JPH10247358A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JPH10247358A
JPH10247358A JP5002197A JP5002197A JPH10247358A JP H10247358 A JPH10247358 A JP H10247358A JP 5002197 A JP5002197 A JP 5002197A JP 5002197 A JP5002197 A JP 5002197A JP H10247358 A JPH10247358 A JP H10247358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
disk device
optical
disk
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5002197A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Ishibashi
利晃 石橋
Masayuki Inoue
雅之 井上
Motoyuki Suzuki
基之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5002197A priority Critical patent/JPH10247358A/ja
Publication of JPH10247358A publication Critical patent/JPH10247358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】CDとDVDでは、ディスクの基板厚さが異なるた
め制御をかける前にディスクの種類を判別しなければな
らない。ディスクを入れ替える度にディスクの種類を判
別してから再生を開始すると起動に非常に時間がかかっ
てしまう。従って、光ディスク装置を使うユーザに与え
る使用感が悪化してしまう。 【解決手段】光ディスク1に挿入する光ディスクの種類
をあらかじめユーザが設定可能とし、ディスク判別とい
う過程を省くモードを光ディスク装置に設ける。挿入す
る光ディスクを設定する手段は、光ディスク装置に設け
たスイッチあるいは、ホストから光ディスク装置へイン
ターフェイス経由で光ディスク装置内部の設定を切り換
えて行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音楽用、計算機の
データ用等に広く実用化されている光ディスクを再生あ
るいは記録可能な装置において、ディスク厚さの異なる
ディスクに対応した光ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報機器のデジタル化とそれに伴
うマルチメディア機器の急速な発展によって、取り扱う
データ量も急増している。そのため各種データ記録メデ
ィアに対して更なる大容量化の要求が強い。その中でも
光ディスクは特に注目されているものの一つである。レ
ーザの短波長化等の技術向上により、従来より広く用い
られているコンパクトディスク(略してCD)の約7倍
相当のデータをCDと同じ直径のディスクに記録可能と
したDVDがCDに変わる次世代光ディスクの標準媒体とし
て期待されている。
【0003】しかし、CDとDVDではディスクの厚さが異
なる。CDのディスク厚さが1.2mmであるのに対して、DVD
は厚さが0.6mmのディスクを二枚張り合わされたもので
ある。従って、CDとDVDの両方のディスクに対応するた
めには、ディスクの厚さが0.6mmと1.2mmの両方を再生可
能な光ピックアップが必要となる。
【0004】ディスク厚さの異なるCDとDVDの2種類の
光ディスクに対応する方法は幾つか提案されている。そ
の一つとして、各々に適切な対物レンズをアクチュエー
タに搭載した2レンズ光ピックアップ方式がある。図7
は、2レンズアクチュエータの概略図である。2レンズ
アクチュエータ53には、DVDに最適なNAを持ったDVD用対
物レンズ51とCDに最適なNAを持ったCD用対物レンズ52の
二つの対物レンズが備え付けられている。これらの対物
レンズを光ディスク装置に挿入されたディスクの種類に
応じて、切り換えて用いる構成である。DVD用対物レン
ズ51とCD用対物レンズ52との切り替えは、半径方向つま
りトラッキングアクチュエータに切り替え用のパルスを
印加して行う。図7(a)はDVDを再生する場合であり、図
7(b)はCDを再生する場合である。
【0005】また、他の方法として、対物レンズにホロ
グラムパターンを刻み、回折光を利用することによって
2種類の光スポットを生成する2焦点光ピックアップ方
式も提案されている。図8は2焦点光ピックアップの概
略図である。これは対物レンズ63の中心付近にホログラ
ムパターン65を設けることによって、CDとDVDの両ディ
スクに対応可能にしたものである。ホログラムパターン
63によって回折したレーザ光64によってCD用光スポット
