JPH10243948A - 横方向コネクタ - Google Patents

横方向コネクタ

Info

Publication number
JPH10243948A
JPH10243948A JP9286658A JP28665897A JPH10243948A JP H10243948 A JPH10243948 A JP H10243948A JP 9286658 A JP9286658 A JP 9286658A JP 28665897 A JP28665897 A JP 28665897A JP H10243948 A JPH10243948 A JP H10243948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threaded
lateral connector
insert
lateral
male
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9286658A
Other languages
English (en)
Inventor
Marc Richelsoph
リチェルソフ マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Spinal Innovations
Original Assignee
Spinal Innovations
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Spinal Innovations filed Critical Spinal Innovations
Publication of JPH10243948A publication Critical patent/JPH10243948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7049Connectors, not bearing on the vertebrae, for linking longitudinal elements together
    • A61B17/7052Connectors, not bearing on the vertebrae, for linking longitudinal elements together of variable angle or length
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7049Connectors, not bearing on the vertebrae, for linking longitudinal elements together

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 相互連結を行うのに必要な部品の数が少な
く、且つ操作手順の少ないカプラ相互間の簡単な相互連
結機構を有する横方向コネクタを提供する。 【解決手段】 横方向コネクタ(10)が、一対の横方向
コネクタ本体(12,14 )と、ロッド(20,22 )を横方向
コネクタ本体にそれぞれ連結するためのコネクタインサ
ート(16,18 )とを有する。係止固定機構が、横方向コ
ネクタインサートを横方向コネクタ本体の受座部分内に
引っ張り込み、それと同時に横方向コネクタインサート
をインサート受座部分(24,26 )内に係止すると共にイ
ンサートのロッド受座面(28,30 )を圧縮してロッドを
ロッド受座内に係止する。相互連結機構が、一対の横方
向コネクタ本体を、その長さによって定まる軸線に沿っ
て相互に連結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に一対のカプ
ラ又はコネクタ本体を有し、一対の脊柱用ロッドを相互
に連結する目的で各コネクタ本体を脊柱用ロッドに連結
する連結機構が各コネクタ本体に設けられている横方向
コネクタに関する。本発明は、脊柱の固定及び脊柱彎曲
の矯正のために脊柱用ロッドと併用される外科用器具又
は医用品である。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】脊柱用
ロッドは、脊柱固定に使用されることが多く、しばしば
脊柱側彎の矯正に用いられている。かかるロッドを使用
する固定法では、ロッドを植え込み、これらをフックと
ネジの両方又はいずれか一方で脊柱に取り付ける。通
常、一対のロッドが、固定されるべき脊柱部分の両側に
配置される。ロッドの移動又はずれを阻止すると共にロ
ッド対組立体の剛性を増すよう脊柱用ロッドを交差結合
するための種々の装置が開発された。脊柱用ロッドを相
互に連結するのに用いられる多くの組立体(横コネクタ
組立体又はロッド間カプラと通称されている)は、貫通
開口部を備えていて、プレートの定位置にボルト留めさ
れるフック装置を調節可能に保持するプレート機構を利
用している。かかる装置の例が、1994年8月2日に
発行されたウェグナー氏への米国特許第5,334,2
03号及び1996年6月4日に発行されたディネロ氏
等への米国特許第5,522,816号に記載されてい
る。1996年3月12日に発行されたディネロ氏等へ
の米国特許第5,498,263号は、脊椎結合部材を
相互に連結するために止めネジを利用し、それと共に更
に脊椎結合部材を相互に連結してプレート部材によって
構成される2つの側部及び互いに離隔したロッド部材に
よって構成される2つの側部を有する方形のユニットが
形成されるようにする上述のプレート部材を用いる横方
向コネクタ装置を開示している。
【0003】1995年5月17日に発行されたコロト
コ氏等への米国特許第5,312,405号は、脊柱用
ロッドを相互に連結するのに用いられるカプラを開示し
ており、このカプラ自体はツーピースユニットであり、
各ユニットのネック部は、雄型部分を装置の雌型部分内
にクランプするネジ機構によって相互に連結される。こ
の装置は又、ロッドに係合し、各カプラの受座部分内に
配置されていてロッドと脊柱との間でロッドの底部及び
カプラの頂部に係合する器具によって圧縮されると、ロ
ッドの周りに圧縮されるカプラインサート又はヨークを
利用する。簡単な係止機構によってロッドに係合できる
カプラを提供することが望ましい。また、相互連結を行
うのに必要な部品の数が少なく、且つ操作手順の少ない
カプラ相互間の簡単な相互連結機構を提供することが望
ましい。さらに、一対の脊柱用ロッドを相互連結する上
で簡単なネジ廻し又はナット廻ししかその外部で必要と
しない横方向カプラ組立体を提供することが望ましい。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、脊柱用
ロッドに連結されるカプラであって、横方向コネクタイ
ンサートを受け入れるインサート受座手段を含む横方向
コネクタ本体と、ロッドを受け入れるロッド受座手段を
含む横方向コネクタインサートとを有するカプラが提供
される。係止固定手段が、横方向コネクタインサートを
インサート受座手段内に引き入れ、それと同時に横方向
コネクタインサートをインサート受座手段内に係止する
と共にロッド受座手段を圧縮してロッドをロッド受座手
段内に係止する。本発明は更に、一対の横方向コネクタ
本体を有する横方向コネクタであって、横方向コネクタ
本体が、ロッドを横方向コネクタ本体の各々に連結する
連結手段及び一対の横コネクタ本体を軸線に沿って相互
に連結する相互連結手段を有する。この軸線は、相互連
結手段によって定められる。相互連結手段は、上記軸線
に沿って複数の離隔距離のうち所定の一つのところで横
方向コネクタ本体を係止する長さ方向係止手段及び上記
軸線周りの横方向コネクタ本体の相対回転を阻止する回
転止め手段を有する。
【0005】添付の図面と関連して行う以下の詳細な説
明を参照して本発明を一層良く理解すると、本発明の他
の利点が容易に理解されよう。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明に従って構成された横方向
コネクタが、図1ではその組立て状態で、図2では分解
図で全体を符号10で示されている。大まかに述べる
と、コネクタ10は、全体を符号12,14で示された
一対のコネクタ本体又はカプラを有する。各横方向コネ
クタ本体12,14は、ロッド20,22を横方向コネ
クタ本体12,14にそれぞれ連結するための連結手段
であるコネクタインサート16,18と連携する。横方
向コネクタインサート16,18を受座部分24,26
に引き入れ、それと同時にインサート16,18をそれ
ぞれの受座部分24,26内に係止させると共に各イン
サート16,18のロッド受座部分28,30を圧縮し
てロッド20をロッド受座部分28,30内に係止させ
るための係止固定機構が設けられている。
【0007】特に横方向コネクタインサート16を参照
すると、インサート16は、その実質的に弧状の内面を
形成するよう結合する側壁又はアーム32,34と底壁
又は基部36によって構成された実質的にU字形の部分
を有している。弧状内面は、ロッド20を受け入れて保
持するロッド受座面となっている。アーム32,34は
各々、図2に最も良く示されているように外面38を有
し、これら外面は、インサート部材16がカプラ12の
受座部分24内に収納されていない場合、インサート部
材16の長さによって定まる中心軸線40から外方にテ
ーパし、或いはフレア状になっている。溝42がインサ
ート16の基部36を貫通しており、溝42は軸線40
に垂直に延びている。この溝が設けられていることによ
り、以下に詳細に説明するように、インサート16を受
座部分24内に嵌入させた状態においてアーム32,3
4の内方の動きの柔軟性が得られる。
【0008】インサート16はこれから軸線40に沿っ
て延びる連結部分を有している。連結部分はネジ付きシ
ャフト44として図示されている。当業者であれば、連
結部分について他の構成例を想到できようが、好ましい
実施形態は、以下に詳細に説明する理由によりネジ付き
部分から成る。特に図2を参照すると、横方向コネクタ
本体12は、横断面で見て実質的にU字形である。横方
向コネクタ本体12は、U字形横断面を構成する基部4
6及び一対のアーム48,50を有している。アーム4
8,50及び基部46の内面は、インサート受座面2
