JPH10258061A - 内視鏡用処置具 - Google Patents

内視鏡用処置具

Info

Publication number
JPH10258061A
JPH10258061A JP9066398A JP6639897A JPH10258061A JP H10258061 A JPH10258061 A JP H10258061A JP 9066398 A JP9066398 A JP 9066398A JP 6639897 A JP6639897 A JP 6639897A JP H10258061 A JPH10258061 A JP H10258061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
endoscope
index
treatment tool
flexible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9066398A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Ouchi
輝雄 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP9066398A priority Critical patent/JPH10258061A/ja
Priority to US08/855,442 priority patent/US5882293A/en
Priority to DE69709013T priority patent/DE69709013T2/de
Priority to DK97108234T priority patent/DK0834278T3/da
Priority to EP97108234A priority patent/EP0834278B1/en
Publication of JPH10258061A publication Critical patent/JPH10258061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】指先の触覚で感知される指標をシースの外表面
に設けた内視鏡用処置具において、小さな曲率半径で曲
がった鉗子チャンネル内を容易に通過できるようにする
こと。 【解決手段】内視鏡の鉗子チャンネル13に挿脱される
可撓性のシース101を有し、上記シース101の外表
面に指先の触覚で感知される指標105が設けられた内
視鏡用処置具において、上記指標105を、上記シース
101を囲んで設けられた柔軟性のある部材によって形
成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、内視鏡の鉗子チ
ャンネルに挿脱して使用される内視鏡用処置具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】内視鏡の鉗子チャンネルに挿脱して使用
される内視鏡用処置具は、その先端部分が内視鏡の挿入
部先端からある程度突出して観察視野内に入るまでは、
先端がどこに位置しているか正確に判断することができ
ない。
【0003】そこで、シースを掴む指先の触覚で感知さ
れる指標を先端から所定の距離の位置に設けた処置具が
あり、従来のそのような処置具は、鉗子チャンネルに挿
脱される可撓性シースの外面に金属パイプを固着して形
成されていた(例えば実開昭52−158589号)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、そのように可
撓性シースの外面に金属パイプからなる指標を固着させ
ると、例えば図13に示されるように、シース91を半
径rで曲げても、指標92及びそれに隣接する5mm程
度の範囲の部分(e≒5mm)は曲がらない。
【0005】そのため、処置具を内視鏡の鉗子チャンネ
ル内に挿通して、鉗子チャンネルが小さな曲率半径で曲
げられている部分を通過させようとすると、図14に示
されるように、鉗子チャンネル93の曲がり部に指標9
2部分が引っ掛かって通過が困難であり、それを無理に
通過させようとすると、シース91が座屈して破損して
しまう。
【0006】そのような現象は、指標92の長さが長い
ほど強く発生するので、指標92をできるだけ短くする
必要があり、その結果、指標92を感知することができ
ずに、指標92が指標としての役を果たさない場合等も
あった。
【0007】なお、そのように鉗子チャンネルが小さな
曲率半径で曲げられた部分は、鉗子挿入口から入ってす
ぐの操作部内や、挿入部の先端部分に形成された湾曲部
を強く湾曲させた場合の湾曲部内等にある。
【0008】そこで本発明は、指先の触覚で感知される
指標をシースの外表面に設けた内視鏡用処置具におい
て、小さな曲率半径で曲がった鉗子チャンネル内を容易
に通過できるようにすることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の内視鏡用処置具は、内視鏡の鉗子チャンネ
ルに挿脱される可撓性のシースを有し、上記シースの外
表面に指先の触覚で感知される指標が設けられた内視鏡
用処置具において、上記指標を、上記シースを囲んで設
けられた柔軟性のある部材によって形成したことを特徴
とする。
【0010】なお、上記シースが、金属細線を巻いて形
成されたコイルパイプであってもよく、可撓性チューブ
であってもよい。そして、上記指標が、熱収縮チューブ
であってもよい。
【0011】また、上記シースの表面と上記指標の表面
とが柔軟性のあるチューブによって連続的に被覆されて
いてもよい。そして、そのチューブが電気絶縁性であっ
てもよく、熱収縮チューブであってもよい。また、上記
指標が色彩を有していて、上記チューブが透明又は半透
明であってもよい。