61を生成し、0次光によってDVD用光スポット62を生成
する方式である。
【0006】上記のような技術を用いることによって、
DVD装置においてCDも再生可能となり、互換性が確保可
能になる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記した方法を用いる
ことで、ディスク厚さの異なるCDとDVDとの互換性を確
保することができるが、どの方式を用いたとしてもディ
スクが挿入された時点ではどちらのディスクが挿入され
たのか光ディスク装置では判別できない。従って、ディ
スクをローディングした後にCDあるいはDVDのどちらの
ディスクが挿入されたのか判別し、判別されたディスク
の種類に応じて光ピックアップなどを適切な設定に変更
するという過程が必要となる。上記のような過程は、デ
ィスクを代えるごとに必要である。
【0008】現在、コンピュータ分野では保存性が良
く、低コストで大量生産が可能なことにより、OS、アプ
リケーション、様々なデータなどの配布にCD-ROMが非常
に多く用いられている。販売されているコンピュータの
ほとんどがCD-ROMを再生可能な装置を内蔵しており、相
当量の資産がユーザ側にあると考えられる。このこと
は、DVD装置の発売当初は変わらず、ユーザはDVDディス
クよりもCDディスクの方を用いる機会の方が多くなると
考えられる。
【0009】そのような状況で、CD-ROM専用装置に比べ
て、ディスク判別をする過程が加わるDVD装置の方が、
ディスクをローディングしてから時間がかかるため、ユ
ーザに与える装置の使用感が悪化してしまうという問題
点が生じる。
【0010】
【課題を解決するための手段】複数種類のディスクに対
応した装置において、挿入されたディスクの種類をユー
ザが設定できる構成とし、設定されたディスクに最適な
設定でデータ再生までの処理を行い、最短時間で初期設
定を行う。光ディスク装置にユーザがディスクの種類を
設定する手段として、以下の方法の少なくとも一つを採
用する。
【0011】1)ディスクの種類を切り換えるスイッチ
を光ディスク装置に設け、ディスクをローディングする
際にディスクの種類をシステムコントロールに用いるMP
Uによって検出する。
【0012】2)光ディスク装置が接続されているホス
ト経由で挿入されるディスクの種類を設定する。
【0013】3)ローディング用のボタンを例えばCD用
とDVD用の2種類用意し、ローディング時にどちらのロ
ーディングボタンが押されたかをシステムコントロール
に用いるMPUによって検出する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に本発明による光ディスクの
詳細について図を参照しながら説明する。
【0015】図1は本発明の第1の実施例を示す光ディ
スク装置のブロック図である。CD及びDVDの二種類の光
ディスクに対応するために、各々のディスクに最適な対
物レンズを備えた2レンズ光ピックアップ11を適用した
場合について説明する。光ディスク1は、スピンドルモ
ータ22によって回転し、2レンズ光ピックアップ11から
照射されるレーザ光を用いて信号を検出する。データの
記録されているトラックの中心を追従するためにトラッ
キング制御が行われる。トラックの中心からのずれは、
トラッキング誤差信号検出回路12によって検出される。
トラッキング誤差信号検出回路12で生成された誤差信号
は、位相補償回路13で安定な制御を行うために周波数変
調した後、駆動回路14に伝達される。駆動回路14によっ
て、2レンズ光ピックアップ11中のアクチュエータが駆
動され、トラッキング制御が行われる。
【0016】図2は、光ディスク装置100の斜視図であ
る。ユーザは光ディスク1を光ディスク装置100に挿入
する場合、DVD用ローディングボタン19あるいはCD用ロ
ーディングボタン20を押し、光ディスク1を載せるトレ
イ30を引き出す。この時、ユーザは挿入する光ディスク
1がDVDならばDVD用ローディングボタン19を、CDならばC
D用ローディングボタン20を押すとする。DVD用ローディ
ングボタン19かあるいはCD用ローディングボタン20のど
ちらか一方が押された場合には、ローディングボタンス
イッチ検出回路17によって、ローディングボタンが押さ
れたことを検出する。システムコントロール16がローデ
ィングボタンスイッチ検出回路17から、ローディングボ
タンがユーザが押したことを検出し、ローディングモー
タ駆動回路18へトレイ30の開閉信号を伝達し、トレイ30
の開閉を行う。またローディングスイッチ検出回路17
は、DVD用ローディングボタン19あるいはCD用ローディ
ングボタン20のどちらのボタンが押されたかを検出可能
であり、どちらのボタンが押されたかをシステムコント
ロール16へ伝達する。システムコントロール16は、ロー
ディングスイッチ検出回路からの信号をもとにディスク
の種類を判別し、装置全体を判別したディスクの種類に
最適なものに設定する。図1で示したCDとの互換性を2
