB2289867A (en) Thermal printer
JP4595774B2 (ja) テープ印字装置
CA2673397C (en) Printing apparatus
JPH10258561A (ja) 感熱式プリンタ
US4750008A (en) Thermal transfer printer
JP4768169B2 (ja) プリンタ
JPH10258550A (ja) 感熱式プリンタ
JP3419010B2 (ja) プリンタ
JP7435567B2 (ja) 印刷装置
JPH058497A (ja) 情報処理装置
JP4612898B2 (ja) シート給送装置並びに画像記録装置及び画像読取装置
JPH10250182A (ja) 感熱式プリンタ
JPH0342446A (ja) 記録装置
JP4515655B2 (ja) プリンタ
JP2000033748A (ja) 感熱式プリンタ
JPH04244879A (ja) プリンタ,情報処理装置あるいはこれらの組合せ装置
JPH1158797A (ja) プリンタあるいは感熱プリンタ
JP2001061029A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH0811376A (ja) 印刷装置
JPH09194064A (ja) シート給送装置及び情報処理装置
JPH06309063A (ja) プリンタ一体形情報処理装置
JPH0825762A (ja) データ入出力装置