JPH10244730A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH10244730A
JPH10244730A JP5161097A JP5161097A JPH10244730A JP H10244730 A JPH10244730 A JP H10244730A JP 5161097 A JP5161097 A JP 5161097A JP 5161097 A JP5161097 A JP 5161097A JP H10244730 A JPH10244730 A JP H10244730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
battery
recording medium
sheet
mounting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5161097A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nojima
隆司 野島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5161097A priority Critical patent/JPH10244730A/ja
Publication of JPH10244730A publication Critical patent/JPH10244730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バッテリーを装着した場合でも装置の小型化
及び軽量化を阻害することのない記録装置を提供する。 【解決手段】 記録媒体を搬送して画像を記録する記録
装置において、記録媒体を搬送するための搬送手段と、
前記記録媒体に記録を行うための記録手段と、装置本体
に対してバッテリーを着脱可能なバッテリー装着部と、
を有し、前記バッテリー装着部に装着したバッテリーが
記録媒体の搬送ガイドの一部を形成するよう構成したこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯可能な記録装置
に関し、更に詳しくはバッテリーを着脱可能な小型の記
録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】今日、ワープロやパソコン等の小型化に
伴い、これらの出力機器であるプリンタや複写機、ファ
クシミリ装置等の記録装置も小型化されるようになって
きた。特に、ノート型といわれる携帯可能なパソコン等
にあっては、通常記録装置が付属してなく、外出先で情
報の記録を行うためには携帯可能な記録装置が必要であ
る。
【0003】そのために、例えば図6に示すように、装
置全体を小型化及び軽量化すると共に、バッテリー50に
よって駆動可能な携帯可能な記録装置が開発されてい
る。このように携帯可能な記録装置は、バッテリー50を
装置本体51の装着部52に装着して駆動し、バッテリー50
が消耗するとこれを交換可能にしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来は
装置本体51の外装カバー51a内にバッテリー50を装着す
るために、例えばA部において装置カバー51aとバッテ
リーケース50aが二重になり、またB部においては記録
媒体の搬送ガイド53とバッテリーケース50aとが二重に
なる。そのために、装置寸法が大きくなり、装置の小型
化及び軽量化を阻害していた。
【0005】本発明は上記課題を解決するものであり、
その目的は、バッテリーを装着した場合でも装置の小型
化及び軽量化を阻害することのない記録装置を提供する
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る代表的な構成は、記録媒体を搬送して画
像を記録する記録装置において、記録媒体を搬送するた
めの搬送手段と、前記記録媒体に記録を行うための記録
手段と、装置本体に対してバッテリーを着脱可能なバッ
テリー装着部と、を有し、前記バッテリー装着部に装着
したバッテリーが記録媒体の搬送ガイドの一部を形成す
るよう構成したことを特徴とする。
【0007】上記構成にあっては、装着したバッテリー
が記録媒体の搬送ガイドの一部を兼ねることにより、カ
バーが二重になる部分を少なくし、装置の小型軽量化を
図ることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】次に本発明に係る記録装置の一実
施形態について、図面を参照して具体的に説明する。
【0009】〔第1実施形態〕図1及び図2を参照した
第1実施形態に係る記録装置について説明する。尚、図
1は記録装置の全体構成模式説明図であり、図2は記録
装置の外観説明図である。
【0010】この記録装置はインクジェット記録方式の