【0012】また、上記指標が、上記シースの先端から
所定の距離の位置に設けられていてもよく、上記シース
が、鉗子チャンネルの長さが異なる複数機種の内視鏡の
各鉗子チャンネルに挿通可能であって、上記指標が、上
記各機種の鉗子チャンネルの長さに対応して位置をずら
して複数設けられていてもよい。
【0013】そして、上記複数の指標があい異なる外径
寸法を有していてもよく、上記複数の指標があい異なる
長さを有していてもよい。また、上記複数の指標があい
異なる数の凹凸を有していてもよく、上記複数の指標が
あい異なる色彩を有していてもよい。
【0014】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の実施の形
態を説明する。図1及び図2は、本発明の第1の実施の
形態の処置具100を示している。この実施の形態にお
いては、処置具100は生検鉗子であり、例えば細いス
テンレス鋼線等を一定の径で密着巻きして形成された可
撓性を有するコイルパイプからなるシース101の先端
に、患部に対して処置を行う先端作動部102を連結し
て構成されている。
【0015】先端作動部102とシース101の部分
は、図3に示されるように内視鏡10の鉗子チャンネル
13内に挿脱自在であり、シース101の基端側には、
シース101内に軸線方向に進退自在に挿通された操作
ワイヤを介して先端作動部102を遠隔操作するための
操作部103が連結されている。
【0016】シース101の外周面には、先端(即ち先
端作動部102の先端)から距離Bの位置に、指標10
5が設けられている。指標105は、例えば柔軟な熱収
縮チューブをシース101の外周面を締めつける状態に
熱収縮させて取り付けられている。
【0017】ただし指標105は、シース101を囲ん
で設けた柔軟性のある筒状体であればよく、シース10
1の外表面に、例えばゴムをライニンングする、可撓性
チューブを接合する、柔軟な合成樹脂材を塗着する、或
いは少し細い可撓性チューブを圧搾空気等で広げて被覆
する等種々の手段により構成することができる。
【0018】指標105の材料として、例えば四フッ化
エチレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリオレフィン樹脂
又はナイロン等のような滑りのよい材料を用いると、鉗
子チャンネル13内の挿通性の上から好ましい。
【0019】このように、シース101の外周面に設け
られた指標105は、操作者が視覚的に感知することが
できるだけでなく、シース101を鉗子チャンネル13
内に挿入していく際に、シース101を掴む指先に指標
105が触れることによって触覚的にも感知される。
【0020】また、鉗子チャンネル13の挿入口部分に
弾力性のあるスリット等を有する鉗子栓が取り付けられ
ている場合には、指標105部分がスリット部を通過す
る際の挿入抵抗の変化によっても、操作者は指標105
の位置を触覚的に感知することができる。
【0021】したがって、操作者が、処置具100を鉗
子チャンネル13に挿入している最中に内視鏡観察画面
を凝視していても、指標105が指に触れればそれを感
知することができる。
【0022】この処置具100が使用される内視鏡の鉗
子チャンネルの全長をLとすると、指標105と処置具
100の先端(先端作動部102の先端)との間の距離
Bは、鉗子チャンネルの全長Lより1cm〜20cm程
度短く形成されている。
【0023】したがって、図3に示されるように、処置
具100が内視鏡10の鉗子チャンネル13内に挿通さ
れつつあって、鉗子チャンネル13の手元側挿入口14
に指標105がさしかかると、処置具100の先端作動
部100は、鉗子チャンネル13の先端出口15より長
さA(A=L−B)だけ手前の鉗子チャンネル13内に
ある。11は内視鏡の挿入部、12は操作部、16は、
操作部からの遠隔操作によって湾曲する湾曲部である。
【0024】したがって、指標105が手元側挿入口1
4にさしかかったことを操作者が感知して、そこで鉗子
チャンネル13内への処置具100挿入を止めれば、挿
入速度が速い場合であっても、先端作動部102が先端
出口15から前方に飛び出す前に止めることができ、次
に一回〜数回の押し込み操作によって、先端作動部10
2を鉗子チャンネル13の先端出口15から突出させる
ことができる。
【0025】このように設けられた指標105は、前述
のように柔軟で滑らかに曲がることができる。したがっ
て、図4に示されるように、シース101を曲率半径r
で曲げると、指標105が被覆された部分も、それより
やや大きな曲率半径R(R>r)で曲がる。
【0026】したがって、鉗子チャンネル13にシース
101を挿通したとき、鉗子チャンネル13の手元側挿
入口14から入ってすぐの部分や、操作部12からの操
作によって強く湾曲された湾曲部16内の部分等のよう
に、鉗子チャンネル13が小さな曲率半径で曲げられた
部分に指標105がさしかかると、図5に示されるよう
に、その曲がりにしたがって指標105の部分も滑らか
に曲がって、その部分をスムーズに通過することができ
る。
【0027】なお、シース101の直径が1.5mm〜
2mm程度の場合、指標105の軸線方向の長さKは、
一般的には3mm〜12mm程度の範囲が実用的であ
る。ただし、指標105は容易に曲がるのでいくら長く
しても鉗子チャンネル13の通過には問題がなく、例え
ば50mm程度であってもさしつかえない。また、使用
目的等に応じていくら短くしてもよい。
【0028】図6は本発明の第2の実施の形態を示して
おり、前述の第1の実施の形態のシース101の表面と
指標105の表面とを、電気絶縁性の柔軟性のある外装
チューブ107で連続的に被覆したものである。なお、
指標105及び外装チューブ107は、図1に示される
