JPH10245620A - Ti,S含有ステンレス鋼の精錬方法 - Google Patents

Ti,S含有ステンレス鋼の精錬方法

Info

Publication number
JPH10245620A
JPH10245620A JP6392297A JP6392297A JPH10245620A JP H10245620 A JPH10245620 A JP H10245620A JP 6392297 A JP6392297 A JP 6392297A JP 6392297 A JP6392297 A JP 6392297A JP H10245620 A JPH10245620 A JP H10245620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
yield
cao
refining
stainless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6392297A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadanori Matsunami
忠則 松並
Hironori Takano
博範 高野
Ryuji Nakao
隆二 中尾
Yoshinori Tayama
喜徳 田山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6392297A priority Critical patent/JPH10245620A/ja
Publication of JPH10245620A publication Critical patent/JPH10245620A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 Tiを0.1mass%以上、Sを0.05
mass%以上含有するステンレス鋼の精錬において、
TiとS双方の歩留向上を図る。 【解決手段】 Tiを0.1mass%以上、Sを0.
05mass%以上含有するステンレス鋼の還元精錬に
おいて、スラグの(SiO2 )濃度が10mass%以
下、スラグの(CaO)/(Al23 )比が1.4以
下、スラグ量が溶鋼トン当たり40kg以下となるよう
に還元用Alおよびスラグ成分調整用のCaO系あるい
はCaO−Al23 系のフラックスを添加し、その後
にTi源およびS源を添加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Tiを0.1ma
ss%以上、Sを0.05mass%以上含有するステ
ンレス鋼の精錬方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】Tiを0.1mass%以上、Sを0.
05mass%以上含有するステンレス鋼(以下、T
i,Sステンレス鋼という)は、例えば時計のバンドや
ケース、イヤリング等に用いられ、チタンは耐食性を得
るために添加され、硫黄は切削性(快削性)を得るため
に添加されている。
【0003】Ti,Sステンレス鋼の精錬において、T
iおよびSを添加すると、Tiは(1)式あるいは
(2)式の反応によってスラグ中に移行し、Sは(3)
式の反応によってスラグ中に移行するため歩留が低下す
る。 Ti+(SiO2 )→(TiO2 )+〔Si〕 ・・・(1) Ti+ 〔O〕 →(TiO2 ) ・・・(2) S +(CaO) →(CaS)+〔O〕 ・・・(3)
【0004】(1)式および(2)式の反応を抑制して
Tiを歩留よく添加するためにはスラグの(SiO2
濃度およびその量、さらには溶鋼の〔O〕濃度を抑える
ことが必要であり、(3)式の反応を抑制してSを歩留
よく添加するためにはスラグの(CaO)濃度およびそ
の量を抑えるか、溶鋼の〔O〕濃度を増すことが必要で
ある。すなわち、Tiを歩留よく添加するためには、溶