プリンタであり、給送口1から記録媒体であるシートS
を挿入すると、搬送手段2によって記録領域へと搬送さ
れ、記録領域に設けられた記録手段3によって所定画像
が記録された後、機外へと排出される。
【0011】前記搬送手段は、挿入されたシートSを記
録領域へ搬送する搬送ローラ2a及びこれに圧接して従
動回転するピンチローラ2bと記録されたシートSを機
外へと排出する排出ローラ2cとこれに圧接して従動回
転する拍車ローラ2dとで構成されている。尚、前記拍
車ローラ2dは、シートSの記録面側に接触して回転す
るローラであり、シートSとの接触面積が小さく、且つ
インク吐出によって画像が形成されたシート面と接触し
てもインク像を乱すことがないローラである。
【0012】また、本実施形態では記録手段3としてイ
ンクジェット記録方式を用いており、搬送されるシート
Sの裏面側を支持するプラテン3aと対向する位置にキ
ャリッジ3bが設けてある。このキャリッジ3bはシー
ト幅方向(シート搬送方向と直交する方向)に長いガイ
ド軸3c及びガイドレール3dに沿って図示しないモー
タによって往復移動に取り付けられ、更にキャリッジ3
bにはインクジェット記録ヘッドとインクタンクを一体
的にしたインクカートリッジ3eが着脱可能に搭載され
ている。そして、キャリッジ3bを移動させると共に、
記録ヘッドからインクを吐出させて記録シートSに所定
画像を記録するものである。
【0013】前記記録ヘッドは微細な液体吐出口(オリ
フィス)、液路及びこの液路の一部に設けられるエネル
ギー作用部と、該作用部にある液体に作用させる液滴形
成エネルギーを発生するエネルギー発生手段を備えてい
る。
【0014】尚、本実施形態ではインクの吐出構成とし
て、記録信号に応じて電気熱変換体に通電し、その熱エ
ネルギーによってインクに生ずる膜沸騰を利用してイン
クに生ずる気泡の成長、収縮により、インクを吐出口か
ら吐出して記録を行うように構成している。
【0015】また、前記記録ヘッド3eはシートSの厚
さに応じてインク吐出面とシートSとの距離が適切に保
てるように、移動可能に構成されている。
【0016】前記搬送手段2及び記録手段3の駆動はバ
ッテリー4を電源として駆動し、操作パネル5からの指
示に従い、コントロールボード6に設けた制御手段によ
って駆動される。
【0017】ここで、前記バッテリー4は装置本体7の
バッテリー装着部8に対して着脱可能であり、消耗した
ときは新しいものと交換可能になっている。バッテリー
4は外装であるバッテリーケース4aにセル4bが内蔵
されており、このセル4bは極めて薄いシート状の正極
と負極とをセパレータを介して渦巻き状に巻いたものを
負極缶に挿入して電解液を注入した後、安全弁当を備え
た封口板を組み合わせて密閉したものである。
【0018】前記セル4bは電圧や容量に応じてバッテ
リーケース4a内に必要本数が直列又は並列で収納され
る。尚、セル4bの温度や電流を監視するための電気素
子をバッテリーケース4a内に設ける場合もある。この
バッテリー4を装着する装着部8の構成は、従来からあ
るバッテリー着脱機構を用いている。
【0019】そして、バッテリー4を装着部8に装着し
た状態では、図1に示すように、バッテリーケース4a
の下面がシート給送口1に位置し、該給送口1から挿入
されるシートSの上ガイド部材の一部を兼ねるようにな
っている。即ち、給送口1からシートSを挿入すると、
そのシートSの上面はバッテリーケース4a及び上ガイ
ド部材9の順にガイドされ、シートSの下面は下ガイド
部材10によってガイドされて搬送ローラ対2a,2bに
至り、該ローラ対2a,2bで搬送される。
【0020】尚、前記バッテリーケース4aの幅は、給
送されるシートSの幅よりも大きくなるように構成され
ている。更に、バッテリー4を装着した状態においてバ
ッテリーケース4aの下面は上ガイド部材9の下面より
も若干低くなるように構成されている。このため、シー
トSがバッテリーケース4aから上ガイド部材9へとス
ムーズにガイドされるようになっている。
【0021】また、仮にシートSがジャム(紙詰まり)
した場合には、バッテリー4を取り外すことにより、容
易にジャム処理することができる。
【0022】このように、バッテリー4がシートSのガ
イドの一部を兼ねることにより、該部分で装置カバー7
aとバッテリーケース4aとが二重になる部分が少なく
なり、結果として装置の小型軽量化が図られる。
【0023】また、バッテリーケース4aが露出するた
めに、バッテリーの放熱効果も良好となる。
【0024】〔第2実施形態〕前述した第1実施形態で
は、図1に示すように、バッテリーケース4aの上面側
は装置カバー7aとが二重になっていたが、図3に示す
ように、バッテリーケース4aの下面は第1実施形態と
同様にシートのガイドの一部となり、上面は装置カバー
の一部を構成するように構成してもよい。
【0025】このようにすると、装置の上面部の一部が
必要なくなるために、装置高さ方向の厚みを更に薄くす
