JPH10252853A - 摩擦ローラ式変速機 - Google Patents

摩擦ローラ式変速機

Info

Publication number
JPH10252853A
JPH10252853A JP6133297A JP6133297A JPH10252853A JP H10252853 A JPH10252853 A JP H10252853A JP 6133297 A JP6133297 A JP 6133297A JP 6133297 A JP6133297 A JP 6133297A JP H10252853 A JPH10252853 A JP H10252853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical surface
roller
peripheral surface
cylindrical
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6133297A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Otaki
大滝  亮一
Koichi Sakai
幸一 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP6133297A priority Critical patent/JPH10252853A/ja
Priority to US09/014,708 priority patent/US6554730B1/en
Priority to EP98101533A priority patent/EP0856462B1/en
Priority to DE69825188T priority patent/DE69825188T2/de
Publication of JPH10252853A publication Critical patent/JPH10252853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中心ローラ9bの中心軸並びに外側ドラム1
1bの中心軸と、枢軸15a、15bとが非平行になっ
ても、早期剥離等の損傷の発生を防止する。 【解決手段】 上記各枢軸15a、15bの周囲に回転
自在に支承したガイドローラ32及びウェッジローラ3
1aの外周面に設けた第三の円筒面18bに、クラウニ
ングを施す。この第三の円筒面18bが、上記中心ロー
ラ9b外周面の第一の円筒面10a並びに上記外側ドラ
ム11b内周面の第二の円筒面13aを倣う。各円筒面
18b、10a、13aが片当たりする事がなくなり、
早期剥離等の損傷防止を図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、各種機械装置に
組み込んで、減速或は増速しつつ回転運動を伝達する摩
擦ローラ式変速機の改良に関し、安価で小型に構成で
き、しかも優れた耐久性を有する構造を実現するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】摩擦ローラ式変速機は、遊星歯車式等、
歯車式変速機に比べて高速で運転した場合にも発生する
騒音が小さい。この為、摩擦ローラ式変速機を電動モー
タの出力部に組み付けて減速機として使用し、この電動
モータの回転運動を減速すると共にトルクを増大させる
構造が、例えば特開平8−210455号公報に記載さ
れている。図5〜6は、この公報に記載されている、摩
擦ローラ式減速機付電動モータを示している。
【0003】電動モータ1を構成するモータケース2
は、有底円筒状のケース本体3と、このケース本体3の
一端(図5の下端)開口部を塞ぐ蓋体4とから成る。そ
して、この様なモータケース2の内側中心部に回転駆動
軸5を、回転自在に支持している。上記ケース本体3の
内周面にはステータ6を、上記回転駆動軸5の中間部外
周面でこのステータ6の内周面に対向する部分にはロー
タ7を、それぞれ固定し、上記ステータ6の通電に基づ
いて、上記回転軸5を回転駆動自在としている。そし
て、上記蓋体4の外面(図5の下面)に、摩擦ローラ式
減速機8を設けている。
【0004】この摩擦ローラ式減速機8は、第一の回転
軸である上記回転駆動軸5一端部(図5の下端部)で、
上記蓋体4の外面から突出した部分を、中心ローラ9と
して機能させている。この中心ローラ9は、上記回転駆
動軸5と同心であり、外周面を第一の円筒面10として
いる。上記中心ローラ9の周囲には外側ドラム11を、
この中心ローラ9に対する相対回転自在に配置してい
る。図示の例では、上記蓋体4の外面外径寄り部分に形
成した円筒壁部12の内側に上記外側ドラム11を内嵌
すると共に、複数本の固定ボルト21、21により上記
外側ドラム11を、上記蓋体4の下面に固定している。
即ち、図示の例では、固定の上記外側ドラム11の内側
で、上記中心ローラ9が回転する。この様な外側ドラム