鋼の〔O〕濃度を抑えることが必要であるのに対して、
Sを歩留よく添加するためには、溶鋼の〔O〕濃度を増
すことが必要であるため、TiとS双方の歩留をよくす
ることは相反する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】Ti,Sステンレス鋼
の成分組成の発明として、本出願人は、切削性と耐食性
に優れたフェライト系ステンレス鋼を開発し、特願平6
−40060号により出願した。このようなTi,Sス
テンレス鋼を精錬する場合において、Tiを歩留よく添
加するためには、Ti添加前にAl添加により強脱酸を
行うことが必要であるが、脱酸が強いと(3)式の反応
により、脱硫反応が進行するためにSが0.005%以
下まで低下する。また、この場合、脱酸後にSを添加し
ても、S歩留は10%以下と低い値になる。すなわち、
Tiを歩留よく添加するためには強脱酸は必須である
が、脱酸が強いとS添加が脱酸前であっても後であって
もS歩留が非常に悪くなるという問題がある。本発明
は、Ti,Sステンレス鋼の精錬において、TiとS双
方の歩留向上を図ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本発
明のTi,S含有ステンレス鋼の精錬方法は、Tiを
0.1mass%以上、Sを0.05mass%以上含
有するステンレス鋼の還元精錬において、スラグの(S
iO2 )濃度が10mass%以下、スラグの(Ca
O)/(Al23 )比が1.4以下、スラグ量が溶鋼
トン当たり40kg以下となるように還元用Alおよび
スラグ成分調整用のCaO系またはCaO−Al23
系のフラックスを添加し、その後にTi源およびS源を
添加することを特徴とする。
【0007】本発明者らは、TiとS双方の歩留向上を
図る手段として、脱酸剤としてAlを、スラグ成分調整
剤としてCaO系またはCaO−Al23 系のフラッ
クスをそれぞれ添加すること、およびスラグ量を減らす
ことが有効であることを見い出した。つまり、脱酸剤と
してAlを用いればAlはSiに比べ脱酸力が強いた
め、溶鋼の〔O〕濃度が低下し、(2)式の反応が抑制
されてTi歩留が向上する。さらには、Al添加により
スラグの(Al23 )濃度が増し、その結果、スラグ
の(SiO2 )濃度が低減するため、(1)式の反応が
抑制されてTi歩留が向上する。
【0008】前記Al添加により脱酸反応を促進させる
ため及び耐火物の浸食を防止するためには、スラグの塩
基度を所定範囲に調整する必要がある。そのため、スラ
グ成分調整用としてCaO系あるいはCaO−Al2
3 系のフラックスを添加する。このフラックス添加によ
りスラグの(SiO2 )濃度が低減するため、(1)式
の反応が抑制されてTi歩留が向上する。
【0009】しかし、フラックスの添加によりスラグの
(CaO)濃度およびその量あるいは(CaO)/(A
23 )比が上昇するため(3)式の脱硫反応が進行
しS歩留が低下する。そこでフラックスの添加量を制限
することで(3)式の反応を抑制する。添加量を制限す
ることは同時にスラグ量を制限することとなり、スラグ
量を減らすことでスラグの(SiO2 )量および(Ca
O)量が低下するため、(1)式および(3)式の反応
が抑制される。その結果、TiおよびS双方の歩留を向
上させることが可能となる。
【0010】本発明者は、このような考え方に基づいて
Ti歩留およびS歩留の向上に関して調査検討を行った
結果、Ti歩留およびS歩留の向上のためにはTiおよ
びS添加前に、還元用Al及びスラグ成分調整用のCa
O系あるいはCaO−Al23 系フラックスをそれぞ
れ添加すること、スラグの(SiO2 )濃度を10ma
ss%以下に調整すること、スラグ量を40kg/溶鋼
T以下に調整すること、およびスラグの(CaO)/
(Al23 )比を1.4以下に調整することが必須で
あることを見いだした。
【0011】前記本発明の構成要件のうち、スラグ量を