指標105と同様にシース101の表面に沿って波うつ
が、図6においては真っ直ぐに略示されている。
【0029】外装チューブ107としては、熱収縮チュ
ーブを被覆して加熱収縮させてもよく、シース101の
外径より細い可撓性チューブを圧搾空気等で広げながら
被覆する等、各種の手段により構成することができる。
【0030】このように柔軟性のある外装チューブ10
7を被覆することにより、シース101の表面からの指
標105部分の出っ張り方が滑らかな状態になるので、
鉗子チャンネル13の手元側挿入口14部分に設けられ
た鉗子栓等のように引っ掛かりのある部分に対する挿通
性が向上する。
【0031】また、外装チューブ107として電気絶縁
性のチューブを用いることにより、操作ワイヤ104等
の金属部を介して先端作動部102に高周波電流を送
り、高周波処置を行うことができる。この実施の形態で
は、生検鉗子に高周波電流を与えることにより、いわゆ
るホットバイオプシーを行うことができる。
【0032】このように構成された第2の実施の形態の
処置具100は、第1の実施の形態と同様に、指標10
5が柔軟性を有していて滑らかに曲がるので、図7に示
されるように、鉗子チャンネル13が小さな曲率半径で
曲げられた部分をスムーズに通過することができる。指
標105の長さK等に関しては、第1の実施の形態と同
様である。
【0033】なお、指標105を視覚によって感知し易
いように、外装チューブ107として透明又は半透明の
チューブを用い、指標105の少なくとも外表面部分を
有彩色に着色してもよい。もちろん指標105自体にカ
ラーの素材を用いてもよい。
【0034】図8は4機種の内視鏡10,20,30,
40を示している。各内視鏡10,20,30,40
は、挿入部11,21,31,41の基端に操作部1
2,22,32,42が連結されていて、処置具を通す
ために挿入部11,21,31,41内に全長にわたっ
て鉗子チャンネル13,23,33,43が挿通配置さ
れている。
【0035】鉗子チャンネル13,23,33,43の
手元側挿入口14,24,34,44が操作部12,2
2,32,42に配置され、先端出口15,25,3
5、45が挿入部11,21,31,41の先端に配置
されている。
【0036】これら4機種の内視鏡10,20,30,
40は、鉗子チャンネル13,23,33,43の長さ
L1,L2,L3,L4が各々相違していて、この実施
の形態においては、L1<L4<L2<L3である。
【0037】図9は、本発明の第3の実施の形態の処置
具100を示しており、第2の実施の形態同様の処置具
100に、各機種の内視鏡10,20,30,40の鉗
子チャンネル13,23,33,43の長さL1,L
2,L3,L4に対応して位置をずらして4つの指標1
05a〜dを設けたものである。
【0038】このようにすることにより、一つの処置具
100を4機種のどの内視鏡10,20,30,40に
使用しても、いずれかの指標105a〜dが鉗子チャン
ネルの手元側挿入口にさしかかったことを操作者が感知
して、処置具100の先端作動部102が先端出口から
前方に飛び出す前に止めることができ、次に一回〜数回
の押し込み操作によって先端作動部を先端出口から突出
させることができる。
【0039】なおこの場合には、複数の指標105a〜
dを各々区別して感知することができるように、例えば
図10に示されるように複数の指標105a〜dの太さ
(外径寸法)をあい異ならせたり、図11に示されるよ
うに複数の指標105a〜dの軸線方向の長さをあい異
ならせたり、図12に示されるように複数の指標105
a〜dの各々を複数の短い筒状態で形成して、指標10
5a〜d毎にその数(即ち、凹凸数)をあい異ならせて
もよい。
【0040】また、複数の指標105a〜dを視覚的に
各々区別することができるように、各指標105a〜d
の少なくとも外表面をあい異なる有彩色にして、外装チ
ューブ107を透明又は半透明の材料で形成してもよ
い。
【0041】このようにして複数の指標105a〜dを
シース101に設けてよいことは、第1の実施の形態の
ように外装チューブ107が被覆されていない処置具1
00においても同様である。
【0042】なお、本発明は上記実施の形態に限定され
るものではなく、例えば可撓性シースがコイルパイプで
形成された生検鉗子に限らず、シースが可撓性チューブ
によって形成された高周波処置具等、各種処置具に適用
することができる。また、指標105は使用目的等に応
じた位置に設ければよい。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、可撓性のシースを囲ん
で設けられた柔軟性のある部材によって指先の触覚で感
知される指標を形成したことにより、指標部分がシース
と共に滑らかに曲がるので、小さな曲率半径で曲がって
いる鉗子チャンネル内等でも容易に通過することがで
き、使いやすさと耐久性に優れ、しかも指標を長く形成
してもその特長が失われない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の内視鏡用処置具の
部分側面断面図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態の内視鏡用処置具の
側面図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態の内視鏡用処置具の
使用状態の側面図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態のシースの曲がり状
態を示す側面図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態のシースが鉗子チャ