4,26を構成している。好ましくは、アーム部分4
8,50の内面は外方にテーパしている。すなわち、受
座面は、基部46によって構成されるその表面のところ
よりも、その末端部のところのほうが幅が広くなってい
る。外方へのテーパは、インサート部材16の外面3
6,38の外方へのテーパよりも小さな程度のものであ
るよう設計されている。横方向コネクタ本体12,14
の基部46には、これを貫通して開口部52が設けられ
ている。開口部52は、インサート16の受座面24か
ら外面まで完全に貫通している。すなわち、開口部12
は基部46を完全に貫通している。
【0009】本発明の係止機構は好ましくは、図1及び
図2に全体を符号54で示されたナット部材を含む。脚
部又はアーム32,34及び受座部分26によって構成
されたインサート部材16の実質的にU字形の部分をイ
ンサート受座部分28内に嵌めて圧縮すると、ナット部
材54はネジ付き連結部分44の末端部に係合するよう
になっている。連結部分44は、開口部52を貫通す
る。図1に最も良く示されているように、ナット部材5
4は、インサート16に係合してこれをインサート受座
部分24内に係止する。より具体的に説明すると、ナッ
ト部材54は、連結部分44のネジ付き外面44と螺合
するネジ付き内面56を有している。ナット部材54を
ネジ付き連結部分44に螺着すると、インサート部材1
6の実質的にU字形の部分は、受座面24内に引き入れ
られる。ロッド20がインサート16の受座部分28内
に収納されていれば、アーム32,34が横方向コネク
タ本体12,14のアーム48,50の通常の相互間隔
の内面によって内方へ撓むにつれて、アーム32,34
はロッド20の周りで圧縮されてこれに係合する。かく
して、インサート16の係止と同時にロッド20が組立
体10内に固定される。すなわち、ネジ付き連結部分4
4へのナット部材54の単一係止動作により、それと同
時にインサート16が横方向コネクタ本体12に連結さ
れると共に、ロッド20も横方向コネクタ10に固定さ
れる。換言すると、単一の連結操作により、ロッド20
及びインサート16が組立体10に固定される。横方向
コネクタは、図1では組立て状態で示されている。
【0010】一対のアーム32,34と基部36は弧状
の溝付き表面を形成し、溝はその長さに沿ってロッド受
座軸線を定める。溝42は、アーム32,34間でロッ
ド受座軸線と平行に延びている。溝42が設けられてい
ることにより、受座面24内へのインサート16の嵌入
動作中、アーム32,34が撓むときのアーム32,3
4の可撓性が向上する。この溝42により、アーム3
2,34の内方への撓みが一層容易になり、しかもアー
ム32,34の一部分の可撓性が高くなったというので
はなく、アーム32,34が全体として撓むことができ
る。かくして、インサート16を横方向コネクタ本体1
2,14のインサート受座面24内に嵌入させると、ロ
ッド受座面28の内面全体は、アーム32,34の内方
への圧縮中にロッド20を把持する。
【0011】本発明の幾つかの変形例を想到できる。例
えば、連結部分44は、雌ネジ付きの内部通路を有して
いても良く、ナット部材54はこれから延びていて、連
結部分44の雌ネジ付き通路と螺合する雄ネジ付き表面
を備えたスタッド部分を有していても良い。第2の実施
形態では、図1及び図2に示すように、ナット部材54
は、雌ネジ付き部分56を含むネック部58を有してい
る。ナット部材54は、好ましくはその末端部のところ
に半径方向外方に延びるフランジ60を更に有する。横
方向コネクタ本体12の開口部52は、ナット部材54
が連結部分44に螺合すると、図1に示すようにナット
部材54のネック部58と嵌合する。フランジ60は、
横方向コネクタ本体12の外面に係合するストップとな
る。本発明の係止機構のさらに単純な実施形態が図3に
示されており、この実施形態では、幾つかの実施形態間
で同一の構造部材を示すためにプライム記号(′)付き
の符号が用いられている。この実施形態では、単純なナ
ット部材54′がインサート部材16′のネジ付きシャ
フト44′に装着される。この実施形態は、図1及び図
2に示すナット部材54のように平べったくはないが、
同一の態様で動作する。
【0012】図1、図4及び図6に示すように、本発明
の好ましい実施形態は、一対の横方向コネクタ本体1
2,14を有している。コネクタ本体12,14は、こ
れら一対の横方向コネクタ本体12,14を相互に連結
して単一の一体形横方向コネクタユニットを構成する結
合構造を有している。この相互連結は、長さ方向係止機
構によって達成され、この長さ方向係止機構は、図4に
符号62で示されたその長さによって定められる軸線に
沿って複数の離隔距離のうち所定の一つのところで横方
向コネクタ本体12,14を係止する。横方向コネクタ
10は、コネクタ本体12,14の所望の結合位置では
コネクタ本体12,14の相対回転を止める機構を更に
有している。より具体的には、図4及び図6を参照する
と、長さ方向係止機構は、横方向コネクタ本体14のう
ち一方から延びる全体を符号64で示した雄型部分及び
他方の横方向コネクタ本体12の中に設けられた雌型部
分66を含む。長さ方向係止機構は、図6で最も良く示
されているように、一対のネジ付き部分68,70を含
む。ネジ付き部分68,70は、図6で最も良く分かる
ように平らな逃げ部分72,74によって分離されてい
る。雌型部分66は、雌ネジ付き部分76,78及びこ
れらの間の平らな凹み部分又は機械加工部分80,82
を有する。ネジ付き部分76,78及び平らな部分8
0,82は雄型部分64のネジ付き部分68,70及び
平らな部分72,74について対称である。
【0013】図5は、対向したネジ付き部分76,78
及び平らな凹み部分80,82を示す雌型部分の横断面
図を示している。「平らな部分」という用語は、ネジが
設けられていない部分又は切削加工によりネジ山が除去
された部分を意味するものとして使用している。この部
分は、ネジ付き部分68,70が接触又は少なくとも摩
擦係合することなく、凹んだ平らな部分80,82上を
滑らせて雄型部分64を挿入できるほど十分な凹み領域
を提供する必要がある。かくして、平らな部分80,8
2は、図5に示すように形状が幾分弧状であってもよ
く、或いは実質的に平らであってもよいが、いずれの場
合においても、雄型部分60のネジ付き部分68,70
を挿通させるための出入れ可能な余地及び隙間を提供す
る必要がある。換言すると、雌型部分66の平らな部分
80,82は、雄型部分のネジ付き部分68,70と雌
型部分66の平らな部分80,82を互いに係合させな
いで、雄型部分64を雌型部分66内に滑らせて嵌め込
むことができるよう凹んでいる。しかしながら、雌型部
分66のネジ付き部分76,78は、雄型部分のネジ付
き部分68,70と螺合できるよう間隔を置いて位置し
ており、したがって、雄型部分64を雌型部分66に対
して回転させると、雄型部分66のネジ付き部分68,
70と雌型部分66のネジ付き部分76,78が互いに
係合したり外れたりするようになる。かくして、係止機
構は、図6に示すような横方向コネクタ本体12,14
の互いに対する第1の位置を有し、この位置では、軸線
62に沿って軸方向に横方向コネクタ本体12,14相
互間の距離調整をすることができる。この第1の位置で
は、受座面24,26は互いに90°オフセットしてお
り、これに対して雄型部分64のネジ付き部分又は表面
68,70は雌型部分66の凹んだ平らな部分80,8
2と整列する。同様に、雄型部分64の平らな部分7
2,74は雌型部分66のネジ付き部分76,78と整
列する。平らな部分72,74も又、摩擦係合すること
なく雌型部分のネジ付き部分76,78を通過するよう
機械加工されている。横方向コネクタ本体12,14
を、軸線62に沿って互いに90°回転させると図1に
示す第2の位置の状態にすることができる。この位置設
定の際、横方向コネクタ本体12,14を軸線62に沿
って近づけたり遠ざけて軸線62の周りに相対回転さ
せ、コネクタ本体12,14に関する相互係止状態にす
る。係止作用は、第1の位置から第2の位置へ90°回
転させた結果として、雄型部分のネジ付き部分68,7
0が雌型部分のネジ付き部分76,78と螺合すること
によって生じる。第2の位置では、ネジ山が互いに噛み
合い、雌型部分66に対する雄型部分64の軸線62に
沿う直線運動が生じないようにする一体物となる。
【0014】この第2の位置を維持するために、横方向
コネクタ本体12,14の相互回転を阻止する必要があ
る。それゆえ、回転係止機構が設けられている。回転係
止機構は、好ましくは図1に示す止めネジ84の形態の
係止部材を有している。止めネジ84は、図4及び図5
に示すように雌型部分66に設けられたネジ穴86に差
し込まれる。止めネジ84は、雌型部分66の平らな部
分80,82のうち少なくとも一方に貫入して雄型部分
68,70の平らな表面72に係合し、その回転を阻止
すると共に雄型部分64のネジ付き部分68,70を雌
型部分のネジ付き部分76,78との螺合状態に固定
し、それにより横方向コネクタ本体12,14相互間の
距離を固定するようになっている。使用にあたり、ロッ
ド部材20,22を、当該技術分野において専門外科医
に周知の手段によって脊柱に固定する。ロッド20,2
2の相互連結は、本発明の種々の順序づけられた手順で
行うことができる。例えば、第1のコネクタインサート
16をロッド20に装着することができる。インサート
16は、受座面24がロッド20によって定まる軸線に
関する種々の位置でロッドに当たるよう弧状の外面を有
するのが良い。動作範囲は、−15°〜15°であり、
コネクタ10の長さによって定まる軸線62とロッド2
0によって定まる軸線との間の垂直関係と関連してい
る。この角度設定は、増減が容易であり、特定の角度に
は限定されない。次に、ナット部材54を連結部分44
に螺着させることにより、インサート16を横方向コネ
クタ本体12の受座部分24の中に引き入れる。次に、
第2のインサート18をロッド22に装着し、横方向コ
ネクタ本体14の穴52に通し、そしてナット部材54
をネジ付き連結部分44に螺合させ、それによりロッド
20,22の内側連結を完了させる。
【0015】連結中、第1のロッドをいったん横方向コ
ネクタ本体12に連結すると、横方向コネクタ本体1