40kg/溶鋼T以下に調整するためにはスラグを排出
すればよい。ステンレス鋼の精錬において一般に用いら
れるAOD炉等の酸素希釈ガス吹錬炉を用いた場合は、
還元用のAlおよびスラグ成分調整用のCaO系フラッ
クスの添加後にスラグを排出し、その後Ti、Sを添加
する。しかし、この場合、電気炉からの持込みスラグに
加えて、吹酸によって生じる(Cr23 )が多いた
め、還元用のAlの添加量が多くなる。また還元後にス
ラグを排出するとき、還元しきれずに残ったスラグ中の
(Cr23 )が廃棄されるためCr歩留が悪くなると
いう問題がある。
【0012】一方、ステンレス鋼の精錬炉として真空誘
導炉が用いられるが、真空誘導炉では、電気炉からの持
込みスラグや脱炭精錬による(Cr23 )の生成が少
なく、スラグ量を40kg/溶鋼T以下に調整すること
は容易であるため、本発明では真空誘導炉を用いること
が有利である。
【0013】次に、本発明における数値限定理由につい
て説明する。図1は、Ti,Sステンレス鋼(17Cr
系)の真空誘導炉を用いた精錬において、還元期にAl
およびCaO−Al23 系フラックスを添加してスラ
グの(SiO2 )濃度の調整を行った後に、Tiおよび
Sを添加した場合のスラグの(SiO2 )濃度とTi歩
留の関係を示す。図1において、Ti歩留はスラグの
(SiO2 )濃度の低下に伴って向上しており、特に
(SiO2 )濃度が10mass%以下であるとTi歩
留は大幅に向上している。したがって、Ti歩留向上の
ためにはスラグの(SiO2 )濃度を10mass%以
下に調整することが必要である。
【0014】図2は、図1と同様にTi,Sステンレス
鋼(17Cr系)の真空誘導炉を用いた精錬において、
還元期にAlおよびCaO−Al23 系フラックスを
添加してスラグの(SiO2 )濃度を10mass%以
下に調整するとともに、スラグの(CaO)/(Al2
3 )比の調整を行った後に、Ti及びSを添加した場
合のスラグの(CaO)/(Al23 )比とS歩留の
関係を示す。図2において、S歩留はスラグの(Ca
O)/(Al23 )比の低下に伴って向上しており、
特に(CaO)/(Al23 )比が1.4以下である
とS歩留は大幅に向上している。したがって、S歩留向
上のためにはスラグの(CaO)/(Al23 )比を
1.4以下に調整することが必要である。
【0015】図3は、図2と同様にTi,Sステンレス
鋼(17Cr系)の真空誘導炉を用いた精錬において、
還元期にAlおよびCaO−Al23 系フラックスを
添加して、スラグの(SiO2 )濃度を10mass%
以下に調整し、かつスラグの(CaO)/(Al2
3 )比を1.4以下に調整した後にTi及びSを添加し
た場合のスラグ量とTi歩留およびS歩留の関係を示
す。図3において、Ti歩留およびS歩留はスラグ量の
低下に伴って向上しており、特にスラグ量が40kg/
溶鋼T以下であると各歩留は大幅に向上している。した
がって、Ti歩留およびS歩留の向上のためにはスラグ
量を40kg/溶鋼T以下に調整することが必要であ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を真空誘導炉
を用いたTi,Sステンレス鋼(17Cr系)の精錬の
例によって説明する。真空誘導炉に主原料としてスラブ
屑および成分調整用としてFe−Cr等の合金鉄を装入
して溶解を開始する。溶解完了後はAlを添加してAl
脱酸を行うとともにCaO−Al23 系のフラックス
を添加する。真空誘導炉による精錬は、前述のとおりA
ODのような前工程からの持ち込みスラグや脱炭精錬に
よる(Cr23 )の生成がないため、生成するスラグ
量は、合計20〜50kg/T溶鋼程度である。
【0017】添加したAlは、スラグ中の(SiO2
および溶鋼中の〔O〕と反応して(SiO2 )濃度、
〔O〕濃度を低下させるため、(1)式および(2)式
の反応が抑制されてTi歩留の向上に寄与する。また、
