JPH10240449A - 記録再生装置及び記録再生装置に対する入出力制御方法 - Google Patents

記録再生装置及び記録再生装置に対する入出力制御方法

Info

Publication number
JPH10240449A
JPH10240449A JP9045585A JP4558597A JPH10240449A JP H10240449 A JPH10240449 A JP H10240449A JP 9045585 A JP9045585 A JP 9045585A JP 4558597 A JP4558597 A JP 4558597A JP H10240449 A JPH10240449 A JP H10240449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
external device
reproducing
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9045585A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Etsuno
俊治 越野
Yasushi Ayaki
靖 綾木
Junichi Komeno
潤一 米野
Yoshitaka Yaguchi
義孝 矢口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9045585A priority Critical patent/JPH10240449A/ja
Priority to US09/020,929 priority patent/US6553476B1/en
Priority to KR1019980003899A priority patent/KR100326656B1/ko
Priority to SG1998000281A priority patent/SG72788A1/en
Priority to EP98102282A priority patent/EP0858072A3/en
Publication of JPH10240449A publication Critical patent/JPH10240449A/ja
Priority to KR1020010021405A priority patent/KR100343005B1/ko
Priority to US10/309,847 priority patent/US20030120871A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の記録再生装置では、データ転送が中断
される場合が多く、映像処理装置の負荷が大きい等の課
題がある。 【解決手段】 データを記録再生する記憶媒体と、デー
タを一時的に記憶可能な一時記憶回路と、前記記憶媒体
に記録されたデータに対応したファイル管理情報を記憶
する管理情報記憶手段と、外部機器からの自動先読み要
求に応じて前記管理情報を再生し、前記外部機器に転送
すべきデータ・ブロックの前記記憶媒体上の記録位置を
求め、前記データ・ブロックを先読みする制御回路とを
具備することを特徴とする記録再生装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気ディスク装置
等の記録再生装置に関し、特に、記録再生装置に内蔵さ
れた一時記憶回路を効率的に制御することによって記録
再生装置の高速動作を実現する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】マルチメディアアプリケーションの増加
及び磁気ディスク装置等の記録再生装置の高速化、高容
量化に伴い、記録再生装置への映像データの入出力要求
が増加している。従来、このような用途におけるデータ
の入出力管理は単純なプロトコルコントローラを使用し
て実現されている。図16は従来装置の構成を示すブロ
ック図である。
【0003】図16において、131はパーソナルコン
ピュータ等の外部機器、132は入出力バス、133は
バスインターフェース制御部134と入出力制御部13
5からなるインターフェース装置、136はハードディ
スク等の磁気ディスク装置である。
【0004】上記のシステムでは、外部機器131に実
装されたオペレーティングシステムのようなハードウェ
アリソースを管理するソフトウェアが各周辺装置を一括
して制御している。インターフェース装置133は、外
部機器131からのデータ転送要求を入出力バス132
を介して受け取り、入出力制御部135において磁気デ
ィスク装置136にデータ記録再生要求を発行してい
る。また、外部機器131とインターフェース装置13
3との間では、入出力バス132を介してデータの送受
信も行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のシステム
は、外部機器からのランダム・データに対するデータ転
送要求(ランダム転送要求)に対して構築されたシステ
ムである。ランダム・データとは、時系列に発行される
データ転送要求に対応したデータが記録再生装置上でラ
ンダムに配置されているものである。ランダム転送要求
は、発行周期もランダムである場合が多い。
【0006】一方、映像データを扱う場合には、以下の
点を考慮する必要がある。第1に映像データは、シーケ
ンシャル・データとして扱われる場合が多い点である。
シーケンシャル・データとは、時系列に発行される複数
のデータ転送要求に対応するデータの記録領域が連続し
ているものである。第2に、映像データは外部機器側で
の圧縮伸長処理及び表示処理を伴うので、外部機器側処