11の内周面は、第二の円筒面13としている。
【0005】この第二の円筒面13と、上記第一の円筒
面10との間の環状空間14内には、複数本(図示の例
では4本)の枢軸15、15の一部を挿入している。こ
れら各枢軸15、15は、それぞれ上記回転駆動軸5と
平行に配置している。又、これら各枢軸15、15の一
部で上記環状空間14の内側に位置する部分に中間ロー
ラ16、16を、ラジアルニードル軸受17、17によ
り、これら各枢軸15、15に対する回転自在に支持し
ている。上記各中間ローラ16、16の外周面は、それ
ぞれ上記第一の円筒面10及び上記第二の円筒面13に
当接する第三の円筒面18としている。更に、上記各枢
軸15、15の端部で上記環状空間14から突出した部
分を、支持部材である円輪状の連結板19に結合固定し
ている。そして、この連結板19の中心部に、第二の回
転軸である出力軸20の基端部を結合固定している。こ
の出力軸20は、複数本の連結ボルト22、22により
上記円筒壁部12の先端部に連結固定したカバー23の
中心部に設けた円筒部24の内側に、1対の玉軸受4
9、49により、回転自在に支持している。
【0006】上述の様に構成される摩擦ローラ式減速機
付電動モータの作用は、次の通りである。前記ステータ
6への通電に基づいて前記回転駆動軸5が回転すると、
前記中心ローラ9の第一の外周面10と上記各中間ロー
ラ16、16の第三の円筒面18、18との摩擦に基づ
き、これら各中間ローラ16、16が、上記中心ローラ
9の周囲で自転しつつ公転する。この公転運動は、上記
各枢軸15、15及び上記連結板19を介して上記出力
軸20に伝達され、この出力軸20が、上記回転駆動軸
5よりも低速で回転する。
【0007】尚、摩擦ローラ式変速機の伝達効率を確保
すべく、上記第三の円筒面18、18と上記第一、第二
の円筒面10、13との滑りを防止する為には、これら
各円筒面18、10、13同士の当接圧を確保する必要
がある。この当接圧を確保する為に図5〜6に示した構
造の場合、焼きばめにより、上記各中間ローラ16、1
6を上記第一の円筒面10と上記第二の円筒面13との
間の環状空間14内に挿入している。即ち、上記第二の
円筒面13を設けた外側ドラム11を加熱してこの外側
ドラム11を熱膨張させる事により、上記第二の円筒面
13の直径を広げた状態で、上記各中間ローラ16、1
6を上記環状空間14内に挿入する。挿入後、上記外側
ドラム11が冷却されて上記第二の円筒面13の直径が
縮めば、上記各円筒面18、10、13同士が、摩擦ロ
ーラ式減速機8の構成各部材9、11、16の弾性変形
に基づいて、十分に大きな圧力で当接する。
【0008】一方、米国特許第4709589号明細書
には、図7〜9に示す様な摩擦ローラ式変速機が記載さ
れている。この従来構造の第2例の摩擦変速機は、有底
円筒状の本体25とこの本体25の基端開口部を塞ぐ蓋
体26とから成る固定のハウジング29内に中心ローラ
9aの内半部(図7の右半部)を、上記蓋体26の略中
央部に形成した通孔27を通じて挿入している。尚、こ
の通孔27は、上記蓋体26の中心から、少しだけ外れ
た位置に設けている。又、上記中心ローラ9aの外半部
(図7の左半部)で上記蓋体26から突出した部分に
は、第一の回転軸である入力軸28の端部を結合固定し
ている。
【0009】又、上記ハウジング29の内側で上記中心
ローラ9aの周囲部分には、3本の枢軸15a、15
b、15cを、それぞれこの中心ローラ9aと平行に配
置している。即ち、これら各枢軸15a、15b、15
cの一端部(図7の左端部)を上記蓋体26に支持する
と共に、他端部(図7の右端部)を連結板19aに支持
している。尚、これら3本の枢軸15a、15b、15
cのうち、図8〜9の上部中央に位置する1本の枢軸1
5aは、その両端部を上記蓋体26及び連結板19aに
形成した嵌合孔に圧入固定している。従って、この枢軸
15aが、上記ハウジング29内で円周方向或は直径方
向に変位する事はない。
【0010】これに対して、図8〜9の下部左右両側に
位置する残り2本の枢軸15b、15cは、両端部を上
記蓋体26及び連結板19aに対し、上記ハウジング2
9の円周方向及び直径方向に亙る若干の変位自在に支持
している。この為に、上記蓋体26及び連結板19aの
一部で上記枢軸15b、15cの両端部に整合する部分
には、図9に示す様に、上記両枢軸15b、15cの外
径よりも大きな内径を有する支持孔30、30を形成
し、これら各支持孔30、30に、上記両枢軸15b、
15cの両端部を緩く係合させている。そして、これら
各枢軸15a、15b、15cの中間部周囲に、それぞ
れが中間ローラであるガイドローラ32及びウェッジロ
ーラ31a、31bを、それぞれラジアルニードル軸受
17により、回転自在に支持している。尚、上記連結板
19aは、上記蓋体26の内面(上記ガイドローラ32
及びウェッジローラ31a、31bを設置した空間側の
面で、図7の右面)の一部で、上記ガイドローラ32及