2,14相互間の所望の距離が得られるまで他方の横方
向コネクタ本体14の雄型部分64を雌型部分66の中
へ挿入する。次に、横方向コネクタ本体14を90°回
転させてそのネジ付き部分68,70を雌型部分66の
ネジ付き部分76,78に係合させ、横方向コネクタ本
体12,14相互間の距離を固定する。次に、止めネジ
84をネジ穴86に差し込み、横方向コネクタ本体1
2,14の相対回転を阻止し、これらの長さを固定す
る。上述のように、順序づけられた手順を変更しても同
一の結果を達成することができる。本発明を例示的に説
明したが、使用した用語は、限定的なものではなく説明
上のものであることは理解されるべきである。
【0016】明らかに、上記教示に照らして本発明の多
くの変更及び改造が可能である。したがって、特許請求
の範囲の範囲内において本発明を具体的に説明した形態
以外の形態で実施できることは理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って構成された横方向コネクタの部
分横断面側面図である。
【図2】本発明に従って構成されたカプラの部分横断面
側面図である。
【図3】本発明のカプラの第2の実施形態の分解図であ
る。
【図4】横方向コネクタの部分横断面分解図である。
【図5】図4の5−5線における横断面図である。
【図6】横方向コネクタを予め組み立てられた位置で示
す分解図である。
【符号の説明】
10 横方向コネクタ 12,14 コネクタ本体 16,18 インサート 20 ロッド 24,26 インサート受座部分 28,30 ロッド受座部分 52 開口部 54,56 ナット部材
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年11月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図6】

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脊柱用ロッドに連結されるカプラであっ
    て、横方向コネクタインサートを受け入れるインサート
    受座手段を含む横方向コネクタ本体と、ロッドを受け入
    れるロッド受座手段を含む横方向コネクタインサート
    と、横方向コネクタインサートをインサート受座手段内
    に引き入れ、それと同時に横方向コネクタインサートを
    インサート受座手段内に係止すると共にロッド受座手段
    を圧縮してロッドをロッド受座手段内に係止する係止固
    定手段とから成ることを特徴とするカプラ。
  2. 【請求項2】 横方向コネクタインサートは、ロッド受
    座手段を構成する実質的に弧状の内面及びこれから延び
    る連結部分を含む実質的にU字形の部分を有し、横方向
    コネクタ本体は、インサート受座手段を貫通する開口部
    を有し、係止手段は、前記実質的にU字形の部分をイン
    サート受座手段内に嵌入させてこれを圧縮すると、連結
    部分の末端部に係合するナット部材を含み、前記連結部
    分は、前記開口部を貫通し、ナット部材は、横方向コネ
    クタインサートに係合してこれをインサート受座手段内
    に係止することを特徴とする請求項1記載のカプラ。
  3. 【請求項3】 前記連結部分は、ネジ付き外面を有し、
    ナット部材は、前記ネジ付き外面と螺合するネジ付き内
    面を有していることを特徴とする請求項2記載のカプ
    ラ。
  4. 【請求項4】 ナット部材は、前記ネジ付き内面を含む
    ネック部及び末端部に設けられた半径方向外方に延びる
    フランジ部分を有し、横方向コネクタ本体の開口部は、
    ナット部材が前記連結部分と螺合すると、ネック部を嵌
    入させ、前記フランジ部分は、横方向コネクタ本体の外
    面に係合するストップとなることを特徴とする請求項3
    記載のカプラ。
  5. 【請求項5】 連結部分は、ネジ付き内部通路を有し、
    ナット部材には、これから延びていて、前記ネジ付き内
    部通路と螺合する雄ネジ付き表面を有するスタッド部材
    が設けられていることを特徴とする請求項2記載のカプ
    ラ。
  6. 【請求項6】 インサート受座手段は、一対の間隔を置
    いて位置した側壁及び側壁を相互連結する底壁を含み、
    側壁は、底壁から延びるにつれて互いに遠ざかる方向に
    テーパしていることを特徴とする請求項1記載のカプ
    ラ。
  7. 【請求項7】 横方向コネクタインサートは、一対のア
    ームを有し、該アームは、これらの間にロッドを受け入
    れるロッド受座軸線を定め、ロッド受座手段は、ロッド
    受座軸線と平行にアーム相互間に延びる溝を含むことを
    特徴とする請求項6記載のカプラ。
  8. 【請求項8】 一対の横方向コネクタ本体を相互に連結
    する相互連結手段を更に有することを特徴とする請求項
    1記載のカプラ。
  9. 【請求項9】 前記相互連結手段は、長さ方向係止手段
    を含み、長さ方向係止手段は、その長さによって定めら
    れる軸線に沿って複数の離隔距離のうち所定の一つのと
    ころで横方向コネクタ本体を係止し、前記相互連結手段
    は更に、前記軸線周りの横方向コネクタ本体の相対回転
    を阻止する回転止め手段を含むことを特徴とする請求項
    8記載のカプラ。
  10. 【請求項10】 長さ方向係止手段は、前記軸線に沿っ
    て軸方向に横方向コネクタ本体相互間の距離調整をする
    ことができる横方向コネクタ本体の互いに対する第1の
    位置及び横方向コネクタ本体を前記軸線の周りに回転さ
    せて係止状態にした第2の位置を有し、回転止め手段
    は、横方向コネクタ本体のうち一方に設けられ、或いは
    第2の位置にある他方の横方向コネクタ本体に選択的に
    係合する係止部材を含むことを特徴とする請求項9記載
    のカプラ。
  11. 【請求項11】 長さ方向係止手段は、横方向コネクタ
    本体の一方から延びる雄型部分及び他方の横方向コネク
    タ本体内に設けられた雌型部分を含み、係止手段は、雄
    型部分に設けられていて、平らな部分によって分離され
    た一対のネジ付き部分を含み、雌型部分は、雄型部分の
    ネジ付き部分及び平らな部分と対称のネジ付き部分及び
    平らな部分を有し、雌型部分の平らな部分は、雄型部分
    のネジ付き部分を雌型部分の平らな部分に係合させない
    で、雄型部分を雌型部分内に滑らせて嵌め込むことがで
    きるよう凹んでおり、雌型部分のネジ付き部分は、雄型
    部分のネジ付き部分と螺合できるよう間隔を置いて位置
    していて、雄型部分を雌型部分に対して回転させると、
    前記ネジ付き部分が互いに係合したり外れたりするよう
    になることを特徴とする請求項10記載のカプラ。
  12. 【請求項12】 雌型部分は、その平らな部分のうち少
    なくとも一方に貫入し、雄型部分の平らな表面に係合し
    てその回転を阻止すると共に雄型部分のネジ付き部分を
    雌型部分のネジ付き部分との螺合状態に固定し、それに
    より横方向コネクタ本体相互間の距離を固定するための
    止めネジを有することを特徴とする請求項11記載のカ
    プラ。
  13. 【請求項13】 一対の横方向コネクタ本体を有する横
    方向コネクタであって、横方向コネクタ本体が、ロッド
    を横方向コネクタ本体の各々に連結する連結手段及び一
    対の横コネクタ本体を軸線に沿って相互に連結する相互
    連結手段を有し、前記軸線は、相互連結手段によって定
    められ、長さ方向係止手段が、これによって定められた
    軸線に沿って複数の離隔距離のうち所定の一つのところ
    で横方向コネクタ本体を係止し、前記軸線周りの横方向
    コネクタ本体の相対回転を阻止する回転止め手段が設け
    られていることを特徴とする横方向コネクタ。
  14. 【請求項14】 長さ方向係止手段は、前記軸線に沿っ
    て軸方向に横方向コネクタ本体相互間の距離調整をする
    ことができる横方向コネクタ本体の互いに対する第1の
    位置及び横方向コネクタ本体を前記軸線の周りに回転さ
    せて係止状態にした第2の位置を有し、回転止め手段
    は、横方向コネクタ本体のうち一方に設けられ、或いは
    第2の位置にある他方の横方向コネクタ本体に選択的に
    係合する係止部材を含むことを特徴とする請求項13記
    載の横方向コネクタ。
  15. 【請求項15】 長さ方向係止手段は、横方向コネクタ
    本体の一方から延びる雄型部分及び他方の横方向コネク
    タ本体内に設けられた雌型部分を含み、係止手段は、雄
    型部分に設けられていて、平らな部分によって分離され
    た一対のネジ付き部分を含み、雌型部分は、雄型部分の
    ネジ付き部分及び平らな部分と対称のネジ付き部分及び
    平らな部分を有し、雌型部分の平らな部分は、雄型部分
    のネジ付き部分を雌型部分の平らな部分に係合させない
    で、雄型部分を雌型部分内に滑らせて嵌め込むことがで
    きるよう凹んでおり、雌型部分のネジ付き部分は、雄型
    部分のネジ付き部分と螺合できるよう間隔を置いて位置
    していて、雄型部分を雌型部分に対して回転させると、
    前記ネジ付き部分が互いに係合したり外れたりするよう
    になることを特徴とする請求項14記載の横方向コネク
    タ。
  16. 【請求項16】 雌型部分は、その平らな部分のうち少
    なくとも一方に貫入し、雄型部分の平らな表面に係合し
    てその回転を阻止すると共に雄型部分のネジ付き部分を
    雌型部分のネジ付き部分との螺合状態に固定し、それに
    より横方向コネクタ本体相互間の距離を固定するための
    止めネジを有することを特徴とする請求項12記載の横
    方向コネクタ。
JP9286658A 1996-10-18 1997-10-20 横方向コネクタ Pending JPH10243948A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/735072 1996-10-18