理の時間的負荷が重い点である。第3に、外部機器から
のデータ転送要求に対して記録再生装置にリアルタイム
な応答が求められる点である。外部機器である映像処理
装置は、周期的に表示単位であるフレーム毎に映像デー
タを処理するので、各フレームに対応したデータ転送要
求の処理時間が制限されている場合が多いからである。
【0007】従来のシステムでは、上記の特徴を有する
映像データに対して、以下のような問題点を有してい
る。第1に、データ転送途中に、磁気ディスク装置の機
械的な動作に起因する転送中断が発生するため、外部機
器にかかる負荷が大きいという問題点である。第2に、
磁気ディスク装置の内部処理として行うデータのプリフ
ェッチによって、映像データのようなシーケンシャル転
送要求に対する応答が遅延する場合があるという問題点
である。プリフェッチは、外部機器からのデータ転送要
求に対応したデータの記録位置周辺のデータを、再生し
て一時記憶回路に読み出す動作であり、後続のデータ転
送要求に対する応答の向上を目的としている。
【0008】しかしながら、映像データの特殊再生のよ
うに離れた位置に記録されたデータを順次再生する場合
には、上記のようなプリフェッチ処理は記録再生動作の
オーバーヘッドとなり、応答を低下させる場合も発生す
る。第3に、映像データのようなリアルタイムな応答を
求められる要求に対する時間管理がなされない点であ
る。この問題点に対しては、特開平8−171526号
公報等に一つの解決策が提案されている。しかしなが
ら、この種の提案においては、シーケンシャル転送要求
等の制限時間付きデータ転送要求とランダム転送要求等
の制限時間なしのデータ転送要求が混在して発行される
場合に問題が発生する。すなわち、ランダム転送要求の
後に発行されたシーケンシャル転送要求は、制限時間に
対する余裕時間の有無にかかわらずに優先的に実行され
るので、ランダム要求に対する応答が著しく遅延する場
合が発生する。
【0009】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の入出力制御方法は、外部機器からのデータ転
送量要求に応じて、前記外部機器との間で連続的に転送
可能なデータ量を通知する通知手段を具備する記録再生
装置に対する入出力制御方法であって、前記転送可能デ
ータ量に応じて前記外部機器と前記記録再生装置間のデ
ータ転送方法を選択するものである。
【0010】また、本発明の入出力制御方法は、データ
を記録再生する記憶媒体と、データを一時的に記憶する
一時記憶回路と、前記外部機器と前記一時記憶回路との
間で連続転送可能なデータ量を通知する通知手段を具備
する記録再生装置に対する入出力制御方法であって、前
記記録再生装置から周期的に転送可能データ量を読み出
し、前記転送可能データ量に基づいて連続転送可能なデ
ータ・ブロック数を選択して、前記記録再生装置に対し
てデータの入出力制御を行うこともできる。
【0011】さらに、本発明の入出力制御方法は、デー
タを記録再生する記憶媒体と、データを一時的に記憶す
る一時記憶回路と、外部機器と前記一時記憶回路との間
で連続転送可能なデータ量を通知する通知手段とを具備
する記録再生装置に対する入出力制御方法であって、周
期的に前記連続転送可能データ量を読み出し、転送すべ
きデータ・ブロックを前記連続転送可能データ量以下の
転送データ・ブロックに分割し、分割した転送データ・
ブロックの入出力制御を行うこともできる。
【0012】また、本発明の磁気記録再生装置は、デー
タを記録再生する記憶媒体と、データを一時的に記憶可
能な一時記憶回路と、前記記憶媒体に記録されたデータ
に対応したファイル管理情報を記憶する管理情報記憶手
段と、外部機器からの自動先読み要求に応じて前記管理
情報を再生し、前記外部機器に転送すべきデータ・ブロ
ックの前記記憶媒体上の記録位置を求め、前記データ・
ブロックを先読みする制御回路とを具備することもでき
る。
【0013】さらに、本発明の記録再生装置における制
御回路は、外部機器から通知された先読みすべき複数個
のデータ・ブロック番号に応じて、先読みすべきデータ
・ブロックを選択し、ファイル管理情報に基づいて前記
データ・ブロックの記録位置を求め、前記データ・ブロ
ックを先読みすることもできる。
【0014】また、本発明の記録再生装置は、データを
記録再生する記憶媒体と、データを一時的に記憶可能な
一時記憶回路と、前記記憶媒体から再生したデータを前
記一時記憶回路に転送するプリフェッチ手段と、外部機
器からのデータ転送要求の種類を判別し、プリフェッチ
するデータ量或いはプリフェッチの処理に要する時間の
異なる複数のプリフェッチ方法の中から前記データ転送
要求の種類に応じて選択して実行する制御回路とを具備
することもできる。
【0015】さらに、本発明の記録再生装置における制
御回路は、外部機器からシーケンシャル・データに対す
る読み出し要求を受け取った場合にはプリフェッチを中
止し、前記外部機器からランダム・データに対する読み
出し要求を受け取った場合にはプリフェッチを実行する
こともろできる。
【0016】また、本発明の記録再生装置は、データを
記録再生する記憶媒体と、データを一時的に記憶する一
時記憶回路と、外部機器からの複数の識別子付き先読み
要求に応じて前記記憶媒体からデータ・ブロックを再生
して一時記憶回路に転送する先読み手段と、前記外部機
器から識別子付きデータ転送要求を受け取った場合に
は、前記識別子に応じて先読みされたデータ・ブロック
の中からデータ・ブロックを選択して前記外部機器に転
送する制御回路とを具備することもできる。
【0017】さらに、本発明の記録再生装置は、データ
