JPH10246892A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH10246892A
JPH10246892A JP5214697A JP5214697A JPH10246892A JP H10246892 A JPH10246892 A JP H10246892A JP 5214697 A JP5214697 A JP 5214697A JP 5214697 A JP5214697 A JP 5214697A JP H10246892 A JPH10246892 A JP H10246892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
layer
seal
type liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5214697A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Fujita
宏之 藤田
Shunichi Motte
俊一 物袋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP5214697A priority Critical patent/JPH10246892A/ja
Publication of JPH10246892A publication Critical patent/JPH10246892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光散乱型液晶の周囲に存在するシール領域は
光を透過させてしまうので、外部から見えないように外
装・パネル枠等で覆う必要があり、最終製品となった時
のいわゆる額縁の領域が狭くできない。 【解決手段】 シールに使う材料に硫酸バリウムやアル
ミナ(酸化アルミニウム)等の白色粉末を混ぜ込み、該
材料でシールを形成した。これにより、シール領域と電
圧無印加時の光散乱型液晶層と散乱強度が同等となるの
で、外見上、シール領域と液晶領域の区別がなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光散乱型の液晶表
示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より光散乱型の液晶表示素子の一例
として、高分子分散型液晶表示素子が検討されている
(特開昭58−501631号公報)。その代表例とし
てポリマーネットワーク液晶(以後PN−LCと呼ぶ)
表示方式が挙げられる。これは、紫外線(UV)によっ
て架橋反応を起こし重合する高分子樹脂と通常用いられ
ているネマティック液晶とを混合分散させてなる新しい
液晶材料を用いた表示方式である。
【0003】PN−LCは、UV重合性高分子樹脂とネ
マティック液晶を適度の配合で混合分散させた場合に、
UV照射時に高分子がネットワークを形成すると同時に
配合されているネマティック液晶がポリマーネットワー
ク中に均一に分散されて、ポリマーとTN液晶のそれぞ
れの機能が合わせ持った性質を有するようになる。ポリ
マーネットワークとネマティック液晶の屈折率の差を利
用して、入射光を散乱させる光散乱モード型の表示素子
である。従来のTN−LCDで使用されていた偏光板を
不要とするだけなく、配向膜も必要としないため光損失
が極めて少ないことにより明るい表示が可能である。
【0004】また、高分子分散型液晶の同様の方式とし
て、液晶を高分子のマイクロカプセルにあらかじめ封入
したタイプの表示素子も検討されている。これもPN−
LCと同様の効果があると言われている。これらの偏光
板を使用しない高分子分散型液晶方式の従来例を実施例
と同じ図1を用いて説明する。
【0005】ガラス基板1a、1b上の透明電極2a、
2b間に挟持された高分子分散型液晶3の下部に反射層
4が形成されている。反射層4には、表面での反射率の
高いアルミ、銀等の金属膜が用いられている。この従来
例だと、高分子分散型液晶3に電圧印加されない時(O
FF時)は、高分子分散型液晶3内の前方散乱を反射層
4によって後方に反射させることによって、白の輝度が
増して白く(乳白色)見える。高分子分散型液晶3に電
圧印加された時(ON時)は、高分子分散型液晶3での
光散乱作用がなくなり表示が透明な状態になり、入射光
が正反射してコントラストが出るようになっている。
【0006】また、視認性を向上する対策として、反射
層4の代わりに吸収層を設けた構造、高分子分散型液晶
の厚みを厚くして、高分子分散型液晶内での後方散乱を
高くして透過率を小さくする方法等が考えられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の光散乱型液晶を用いた液晶表示素子において、光散乱
型液晶の周囲にはシールがあり、この領域は光を透過さ
せてしまうので外部から見えないように外装・パネル枠
等で覆う必要がある。このため、最終製品となった時
に、使用者から見える領域(見切りと呼ばれる)の外側
に液晶パネルが張り出し、いわゆる額縁の領域が狭くで
きないという問題がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の光散乱型液晶を
用いた液晶表示素子は、シールに使う材料に硫酸バリウ
ムや酸化アルミニウム等の白色粉末を混ぜ込み、該材料
でシールを形成したものである。シール自身を電圧無印
加時の光散乱型液晶層と同等の光散乱性にすることがで
きる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例を具体的に説
明する。 (実施例)本発明の液晶表示素子の断面模式図を図1に
示す。基板1a,1bは平滑なガラス板を用いたが、透
明高分子フイルムを使用してもよい。ITO膜からなる
透明電極をホトリソグラフィーを用いて電極2a、2b
をパターン形成した。次にセルギャップが10ミクロン
程度になるように、スペーサを散布し、硫酸バリウムの
白色粉末を混合したシール接着剤を塗布してセルを作成
した。なお、混合する物質には、アルミナ(酸化アルミ
ニウム)、チタニア(酸化チタン)、ジルコニア(酸化
ジルコニウム)、シリカ(酸化ケイ素)、マグネシア
(酸化マグネシウム)等の酸化物を使用してもよい。完
成したセルにポリマーネットワーク液晶(PN−LC)
を一定温度に保ちながら注入し、約50mw/cm2
紫外線を1分間照射して散乱型液晶層3を形成した。ま
た、散乱型液晶層はポリマーネットワーク液晶以外に、
コレステリック・ネマティック相転移型液晶モード、高
分子分散液晶モード、動的散乱液晶モード(DSM)、
熱書込みモードを使用してもよい。
【0010】反射層4は可視光領域の光反射率が10〜
50%の範囲になるように膜厚を調整したアルミニウム
をスパッタリング装置で作成した。本実施例ではスパッ
タリング装置により約30から120オングストローム
程度に作成した。本実施例で用いたPN液晶(大日本イ
ンキ製PSI−1008)の透過率は、液晶層の厚みが
約9μmで透過率が約78%である。アルミニウム金属
膜の光反射率は、可視光領域では10%から50%の範
囲になるように膜厚を調整した。透明導電膜2a,2b
は、スパッタリング法や蒸着法で成膜されるインジウム
に少量の錫を混ぜた合金の酸化物でITOと呼ばれ広く
使われているものである。そのITOの抵抗値は必要に
応じて自由に調整できるが、本実施例では、透明導電膜
2a,2bとも20Ω/□のシート抵抗にした。また、
反射層の下側には光吸収層6が設置されている。光吸収
層6は、白黒表示にする場合は可視光を吸収するカ−ボ
ン等の含有した黒色背景の材料を配置する。この場合、
視認者からは、光散乱型液晶層3に電圧が印加さない時
は反射層4の後方散乱光により白く見え、一方、光散乱
型液晶層3に電圧が印加された時は反射層4を透過した
光は光吸収板により吸収され、黒く見える。
【0011】ここで反射層4は、アルミニウムに限らず
本発明の所望の透過率の範囲にて幅広く選択することが
できる。本発明では、アルミニウムの他に銀、ニッケ
ル、クロム、パラジウム等の金属やその合金あるいはそ
の酸化物等でもよい。なお、合金の一例としては、ニク
ロムでNi80%、Cr20%の合金がある。また、2
種類の金属膜の組み合わせでもよい。例えば、銀を約1
00オングストローム成膜後、アルミニウムを約50オ
ングストローム成膜して反射層4を形成した。
【0012】以上、反射型の液晶表示素子について説明
したが、透過型の液晶表示素子においても同様である。
【0013】
【発明の効果】本発明の光散乱型液晶を用いた液晶表示
装置は、シールに使う材料に硫酸バリウムや酸化アルミ
ニウム等の白色粉末を混ぜ込んで、シールを形成するこ
とにより、電圧印加されていない時(OFF時)の光散
乱型液晶層と散乱強度を同等とすることができる。散乱
強度が同等なので、シール領域と液晶領域が区別できな
い。シール領域が外部から見えても良いので、額縁の大
きさを狭くすることができる。また、額縁の大きさを狭
くするために、シールの幅を狭くしなくても良くなるの
で液晶パネルの耐湿性等の信頼性を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる液晶表示素子の構成の一例を示
す断面模式図である。
【符号の説明】
1a、1b 基板 2a,2b 電極 3 光散乱型液晶 4 反射層 5 光吸収層 6 絶縁膜 7 シール

