JPH10256583A - 集積型薄膜太陽電池 - Google Patents

集積型薄膜太陽電池

Info

Publication number
JPH10256583A
JPH10256583A JP9060455A JP6045597A JPH10256583A JP H10256583 A JPH10256583 A JP H10256583A JP 9060455 A JP9060455 A JP 9060455A JP 6045597 A JP6045597 A JP 6045597A JP H10256583 A JPH10256583 A JP H10256583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
electrode film
back electrode
films
solar cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9060455A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Uda
和孝 宇田
Hirohisa Yoshida
博久 吉田
Masayoshi Murata
正義 村田
Yasuhiro Yamauchi
康弘 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP9060455A priority Critical patent/JPH10256583A/ja
Publication of JPH10256583A publication Critical patent/JPH10256583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 レーザ光照射にる熱発生があっても裏面極性
と透明電極間の絶縁抵抗が低下しない構造を提供する。 【解決手段】 透明性絶縁基板の一主面に亙って透明電
極膜半導体膜及び裏面電極膜が順次積層されており、そ
れら積層膜が分割配置され複数の発電領域を構成し、隣
接する各発電領域の間で一方の発電領域の裏面電極膜が
他方の発電領域の透明電極膜と重畳接続されている太陽
電池であって、半導体膜と裏面電極との間に、ITO、
SnO2又はZnOからなる酸化物膜が挿入された構造を
有し、且つ、前記透明電極膜上において裏面電極膜が前
記半導体膜及び前記酸化物膜とともにレーザ光照射によ
り分割されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非晶質シリコン、
微結晶シリコン又は多結晶シリコン等の半導体薄膜を用
いた集積型薄膜太陽電池に関する。
【0002】
【従来の技術】薄膜太陽電池は、一般に、二つの電極膜
で半導体薄膜を挟んだ構造を有し、二つの電極膜のうち
光が入射する側の電極膜として透明電極膜を用い、ま
た、他方の電極膜として金属の裏面電極膜を用いる。こ
の裏面電極膜は、低抵抗のAlやAgが用いられ、半導体
薄膜で吸収されずに透過してくる光を逆方向に反射させ
て、光起電流に寄与させる役割も有する。
【0003】一方、透明電極膜には、SnO2(酸化
錫)、ITO(インジウム・錫酸化物)又はZnO(酸
化亜鉛)等の透明導電膜が用いられるが、電気抵抗率が
約5×10-4Ω・cmと金属膜より二桁程大きいため、
発生した電流が透明電極膜を流れる間に電力損失を生じ
る。その電力損失は、基板面積が大きいほど顕著とな
り、外部へ取り出せる電力を減少させるため、損失を小
さくするための構造を設けた集積型太陽電池が提案され
ている(特公昭62−14954号)。
【0004】この集積型太陽電池は、図4に示すよう
に、透明性絶縁基板1上に、複数の透明電極膜2a,2
b,2c、非晶質半導体膜3a,3b,3c及び裏面電
極膜4a,4b,4cを順に積層して発電領域5a,5
b,5cを構成し、隣り合う透明電極膜2a,2b,2
cと裏面電極膜4a,4b,4cは互いに配列方向に延
びて重畳接続されている。太陽電池の全体電圧は、各発
電領域5a,5b,5cの起電圧が直列的に相加されて
出力される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図4に示す従来技術で
は、裏面電極膜4a,4b,4cは電極膜材料にアルミ
ニウム又はクロムが使用され、半導体膜3a,3b,3
c上で裏面電極膜4a,4b,4cが分割された部分、
即ち、裏面電極膜材料が存在しない部分が分割部分6で
ある。このような形態を実現する方法としては、電極膜
形成時に、分割すべき部分をマスキングして形成するマ
スキング電極膜形成法、例えば、蒸着又はスクリーン印
刷する方法がある。しかし、このマスキング電極膜形成
法は、半導体膜3a,3b,3cにマスクを重ねる必要
があり、その位置合わせ精度を高くできないことにより
発電に寄与しない領域が多くなる欠点がある。
【0006】一方、上記形態を実現する他の方法として
は、レジストマスクによるエッチング除去する方法、例
えば、フォトリソグラフィーを用いたレジストマスク形
成後に分割すべき部分を腐触液体或いは腐触性ガスを用
いて化学エッチング又はスパッタによる物理エッチング
によって形成する方法がある。しかし、このようなレジ