種類の対物レンズを有することによって確保する方式の
場合、以下のような手順で行う。
【0017】図3は、システムコントロール16の行う一
連動作のフローチャートである。システムコントロール
16は、ローディング動作の後、スイッチ23を切り替えレ
ンズ切り替え信号発生回路15と駆動回路14を接続する。
CD用ローディングボタン20が押されたことを検出した
ならば、レンズ切り替え信号発生回路15にCD用のレン
ズに切り換える信号を送り、駆動回路14を通して2レ
ンズ光ピックアップ11中の対物レンズをCD用に切り換
える。またDVD用ローディングボタン19が押されたこ
とを検出したならば、レンズ切り替え信号発生回路15
にCDに切り換える場合とは極性が逆なDVD用のレンズに
切り換える信号を送り、駆動回路14を通して2レンズ
光ピックアップ11中の対物レンズをDVD用に切り換え
る。レンズの切り替えが終了したならば、スイッチ23を
切り替え、位相補償回路13と駆動回路14とを接続し、通
常サーボ状態とする。
【0018】トラッキング誤差信号の検出手段は何種類
か存在し、使用する光ディスクに適した検出手段が用い
られる。トラッキング誤差信号の検出手段がCDとDVDで
異なる場合には、システムコントロール16から信号を送
り、トラッキング誤差信号検出回路12を挿入されたディ
スクに最適な設定に切り換える。さらに、ディスクの回
転制御方式は、ディスク中に記録してあるデータのフォ
ーマットによって異なる。従って、システムコントロー
ル16から信号を送り、モータ駆動回路の設定を判別した
ディスクに最適なものに切り換える。
【0019】ここで、以前に挿入されていたディスクと
同じディスクが挿入された場合には、各要素の設定を変
化させる必要はないために、各要素の設定を行わないと
する。
【0020】図4は、本発明の第2の実施例を示すブロ
ック図である。ここでも第1の実施例と同様にCD及びDV
Dの二種類の光ディスクに対応するために、各々のディ
スクに最適な対物レンズを備えた2レンズ光ピックアッ
プ11を適用した場合について説明する。さらに通常の
トラッキング制御のための信号伝達は図1で示したもの
と同様である。
【0021】ユーザはモード切り替えスイッチ24によっ
て優先して使用したいディスクの種類を選択する。モー
ド切り替えスイッチ24は切り替えが可能ならばどんな形
状のスイッチでも構わない。ユーザがどちらのディスク
を優先して使用するかをモード切り替えスイッチ24に設
定した結果をモード検出回路25によって検出し、システ
ムコントロール16に伝達する。システムコントロール16
は設定されたディスクの種類に応じて光ディスク装置全
体の設定を切り換える。
【0022】図4ではCDとDVDの2種類のディスクのみ
を選択する仕様としているが、モード切り替えスイッチ
24を複数個設けることで、複数種類のディスクを選択す
るように拡張することも可能である。その場合、モード
検出回路25の構成も同様に複数種類のディスクを判別可
能な回路に拡張する。
【0023】図5は、光ディスク装置100に取り付けら
れたモード切り替えスイッチ24の具体的な例である。図
5(a)は、光ディスク装置100の前面部つまりトレイ3
0やイジェクトボタン31の存在する平面と同じ面にディ
スクモード設定ボタン32がある例である。ディスクモー
ド設定ボタン32が押されている場合がCDとし、押されて
いない場合がDVDとする。あるいはその逆でも構わな
い。図5(b)は、光ディスク装置の背面に取り付けら
れたDipスイッチ34によってディスクのモードを切り換
える例である。図5(b)では1つのDipスイッチの切
り替えのみでディスクモードを設定しているが、このDi
pスイッチを複数個設ければ数種類のディスクの切り替
えも可能となる。さらに、インターフェイスのID番号や
内蔵ターミネタなどのディスクモード以外のことを設定
するために設けられたDipスイッチの一部にディスクモ
ードの設定を付加して設けてもよい。
【0024】図1から図4を用いて説明した手順は2レ
ンズ光ピックアップを採用した場合であるが、2焦点ピ
ックアップ方式やその他の方式の場合でもディスクを判
別するまでの過程は同様であり、各方式に対応した手順
でCD及びDVDの設定を切り換えるものとする。
【0025】図6は、本発明の第3の実施例を示すブロ
ック図である。光ディスク装置100はインターフェイス
を介してホスト63に接続されている。インターフェイス
65は、ホスト63及び光ディスク100の両方が対応してい
るものとする。例えば、ホスト63がパーソナルコンピュ
ータの場合は代表的なものとしてSCSIやATAPIといった
ものが存在する。インターフェイス65がどんなものであ
っても、光ディスク装置100はホスト63とのやり取りは
必ずインターフェイス65に準拠した方法でインターフェ
イス65を経由して行う。光ディスク装置100中にはシス
テムコントロール16、RAM領域61が存在する。さらにRAM
領域61中の一部に、モード設定用エリアが設ける。モー