を記録再生する記憶媒体と、データを一時的に記憶する
一時記憶回路と、外部機器からのデータ書き込み要求に
応じて前記外部機器からのデータを前記一時記憶回路に
記憶し、データ書き込み要求の種類を判別し、判別した
種類に応じて前記記憶媒体に連続して記録するデータ量
を選択する制御回路とを具備することもできる。
【0018】また、本発明の記録再生装置は、データを
記録再生する記憶媒体と、データを一時的に記憶する一
時記憶回路と、外部機器からのデータ読み出し要求を蓄
積する蓄積手段と、外部機器からのデータ読み出し要求
の種類を判別し、判別した種類に応じて蓄積するデータ
読み出し要求数を選択して蓄積し、蓄積した要求に応じ
て前記記憶媒体からのデータ再生を連続して行う制御回
路とを具備することもできる。
【0019】さらに、本発明の記録再生装置は、データ
を記録再生する記憶媒体と、データを一時的に記憶する
一時記憶回路と、前記外部機器からのデータ転送要求を
蓄積する蓄積手段と、蓄積されたデータ転送要求の種類
を判別し、前記データ転送要求が制限時間付きデータ転
送要求の場合には、制限時間に基づいて算出した締め切
り時間までの残時間に応じて優先的に処理を実行するデ
ータ転送要求の種類を選択して実行する制御回路とを具
備することもできる。
【0020】また、本発明の記録再生装置は、外部機器
から一時記憶回路に連続して記憶可能なデータ量を転送
可能データ量として検知する検知手段と、蓄積手段に蓄
積された制限時間付きデータ転送要求の中から制限時間
に基づいて算出した締め切り時間までの残時間が最小の
データ転送要求を実行予定要求として選択し、前記転送
可能データ量に応じて算出した遅延可能時間に応じて前
記実行予定要求の制限時間を延長する制御回路とを具備
することもできる。
【0021】さらに、本発明の記録再生装置は、データ
を記録再生する記憶媒体と、外部機器からの制限時間付
きデータ転送要求を蓄積する蓄積手段と、データを一時
的に記憶する一時記憶回路と、前記データ転送要求を蓄
積し、蓄積されたデータ転送要求の制限時間に基づいて
締め切り時間までの残時間を算出し、蓄積されたデータ
転送要求の中で残時間が最小のデータ転送要求を選択
し、前記最小の残時間が所定値よりも小さい場合には前
記データ転送要求を実行し、前記条件が満たされない場
合には、各データ転送要求に対応するデータの記録位置
に応じて蓄積されたデータ転送要求の実行順序を選択し
て実行する制御回路とを具備することもできる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1〜図15を用いて説明する。
【0023】(実施の形態1)図1は、本発明の入出力
制御方法を用いて映像信号の記録再生を行う外部機器で
ある映像処理装置の構成を示すブロック図である。
【0024】図1において、2は磁気ディスク装置1と
インターフェース・バス3を介して接続された外部機
器、4はマイクロプロセッサ、5は一時記憶回路である
バッファRAM、6はインターフェース・バス3に対し
て入出力制御を行うインターフェース回路、7は映像デ
ータを圧縮或いは伸長する映像データ処理回路である。
【0025】図2は、本発明における記録再生装置であ
る磁気ディスク装置のブロック図である。
【0026】図2において、11は円盤状の記憶媒体で
ある磁気ディスク、12はデータを記録再生する磁気ヘ
ッド、13は磁気ヘッド12を位置決めする位置決め機
構である。磁気ディスク11上の記録領域は同心円上に
設けられたトラックによって半径方向に分割され、さら
に、周方向に設けられたセクタによって分割されてい
る。14は外部機器2からのコマンド及びデータを送受
信するインターフェース回路、15は一時記憶回路であ
るバッファRAMである。バッファRAM15は、図3
に示すように、ライトバッファ領域22とリードバッフ
ァ領域23に分割されている。16はバッファ状態レジ
スタであり、ライトバッファ領域22の空き容量を連続
書き込み可能データ量として格納するとともに、リード
バッファ領域23に記憶されたデータ量を連続読み出し
可能データ量として格納している。17はHDD制御回
路、18は記録再生信号を磁気ヘッド12に対して入出
力するリード/ライト信号処理回路、19は位置決め機
構13を移動させるアクチュエータ駆動回路である。
【0027】以上のように構成された映像処理装置2
は、磁気ディスク装置1に対する要求、すなわちコマン
ドを発行する。特に、インターフェース・バス3を介し
てデータ転送を行うコマンドには、データの書き込み要
求であるライト・コマンド、単一のデータ・ブロック対
する先読み要求であるプレリード・コマンド、データの
読み出し要求であるリード・コマンド、磁気ディスク装
置1による自動先読みを要求するオートリード・コマン
ド等がある。
【0028】ライト・コマンド及びリード・コマンドを
発行する場合には、コマンド種類、転送データ量、デー
タ記録位置等をデータ・パラメータとして磁気ディスク
装置1に通知する。なお、データ記録位置は、磁気ディ
スク11上に論理的に割り付けられた論理アドレスを用
いて指定する。
【0029】また、オートリード・コマンドは、映像デ
ータを周期的に読み出す場合に発行される。映像データ
のファイル管理情報テーブルは、磁気ディスク装置1に
よって生成されて磁気ディスク11に記録される。ファ
イル管理情報テーブルの記録形式を図9に示す。列A
1、A2及びA3は、それぞれ磁気ディスク11に記録
された映像データのフレーム番号、論理アドレス及びデ
ータ量を格納する領域である。
【0030】以上のように構成された映像処理装置2及
び磁気ディスク装置1の動作を説明する。
【0031】最初に、映像処理装置2がライト・コマン