びウェッジローラ31a、31bから外れた位置に突設
した突部33、33に突き当て、連結ボルト34、34
により、上記蓋体26に連結固定している。
【0011】又、上記ハウジング29の内側で上記ガイ
ドローラ32及びウェッジローラ31a、31bを囲む
部分には、円環状の外側ドラム11aを、回転自在に設
けている。この外側ドラム11aの内周面中央部は直径
方向内方に突出させる事により、土手状の凸部35と
し、この凸部35の内周面を第二の円筒面13aとして
いる。そして、この第二の円筒面13aと、上記ガイド
ローラ32及びウェッジローラ31a、31bの外周面
である第三の円筒面18a、18aとを当接自在として
いる。又、上記外側ドラム11aには、結合ブラケット
36の外径側端部を外嵌固定し、この結合ブラケット3
6の中心部に、出力軸20aの内端部を結合固定してい
る。この出力軸20aは、前記ハウジング29を構成す
る本体25の中央部に形成した第二の通孔37を回転自
在に挿通して、このハウジング29外に突出させてい
る。
【0012】上記ガイドローラ32及びウェッジローラ
31a、31bの外周面は、前記中心ローラ9aの外周
面と上記外側ドラム11aの内周面とに当接させてい
る。上記中心ローラ9aの中心と上記出力軸20a及び
外側ドラム11aの中心とは互いに偏心している。即
ち、前述の様に、上記中心ローラ9aを挿通する通孔2
7は、上記ハウジング29の中心から少しだけ外れた位
置に設けているのに対して、上記出力軸20aを挿通す
る第二の通孔37は上記ハウジング29の中心に設けて
いる。又、この第二の通孔37の内側に回転自在に支持
した出力軸20aと外側ドラム11aとは互いに同心で
ある。従って、上記中心ローラ9aと上記外側ドラム1
1a及び出力軸20aとは、上記通孔27のハウジング
29の中心からのずれ量δ(図7参照)分だけ、互いに
偏心している。そして、上記中心ローラ9aの外周面で
ある第一の円筒面10aと上記外側ドラム11aに形成
した凸部35の内周面である第二の円筒面13aとの間
に存在して上記ガイドローラ32及びウェッジローラ3
1a、31bが設けられた環状空間14aの幅寸法が、
このδ分の偏心量に見合う分だけ、円周方向に亙り不同
になっている。
【0013】この様に、上記環状空間14aの幅寸法を
円周方向に亙り不同にした分、上記ガイドローラ32及
びウェッジローラ31a、31bの外径を異ならせてい
る。即ち、上記外側ドラム11aに対して中心ローラ9
aが偏心している側(図7〜9の下側)に位置するウェ
ッジローラ31a、31bの径を、互いに同じとすると
共に比較的小径にしている。これに対して、上記外側ド
ラム11aに対して中心ローラ9aが偏心しているのと
反対側(図7〜9の上側)に位置するガイドローラ32
の径を、上記両ウェッジローラ31a、31bよりも大
きくしている。そして、これら3個の、それぞれが中間
ローラであるガイドローラ32及びウェッジローラ31
a、31bの外周面である第三の円筒面18a、18a
を、上記第一、第二の円筒面10a、13aに当接させ
ている。
【0014】尚、それぞれが中間ローラである、上記1
個のガイドローラ32及び2個のウェッジローラ31
a、31bのうち、ガイドローラ32を支持した枢軸1
5aは、前述の様に、上記ハウジング29内に固定して
いる。これに対して、ウェッジローラ31a、31bを
支持した枢軸15b、15cは、やはり前述した様に上
記ハウジング29内に、円周方向及び直径方向に亙る若
干の変位を自在に支持している。従って、上記ウェッジ
ローラ31a、31bも、上記ハウジング29内で円周
方向及び直径方向に亙り若干の変位自在である。そし
て、前記蓋体26のシリンダ孔38、38内に装着した
圧縮コイルばね39、39等の弾性材により、上記各ウ
ェッジローラ31a、31bを支持した枢軸15b、1
5cを、これら各枢軸15b、15cに回転自在に支持
したウェッジローラ31a、31bを前記環状空間14
aの幅の狭い部分に向け移動させるべく、弾性的に軽く
押圧している。
【0015】上述の様に構成される従来構造の第2例の
摩擦ローラ式変速機の場合、入力軸28に結合した中心
ローラ9aの回転は、この中心ローラ9aの外周面であ
る第一の円筒面10aと、ガイドローラ32及びウェッ
ジローラ31a、31bの外周面である第三の円筒面1
8a、18aとの当接部である、各内径側当接部40、
40を介して、これらガイドローラ32及びウェッジロ
ーラ31a、31bに伝わる。更に、これらガイドロー
ラ32及びウェッジローラ31a、31bの回転は、上
記各第三の円筒面18a、18aと前記外側ドラム11
aの内周面に設けた第二の円筒面13aとの当接部であ
る、各外径側当接部41、41を介して、この外側ドラ
ム11aに伝わる。そして、この外側ドラム11aに結
合固定した前記出力軸20aが回転する。
【0016】上記中心ローラ9aが図8〜9の時計方向
(又は反時計方向)に、外側ドラム11aが同じく反時