ド設定用エリアは次の三つのモードを設定している。一
つ目は光ディスク装置100に光ディスク1が挿入された際
に、ディスクの判別動作を行ってから、挿入された光デ
ィスクに最適な設定に光ディスク装置100を切り換えて
から再生を開始するオート・モードである。二つ目はデ
ィスク判別動作を行わず、CDに最適な設定に光ディスク
装置100を切り替え、再生を開始するCD優先モードであ
る。最後のモードもディスク判別動作を行わずにDVDに
最適な設定に光ディスク装置100を切り換えて再生を開
始するDVD優先モードである。ここで、CD優先モード及
びDVD優先モードに設定された場合で、各々逆の光ディ
スクが挿入されると再生ができない。システムコントロ
ール16によって再生不能と判断した時点で各々逆の設定
に切り換え、再度再生を開始する。
【0026】上記した三つのモードはRAM領域61中のモ
ード設定用エリア62のデータを切り換えることによって
行う。光ディスク装置100に光ディスクが挿入されるた
びに、システムコントロール16はモード設定用エリア62
のデータを読み込み、モード設定用エリア62のデータ内
容に従って、上記した三つのモードから再生開始までの
動作を選択する。
【0027】
【発明の効果】ユーザが光ディスクを挿入する前に挿入
する光ディスクの種類を光ディスク装置に設定可能にす
ることによって、光ディスクを挿入した直後に光ディス
ク装置がディスクの種類を判別する過程を省くことが可
能となる。従って、挿入されたディスクに適切な設定で
動作するまでの時間を短縮可能であり、最初にデータを
再生するまでの時間を短縮できるため、ユーザに与える
使用感が良好となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すブロック図。
【図2】光ディスク装置の斜視図。
【図3】起動までの処理を示したフローチャート。
【図4】本発明の第2の実施例を示すブロック図。
【図5】モード切り替えスイッチの具体例を示す説明
図。
【図6】本発明の第3の実施例を示すブロック図。
【図7】2レンズアクチュエータの概略図。
【図8】2焦点ピックアップの概略図。
【符号の説明】
1…光ディスク、 11…2レンズ光ピックアップ、 12…トラッキング誤差信号検出回路、 13…位相補償回路、 14…駆動回路、 15…レンズ切り替え信号発生回路、 16…システムコントロール、 17…ローディングスイッチ検出回路、 18…ローディングモータ駆動回路、 19…DVD用ローディングボタン、 20…CD用ローディングボタン、 21…モータ駆動回路、 22…スピンドルモータ、 23…スイッチ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数種類の光ディスクを再生あるいは記録
    可能な光ディスク装置において、光ディスク装置に挿入
    される光ディスクの種類を光ディスク装置を使用する者
    が設定できる手段と設定内容を検出できる手段を有し、
    挿入直後は光ディスクの種類を判別すること無く設定さ
    れた光ディスクに適した状態で起動開始する機能を有し
    ていることを特徴とする光ディスク装置。
  2. 【請求項2】複数種類の光ディスクを再生あるいは記録
    可能な光ディスク装置において、光ディスク装置を使用
    する者が挿入する光ディスクの種類を選択するために、
    各光ディスクに対応した複数種類のスイッチと、選択さ
    れた光ディスクの種類を検出可能な手段を有し、挿入直
    後は光ディスクの種類を判別すること無く設定された光
    ディスクに適した状態で起動開始する機能を有している
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  3. 【請求項3】請求項2において、光ディスク装置を使用
    する者が挿入する光ディスクの種類を選択するためのボ
    タンが、光ディスクを光ディスク装置に挿入する際に設
    置するトレイの開閉に使用するボタンと共用している光
    ディスク装置。
  4. 【請求項4】複数種類の光ディスクを再生あるいは記録
    可能な光ディスク装置において、光ディスク装置を使用
    する者が挿入する光ディスクの種類を設定可能なモード
    設定用スイッチと、そのスイッチの内容から挿入される
    光ディスクの種類を検出し、挿入直後は光ディスクの種
    類を判別すること無く設定された光ディスクに適した状
    態で起動開始する機能を有していることを特徴とする光
    ディスク装置。
  5. 【請求項5】請求項4において、光ディスク装置の前
    面、背面あるいは側面のうち少なくとも一つ以上の面に
    モード設定用スイッチが存在する光ディスク装置。
  6. 【請求項6】複数種類の光ディスクを再生あるいは記録
    可能な光ディスク装置において、光ディスク装置中に光
    ディスク装置が優先的に起動を行う光ディスクの種類を
    記憶するモード設定エリアと、光ディスク装置を使用す