ドを発行する手順を説明する。まず、マイクロプロセッ
サ4の周期的な要求に応じて、映像データ処理回路7が
表示単位毎に映像データを圧縮してデータ・ブロックを
生成し、バッファRAM5に一時記憶する。
【0032】次に、マイクロプロセッサ4が行う入出力
制御方法を図4を用いて説明する。まず、処理ブロック
31においては、バッファ状態レジスタ16から連続書
き込み可能データ量を読み出す。
【0033】判断ブロック32においては、連続書き込
み可能データ量と転送すべきデータ量を比較し、ブロッ
ク転送(データ・ブロック単位の連続した転送)が可能
かどうかを判断する。可能であれば処理ブロック33に
分岐し、不可能であれば判断ブロック35に分岐する。
【0034】処理ブロック33においては、データ・ブ
ロックに対応したライト・コマンドを発行し、所定の手
順でブロック転送を実行する。なお、バッファRAM5
にデータ・ブロックが複数個記憶されている場合には、
上記のブロック転送を複数回繰り返す。
【0035】判断ブロック34においては、バッファR
AM5にデータが残留しているかどうかを判断する。残
留している場合には判断ブロック35に分岐し、残留し
ていない場合には処理を終了する。
【0036】判断ブロック35においては、連続書き込
み可能データ量と予め設定した書き込み開始最小データ
量を比較し、連続書き込み可能データ量が書き込み開始
最小データ量以上であるかどうかを判断する。条件を満
たす場合には処理ブロック36において、データ・ブロ
ックを分割し、分割したデータに対するライト・コマン
ドを発行し、データ転送を実行する。一方、条件を満た
さない場合にはそのまま処理を終了する。書き込み開始
最小データ量は、予めデータ・ブロックの半分のデータ
量等の所定値に適宜設定すればよい。
【0037】次に、ライト・コマンドに応じた磁気ディ
スク装置1の動作について説明する。
【0038】まず、インターフェース回路14が、コマ
ンドに対応したデータをバッファRAM15に記憶す
る。HDD制御回路17は、バッファRAM15に記憶
したデータ量に応じてバッファ状態レジスタ16の連続
書き込み可能データ量を書き換える。さらに、外部機器
2から通知されたデータ・パラメータをファイル管理情
報テーブルに記憶する。
【0039】バッファRAM15に一時記憶されたデー
タは、次のような手順で磁気ディスク11に記録され
る。
【0040】まず、アクチュエータ駆動回路19からの
駆動信号に応じて、位置決め機構13が磁気ヘッド12
を所定のトラック上に位置決めし、磁気ディスク11の
回転によって目標のセクタが磁気ヘッド12の下を通過
するまで回転待ちを行う。目標のセクタは、コマンドに
対応した論理アドレスに基づいて磁気ディスク11上の
記録すべき位置(以下、物理アドレスと記載)を算出し
て求める。次に、リード/ライト信号処理回路18によ
って記録すべきデータのパターンに応じた電流を発生さ
せ、磁気ヘッド12によって電磁変換を行って記録を行
う。
【0041】次に、映像処理装置2がプレリード・コマ
ンドを発行する手順を説明する。マイクロプロセッサ4
からの周期的な要求に応じてインターフェース回路6が
コマンドID付きプレリード・コマンドを発行する。コ
マンドIDはプレリード・コマンドの識別子である。
【0042】次に、プレリード・コマンドに応じた磁気
ディスク装置1の動作について図5を用いて説明する。
【0043】処理ブロック81においては、次のような
一連の処理を実行する。まず、HDD制御回路17が、
映像処理装置2から通知された論理アドレスに基づいて
再生すべきデータの物理アドレスを算出し、記録時と同
様に目標位置に磁気ヘッド12を位置決めする。次に、
磁気ヘッド12の電磁変換作用によって検出される電流
をリード/ライト信号処理回路18によって検出し、デ
ータを再生して、バッファRAM15に記憶する。さら
に、バッファ状態レジスタ16の連続読み出し可能デー
タ量を書き換える。
【0044】処理ブロック82においては、先読みした
データの管理情報を図6に示すような先読みデータ管理
テーブルに記憶する。図6において、列B1、列B2及
び列B3はそれぞれコマンドID、バッファRAM15
上の記憶位置(先頭アドレス)及びデータ量を格納する
領域である。
【0045】次に、映像処理装置2がコマンドID付き
リード・コマンドを発行する手順を図7を用いて説明す
る。リード・コマンドは、同一のデータに対するプレリ
ード・コマンドの後に発行される。また、プレリード・
コマンドと同一のコマンドIDが磁気ディスク1に通知
される。
【0046】処理ブロック41においては、バッファ状
態レジスタ16から連続読み出し可能データ量、あうな
わち先読みされたデータ量を読み出す。
【0047】判断ブロック42においては、連続読み出
し可能データ量に基づいてブロック単位の読み出しが可
能かどうかを判断する。可能であれば、処理ブロック4
3を実行し、不可能であれば判断ブロック45に分岐す
る。
【0048】処理ブロック43においては、データ・ブ
ロックに対応したリード・コマンドを発行し、所定の手
順でデータ・ブロックを連続して読み出す。なお、バッ
ファRAM16にデータ・ブロックが複数個記憶されて
いる場合には、上記のブロック転送を複数回繰り返す。
【0049】判断ブロック44においては、バッファR
AM15にデータが残留しているかどうかを判断する。
残留している場合には判断ブロック45に分岐し、残留
していない場合には処理を終了する。
【0050】判断ブロック45においては、連続読み出
し可能データ量と予め設定した読み出し開始最小データ
量を比較し、連続読み出し可能データ量が読み出し開始