計方向(又は時計方向)に、それぞれ回転すると、図8
〜9の右側の枢軸15b(又は左側の枢軸15c)に回
転自在に支持したウェッジローラ31a(又は31b)
が、上記第一、第二の円筒面10a、13a同士の間に
存在する環状空間14a内で、この環状空間14aの幅
の狭い部分(図8〜9の下側中央部分)に向け移動す
る。この結果、上記枢軸15b(又は15c)に回転自
在に支持したウェッジローラ31a(又は31b)の外
周面である第三の円筒面18aが、上記第一の円筒面1
0aと第二の円筒面13aとを強く押圧する。そして、
当該ウェッジローラ31a(又は31b)に関する第三
の円筒面18aと上記第一の円筒面10aとの当接部で
ある内径側当接部40、及び、当該ウェッジローラ31
a(又は31b)に関する第三の円筒面18aと上記第
二の円筒面13aとの当接部である外径側当接部41の
当接圧が高くなる。
【0017】上記1個のウェッジローラ31a(又は3
1b)に関する内径側、外径側両当接部40、41の当
接圧が高くなると、上記中心ローラ9aと外側ドラム1
1aとのうちの少なくとも一方の部材が、組み付け隙
間、或は弾性変形等に基づき、それぞれの直径方向に亙
り僅かに変位する。この結果、残り2個の中間ローラで
ある、ガイドローラ32及びウェッジローラ31b(又
は31a)の外周面である第三の円筒面18a、18a
と上記中心ローラ9aの外周面である第一の円筒面10
aとの当接部である2個所の内径側当接部40、40、
及びこれらウェッジローラ31b(又は31a)及びガ
イドローラ32の外周面である第三の円筒面18a、1
8aと外側ドラム11aの内周面である第二の円筒面1
3aとの当接部である2個所の外径側当接部41、41
の当接圧が高くなる。
【0018】上記1本の枢軸15bに回転自在に支持し
たウェッジローラ31a(又は31b)を、上記環状空
間14a内でこの環状空間14aの幅の狭い部分に向け
移動させようとする力は、上記中心ローラ9aから上記
外側ドラム11aに伝達するトルクの大きさに応じて変
化する。即ち、上記中心ローラ9aの駆動トルクが大き
くなる程、上記ウェッジローラ31a(又は31b)を
上記環状空間14aの幅の狭い部分に向け移動させよう
とする力が大きくなる。そして、この力が大きくなる
程、上記各内径側、外径側両当接部40、41の当接圧
が大きくなる。逆に言えば、上記駆動トルクが小さい場
合には、これら各内径側、外径側両当接部40、41の
当接圧が小さい。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】上述の様に構成され作
用する摩擦ローラ式変速機の場合、第一の円筒面10、
10aの中心軸と第二の円筒面13、13aの中心軸と
各枢軸15、15a、15b、15cとが厳密に平行で
あれば、特に問題を生じない。但し、実際の場合には、
構成各部材の加工誤差、組み付け誤差、回転力伝達時に
於ける構成各部材の弾性変形等により、上記各軸同士が
非平行になる場合がある。
【0020】この様に上記各軸同士が非平行になると、
図10に誇張して示す様に、例えば第三の円筒面18が
第一、第二の円筒面10、13に対して、軸方向端縁部
のみで当接する、所謂片当たりを生じる。或は、やはり
図10に示す様に、上記ラジアルニードル軸受17を構
成する複数本のニードルと、中間ローラ16の内周面と
が、これら各ニードルの軸方向一端縁部と当接する片当
たりを生じる事もある。この様な片当たりを生じると、
図10にXで示す当接部に過大な面圧が発生し、各面に
早期剥離等の損傷を発生し易くなる。又、この様な片当
たりに基づき、上記枢軸15に過大なモーメント荷重が
加わると、この枢軸15或はラジアルニードル軸受17
が損傷する可能性もある。本発明の摩擦ローラ式変速機
は、上述の様な問題点を解消すべく発明したものであ
る。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明の摩擦ローラ式変
速機は、前述した従来の摩擦ローラ式変速機と同様に、
第一の回転軸と、この第一の回転軸の一端部にこの第一
の回転軸と同心に固設した、外周面が第一の円筒面であ
る中心ローラと、この中心ローラの周囲にこの中心ロー
ラに対する相対回転自在に配置した、内周面が第二の円
筒面である外側ドラムと、それぞれが上記第一の回転軸
と平行に配置され、それぞれの一部が上記第二の円筒面
と上記第一の円筒面との間の環状空間内に挿入された複
数本の枢軸と、これら各枢軸の一部で上記環状空間の内
側に位置する部分に、これら各枢軸に対する回転自在に
支持され、それぞれの外周面を上記第一の円筒面及び上
記第二の円筒面に当接する第三の円筒面とした複数個の
中間ローラと、上記各枢軸の端部で上記環状空間から突
出した部分を支持した支持部材と、この支持部材と上記
外側ドラムとのうちの一方にその一端部を結合固定した
第二の回転軸とを備える。
【0022】特に、本発明の摩擦ローラ式変速機に於い