ストマスクによるエッチング方法では、微細加工はでき
るものの工程が複雑で加工コストが高いという欠点があ
る。
【0007】これ以外の上記形態を実現する方法とし
て、加工コストが低く高精度加工が可能なレーザエッチ
ング法がある。しかし、このレーザエッチング法では、
アルミニウム等の金属膜にレーザ光を照射した場合、吸
収された光は熱エネルギーに変わって金属の融解、蒸発
に使われ、エッチングに寄与しなかった熱エネルギは下
層へ伝わる際、金属原子は、半導体膜のシリコン側へ拡
散して低抵抗層を形成する問題がある。即ち、図5に示
すように、レーザ光照射により裏面電極膜4の分割部分
6を形成すると、レーザ光の照射部分近傍における半導
体膜3に、図中の点状領域で示す低抵抗層10が形成さ
れる。
【0008】この低抵抗層10は、例えば、N型非晶質
シリコン層にアルミニウム原子が拡散して、P型極性に
変質することによって生じるもの以外に、半導体膜を構
成するP型シリコン層、I型シリコン層、N型シリコン
層のうち、P型シリコン中のB原子(ホウ素)又はN型
シリコン中のP原子(リン)のI型シリコン層への熱拡
散によっても生じる。このような低抵抗層10が形成さ
れると、透明電極膜2と裏面電極膜4の間の絶縁抵抗が
大幅に低下し、太陽電池特性を劣化させる。
【0009】これを防止するためには、裏面電極膜4の
みならず、下層の金属原子が拡散した半導体膜3を透明
電極膜2が露出するまでエッチング除去する必要があっ
たが、それでも透明電極膜2と裏面電極膜4の間の絶縁
抵抗の低下が多少生じていた。本発明は、上述した従来
技術に鑑みてなされたものであり、レーザ光照射による
熱発生があっても裏面電極と透明電極膜間の絶縁抵抗が
低下しない構造を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題に鑑
みてなされたものであり、透明性絶縁基板の一主面に亙
って透明電極膜、半導体膜及び裏面電極膜が順次積層さ
れており、それら積層膜が分割配置され複数の発電領域
(単位セル)を構成し、隣接する各発電領域の間で一方
の発電領域の裏面電極膜が他方の発電領域の透明電極膜
と重畳接続されている太陽電池であって、前記半導体膜
と前記裏面電極膜との間に、ITO(インジウム錫酸化
物)、SnO2(酸化錫)又はZnO(酸化亜鉛)からな
る酸化物膜が挿入された構造を有し、且つ、前記透明電
極膜上において前記裏面電極膜が前記半導体膜及び前記
酸化物膜とともに前記透明絶縁基板の一主面側からのレ
ーザ光照射により分割されていることを特徴とする集積
型薄膜太陽電池を提供するものである。
【0011】〔作用〕本発明によれば、半導体膜と裏面
電極膜との間に挿入されたSnO2、ITO又はZnOか
らなる酸化物膜は、レーザ照射時に発生する熱により裏
面電極膜材料の金属原子が半導体膜へと拡散するのを抑
制する。しかも、半導体膜中のI型シリコン層へのB原
子やP原子の熱拡散による低抵抗層がエッチング除去さ
れるために、透明電極膜と裏面電極膜との絶縁抵抗(即
ち、太陽電池特性)の低下が抑えられる。
【0012】
【発明の実施の形態】
〔実施例1〕本発明の一実施例に係る集積型薄膜太陽電
池を図1に示す。同図に示すように、透明性絶縁基板1
の上の一主面に亙って、透明電極膜2a,2b,2c,
…と、半導体膜3a,3b,3c,…と、SnO2、IT
O又はZnOからなる酸化物膜7a,7b,7c,…
と、裏面電極膜4a,4b,4c,…が順次積層され、
発電領域5a,5b,5c,…が分割配置されている。
【0013】また、隣接する各発電領域5a,5bの間
で一方の発電領域5aの裏面電極膜4aが他方の発電領
域5bの透明電極膜2bと酸化物膜7aを介して重畳接
続されている。同様に、隣接する各発電領域5b,5c
の間で一方の発電領域5bの裏面電極膜4bが他方の発
電領域5cの透明電極膜2cと酸化物膜7bを介して重
畳接続されている。更に、透明電極膜2a,2b,2
c,…上では、半導体膜3a,3b,3c,…及び酸化
物膜7a,7b,7c,…と共に裏面電極膜4a,4
b,4c,…がレーザ光照射により分割されて分割部分
6となっている。
【0014】本実施例に係る集積型薄膜太陽電池は、次
のようにして製造される。先ず、透明性絶縁基板1の上
にSnO2(酸化錫)よりなる透明電極膜2を全体に形成
すると共に透明電極膜2にYAGレーザ等のレーザ光を
一定間隔で照射して、透明電極膜2a,2b,2c,…
のように分割する。次に、透明性絶縁基板1を含めて透
明電極膜2上に、半導体膜3をP,I,N型層3のそれ
ぞれの膜厚が50〜150Å,3000〜5000Å,
100〜500Å程度となるように全体に被着する。
【0015】半導体膜3は、透明電極膜に接する側から
P型、I型、N型の非晶質シリコン層から構成されてい
るが、P,I,N微結晶シリコン膜、多結晶シリコン膜
であっても良い。P型非晶質シリコン層は、シランガス
(SiH4)、メタンガス(CH4)と、P型不純物元素
を含むジボランガス(B26)のグロー放電分解により
形成され、続いてシランガスを用いて同様な方法でI型
(真性)非晶質シリコン膜が形成される。
【0016】引き続き、図2(a)に示すように、分割
された透明電極膜2の端部近傍の半導体膜3にYAGレ