最小データ量以上であるかどうかを判断する。条件を満
たす場合には処理ブロック46を実行し、条件を満たさ
ない場合にはそのまま処理を終了する。書き込み開始最
小データ量は、データ・ブロックの半分のデータ量等の
所定値に適宜設定すればよい。
【0051】処理ブロック46においては、データ・ブ
ロックを分割し、分割したデータに対応したリード・コ
マンドを発行し、分割したデータを連続的に読み出す。
【0052】次に、リード・コマンドに応じた磁気ディ
スク装置1の動作について図8を用いて説明する。
【0053】処理ブロック83においては、リード・コ
マンドのコマンドIDに対応したデータを先読み管理テ
ーブルから検索し、選択する。
【0054】処理ブロック84においては、選択したデ
ータを映像処理装置2に転送する。処理ブロック85に
おいては、先読みデータ管理テーブルより転送を終了し
たデータに対する情報を削除する。
【0055】次に、映像処理装置2によるオートリード
・コマンドの発行処理について説明する。
【0056】まず、映像処理装置2は先読みすべきファ
イル管理情報の識別子と、最初に先読みすべきフレーム
番号(F0)、先読みすべきフレーム数(NF)、先読
みするフレーム番号の間隔を表すスキップ数(S)、先
読み方向(D)を先読みパラメータとして磁気ディスク
装置1に通知する。映像データを一定のフレーム間隔で
表示させる、いわゆる”早送り再生”を行う場合には、
スキップ数Sを所定の値に設定して先読みを実行させ、
先読みされたデータを記録時と同様の時間間隔で読み出
して表示する。また、先読み方向Dは、記録順に先読み
する場合には”0”に設定し、逆順に先読みする場合に
は”1”に設定する。
【0057】次に、オートリード・コマンドに応じた磁
気ディスク装置1の動作を図10を用いて説明する。
【0058】まず処理ブロック51において、磁気ディ
スク11からファイル管理情報を再生する。
【0059】処理ブロック52においては、先読みすべ
きフレームを選択し、再生したファイル管理情報に基づ
いて選択したフレームに対応する先頭アドレス及びデー
タ量を読み出す。先読みすべきフレーム番号(FP)は
式1で決定される。
【0060】 FP=F0+(−1)D×S×(N−1) ・・・(式1) ここで、Nは処理ブロック52の処理回数である。
【0061】処理ブロック53においては、選択したフ
レームに対応するデータ・ブロックを再生し、バッファ
RAM15に記憶する。
【0062】次に、判断ブロック54において、処理回
数Nとフレーム数NFを比較し、先読みが全て完了した
かどうかを判断する。完了していない場合には処理を継
続し、完了している場合には処理を終了する。
【0063】なお、バッファRAM15に先読みされた
データ量は、プレリード・コマンドと同様にバッファ状
態レジスタ16の連続読み出し可能データ量を更新する
ことによって映像処理装置2に通知される。また、バッ
ファRAM15に記憶されたデータは、上記のリード・
コマンドに応じて映像処理装置2に順次転送される。
【0064】以上のように、本発明においては、映像処
理装置2と磁気ディスク装置1との間でのデータ転送は
常に連続して行われるので、映像処理装置2の負荷を著
しく低減することが可能である。
【0065】また、本発明においては、磁気ディスク装
置が内部に記憶したファイル管理情報に基づいて自動で
先読みを実行する。このため、映像処理装置2が磁気デ
ィスク装置からファイル管理情報を読み出したり、読み
出したファイル管理情報に基づいて読み出すべきフレー
ムに対応したデータの管理情報を検索したりする必要が
ない。このため、映像処理装置にかかる負荷を著しく低
減することができる。
【0066】さらに、本発明においては、識別子を用い
た先読みデータの検索により、磁気ディスク装置の負荷
を低減することができる。
【0067】なお、本発明においては、映像データのフ
ァイル管理情報テーブルを磁気ディスク装置1が生成し
たが、映像処理装置2がファイル管理情報テーブルを生
成し、自動先読みに必要な管理情報を磁気ディスク装置
1に通知してもよい。この場合、映像処理装置2にかか
る負荷は必ずしも低減されないが、磁気ディスク装置1
が複数の処理に対するスケジューリングを行えるなどの
効果が期待できる。
【0068】また、本発明においては、オートリード・
コマンドに応じて、選択したデータ・ブロックの先読み
を順次行ったが、選択したデータ・ブロックを順次映像
処理装置2に直接転送することも可能であり、本実施例
の構成に限定されるものではない。
【0069】(実施の形態2)本実施の形態における映
像処理装置2及び磁気ディスク装置1は、実施の形態1
と同様の構成である。
【0070】本実施の形態においては、実施の形態1と
同様の手順で、記録再生動作が行われる。
【0071】本実施の形態が実施の形態1と異なるの
は、映像処理装置2がデータの種類に応じて6種類のコ
マンドを発行する点である。すなわち、シーケンシャル
・データに対して、書き込み要求であるシーケンシャル
・ライト・コマンド、先読み要求であるシーケンシャル
・プレリード・コマンド、読み出し要求であるシーケン
シャル・リード・コマンドを発行する。さらに、ランダ
ム・データに対して、書き込み要求であるランダム・ラ
イト・コマンド、先読み要求であるランダム・プレリー
ド・コマンド、読み出し要求であるランダム・リード・
コマンドを発行する。
【0072】上記のコマンドに対応した磁気ディスク装
置1の動作を図11を用いて説明する。
【0073】最初に、シーケンシャル・ライト・コマン
ドあるいはランダム・ライト・コマンドに対応した動作
を説明する。