ては、上記各中間ローラの外周面と、上記中心ローラの
外周面及び上記外側ドラムの内周面との少なくとも一方
の周面に、クラウニングを施している。
【0023】
【作用】上述の様に構成する本発明の摩擦ローラ式変速
機によれば、第一、第二の円筒面の中心軸と各枢軸とが
非平行になっても、中間ローラの内外両周面が相手面と
片当たりする事がなくなる。
【0024】
【発明の実施の形態】図1〜3は、本発明の実施の形態
の第1例を示している。尚、本発明の特徴は、複数の枢
軸の周囲に中間ローラを回転自在に支持する部分の構造
及び作用にある。その他の部分の構造及び作用は、基本
的には前述の図7〜9に示した従来構造の第2例と同様
であるから、同等部分には同一符号を付して、重複する
説明を省略若しくは簡略にし、以下の説明は、本発明の
特徴部分、並びに図7〜9に示した従来構造の第2例と
異なる部分を中心に説明する。
【0025】それぞれが上記各中間ローラである、1個
のガイドローラ32と2個のウェッジローラ31a、3
1bとの中間部内周面には、それぞれ深溝型の外輪軌道
42、42を形成している。一方、各枢軸15a、15
b、15cの中間部外周面で上記各外輪軌道42、42
と対向する部分には、深溝型の内輪軌道43、43を形
成している。そして、上記各外輪軌道42、42と上記
各内輪軌道43、43との間に、それぞれ複数個ずつの
玉44、44を転動自在に設けている。これら各玉4
4、44は、それぞれ保持器45、45により、転動自
在に保持している。従って、上記各ローラ32、31
a、31bは、上記各枢軸15a、15b、15cに対
して、それぞれ深溝型の玉軸受46、46により、スラ
スト方向の変位を阻止した状態で、回転自在に支持して
いる。
【0026】尚、好ましくは上記各玉44、44に所望
の予圧を付与する事により、上記各玉軸受46、46に
正の内部隙間を設けず(負の内部隙間を設け)、これら
各玉軸受46、46のがたつきをなくす。又、上記各保
持器45、45は、隣り合う玉44、44の転動面同士
が擦れ合う事を防止し、上記各玉軸受46、46の回転
抵抗が増大する事を防止する為に設ける。但し、これら
各玉軸受46、46に加わるラジアル荷重或はスラスト
荷重が大きい場合には、上記保持器45、45を省略し
て上記各外輪軌道42、42と上記各内輪軌道43、4
3との間に設ける玉44、44の数を増やし、所謂総玉
型の玉軸受とする事もできる。この場合に、上記各外輪
軌道42、42と上記各内輪軌道43、43との間に玉
44、44を設ける作業は、焼きばめ或は冷やしばめに
より行なう。
【0027】更に、本発明の摩擦ローラ式変速機の場合
には、前記1個のガイドローラ32と2個のウェッジロ
ーラ31a、31bとの外周面に、図1〜3に誇張して
示す様に、クラウニングを施している。即ち、これら各
ローラ32、31a、31bの外周面である第三の円筒
面18b、18bを、小さな曲率の(大きな曲率半径
の)断面円弧状の凸面としている。従って、上記各ロー
ラ32、31a、31bの外径は、中間部で大きく、両
端縁部に向かうに従って次第に小さくなる。これに対し
て本例の場合、中心ローラ9bの外周面に設けた第一の
円筒面10a、並びに外側ドラム11bの内周面に設け
た第二の円筒面13aを、軸方向に亙って直径が変化し
ない、単なる円筒面としている。
【0028】又、本発明の要旨とは関係しないが、図示
の例では、上記外側ドラム11bと、第二の回転軸であ
る出力軸20bとの結合構造を、図7〜9に示した従来
構造の第2例とは異ならせている。即ち、図示の例では
上記外側ドラム11bの一端(図1の左端)開口部を円
板部47により塞ぎ、この円板部47の外側面(図1の
左側面)中心部に上記出力軸20bの基端部(図1の右
端部)を、上記外側ドラム11bと同心に固定してい
る。更に、図示の例では、上記出力軸20b並びに第一
の回転軸である入力軸28aの先端部(図1の左端部)
にこの入力軸28aと一体に設けた中心ローラ9bをハ
ウジング29aに対して、それぞれ深溝型の玉軸受4
8、48により回転自在に支持している。
【0029】上述の様に構成する本発明の摩擦ローラ式
変速機では、入力軸28aの外周面に設けた第一の円筒
面10aの中心軸並びに外側ドラム11bの内周面に設
けた第二の円筒面13aの中心軸と、上記各ローラ3
2、31a、31bを枢支した前記各枢軸15a、15
b、15cとが非平行になっても、上記各ローラ32、
31a、31bの内外両周面が相手面と片当たりする事
がなくなる。即ち、上記各軸同士が非平行になった場合
には、上記各ローラ32、31a、31bが第一の円筒
面10aの中心軸並びに第二の円筒面13aの中心軸に
対し傾斜して、これら各ローラ32、31a、31bの
外周面に設けた、クラウニングを施した第三の円筒面1
8b、18bを、上記第一、第二の円筒面10a、13
aに倣わせる。従って、これら第一、第二の円筒面10
a、13aと上記第三の円筒面18b、18bとが片当
たりする事がなくなり、これら各円筒面10a、13