ーザ等のレーザ光を照射して、半導体膜3を50〜20
0nmの幅でエッチング除去し、破線で示す分割部分8
を形成する。その後、図2(b)に示すように、半導体
膜3上にスパッタ法、イオンプレーティング法等によ
り、SnO2、ITO又はZnOからなる酸化物膜7を、
膜厚50〜1000Å程度、望ましくは、100〜50
0Å程度に被着し、続いて、膜厚0.3〜1μmのAl
(アルミニウム)からなる裏面電極膜4を全面に形成す
る。
【0017】更に、図2(c)に示すように、分割部分
8の端部近傍へ基板の一主面側からのエキシマレーザ等
のレーザ光照射により、裏面電極膜4,酸化物膜7及び
半導体膜3をエッチング除去して、裏面電極膜4の分割
部分6を形成する。
【0018】(実験例)I型非晶質シリコン層の膜厚が
3000Åの半導体膜に膜厚0.3μm(3000Å)
の裏面電極膜を積層した場合と、この半導体膜及び裏面
電極膜の間に膜厚200ÅのITOを挿入した場合につ
いて、KrFエキシマレーザによる裏面電極膜の分割後
の単位セル(一つの発電領域)の透明電極膜及び裏面電
極膜間に0.1V印加したときの絶縁抵抗を測定した結
果を表−1に示す。
【0019】
【表1】
【0020】表−1から明らかなように、照射光のエネ
ルギー密度(J/cm2)と、パルス光の照射回数を変
化させたときの絶縁抵抗は、全般にITO付の方が高
く、Al原子の拡散による低抵抗化の抑制効果が認めら
れる。また、絶縁抵抗の向上に伴って、集積型太陽電池
の形状印紙は、ITO無の0.66から、ITO有の
0.70に向上した。
【0021】尚、レーザ光照射時に発生する熱により、
半導体膜中の不純物原子の拡散による半導体膜の低抵抗
化は生じるため、透明電極膜が露出するまでエッチング
することが必要である。この酸化物膜の挿入による効果
は、以上述べた以外に、長期間使用中に起こる金属原子
の拡散による太陽電池の特性劣化を防止すること及び半
導体膜を通り抜けた光を半導体膜側へ反射させる効果が
あり、発電電流を増加させ、効率向上にも寄与するもの
である。例えば、効率8.4%から9.6%に向上し
た。
【0022】〔実施例2〕本発明の他の実施例に係る集
積型薄膜太陽電池を図3に示す。同図に示すように、発
電領域間の接続部分においては、一方の発電領域の裏面
電極膜と他方の発電領域の透明電極膜が酸化物膜を介さ
ずに重畳接続しており、その製法は、半導体膜を形成
後、ITO、SnO2又はZnOからなる酸化物膜を形成
し、YAGレーザ等のレーザ光照射により酸化物膜及び
半導体膜をエッチングし分割することで成される。本実
施例では、前述した実施例に比較して、直列接続抵抗が
小さくなる利点がある。
【0023】
【発明の効果】以上、実施例に基づいて具体的に説明し
たように、本発明に係る集積型薄膜太陽電池は、透明性
絶縁基板の一主面に亙って透明電極膜、半導体膜及び裏
面電極膜が順次積層され、それら積層膜が分割配置され
て複数の発電領域を構成し、隣接する各発電領域の間で
一方の発電領域の裏面電極膜が他方の発電領域の透明電
極膜と重畳接続されている太陽電池であって、半導体膜
と裏面電極膜との間に、ITO、SnO2又はZnOから
なる酸化物膜を挿入した構造を有し、且つ、裏面電極膜
を透明電極膜上において、酸化物膜及び半導体膜と共に
レーザ光照射によりエッチング除去して分割するため、
裏面電極膜材料の金属原子が半導体膜中へ熱拡散するの
が抑制され、且つ、半導体膜を構成するI型シリコン層
への不純物原子の熱拡散による低抵抗層がエッチング除
去されるため、透明電極膜と裏面電極膜の絶縁抵抗の低
下が抑制される効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る集積型薄膜太陽電池の
断面構造図である。
【図2】本発明の第1の実施例に係る集積型薄膜太陽電
池の発電領域間の直列接続部における製造工程図であ
る。
【図3】本発明の他の実施例に係る集積型薄膜太陽電池
の発電領域間の接続部分の断面構造図である。
【図4】従来の集積型太陽電池の断面構造図である。
【図5】レーザ光照射による裏面電極膜の分割したとき
の断面構造図である。
【符号の説明】
1 透明性絶縁基板 2,2a,2b,2c,… 透明電極膜 3,3a,3b,3c,… 半導体膜 4,4a,4b,4c,… 裏面電極膜 5,5a,5b,5c,… 発電領域 6 裏面電極膜分割部分 7,7a,7b,7c,… 酸化物質膜 8 半導体膜分割部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山内 康弘 長崎県長崎市深堀町五丁目717番1号 三 菱重工業株式会社長崎研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明性絶縁基板の一主面に亙って透明電
    極膜、半導体膜及び裏面電極膜が順次積層され、それら
    積層膜が分割配置されて複数の発電領域を構成し、隣接
    する各発電領域の間で一方の発電領域の裏面電極膜が他
    方の発電領域の透明電極膜と重畳接続されている太陽電
    池であって、前記半導体膜と前記裏面電極膜との間に、
    インジウム錫酸化物、酸化錫又は酸化亜鉛からなる酸化
    物膜が挿入された構造を有し、且つ、前記透明電極膜上