US08/735,072 US6171311B1 (en) 1996-10-18 1996-10-18 Transverse connector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10243948A true JPH10243948A (ja) 1998-09-14

Family

ID=24954245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9286658A Pending JPH10243948A (ja) 1996-10-18 1997-10-20 横方向コネクタ

Country Status (7)

Country Link
US (3) US6171311B1 (ja)
EP (1) EP0836836B1 (ja)
JP (1) JPH10243948A (ja)
AT (1) ATE243980T1 (ja)
CA (1) CA2217517A1 (ja)
DE (1) DE69723197T2 (ja)
ES (1) ES2203760T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008538088A (ja) * 2005-03-30 2008-10-09 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 脊椎ロッド接続具
JP2008539046A (ja) * 2005-04-29 2008-11-13 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 脊椎構成システム
JP2009504198A (ja) * 2005-04-29 2009-02-05 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 脊椎インスツルメンテーションにおいて構成要素を相互接続するための装置

Families Citing this family (160)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6171311B1 (en) * 1996-10-18 2001-01-09 Marc Richelsoph Transverse connector
AU723776B2 (en) * 1996-10-24 2000-09-07 Zimmer Spine, Inc. Method and apparatus for spinal fixation
US6416515B1 (en) * 1996-10-24 2002-07-09 Spinal Concepts, Inc. Spinal fixation system
US6565565B1 (en) 1998-06-17 2003-05-20 Howmedica Osteonics Corp. Device for securing spinal rods
EP1743585B1 (en) * 1999-03-30 2007-12-05 Howmedica Osteonics Corp. Apparatus for spinal stabilization
AU2003248311B2 (en) * 1999-03-30 2005-05-05 Howmedica Osteonics Corporation Apparatus for Spinal Stabilization
US6234705B1 (en) * 1999-04-06 2001-05-22 Synthes (Usa) Transconnector for coupling spinal rods
US6283967B1 (en) 1999-12-17 2001-09-04 Synthes (U.S.A.) Transconnector for coupling spinal rods
US6273888B1 (en) * 1999-05-28 2001-08-14 Sdgi Holdings, Inc. Device and method for selectively preventing the locking of a shape-memory alloy coupling system
KR100588107B1 (ko) 2000-01-13 2006-06-09 신테스 아게 츄어 외과용 임플란트의 내부에 종방향의 부재를 착탈가능하게고정시키는 장치
US6432108B1 (en) * 2000-01-24 2002-08-13 Depuy Orthopaedics, Inc. Transverse connector
US7320556B2 (en) * 2000-07-11 2008-01-22 Dall Vagn-Erik Gripping devices
DE10101478C2 (de) * 2001-01-12 2003-03-27 Biedermann Motech Gmbh Verbindungselement
US6602253B2 (en) * 2001-02-12 2003-08-05 Marc Richelsoph Rod to rod connector
US6902565B2 (en) 2001-02-21 2005-06-07 Synthes (U.S.A.) Occipital plate and system for spinal stabilization
TW524094U (en) * 2001-05-02 2003-03-11 Jung-Chiuan Ye Retaining and recovering apparatus for spines
FR2827499B1 (fr) * 2001-07-20 2004-05-07 Henry Graf Dispositif de liaison intervertebral
FR2829014B1 (fr) * 2001-09-03 2005-04-08 Stryker Spine Systeme d'osteosynthese rachidienne comprenant un patin d'appui
US7261713B2 (en) * 2001-10-09 2007-08-28 Synthes (Usa) Adjustable fixator
US20030114853A1 (en) * 2001-10-12 2003-06-19 Ian Burgess Polyaxial cross connector
FR2835734B1 (fr) * 2002-02-11 2004-10-29 Scient X Systeme de liaison entre une tige rachidienne et une barre transversale
CA2476335C (en) * 2002-02-11 2009-10-27 Raoul Donath Device for connecting a longitudinal member to a bone
AU2002368048A1 (en) * 2002-06-24 2004-01-06 Bernhard Brinkhaus Spinal column support system
US7066938B2 (en) * 2002-09-09 2006-06-27 Depuy Spine, Inc. Snap-on spinal rod connector
WO2004082493A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-30 Stryker Trauma Sa A bone connection device
WO2004084742A1 (en) 2003-03-24 2004-10-07 Theken Surgical Llc Spinal implant adjustment device
US7165552B2 (en) * 2003-03-27 2007-01-23 Cierra, Inc. Methods and apparatus for treatment of patent foramen ovale
US7491204B2 (en) * 2003-04-28 2009-02-17 Spine Solutions, Inc. Instruments and method for preparing an intervertebral space for receiving an artificial disc implant
US6945974B2 (en) 2003-07-07 2005-09-20 Aesculap Inc. Spinal stabilization implant and method of application
US6945975B2 (en) * 2003-07-07 2005-09-20 Aesculap, Inc. Bone fixation assembly and method of securement
US7481827B2 (en) * 2003-10-09 2009-01-27 Synthes (U.S.A.) Linking transconnector for coupling spinal rods
US20050080414A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-14 Keyer Thomas R. Spinal fixation hooks and method of spinal fixation
US7744633B2 (en) * 2003-10-22 2010-06-29 Pioneer Surgical Technology, Inc. Crosslink for securing spinal rods
US8480712B1 (en) 2004-01-06 2013-07-09 Nuvasive, Inc. System and method for performing spinal fixation
US7311712B2 (en) * 2004-02-26 2007-12-25 Aesculap Implant Systems, Inc. Polyaxial locking screw plate assembly