a、18b同士の当接部に、過大な面圧が作用する事が
なくなる。
【0030】次に、図4は、本発明の実施の形態の第2
例を示している。本例の場合には、上述した第1例の場
合とは異なり、中心ローラ9cの外周面に設けた第一の
円筒面10b及び外側ドラム11cの内周面に設けた第
二の円筒面13bに、クラウニングを施している。中間
ローラである1個のガイドローラ32と2個のウェッジ
ローラ31a(31b)との外周面に設けた第三の円筒
面18aにはクラウニングを施さず、単なる円筒面とし
ている。
【0031】この様に構成する本例の構造の場合も、入
力軸28bの外周面に設けた第一の円筒面10bの中心
軸並びに外側ドラム11cの内周面に設けた第二の円筒
面13bの中心軸と、上記各ローラ32、31a(31
b)を枢支した各枢軸15a、15b(15c)とが非
平行になっても、上記各ローラ32、31a(31b)
の内外両周面が相手面と片当たりする事がなくなる。そ
の他の構成及び作用は、上述した第1例の場合と同様で
あるから、同等部分には同一符号を付して、重複する説
明を省略する。尚、本例の構造と上述した第1例の構造
とを組み合わせ、第一〜第三の円筒面の総てにクラウニ
ングを施す事もできる。
【0032】又、図示の例は何れも、各ローラ32、3
1a、31bを上記各枢軸15a、15b、15cに支
持する為に、深溝型の玉軸受46、46を使用している
為、これら各ローラ32、31a、31bの回転支持部
分にエッヂロードが加わる事はない。但し、この回転支
持部分に、前述した従来構造の様なラジアルニードル軸
受17、17(図5〜9)を使用しても、このラジアル
ニードル軸受17、17を構成するニードルの転動面の
軸方向両端縁部と相手面とが片当たりする事はない。即
ち、本発明の摩擦ローラ式変速機の場合には、上述の様
にクラウニングを施した第三の円筒面18b、18bが
上記第一、第二の円筒面10a、13aを倣う事により
(図1〜3に示した第1例の場合)、上記各ローラ3
2、31a、31bの回転中心軸と上記各枢軸15a、
15b、15cとの平行性を補償する。従って、上記ニ
ードルの転動面の軸方向両端縁部と相手面とが片当たり
を防止できる。
【0033】又、上記各深溝型の玉軸受46、46は、
ラジアル荷重だけでなくスラスト荷重も支承する。この
為、上記各ローラ31a、31b、32にスラスト荷重
が加わっても、これら各ローラ31a、31b、32が
スラスト方向に変位する事を防止できる。従って、これ
ら各ローラ31a、31b、32の軸方向両端面が、こ
れら両端面が対向する面である、上記ハウジング29a
を構成する蓋体26の内面(図1の左面)或は連結板1
9aの内側面(図1の右面)と擦れ合う事はない。尚、
上記各ローラ32、31a、31bの軸方向両端面と蓋
体26の内面及び連結板19aの内側面との間には、特
にスラスト軸受を設ける必要はない。但し、これら互い
に対向する面同士の間の隙間を特に小さくし、大きなス
ラスト荷重が加わった場合に、これら両面同士が擦れ合
う可能性があれば、所望により、ポリアミド樹脂、ポリ
四弗化エチレン樹脂、ポリアセタール樹脂等、摩擦係数
の低い樹脂により薄肉に形成した、スラスト滑り軸受を
設ける事もできる。
【0034】又、上述の各実施の形態は、3個の中間ロ
ーラのうちの2個をウェッジローラ31a、31bと
し、残り1個の中間ローラをガイドローラ32とした構
造に本発明を適用した場合に就いて説明した。この様な
構造は、入力軸28a、28b及び出力軸20bが何れ
の方向に回転した場合でも、各内径側当接部40、40
及び各外径側当接部41、41の当接圧を確保できる。
但し、本発明は、この様な構造に限らず、各種摩擦ロー
ラ式変速機に適用できる。例えば、入力軸及び出力軸の
回転方向が常に一定であれば、3個の中間ローラのうち
の1個をウェッジローラとし、残り2個の中間ローラを
ガイドローラとする構造で足りる。そして、この様な構
造に本発明を適用する事も可能である。又、前述の図5
〜6に示した従来構造の第1例の様に、中心ローラ9と
外側ドラム11とを同心に配置した構造にも、本発明を
適用する事ができる。更には、入力軸と出力軸とを図示
の例とは逆にし、増速機として使用する構造にも、本発
明は適用可能である。
【0035】
【発明の効果】本発明は以上に述べた通り構成され作用
するので、構成各部に早期摩耗等の損傷が発生する事を
有効に防止して、摩擦ローラ式変速機の耐久性及び信頼
性の向上を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の第1例を示す、図2のA
−A断面図。
【図2】図1のB−B断面図。
【図3】図1の上部拡大図。
【図4】本発明の実施の形態の第2例を示す、図1と同
様の断面図。
【図5】従来構造の第1例を示す、摩擦ローラ式減速機
付電動モータの断面図。
【図6】摩擦ローラ式減速機のみを取り出して示す、図
3のC−C断面図。
【図7】従来構造の第2例を示す断面図。