【0074】まず判断ブロック91においてコマンドの
種類を判別し、ランダム・ライト・コマンドの場合には
処理ブロック92において実施の形態1と同様の手順で
記録動作を行い、シーケンシャル・ライト・コマンドの
場合には判断ブロック93に分岐する。
【0075】判断ブロック93においては、バッファR
AM15に記憶されたデータ量が最大蓄積可能データ量
よりも大きいかどうかを判断し、大きい場合には処理ブ
ロック94を実行し、小さい場合にはそのまま処理を終
了する。最大蓄積可能データ量は、次に発行されるシー
ケンシャル・ライト・コマンドに応じてバッファRAM
15に記憶可能なデータ量等に基づいて適宜設定すれば
よい。
【0076】処理ブロック94においては、バッファR
AM15に記憶されたデータを連続して磁気ディスク1
1に記録する。バッファRAM15に記憶されたシーケ
ンシャル・データは磁気ディスク11上の略連続した領
域に記録されるので、シーク動作や回転待ち等の無駄時
間が発生することなく、大量のデータを短時間で記録す
ることができる。
【0077】次に、シーケンシャル・プレリード・コマ
ンド或いはランダム・プレリード・コマンドに対応した
動作を図12を用いて説明する。
【0078】まず判断ブロック101においてコマンド
の種類を判別し、ランダム・プレリード・コマンドの場
合には処理ブロック102において実施の形態1と同様
の手順で先読み動作を行い、シーケンシャル・プレリー
ド・コマンドの場合には処理ブロック103に分岐す
る。
【0079】処理ブロック103においてシーケンシャ
ル・プレリード・コマンドを蓄積する。
【0080】判断ブロック104においては、蓄積した
シーケンシャル・プレリード・コマンドが最大蓄積可能
コマンド数以上であるかどうかを判定し、条件を満たす
場合には処理ブロック102において蓄積された複数コ
マンドに対応するデータを連続して再生し、条件を満た
さない場合には処理を終了する。
【0081】また、本実施の形態における磁気ディスク
装置1は、内部処理としてプリフェッチ動作を行ってい
る。
【0082】プリフェッチ動作は、各コマンドに応じた
データの記録位置周辺のデータを、再生してバッファR
AM15に記憶する動作である。本実施の形態において
は、各コマンドの発行時に、プリフェッチ動作の可否を
示すパラメータが磁気ディスク装置1に通知される。
【0083】磁気ディスク装置1によるプリフェッチ動
作の選択手順を図13を用いて説明する。
【0084】まず処理ブロック61においては、ランダ
ム・プレリード・コマンド或いはシーケンシャル・プレ
リード・コマンドに対応したデータの先読みを、実施の
形態1と同様の手順で実行する。
【0085】判断ブロック62においては、映像処理装
置2から通知されたパラメータに基づいてプリフェッチ
の可否を判定し、許可された場合には処理ブロック63
においてプリフェッチ動作を実行し、不許可の場合には
そのまま処理を終了する。特に、映像処理装置2が映像
データの特殊再生等を行う場合には、磁気ディスク11
上の記録位置が離れたデータを順次再生する場合が多い
ので、プリフェッチ動作によって各コマンドに対する応
答が低下する場合が多い。
【0086】なお、プリフェッチ後にランダム・プレリ
ード・コマンドが発行された場合には、まず対応するデ
ータがバッファRAM15にプリフェッチされているか
どうかを検索し、プリフェッチされている場合には、デ
ータの読み出しが可能であることを映像処理装置2に通
知する。
【0087】以上のように、本発明においては、複数の
コマンドに対応するデータを連続して読み出すことによ
って、シーク動作等の無駄時間を低減できる。
【0088】また、本発明においては、コマンドの種類
に応じてプリフェッチ動作を選択できるので、ランダム
転送要求に対する応答を向上するとともに、シーケンシ
ャル転送要求に対してプリフェッチによるオーバーヘッ
ドが発生することを防止することができる。
【0089】(実施の形態3)本実施の形態における映
像処理装置2及び磁気ディスク装置1は、実施の形態1
と同様の構成である。
【0090】本実施の形態が実施の形態1と異なるの
は、映像処理装置2から制限時間付きシーケンシャル・
ライト・コマンド、制限時間付きシーケンシャル・プレ
リード・コマンド(以下、両コマンドの総称をシーケン
シャル転送要求と記載)を発行する点である。一方、ラ
ンダム・ライト・コマンド及びランダム・プレリード・
コマンド(以下、両コマンドの総称をランダム転送要求
と記載)には制限時間を設けない。
【0091】上記のコマンドに対応した磁気ディスク装
置1の動作を図14を用いて説明する。
【0092】まず、判断ブロック111においてコマン
ドの種類を判別し、シーケンシャル転送要求の場合には
処理ブロック112に、ランダム転送要求の場合には処
理ブロック113に分岐する。
【0093】処理ブロック112においては、バッファ
RAM15の空き容量に応じて映像処理装置2から通知
された制限時間を延長する。延長時間は、シーケンシャ
ル転送要求に対応したデータ・ブロックのデータ量及び
シーケンシャル転送要求の発行周期に応じて、適宜選択
すればよい。
【0094】処理ブロック113においては、図15に
示した要求蓄積キューにコマンドを蓄積する。列C1及
び列D1は磁気ディスク11上の記録位置の格納領域、
列C2及び列D2はデータ量の格納領域である。列C3
には、処理ブロック112において算出した制限時間に
基づいて、処理に利用できる残時間を算出し、余裕時間
として格納する。シーケンシャル転送要求蓄積キューに
は、1行目(番号1)から順番に余裕時間の小さいコマ
ンドを並べる。ランダム転送要求蓄積キューには、コマ