ンネルを通過する状態の側面断面図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態の内視鏡用処置具の
部分側面断面図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態のシースが鉗子チャ
ンネルを通過する状態の側面断面図である。
【図8】鉗子チャンネルの長さが相違する複数機種の内
視鏡を比較図示した略示図である。
【図9】本発明の第3の実施の形態の内視鏡用処置具の
側面断面図である。
【図10】本発明の第4の実施の形態の内視鏡用処置具
の指標部分の側面図である。
【図11】本発明の第5の実施の形態の内視鏡用処置具
の指標部分の側面図である。
【図12】本発明の第6の実施の形態の内視鏡用処置具
の指標部分の側面図である。
【図13】従来の内視鏡用処置具のシースの曲がり状態
を示す側面図である。
【図14】従来の内視鏡用処置具のシースが鉗子チャン
ネルを通過する状態の側面断面図である。
【符号の説明】
10 内視鏡 13 鉗子チャンネル 14 手元側挿入口 15 先端出口 100 処置具 101 シース 102 先端作動部 105 指標 107 外装チューブ

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内視鏡の鉗子チャンネルに挿脱される可撓
    性のシースを有し、上記シースの外表面に指先の触覚で
    感知される指標が設けられた内視鏡用処置具において、 上記指標を、上記シースを囲んで設けられた柔軟性のあ
    る部材によって形成したことを特徴とする内視鏡用処置
    具。
  2. 【請求項2】上記シースが、金属細線を巻いて形成され
    たコイルパイプである請求項1記載の内視鏡用処置具。
  3. 【請求項3】上記シースが可撓性チューブである請求項
    1記載の内視鏡用処置具。
  4. 【請求項4】上記指標が熱収縮チューブである請求項
    1、2又は3記載の内視鏡用処置具。
  5. 【請求項5】上記シースの表面と上記指標の表面とが柔
    軟性のあるチューブによって連続的に被覆されている請
    求項1、2、3又は4記載の内視鏡用処置具。
  6. 【請求項6】上記シースの表面と上記指標の表面とを連
    続的に覆う上記チューブが電気絶縁性である請求項5記
    載の内視鏡用処置具。
  7. 【請求項7】上記シースの表面と上記指標の表面とを連
    続的に覆う上記チューブが熱収縮チューブである請求項
    5又は6記載の内視鏡用処置具。
  8. 【請求項8】上記指標が色彩を有していて、上記チュー
    ブが透明又は半透明である請求項5、6又は7記載の内
    視鏡用処置具。
  9. 【請求項9】上記指標が、上記シースの先端から所定の
    距離の位置に設けられている請求項1ないし8のいずれ
    かの項記載の内視鏡用処置具。
  10. 【請求項10】上記シースが、鉗子チャンネルの長さが
    異なる複数機種の内視鏡の各鉗子チャンネルに挿通可能
    であって、上記指標が、上記各機種の鉗子チャンネルの
    長さに対応して位置をずらして複数設けられている請求
    項9記載の内視鏡用処置具。
  11. 【請求項11】上記複数の指標があい異なる外径寸法を
    有している請求項10記載の内視鏡用処置具。
  12. 【請求項12】上記複数の指標があい異なる長さを有し
    ている請求項10又は11記載の内視鏡用処置具。
  13. 【請求項13】上記複数の指標があい異なる数の凹凸を
    有している請求項10、11又は12記載の内視鏡用処
    置具。
  14. 【請求項14】上記複数の指標があい異なる色彩を有し
    ている請求項10、11、12又は13記載の内視鏡用
    処置具。
JP9066398A 1996-09-05 1997-03-19 内視鏡用処置具 Pending JPH10258061A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9066398A JPH10258061A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 内視鏡用処置具
US08/855,442 US5882293A (en) 1996-09-05 1997-05-13 Treatment accessories for endoscope
DE69709013T DE69709013T2 (de) 1996-09-05 1997-05-21 Behandlungszubehör für ein Endoskop
DK97108234T DK0834278T3 (da) 1996-09-05 1997-05-21 Behandlingstilbehør til endoskop
EP97108234A EP0834278B1 (en) 1996-09-05 1997-05-21 Treatment accessories for endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9066398A JPH10258061A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 内視鏡用処置具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10258061A true JPH10258061A (ja) 1998-09-29

Family