Al添加によって生成したAl23 はスラグに混入し
て(CaO)/(Al23 )比を低下させるため、
(3)式の反応が抑制されてS歩留の向上に寄与する。
【0018】添加したCaO−Al23 系のフラック
スはスラグの(SiO2 )濃度を低下させるため、
(1)式の反応が抑制されてTi歩留の向上に寄与し、
またAl添加によって生成するAl23 と併せて(C
aO)/(Al23 )比を低下させることによりS歩
留の向上に寄与する。
【0019】Alおよびフラックスの添加量は、(Si
2 )濃度が10mass%以下、(CaO)/(Al
23 )比が1.4以下となるように調整し、その後に
TiおよびSを添加すると、前記(1)〜(3)式の反
応が抑制されて、TiおよびSを高い歩留で添加するこ
とができる。
【0020】
【実施例】 (実施例1)炉容量10tonの真空誘導炉を使用した
Ti,Sステンレス鋼(17Cr)精錬の実施例を表1
により説明する。本発明例および比較例ともに、Alお
よびCaO−Al23 系フラックスを添加後にTi源
として金属Tiを、S源としてFe−Sを同時に添加し
た。なお、スラグ量は、添加したCaO−Al23
フラックスの量とフラックスの(CaO)濃度およびス
ラグの(CaO)濃度から計算により求めた。
【0021】
【表1】
【0022】表1に示すように、本発明例によればTi
歩留およびS歩留ともに比較例と比べて大幅に向上して
いる。なお、No.4とNo.5はS歩留を考慮せずに
操業を行ったため、Ti歩留は同じであるが、No.5
では(CaO)/(Al23 )比が1.4超のため、
S歩留は低くなっている。
【0023】(実施例2)炉容量60tonのAOD炉
を使用したTi,Sステンレス鋼(17Cr−12Ni
−2Mo)精錬の実施例を表2により説明する。本発明
例および比較例ともに、AlおよびCaO系フラックス
を添加して還元精錬を行った後にスラグを排出し、その
後Ti源として金属Tiを、S源としてFe−Sを添加
した。排出前のスラグ量は、電気炉からの持込みスラグ
量および電気炉出鋼時のスラグの(CaO)濃度、AO
Dで添加したCaO系フラックスの量およびAOD出鋼
時のスラグの(CaO)濃度から計算により求めた。排
出後のスラグ量は鉄製の棒をAOD出鋼後の取鍋内に挿
入したときの付着したスラグの長さと取鍋の断面積から
計算により求めた。
【0024】
【表2】
【0025】表2に示すように、本発明例によればTi
歩留、S歩留ともに比較例と比べて大幅に向上してい
る。しかし、真空誘導炉を用いた場合と比べてAl添加
量が多いこと、またスラグを排出することから、Crロ
スが大きいという欠点がある。なおNo.14ではS歩
留が、No15ではTi歩留が本発明例と同じくらい良
好なのは、それぞれTi歩留またはS歩留を考慮せずに
操業を行ったためであり、No.14ではTi歩留がN
o.15ではS歩留が共に低くなっている。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、Tiを0.1mass
%以上、Sを0.05mass%以上含有するステンレ
ス鋼の精錬おいて、TiおよびSを歩留よく添加するこ
とができるため、ステンレス鋼を低コストで製造するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スラグの(SiO2)濃度とTi歩留の関係を示
す図。
【図2】スラグの(CaO)/(Al23 )比とS歩
留の関係を示す図。
【図3】スラグ量とTi歩留およびS歩留の関係を示す
図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田山 喜徳 山口県光市大字島田3434番地 新日本製鐵 株式会社光製鐵所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Tiを0.1mass%以上、Sを0.