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも上側基板、下側基板、シール
    を有する光散乱型の液晶表示素子において、前期シール
    は光散乱性を有することを特徴とする液晶表示素子。
  2. 【請求項2】 前記シールを見切り内に形成することを
    特徴とする請求項1記載の液晶表示素子。
  3. 【請求項3】 前記シールは無機質粉末を含むことを特
    徴とする請求項1記載の液晶表示素子。
  4. 【請求項4】 前記無機質粉末が酸化物であることを特
    徴とする請求項3記載の液晶表示素子。
JP5214697A 1997-03-06 1997-03-06 液晶表示素子 Pending JPH10246892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5214697A JPH10246892A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5214697A JPH10246892A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10246892A true JPH10246892A (ja) 1998-09-14

Family

ID=12906747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5214697A Pending JPH10246892A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10246892A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071953A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Nec Corp 表示装置、端末装置、光源装置及び光学部材
US10656470B2 (en) 2017-01-06 2020-05-19 Japan Display Inc. Display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071953A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Nec Corp 表示装置、端末装置、光源装置及び光学部材
US10656470B2 (en) 2017-01-06 2020-05-19 Japan Display Inc. Display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2698218B2 (ja) 反射型液晶表示装置及びその製造方法
US5526149A (en) Reflection type liquid crystal display device
JP3310569B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JP3216584B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPH08166605A (ja) 液晶表示装置
JPH10246892A (ja) 液晶表示素子
JP3046730B2 (ja) 反射拡散板および反射型液晶表示装置
JPH08254698A (ja) 反射型液晶表示素子
JP2581071Y2 (ja) 液晶光学表示素子
JP3345181B2 (ja) 液晶表示素子及び液晶表示装置
JP2870826B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示素子及び投射型アクティブマトリクス液晶表示装置
JPH11286682A (ja) 液晶表示素子
JP2001242445A (ja) 液晶表示装置
JPH0749485A (ja) 液晶表示装置
JP3044799B2 (ja) 液晶装置
JPH04308816A (ja) 反射型液晶表示装置及びその製造方法
JP2000029021A (ja) 反射型液晶表示装置
JPH11212069A (ja) 時計装置
JPH04315129A (ja) 反射型液晶表示装置
JP3241118B2 (ja) 液晶表示素子及びそれを用いた液晶表示装置
JPH04248519A (ja) 液晶電気光学素子
JPH08271879A (ja) 液晶表示素子
JPH05273527A (ja) 液晶表示素子
JP3895059B2 (ja) 反射型液晶表示装置、およびその製造方法
JP2796912B2 (ja) 液晶電気光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040302