ID=13314676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9066398A Pending JPH10258061A (ja) 1996-09-05 1997-03-19 内視鏡用処置具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10258061A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012016530A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Top Corp 内視鏡用デバイス

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52158589U (ja) * 1976-05-27 1977-12-01
JPS5394480A (en) * 1977-01-31 1978-08-18 Olympus Optical Co Method of forming index of long insertion
JPS61203009U (ja) * 1985-06-11 1986-12-20
JPS62122644A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用鉗子
JPH0518512U (ja) * 1991-08-26 1993-03-09 ジヨンソン・エンド・ジヨンソンメデイカル株式会社 内視鏡下手術用鉗子
JPH0663054U (ja) * 1993-02-15 1994-09-06 ユニチカ株式会社 カテーテルのガイドワイヤー
JPH09501852A (ja) * 1993-08-24 1997-02-25 ソーラー、ロナルド、ジェイ. 偏心状のバルーンを備えた拡張カテーテル

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52158589U (ja) * 1976-05-27 1977-12-01
JPS5394480A (en) * 1977-01-31 1978-08-18 Olympus Optical Co Method of forming index of long insertion
JPS61203009U (ja) * 1985-06-11 1986-12-20
JPS62122644A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用鉗子
JPH0518512U (ja) * 1991-08-26 1993-03-09 ジヨンソン・エンド・ジヨンソンメデイカル株式会社 内視鏡下手術用鉗子
JPH0663054U (ja) * 1993-02-15 1994-09-06 ユニチカ株式会社 カテーテルのガイドワイヤー
JPH09501852A (ja) * 1993-08-24 1997-02-25 ソーラー、ロナルド、ジェイ. 偏心状のバルーンを備えた拡張カテーテル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012016530A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Top Corp 内視鏡用デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU722297B2 (en) Flexible microsurgical instruments incorporating a sheath having tactile and visual position indicators
JP5355824B1 (ja) 樹脂チューブ及び内視鏡
US5443479A (en) Surgical forceps
JP3831683B2 (ja) 外套シース付き内視鏡の挿入部可撓管の折れ止め
US6638214B2 (en) Observation window washing device of endoscope
US6641528B2 (en) Bending part of endoscope
JP5325654B2 (ja) 内視鏡装置
KR100690467B1 (ko) 내시경
EP0834278A1 (en) Surgical instrument for insertion in an endoscope channel
US11272832B2 (en) Cover removal jig for endoscope, and endoscope system
JP3321070B2 (ja) 内視鏡の処置具挿入補助具とそれに用いられる処置具
US20040064015A1 (en) Endoscope treatment-device and measuring method
JP2000000309A (ja) カテーテルチューブ
US6468221B2 (en) Ultrasonic endoscope
JPH10258061A (ja) 内視鏡用処置具
JP3689320B2 (ja) 処置具起上装置を有する内視鏡
JPH06154153A (ja) 管体の接触状態検出装置
JP4017734B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JPH10248800A (ja) 内視鏡用処置具
JP4148486B2 (ja) 内視鏡用操作ワイヤ
US20190142252A1 (en) Over-tube and endoscopic system
JP2563969B2 (ja) 細径用内視鏡
JPH1094512A (ja) 触覚検出装置
CN215078210U (zh) 一种用于内镜的旋钮套
JPS5873330A (ja) 内視鏡の湾曲表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060323