    05mass%以上含有するステンレス鋼の還元精錬に
    おいて、スラグの(SiO2 )濃度が10mass%以
    下、スラグの(CaO)/(Al23 )比が1.4以
    下、スラグ量が溶鋼トン当たり40kg以下となるよう
    に還元用Al、およびスラグ成分調整用のCaO系、あ
    るいはCaO−Al23 系のフラックスを添加し、そ
    の後にTi源およびS源を添加することを特徴とするT
    i,S含有ステンレス鋼の精錬方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の還元精錬を真空誘導炉を
    用いて行うことを特徴とするTi,S含有ステンレスの
    精錬方法。
JP6392297A 1997-03-04 1997-03-04 Ti,S含有ステンレス鋼の精錬方法 Withdrawn JPH10245620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6392297A JPH10245620A (ja) 1997-03-04 1997-03-04 Ti,S含有ステンレス鋼の精錬方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6392297A JPH10245620A (ja) 1997-03-04 1997-03-04 Ti,S含有ステンレス鋼の精錬方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10245620A true JPH10245620A (ja) 1998-09-14

Family

ID=13243328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6392297A Withdrawn JPH10245620A (ja) 1997-03-04 1997-03-04 Ti,S含有ステンレス鋼の精錬方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10245620A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100398400B1 (ko) * 1999-12-09 2003-09-19 주식회사 포스코 타이타늄 함유 스테인레스강의 정련공정에서 슬래그조성제어방법
KR100477093B1 (ko) * 2000-12-08 2005-03-17 주식회사 포스코 유황 첨가 스테인레스강 정련방법
KR100743367B1 (ko) * 2001-07-04 2007-07-26 주식회사 포스코 저탄소, 저질소 타이타늄 안정화 스테인레스강의 정련 방법
KR101092100B1 (ko) 2004-12-29 2011-12-12 주식회사 포스코 스테인레스 용강의 티타늄 실수율 예측을 통한스테인레스강 제조방법
CN113699313A (zh) * 2021-09-02 2021-11-26 宝钢德盛不锈钢有限公司 一种含钛不锈钢的冶炼工艺

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100398400B1 (ko) * 1999-12-09 2003-09-19 주식회사 포스코 타이타늄 함유 스테인레스강의 정련공정에서 슬래그조성제어방법
KR100477093B1 (ko) * 2000-12-08 2005-03-17 주식회사 포스코 유황 첨가 스테인레스강 정련방법
KR100743367B1 (ko) * 2001-07-04 2007-07-26 주식회사 포스코 저탄소, 저질소 타이타늄 안정화 스테인레스강의 정련 방법
KR101092100B1 (ko) 2004-12-29 2011-12-12 주식회사 포스코 스테인레스 용강의 티타늄 실수율 예측을 통한스테인레스강 제조방법
CN113699313A (zh) * 2021-09-02 2021-11-26 宝钢德盛不锈钢有限公司 一种含钛不锈钢的冶炼工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6410311B2 (ja) ステンレス鋼の精錬方法
JPH10245620A (ja) Ti,S含有ステンレス鋼の精錬方法
JP4765374B2 (ja) 含クロム溶銑の脱硫処理方法
JP4648820B2 (ja) 極低硫含クロム溶鋼の製造方法
JP3460595B2 (ja) 極低硫鋼の溶製方法
JP2002068789A (ja) 製鋼工程で発生するスラグの処理方法
JPH1161221A (ja) 低Mn鋼の溶製方法
JPH06925B2 (ja) ステンレス鋼の精錬方法
JP2873729B2 (ja) 含クロム溶鋼の脱酸精錬法
JP2000129402A (ja) 加工性に優れたステンレス鋼鋳片およびその製造方法
JPH06108137A (ja) 低硫鋼の溶製方法
JP3282544B2 (ja) 高クロム溶融鉄合金の脱マンガン方法
JP2795513B2 (ja) 含クロム溶鋼の脱炭精錬法
JP2022027515A (ja) 溶鋼の脱硫方法および脱硫フラックス
SU850679A1 (ru) Шлакометаллическа смесь дл рафинировани СТАли
JPH0885815A (ja) 脱炭滓を用いた効率的な含クロム溶鋼の精錬方法
SU1337419A2 (ru) Способ выплавки стали
JPS6319564B2 (ja)
JPH11100608A (ja) 溶銑の脱珪・脱硫方法
SU621778A1 (ru) Шихта дл получени ферросплава на основе ванади
JP2001323314A (ja) ステンレス鋼の脱硫方法
JPS6191313A (ja) 溶鋼の精錬方法
US1508083A (en) Manufacture of steel
JP3147740B2 (ja) 高クロム溶融鉄合金の脱マンガン方法
JPH0619101B2 (ja) 溶鋼の脱Cr方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040511