DE102004011685A1 (de) * 2004-03-09 2005-09-29 Biedermann Motech Gmbh Stabförmiges Element für die Anwendung in der Wirbelsäulen- oder Unfallchirurgie und Stabilisierungseinrichtung mit einem solchen stabförmigen Element
US7645294B2 (en) * 2004-03-31 2010-01-12 Depuy Spine, Inc. Head-to-head connector spinal fixation system
US7717939B2 (en) 2004-03-31 2010-05-18 Depuy Spine, Inc. Rod attachment for head to head cross connector
US20050228377A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-13 Depuy Spine, Inc. Spinal cross-connectors
US7744634B2 (en) * 2004-06-15 2010-06-29 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal rod system
US7303563B2 (en) * 2004-06-17 2007-12-04 Sdgi Holdings, Inc. Orthopedic fixation system and method of use
US7717938B2 (en) 2004-08-27 2010-05-18 Depuy Spine, Inc. Dual rod cross connectors and inserter tools
US7959653B2 (en) * 2004-09-03 2011-06-14 Lanx, Inc. Spinal rod cross connector
US20070219556A1 (en) * 2004-10-20 2007-09-20 Moti Altarac System and methods for posterior dynamic stabilization of the spine
US20060271045A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Depuy Spine, Inc. Spinal cross-connector
CN101252888A (zh) * 2005-07-18 2008-08-27 D·M·全 双极骨螺钉组件
US7628799B2 (en) * 2005-08-23 2009-12-08 Aesculap Ag & Co. Kg Rod to rod connector
WO2007040553A1 (en) * 2005-09-26 2007-04-12 Dong Jeon Hybrid jointed bone screw system
GB0521582D0 (en) 2005-10-22 2005-11-30 Depuy Int Ltd An implant for supporting a spinal column
US7517359B2 (en) * 2005-12-20 2009-04-14 Sdgi Holdings, Inc. Vertebral rod assemblies and methods
GB0600662D0 (en) * 2006-01-13 2006-02-22 Depuy Int Ltd Spinal support rod kit
US20070173825A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Stryker Spine Spinal rod parallel coupler
US20070173829A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Sdgi Holdings, Inc. Devices and methods for connecting vertebral rods
US8348952B2 (en) 2006-01-26 2013-01-08 Depuy International Ltd. System and method for cooling a spinal correction device comprising a shape memory material for corrective spinal surgery
US7794464B2 (en) * 2006-02-09 2010-09-14 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal derotation instruments and methods
US7655008B2 (en) * 2006-02-09 2010-02-02 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods and instruments for spinal derotation
US7699874B2 (en) * 2006-03-01 2010-04-20 Warsaw Orthopedic, Inc. Low profile spinal rod connector system
WO2007114834A1 (en) 2006-04-05 2007-10-11 Dong Myung Jeon Multi-axial, double locking bone screw assembly
US7867255B2 (en) * 2006-04-07 2011-01-11 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal rod connector system and method for a bone anchor
US8313514B2 (en) * 2006-05-15 2012-11-20 Warsaw Orthopedic, Inc. Device for interconnection of components in a spinal implant assembly
US20080058808A1 (en) * 2006-06-14 2008-03-06 Spartek Medical, Inc. Implant system and method to treat degenerative disorders of the spine
WO2008008853A2 (en) 2006-07-11 2008-01-17 Pioneer Surgical Technology, Inc. Transverse connector
CA2664591C (en) 2006-09-26 2014-12-02 Synthes Usa, Llc Transconnector
US8361117B2 (en) 2006-11-08 2013-01-29 Depuy Spine, Inc. Spinal cross connectors
WO2008091266A1 (en) * 2006-12-07 2008-07-31 Dong Myung Jeon Spinal rod transverse connector system
US7744632B2 (en) * 2006-12-20 2010-06-29 Aesculap Implant Systems, Inc. Rod to rod connector
WO2008091112A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-31 Bio-Smart Co., Ltd Spacer for use in a surgical operation for spinous process of spine
WO2008094572A2 (en) * 2007-01-30 2008-08-07 Dong Myung Jeon Anterior cervical plating system
US8372121B2 (en) * 2007-02-08 2013-02-12 Warsaw Orthopedic, Inc. Adjustable coupling systems for spinal stabilization members
US9414861B2 (en) * 2007-02-09 2016-08-16 Transcendental Spine, Llc Dynamic stabilization device
US7947066B2 (en) * 2007-05-22 2011-05-24 K2M, Inc. Universal transverse connector device
US8177815B2 (en) 2007-06-05 2012-05-15 Spartek Medical, Inc. Super-elastic deflection rod for a dynamic stabilization and motion preservation spinal implantation system and method
US8048123B2 (en) 2007-06-05 2011-11-01 Spartek Medical, Inc. Spine implant with a deflection rod system and connecting linkages and method
US8070776B2 (en) 2007-06-05 2011-12-06 Spartek Medical, Inc. Deflection rod system for use with a vertebral fusion implant for dynamic stabilization and motion preservation spinal implantation system and method