ることができ、さらなる小型軽量化及び放熱効果を図る
ことができる。
【0026】〔第3実施形態〕また、前述した第1実施
形態ではバッテリー4がシートの上ガイドの一部を形成
するようにした例を示したが、図4に示すように、バッ
テリー4が挿入されたシートSの下面をガイドする下ガ
イドの一部になるように構成してもよい。
【0027】バッテリー4はある程度の重量を有するた
めに、これを装置上方に装着するようにすると装置全体
の重心が極端に上部へ移動して不安定になるおそれがあ
る。これに対して図4に示すように、装着したバッテリ
ー4がシートの下面をガイドするようにすれば、バッテ
リー4は装置下方へ装着されるため、装置全体の重心も
下方へ移動して設置状態が安定する。
【0028】また、このとき図4に示すように、装着さ
れたバッテリー4が装置カバー7aの面よりも外部に突
出するように構成し、上ガイド部よりも張り出させるこ
とにより、シートSの挿入ガイドとして機能させること
ができる。
【0029】〔第4実施形態〕前述したようにバッテリ
ー装着部8に装着したバッテリー4はシートガイドの一
部となるが、図5(a) に示すように、バッテリーを取り
外したバッテリー装着部8に、例えば図5(b) に示すよ
うなファンフォールドシートを搬送するためのピンフィ
ードトラクタと図示しない駆動源とを内蔵したトラクタ
ーアタッチメント11、或いは図5(c) に示すような積載
されたカットシートを順次一枚ずつ給送する分離ローラ
と図示しない駆動源を内蔵したカットシートフィーダー
12、或いは長尺状のロールシート13aを装填可能なロー
ルシートユニット13等を装着可能に構成してもよい。
【0030】これにより、記録するシートの種類をより
広く選択することが可能となる。尚、前記のようにバッ
テリー4の代わりにシート供給ユニットを装着する場合
には、記録装置を別の電源に接続する必要がある。
【0031】〔他の実施形態〕前述した実施形態では、
記録手段としてインクジェット記録方式を用いた例を示
したが、記録方式はこれに限定する必要はなく、他にも
熱転写記録方式や電子写真記録方式等の他の記録方式を
用いることも当然可能である。
【0032】
【発明の効果】本発明は前述のように構成したために、
装着したバッテリーが記録媒体の搬送ガイドの一部を兼
ねることにより、カバーが二重になる部分を少なくし、
装置の小型軽量化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】記録装置の全体構成模式説明図である。
【図2】記録装置の外観説明図である。
【図3】バッテリーケースが装置カバーも兼ねる実施形
態の説明図である。
【図4】バッテリーケースがシートの下ガイドの一部を
形成する実施形態の説明図である。
【図5】バッテリー装着部にトラクターアタッチメント
等のシート給送ユニットを装着する実施形態の説明図で
ある。
【図6】従来技術に係るバッテリーを装着して記録する
記録装置の説明図である。
【符号の説明】
S …シート 1 …給送口 2 …搬送手段 2a …搬送ローラ 2b …ピンチローラ 2c …排出ローラ 2d …拍車ローラ 3 …記録手段 3a …プラテン 3b …キャリッジ 3c …ガイド軸 3d …ガイドレール 3e …インクカートリッジ 4 …バッテリー 4a …バッテリーケース 4b …セル 5 …操作パネル 6 …コントロールボード 7 …装置本体 7a …装置カバー 8 …装着部 9 …上ガイド部材 10 …下ガイド部材 11 …トラクターアタッチメント 12 …カットシートフィーダー 13 …ロールシートユニット 13a …ロールシート

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体を搬送して画像を記録する記録
    装置において、 記録媒体を搬送するための搬送手段と、 前記記録媒体に記録を行うための記録手段と、 装置本体に対してバッテリーを着脱可能なバッテリー装
    着部と、 を有し、 前記バッテリー装着部に装着したバッテリーが記録媒体
    の搬送ガイドの一部を形成するよう構成したことを特徴
    とする記録装置。
  2. 【請求項2】 前記バッテリー装着部に装着したバッテ
    リーのケースが、装置本体カバーの一部となることを特
    徴とする請求項1記載の記録装置。
  3. 【請求項3】 前記バッテリー装着部に装着されるバッ
    テリーの幅が、記録媒体の搬送経路幅よりも大きいこと
    を特徴とする請求項1記載の記録装置。
  4. 【請求項4】 前記バッテリー装着部に装着したバッテ
    リーが搬送される記録媒体の下側ガイドの一部を形成す
    ることを特徴とする請求項1記載の記録装置。
  5. 【請求項5】 前記バッテリー装着部に装着されたバッ
    テリーは、装置本体のカバー面よりも外部に突出するこ
    とを特徴とする請求項4記載の記録装置。