ンドの発行順にコマンドを並べる。
【0095】処理ブロック114においては、シーケン
シャル転送要求蓄積キューに要求が蓄積されているかど
うかを判定し、蓄積されている場合には判断ブロック1
15に分岐し、蓄積されていない場合には処理ブロック
117においてランダム転送要求蓄積キューの1行目の
要求を実行する。
【0096】判断ブロック115においては、シーケン
シャル転送要求蓄積キューの番号1の要求を選択し、余
裕時間がコマンド選択基準時間よりも大きいかどうかを
判定する。所定値よりも大きい場合には判断ブロック1
18に分岐し、所定値よりも小さい場合には処理ブロッ
ク116においてシーケンシャル転送要求蓄積キューの
1行目の要求を実行する。コマンド選択基準時間は、予
めシーケンシャル転送要求の処理に要する時間を予測
し、予測した所要時間に基づいて適宜設定すればよい。
【0097】判断ブロック118においては、ランダム
転送要求蓄積キューにコマンドが蓄積されているかどう
かを判断する。蓄積されていない場合には処理ブロック
120に分岐し、蓄積されている場合にはランダム転送
要求蓄積キューの1行目のコマンドに対応した処理を実
行する。
【0098】処理ブロック120においては、シーケン
シャル転送要求蓄積キューの1行目のコマンドを実行予
定コマンドとして選択し、磁気ヘッドが現在位置から実
行予定コマンドに対応した物理アドレスに移動する途中
に記録再生可能なコマンドを検索し、選択予定コマンド
として選択する。
【0099】判断ブロック121においては、実行予定
コマンドの前に選択予定コマンドを処理した場合の実行
予定時間と実行予定コマンドの余裕時間を比較し、余裕
時間内に実行予定コマンドの処理を完了できるかどうか
を判定する。可能な場合には処理ブロック122におい
て選択予定コマンドをシーケンシャル転送要求蓄積キュ
ーの1行目に挿入してから処理ブロック123を実行
し、不可能な場合には、そのまま処理ブロック123に
分岐する。
【0100】処理ブロック123においては、蓄積キュ
ーの1行目に蓄積された要求を実行する。
【0101】以上のように、本発明によれば、制限時間
とバッファRAMの空き容量に応じて記録再生処理の処
理順序を選択するので、シーケンシャル転送要求に対す
るリアルタイムな応答を実現させながら、ランダム転送
要求に対する応答を高速に実現することができる。
【0102】また、本発明によれば、制限時間と物理ア
ドレスに応じて要求の処理順序を選択するので、要求に
対するリアルタイムな応答を確保するとともに、磁気ヘ
ッドのシーク動作に要する時間を低減することによって
要求に対する応答を向上させることができる。特に、本
発明においては、物理アドレスに基づいて蓄積された要
求の処理順序を選択しているので、各要求の所要時間を
正確に予測することが可能である。
【0103】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、外部機器
の負荷の低減、記録再生装置のデータ記録再生処理の効
率化による応答の向上が図られるという顕著な効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における映像処理装置の概略構成を示す
ブロック図
【図2】本発明における記録再生装置の概略構成を示す
ブロック図
【図3】バッファRAMの説明図
【図4】本発明の実施の形態1における映像処理装置の
動作の流れを示す流れ図
【図5】本発明の実施の形態1における記録再生装置の
記録動作を説明する流れ図
【図6】本発明の実施の形態1における先読みデータ管
理テーブルの説明図
【図7】本発明の実施の形態1における記録再生装置の
再生動作を説明する流れ図
【図8】本発明の実施の形態1における記録再生装置の
データ検索動作を説明する流れ図
【図9】本発明の実施の形態1におけるファイル管理情
報の説明図
【図10】本発明の実施の形態1における記録再生装置
の自動先読み動作を説明する流れ図
【図11】本発明の実施の形態2における記録再生装置
の記録動作を説明する流れ図
【図12】本発明の実施の形態2における記録再生装置
の再生動作を説明する流れ図
【図13】本発明の実施の形態2における記録再生装置
のプリフェッチ動作を説明する流れ図
【図14】本発明の実施の形態3における記録再生装置
の記録再生動作を説明する流れ図
【図15】本発明の実施の形態3における要求蓄積キュ
ーの説明図
【図16】従来装置の構成を示すブロック図
【符号の説明】
1 磁気ディスク装置 2 外部機器 4 マイクロプロセッサ 5 バッファRAM 15 バッファRAM 17 HDD制御回路 11 磁気ディスク 51 ファイル管理情報再生 52 先読みフレーム選択 53 先読み実行
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢口 義孝 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部機器からのデータ転送量要求に応じ
    て、前記外部機器との間で連続的に転送可能なデータ量
    を通知する通知手段を具備する記録再生装置に対する入
    出力制御方法であって、前記転送可能データ量に応じて
    前記外部機器と前記記録再生装置間のデータ転送方法を
    選択することを特徴とする入出力制御方法。
  2. 【請求項2】データを記録再生する記憶媒体と、データ
    を一時的に記憶する一時記憶回路と、前記外部機器と前
    記一時記憶回路との間で連続転送可能なデータ量を通知
    する通知手段を具備する記録再生装置に対する入出力制