【図8】図7のD−D断面図。
【図9】同E−E断面図。
【図10】動力伝達部での異常を、誇張して示す断面
図。
【符号の説明】
1 電動モータ 2 モータケース 3 ケース本体 4 蓋体 5 回転駆動軸 6 ステータ 7 ロータ 8 摩擦ローラ式減速機 9、9a、9b、9c 中心ローラ 10、10a、10b 第一の円筒面 11、11a、11b、11c 外側ドラム 12 円筒壁部 13、13a、13b 第二の円筒面 14、14a 環状空間 15、15a、15b、15c 枢軸 16 中間ローラ 17 ラジアルニードル軸受 18、18a、18b 第三の円筒面 19、19a 連結板 20、20a、20b 出力軸 21 固定ボルト 22 連結ボルト 23 カバー 24 円筒部 25 本体 26 蓋体 27 通孔 28、28a、28b 入力軸 29、29a ハウジング 30 支持孔 31a、31b ウェッジローラ 32 ガイドローラ 33 突部 34 連結ボルト 35 凸部 36 結合ブラケット 37 第二の通孔 38 シリンダ孔 39 圧縮コイルばね 40 内径側当接部 41 外径側当接部 42 外輪軌道 43 内輪軌道 44 玉 45 保持器 46 玉軸受 47 円板部 48、49 玉軸受

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一の回転軸と、この第一の回転軸の一
    端部にこの第一の回転軸と同心に固設した、外周面が第
    一の円筒面である中心ローラと、この中心ローラの周囲
    にこの中心ローラに対する相対回転自在に配置した、内
    周面が第二の円筒面である外側ドラムと、それぞれが上
    記第一の回転軸と平行に配置され、それぞれの一部が上
    記第二の円筒面と上記第一の円筒面との間の環状空間内
    に挿入された複数本の枢軸と、これら各枢軸の一部で上
    記環状空間の内側に位置する部分に、これら各枢軸に対
    する回転自在に支持され、それぞれの外周面を上記第一
    の円筒面及び上記第二の円筒面に当接する第三の円筒面
    とした複数個の中間ローラと、上記各枢軸の端部で上記
    環状空間から突出した部分を支持した支持部材と、この
    支持部材と上記外側ドラムとのうちの一方にその一端部
    を結合固定した第二の回転軸とを備えた摩擦ローラ式変
    速機に於いて、上記各中間ローラの外周面と、上記中心
    ローラの外周面及び上記外側ドラムの内周面との少なく
    とも一方の周面にクラウニングが施されている事を特徴
    とする摩擦ローラ式変速機。
JP6133297A 1997-01-29 1997-03-14 摩擦ローラ式変速機 Pending JPH10252853A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6133297A JPH10252853A (ja) 1997-03-14 1997-03-14 摩擦ローラ式変速機
US09/014,708 US6554730B1 (en) 1997-01-29 1998-01-28 Auxiliary device for bicycle with traction roller type gear
EP98101533A EP0856462B1 (en) 1997-01-29 1998-01-29 Auxiliary drive and reduction gear apparatus
DE69825188T DE69825188T2 (de) 1997-01-29 1998-01-29 Hilfsantrieb und Untersetzungsgetriebe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6133297A JPH10252853A (ja) 1997-03-14 1997-03-14 摩擦ローラ式変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10252853A true JPH10252853A (ja) 1998-09-22

Family

ID=13168087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6133297A Pending JPH10252853A (ja) 1997-01-29 1997-03-14 摩擦ローラ式変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10252853A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001271897A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Nsk Ltd 摩擦ローラ式変速機