  6. 【請求項6】 前記バッテリー装着部は、少なくとも記
    録媒体の給送ユニット、ピンフィードトラクタ、カット
    シートフィーダ、又はロールシート収納ユニットのいず
    れかを装着可能であることを特徴とする請求項1記載の
    記録装置。
  7. 【請求項7】 前記記録装置は、信号に応じてインクを
    吐出して記録を行うインクジェット記録方式を用いたも
    のである請求項1記載の記録装置。
  8. 【請求項8】 前記記録装置は、前記電気熱変換体によ
    って印加される熱エネルギーにより、インクに生ずる膜
    沸騰を利用して吐出口よりインクを吐出させることを特
    徴とする請求項3記載の記録装置。
JP5161097A 1997-03-06 1997-03-06 記録装置 Pending JPH10244730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5161097A JPH10244730A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5161097A JPH10244730A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10244730A true JPH10244730A (ja) 1998-09-14

Family

ID=12891682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5161097A Pending JPH10244730A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10244730A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014195904A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2017154423A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2021070240A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、表示装置、及びモバイルデバイス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014195904A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2017154423A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2021070240A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、表示装置、及びモバイルデバイス
US11691447B2 (en) 2019-10-31 2023-07-04 Seiko Epson Corporation Mobile device with battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100883424B1 (ko) 소형의 정면 조작 가능한 화상형성장치
JP3372701B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH10129860A (ja) 記録装置
JPH10244730A (ja) 記録装置
JP4007603B2 (ja) 記録紙収納パック
JP3768661B2 (ja) シート搬送装置及び画像処理装置
JPH04272880A (ja) インクジェット記録装置
JPS63165250A (ja) 記録装置
JP2889488B2 (ja) 記録装置
JPH08276626A (ja) 小型プリンタ
JP3284716B2 (ja) 印字装置
JP3268324B2 (ja) 記録装置
JP2000168104A (ja) インクジェット記録装置
JPH0516474A (ja) ロール紙カートリツジおよび該ロール紙カートリツジを備えた記録装置
JP2807578B2 (ja) 情報処理装置
JP3268328B2 (ja) シート給送装置及び記録装置
JPH1178154A (ja) 記録装置
JP2004142449A (ja) 記録装置、記録カートリッジおよび記録材収納容器
JP2004142947A (ja) 記録装置および画像形成装置
JP2004188686A (ja) シート材搬送装置
JP2000233546A (ja) 画像形成装置
JP2002292971A (ja) 記録装置
JPS62208966A (ja) 電子機器
JPH0441264A (ja) 記録装置
JPH08267780A (ja) 電子機器