    において前記裏面電極膜が前記半導体膜及び前記酸化物
    膜とともに前記透明絶縁基板の一主面側からのレーザ光
    照射により分割されていることを特徴とする集積型薄膜
    太陽電池。
JP9060455A 1997-03-14 1997-03-14 集積型薄膜太陽電池 Pending JPH10256583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9060455A JPH10256583A (ja) 1997-03-14 1997-03-14 集積型薄膜太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9060455A JPH10256583A (ja) 1997-03-14 1997-03-14 集積型薄膜太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10256583A true JPH10256583A (ja) 1998-09-25

Family

ID=13142771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9060455A Pending JPH10256583A (ja) 1997-03-14 1997-03-14 集積型薄膜太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10256583A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007034644A1 (de) 2007-07-23 2009-01-29 Thüringisches Institut für Textil- und Kunststoff-Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zur Laserstrukturierung von Solarzellen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007034644A1 (de) 2007-07-23 2009-01-29 Thüringisches Institut für Textil- und Kunststoff-Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zur Laserstrukturierung von Solarzellen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1727211B1 (en) Method of fabricating a thin-film solar cell, and thin-film solar cell
US7847186B2 (en) Silicon based thin film solar cell
US8294021B2 (en) Photovoltaic device and method for manufacturing the same
JP3349308B2 (ja) 光起電力素子
JPH04276665A (ja) 集積型太陽電池
JPH05243596A (ja) 積層型太陽電池の製造方法
US9548405B2 (en) Solar cell
WO2014136715A1 (ja) 光電変換素子
Sonntag et al. Interdigitated back‐contact heterojunction solar cell concept for liquid phase crystallized thin‐film silicon on glass
CN110326119A (zh) 异质结太阳能电池及其制备方法
JPWO2010064549A1 (ja) 薄膜光電変換装置の製造方法
JP3655025B2 (ja) 薄膜光電変換装置およびその製造方法
US9087953B2 (en) Solar cell module and method for manufacturing the same
JPH10256583A (ja) 集積型薄膜太陽電池
JPH11261086A (ja) 光起電力装置及び太陽電池モジュール
JP2017045818A (ja) 裏面電極型太陽電池セルおよび裏面電極型太陽電池セルの製造方法
JP2001068709A (ja) 薄膜太陽電池
JPS62142368A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JP2005101432A (ja) 光起電力装置
JPS58196060A (ja) 薄膜半導体装置
JPS62242371A (ja) 光起電力装置の製造方法
JP4358493B2 (ja) 太陽電池
JP2009231499A (ja) 光電変換装置
JP3540149B2 (ja) プラズマcvdによる薄膜堆積方法
JP2001127314A (ja) 太陽電池素子

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031014