    る者が光ディスク装置の接続しているホストからインタ
    ーフェイスの仕様に準拠した手段でモード設定エリアを
    書き換えることのできる機能を有していることを特徴と
    する光ディスク装置。
JP5002197A 1997-03-05 1997-03-05 光ディスク装置 Pending JPH10247358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5002197A JPH10247358A (ja) 1997-03-05 1997-03-05 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5002197A JPH10247358A (ja) 1997-03-05 1997-03-05 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10247358A true JPH10247358A (ja) 1998-09-14

Family

ID=12847355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5002197A Pending JPH10247358A (ja) 1997-03-05 1997-03-05 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10247358A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008047413A1 (fr) * 2006-10-17 2008-04-24 Pioneer Corporation Dispositif de reproduction d'information
JP2009026358A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Funai Electric Co Ltd ディスク再生装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008047413A1 (fr) * 2006-10-17 2008-04-24 Pioneer Corporation Dispositif de reproduction d'information
US7961579B2 (en) 2006-10-17 2011-06-14 Pioneer Corporation Information reproduction apparatus
JP4741006B2 (ja) * 2006-10-17 2011-08-03 パイオニア株式会社 情報再生装置
JP2009026358A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Funai Electric Co Ltd ディスク再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0899723B1 (en) Hybrid disc and method for discriminating same
JP2728065B2 (ja) 光ディスク自動判別方法とそのシステム
CN100573681C (zh) 用于光盘驱动器中可变地控制数据读取速度的方法
JP2000215456A (ja) ディスク及び記録再生装置、及び記録再生方法
JPH10247358A (ja) 光ディスク装置
JP2002050040A (ja) 光ディスク装置
JPH10269687A (ja) ディスク装置
JPH09161388A (ja) 光ディスク判別器
CN100399429C (zh) 用于使用单波长的光再现光盘的方法
JP2891942B2 (ja) 光ディスク装置
KR100290605B1 (ko) 멀티픽업광디스크재생장치와데이터재생처리방법
JP3379706B2 (ja) 複数データ同期再生方法
JP2000182313A (ja) 光ディスク再生装置及び光ディスクの種類を判別する方法
JP2001222817A (ja) 光ディスク装置
JP3379711B2 (ja) 複数データ同期記録再生方法
JP3379707B2 (ja) 複数データ同期再生方法
JP3379709B2 (ja) 複数データ同期記録再生方法
JPH10188342A (ja) 光情報記録媒体およびその再生装置
JP3379710B2 (ja) 複数データ同期記録再生方法
JP3690358B2 (ja) 複数データの記録方法
JP2591170Y2 (ja) Cd/cd−rom兼用チェンジャーシステム
JP2001332018A (ja) 記録再生装置
KR20050106734A (ko) 광 기록매체의 디스크 종류 판별 방법
JPH1186453A (ja) ディスク状記録媒体、ディスクカートリッジ並びに記録及び/又は再生装置
JP2000163855A (ja) 媒体再生装置