US8083772B2 (en) * 2007-06-05 2011-12-27 Spartek Medical, Inc. Dynamic spinal rod assembly and method for dynamic stabilization of the spine
US8114134B2 (en) 2007-06-05 2012-02-14 Spartek Medical, Inc. Spinal prosthesis having a three bar linkage for motion preservation and dynamic stabilization of the spine
US8105359B2 (en) * 2007-06-05 2012-01-31 Spartek Medical, Inc. Deflection rod system for a dynamic stabilization and motion preservation spinal implantation system and method
US8021396B2 (en) 2007-06-05 2011-09-20 Spartek Medical, Inc. Configurable dynamic spinal rod and method for dynamic stabilization of the spine
US8048115B2 (en) * 2007-06-05 2011-11-01 Spartek Medical, Inc. Surgical tool and method for implantation of a dynamic bone anchor
US8092501B2 (en) * 2007-06-05 2012-01-10 Spartek Medical, Inc. Dynamic spinal rod and method for dynamic stabilization of the spine
WO2009012186A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-22 Life Spine, Inc. Spinal cross-connector
US20100160980A1 (en) * 2007-07-26 2010-06-24 Biotechni America Spine Group, Inc. Spinal fixation assembly
US20090095075A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Yevgeniy Vinshtok Sensor housing
GB0720762D0 (en) 2007-10-24 2007-12-05 Depuy Spine Sorl Assembly for orthopaedic surgery
US20090171395A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 Jeon Dong M Dynamic spinal rod system
US20090192548A1 (en) * 2008-01-25 2009-07-30 Jeon Dong M Pedicle-laminar dynamic spinal stabilization device
US20090194206A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Jeon Dong M Systems and methods for wrought nickel/titanium alloy flexible spinal rods
US9579126B2 (en) 2008-02-02 2017-02-28 Globus Medical, Inc. Spinal rod link reducer
US8337536B2 (en) 2008-02-26 2012-12-25 Spartek Medical, Inc. Load-sharing bone anchor having a deflectable post with a compliant ring and method for stabilization of the spine
US8048125B2 (en) * 2008-02-26 2011-11-01 Spartek Medical, Inc. Versatile offset polyaxial connector and method for dynamic stabilization of the spine
US8007518B2 (en) * 2008-02-26 2011-08-30 Spartek Medical, Inc. Load-sharing component having a deflectable post and method for dynamic stabilization of the spine
US8267979B2 (en) * 2008-02-26 2012-09-18 Spartek Medical, Inc. Load-sharing bone anchor having a deflectable post and axial spring and method for dynamic stabilization of the spine
US8333792B2 (en) * 2008-02-26 2012-12-18 Spartek Medical, Inc. Load-sharing bone anchor having a deflectable post and method for dynamic stabilization of the spine
US8057517B2 (en) 2008-02-26 2011-11-15 Spartek Medical, Inc. Load-sharing component having a deflectable post and centering spring and method for dynamic stabilization of the spine
US8083775B2 (en) 2008-02-26 2011-12-27 Spartek Medical, Inc. Load-sharing bone anchor having a natural center of rotation and method for dynamic stabilization of the spine
US8097024B2 (en) 2008-02-26 2012-01-17 Spartek Medical, Inc. Load-sharing bone anchor having a deflectable post and method for stabilization of the spine
US8211155B2 (en) * 2008-02-26 2012-07-03 Spartek Medical, Inc. Load-sharing bone anchor having a durable compliant member and method for dynamic stabilization of the spine
US20100036437A1 (en) * 2008-02-26 2010-02-11 Spartek Medical, Inc. Load-sharing bone anchor having a deflectable post with a compliant ring and method for stabilization of the spine
US9060813B1 (en) 2008-02-29 2015-06-23 Nuvasive, Inc. Surgical fixation system and related methods
US8636740B2 (en) * 2008-05-08 2014-01-28 Aesculap Implant Systems, Llc Minimally invasive spinal stabilization system
US20100004693A1 (en) * 2008-07-01 2010-01-07 Peter Thomas Miller Cam locking spine stabilization system and method
US8118837B2 (en) * 2008-07-03 2012-02-21 Zimmer Spine, Inc. Tapered-lock spinal rod connectors and methods for use
US8167914B1 (en) 2008-07-16 2012-05-01 Zimmer Spine, Inc. Locking insert for spine stabilization and method of use
US8197512B1 (en) * 2008-07-16 2012-06-12 Zimmer Spine, Inc. System and method for spine stabilization using resilient inserts
US8157846B2 (en) * 2008-07-24 2012-04-17 Ingenium S.A. Locking mechanism with two-piece washer
WO2010042665A1 (en) * 2008-10-09 2010-04-15 Total Connect Spine, Llc Spinal connection assembly
US20100114171A1 (en) * 2008-11-05 2010-05-06 K2M, Inc. Multi-planar spinal fixation assembly with locking element
US20090143823A1 (en) * 2008-11-13 2009-06-04 Jeon Dong M Transverse connector system for spinal rods
BRPI0919600A2 (pt) * 2008-12-17 2015-12-08 Synthes Gmbh estabilizador espinhal posterior e dinâmico