JP2002013604A (ja) * 2000-04-27 2002-01-18 Nsk Ltd 摩擦ローラ式変速機
JP2002527693A (ja) * 1998-10-13 2002-08-27 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 調整機構を備えた構成部分、特に自動車の構成部分を運動させるための装置
JP2008208864A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd トラクションドライブおよびそのコーティング方法
JP2015218738A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 株式会社日立製作所 遊星ローラ減速機並びにこれを用いたエレベーター

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002527693A (ja) * 1998-10-13 2002-08-27 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 調整機構を備えた構成部分、特に自動車の構成部分を運動させるための装置
JP2001271897A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Nsk Ltd 摩擦ローラ式変速機
JP4513158B2 (ja) * 2000-03-28 2010-07-28 日本精工株式会社 摩擦ローラ式変速機
JP2002013604A (ja) * 2000-04-27 2002-01-18 Nsk Ltd 摩擦ローラ式変速機
JP2008208864A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd トラクションドライブおよびそのコーティング方法
JP2015218738A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 株式会社日立製作所 遊星ローラ減速機並びにこれを用いたエレベーター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4003122B2 (ja) トロイダル型無段変速機用パワーローラユニット
JP4948968B2 (ja) 遊星ローラ式変速機
JPH10252853A (ja) 摩擦ローラ式変速機
JP4135249B2 (ja) ハーフトロイダル型無段変速機
JP3783626B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP3870594B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JPH10252851A (ja) 摩擦ローラ式変速機
JP2002070972A (ja) 摩擦ローラ式変速機
JPH11166605A (ja) トロイダル型無段変速機用出力側ディスクユニット
JP3424560B2 (ja) トロイダル型無段変速機用入力側ディスクユニット
JP4706920B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP5168857B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2001248701A (ja) 摩擦ローラ式変速機
JP3617265B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JPH10252852A (ja) 摩擦ローラ式変速機
JP2007240004A (ja) トロイダル型無段変速機用パワーローラユニット
JP7449769B2 (ja) トロイダル無段変速機
US6945904B2 (en) Toroidal-type continuously variable transmission
JP4759833B2 (ja) 減速機一体型原動機
JP4721040B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP4560894B2 (ja) 摩擦ローラ式変速機
JP4284992B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP4524743B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2001099253A (ja) トロイダル型無段変速機
JP2000193056A (ja) トロイダル型無段変速機用入力側ディスクユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040713

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02