IT1392298B1 (it) * 2008-12-17 2012-02-24 N B R New Biotechnology Res Stabilizzatore vertebrale modulare.
US8998961B1 (en) 2009-02-26 2015-04-07 Lanx, Inc. Spinal rod connector and methods
AU2010239230A1 (en) * 2009-04-23 2011-11-10 Spinal Elements, Inc. Transverse connectors
US20100292736A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Warsaw Orthopedic, Inc. Linkage for Connection of Fusion and Non-Fusion Systems
US8246657B1 (en) 2009-06-29 2012-08-21 Nuvasive, Inc. Spinal cross connector
US20110066187A1 (en) 2009-09-11 2011-03-17 Zimmer Spine, Inc. Spinal stabilization system
US20110098748A1 (en) * 2009-10-26 2011-04-28 Warsaw Orthopedic, Inc. Adjustable vertebral rod system and methods of use
US8277453B2 (en) * 2009-10-30 2012-10-02 Warsaw Orthopedic, Inc. Instruments and systems for vertebral column manipulation
US8870923B2 (en) * 2009-11-06 2014-10-28 Marc E. Richelsoph Rod to rod connector with load sharing
US20110118783A1 (en) * 2009-11-16 2011-05-19 Spartek Medical, Inc. Load-sharing bone anchor having a flexible post and method for dynamic stabilization of the spine
EP2506785A4 (en) 2009-12-02 2014-10-15 Spartek Medical Inc LOW PROFILE SPINAL PROSTHESIS WITH A BONE ANCHOR WITH A HINGED BAR AND A VERTICAL TOWER ROD
US20110196430A1 (en) * 2010-02-10 2011-08-11 Walsh David A Spinal fixation assembly with intermediate element
US8740945B2 (en) 2010-04-07 2014-06-03 Zimmer Spine, Inc. Dynamic stabilization system using polyaxial screws
US9198696B1 (en) 2010-05-27 2015-12-01 Nuvasive, Inc. Cross-connector and related methods
US20110307015A1 (en) 2010-06-10 2011-12-15 Spartek Medical, Inc. Adaptive spinal rod and methods for stabilization of the spine
US8920471B2 (en) 2010-07-12 2014-12-30 K2M, Inc. Transverse connector
EP2468200A1 (en) 2010-12-21 2012-06-27 Zimmer Spine Orthopaedic device and methods for its pre-assembly and assembly
US9387013B1 (en) 2011-03-01 2016-07-12 Nuvasive, Inc. Posterior cervical fixation system
US9247964B1 (en) 2011-03-01 2016-02-02 Nuasive, Inc. Spinal Cross-connector
US9131963B2 (en) 2011-03-08 2015-09-15 Life Spine, Inc. Posterior cross connector assembly
US8657826B2 (en) 2011-12-08 2014-02-25 Spine Wave, Inc. Apparatus and devices for percutaneously extending an existing spinal construct
US8430916B1 (en) 2012-02-07 2013-04-30 Spartek Medical, Inc. Spinal rod connectors, methods of use, and spinal prosthesis incorporating spinal rod connectors
US8771319B2 (en) 2012-04-16 2014-07-08 Aesculap Implant Systems, Llc Rod to rod cross connector
US8828056B2 (en) 2012-04-16 2014-09-09 Aesculap Implant Systems, Llc Rod to rod cross connector
US9179957B2 (en) 2012-08-09 2015-11-10 Spinecraft, LLC Systems, assemblies and methods for spinal derotation
US9572598B2 (en) 2012-08-09 2017-02-21 Spine Craft, LLC Uniplanar surgical screw assembly
US9510866B2 (en) * 2012-08-15 2016-12-06 Blackstone Medical, Inc. Pivoting spinal fixation devices
US9339309B1 (en) 2012-10-11 2016-05-17 Nuvasive, Inc. Systems and methods for inserting cross-connectors
US20150230828A1 (en) * 2014-02-20 2015-08-20 K2M, Inc. Spinal fixation device
US9220541B1 (en) * 2014-06-26 2015-12-29 Zimmer Spine, Inc. Transverse connector
KR101639887B1 (ko) 2014-11-11 2016-07-14 경북대학교 산학협력단 경추 고정 시스템 및 경추 고정용 기구에 사용되는 드라이버
KR101670768B1 (ko) 2015-07-16 2016-10-31 경북대학교 산학협력단 나사못 앵커 조립체
US10874445B2 (en) 2015-10-13 2020-12-29 Kyungpook National University Industry-Academic Cooperation Foundation Screw fixing apparatus
KR101712610B1 (ko) * 2015-12-29 2017-03-06 경북대학교 산학협력단 로드 커넥터
US10624679B2 (en) 2016-03-29 2020-04-21 Globus Medical, Inc. Revision connectors, systems and methods thereof
US10820929B2 (en) 2016-03-29 2020-11-03 Globus Medical Inc. Revision connectors, systems, and methods thereof
US10307185B2 (en) * 2016-03-29 2019-06-04 Globus Medical, Inc. Revision connectors, systems, and methods thereof
US10383663B2 (en) 2016-03-29 2019-08-20 Globus Medical, Inc. Revision connectors, systems and methods thereof
US10321939B2 (en) 2016-05-18 2019-06-18 Medos International Sarl Implant connectors and related methods
US10517647B2 (en) 2016-05-18 2019-12-31 Medos International Sarl Implant connectors and related methods
KR101791004B1 (ko) 2016-06-08 2017-10-27 경북대학교 산학협력단 나사못 앵커 조립체 및 나사못 앵커 조립체를 척추 나사못 고정술에 사용하는 방법
US10543022B2 (en) * 2016-10-11 2020-01-28 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal implant system and method
US10398476B2 (en) 2016-12-13 2019-09-03 Medos International Sàrl Implant adapters and related methods
US10492835B2 (en) 2016-12-19 2019-12-03 Medos International Sàrl Offset rods, offset rod connectors, and related methods
US10413331B2 (en) 2016-12-21 2019-09-17 Spine Wave, Inc. Spinal stabilization system with head to head cross connector
US10238432B2 (en) 2017-02-10 2019-03-26 Medos International Sàrl Tandem rod connectors and related methods
US10966761B2 (en) 2017-03-28 2021-04-06 Medos International Sarl Articulating implant connectors and related methods
US10561454B2 (en) 2017-03-28 2020-02-18 Medos International Sarl Articulating implant connectors and related methods
US11076890B2 (en) 2017-12-01 2021-08-03 Medos International Sàrl Rod-to-rod connectors having robust rod closure mechanisms and related methods
WO2022164707A1 (en) * 2021-01-27 2022-08-04 Spine Wave, Inc. Modular apparatus for extending an existing spinal construct
US11331125B1 (en) 2021-10-07 2022-05-17 Ortho Inventions, Llc Low profile rod-to-rod coupler

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5344422A (en) * 1989-10-30 1994-09-06 Synthes (U.S.A.) Pedicular screw clamp
US5242445A (en) * 1991-12-05 1993-09-07 Danek Medical, Inc. Split eyebolt for spinal rod
US5312405A (en) 1992-07-06 1994-05-17 Zimmer, Inc. Spinal rod coupler
US5334203A (en) 1992-09-30 1994-08-02 Amei Technologies Inc. Spinal fixation system and methods
US5275600A (en) 1992-10-05 1994-01-04 Zimmer, Inc. Telescoping rod to rod coupler for a spinal system
FR2697742B1 (fr) 1992-11-06 1994-12-16 Biomat Dispositif d'ostéosynthèse pour consolidation rachidienne.
US5549607A (en) 1993-02-19 1996-08-27 Alphatec Manufacturing, Inc, Apparatus for spinal fixation system
WO1995013754A1 (en) 1993-11-19 1995-05-26 Cross Medical Products, Inc. Transverse link for spinal implant system
JP2605313Y2 (ja) 1993-12-28 2000-07-10 旭光学工業株式会社 脊椎後方矯正部材の固定具
US5522816A (en) 1994-03-09 1996-06-04 Acromed Corporation Transverse connection for spinal column corrective devices
US5498263A (en) 1994-06-28 1996-03-12 Acromed Corporation Transverse connector for spinal column corrective devices
US5507746A (en) * 1994-07-27 1996-04-16 Lin; Chih-I Holding and fixing mechanism for orthopedic surgery
FR2724553B1 (fr) * 1994-09-15 1996-12-20 Tornier Sa Fixateur externe ou interne destine a la reparation des fractures ou des arthroplasties du squelette
US5688272A (en) 1995-03-30 1997-11-18 Danek Medical, Inc. Top-tightening transverse connector for a spinal fixation system
EP0874594B1 (en) * 1995-06-06 2003-10-08 SDGI Holdings, Inc. Device for linking adjacent rods in spinal instrumentation
FR2736535B3 (fr) 1995-07-10 1997-08-14 Martin Jean Jacques Dispositif d'osteosynthese rachidienne
US5584834A (en) * 1995-07-13 1996-12-17 Fastenetix, L.L.C. Polyaxial locking screw and coupling element assembly for use with side loading rod fixation apparatus
US6171311B1 (en) * 1996-10-18 2001-01-09 Marc Richelsoph Transverse connector

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008538088A (ja) * 2005-03-30 2008-10-09 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 脊椎ロッド接続具
JP2008539046A (ja) * 2005-04-29 2008-11-13 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 脊椎構成システム
JP2009504198A (ja) * 2005-04-29 2009-02-05 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 脊椎インスツルメンテーションにおいて構成要素を相互接続するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE243980T1 (de) 2003-07-15
US6328740B1 (en) 2001-12-11
DE69723197T2 (de) 2004-04-15
EP0836836A3 (en) 1998-07-29
ES2203760T3 (es) 2004-04-16
DE69723197D1 (de) 2003-08-07
EP0836836B1 (en) 2003-07-02
EP0836836A2 (en) 1998-04-22
CA2217517A1 (en) 1998-04-18
US6171311B1 (en) 2001-01-09
US6328741B1 (en) 2001-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10243948A (ja) 横方向コネクタ
EP1680035B1 (en) Linking transconnector for coupling spinal rods
US6569164B1 (en) Spinal osteosynthesis system for anterior fixation
US9149301B2 (en) Transconnector for coupling first and second spinal fixation elements
US8870923B2 (en) Rod to rod connector with load sharing
JP4302984B2 (ja) 横断接続器
US5304179A (en) System and method for installing a spinal fixation system at variable angles
EP1093761B1 (en) Spinal cross connector
US5863293A (en) Spinal implant fixation assembly
US8038702B2 (en) Device for securing spinal rods
US6749612B1 (en) Spinal osteosynthesis system with improved rigidity
US20050070901A1 (en) Bone fixation assembly and method
EP0878171A1 (en) Clamping connnector for spinal fixation systems
JP2002540836A (ja) 脊髄ロッド結合用トランスコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060630

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060630

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070911