    御方法であって、前記記録再生装置から周期的に転送可
    能データ量を読み出し、前記転送可能データ量に基づい
    て連続転送可能なデータ・ブロック数を選択して、前記
    記録再生装置に対してデータの入出力制御を行うことを
    特徴とする請求項1記載の入出力制御方法。
  3. 【請求項3】データを記録再生する記憶媒体と、データ
    を一時的に記憶する一時記憶回路と、外部機器と前記一
    時記憶回路との間で連続転送可能なデータ量を通知する
    通知手段とを具備する記録再生装置に対する入出力制御
    方法であって、周期的に前記連続転送可能データ量を読
    み出し、転送すべきデータ・ブロックを前記連続転送可
    能データ量以下の転送データ・ブロックに分割し、分割
    した転送データ・ブロックの入出力制御を行うことを特
    徴とする請求項1記載の入出力制御方法。
  4. 【請求項4】データを記録再生する記憶媒体と、データ
    を一時的に記憶可能な一時記憶回路と、前記記憶媒体に
    記録されたデータに対応したファイル管理情報を記憶す
    る管理情報記憶手段と、外部機器からの自動先読み要求
    に応じて前記管理情報を再生し、前記外部機器に転送す
    べきデータ・ブロックの前記記憶媒体上の記録位置を求
    め、前記データ・ブロックを先読みする制御回路とを具
    備することを特徴とする記録再生装置。
  5. 【請求項5】管理情報記憶手段は、少なくともデータ・
    ブロック番号と前記データ・ブロック番号に対応するデ
    ータの記録位置情報を含んだファイル管理情報を記憶
    し、制御回路は、外部機器からの自動先読み要求時に外
    部機器からデータ・ブロック番号を受け取り、前記デー
    タ・ブロック番号に対応した記録位置情報をファイル管
    理情報の中から選択することを特徴とする請求項4記載
    の記録再生装置。
  6. 【請求項6】データを記録再生する記憶媒体と、データ
    を一時的に記憶可能な一時記憶回路と、前記記憶媒体か
    ら再生したデータを前記一時記憶回路に転送するプリフ
    ェッチ手段と、外部機器からのデータ転送要求の種類を
    判別し、プリフェッチするデータ量或いはプリフェッチ
    の処理に要する時間の異なる複数のプリフェッチ方法の
    中から前記データ転送要求の種類に応じて選択して実行
    する制御回路とを具備することを特徴とする記録再生装
    置。
  7. 【請求項7】データを記録再生する記憶媒体と、データ
    を一時的に記憶する一時記憶回路と、前記記憶媒体から
    データ・ブロックを再生して一時記憶回路に転送する先
    読み手段と、前記外部機器から識別子付きデータ転送要
    求を受け取り、前記識別子に応じて先読みされた複数の
    データ・ブロックの中から外部機器に転送すべきデータ
    ・ブロックを選択して前記外部機器に転送する制御回路
    とを具備することを特徴とする記録再生装置。
  8. 【請求項8】データを記録再生する記憶媒体と、データ
    を一時的に記憶する一時記憶回路と、外部機器からのデ
    ータ書き込み要求に応じて前記外部機器からのデータを
    前記一時記憶回路に記憶し、データ書き込み要求の種類
    を判別し、判別した種類に応じて前記記憶媒体に連続し
    て記録するデータ量を選択する制御回路とを具備するこ
    とを特徴とする記録再生装置。
  9. 【請求項9】データを記録再生する記憶媒体と、データ
    を一時的に記憶する一時記憶回路と、外部機器からのデ
    ータ読み出し要求を蓄積する蓄積手段と、外部機器から
    のデータ読み出し要求の種類を判別し、判別した種類に
    応じて蓄積するデータ読み出し要求数を選択して蓄積
    し、蓄積した要求に応じて前記記憶媒体からのデータ再
    生を連続して行う制御回路とを具備することを特徴とす
    る記録再生装置。
  10. 【請求項10】データを記録再生する記憶媒体と、デー
    タを一時的に記憶する一時記憶回路と、前記外部機器か
    らのデータ転送要求を蓄積する蓄積手段と、蓄積された
    データ転送要求の種類を判別し、前記データ転送要求が
    制限時間付きデータ転送要求の場合には、制限時間に基
    づいて算出した締め切り時間までの残時間に応じて優先
    的に処理を実行するデータ転送要求の種類を選択して実
    行する制御回路とを具備することを特徴とする記録再生
    装置。
  11. 【請求項11】外部機器から一時記憶回路に連続して記
    憶可能なデータ量を転送可能データ量として検知する検
    知手段と、蓄積手段に蓄積された制限時間付きデータ転
    送要求の中から制限時間に基づいて算出した締め切り時
    間までの残時間が最小のデータ転送要求を実行予定要求
    として選択し、前記転送可能データ量に応じて算出した
    遅延可能時間に応じて前記実行予定要求の制限時間を延
    長する制御回路とを具備することを特徴とする請求項1
    0記載の記録再生装置。
  12. 【請求項12】データを記録再生する記憶媒体と、外部
    機器からのデータ転送要求を蓄積する蓄積手段と、デー
    タを一時的に記憶する一時記憶回路と、前記データ転送
    要求を蓄積し、蓄積されたデータ転送要求の制限時間に
    基づいて締め切り時間までの残時間を算出し、蓄積され
    たデータ転送要求の中で残時間が最小のデータ転送要求
    を選択し、前記最小の残時間が所定値よりも小さい場合
    には前記データ転送要求を実行し、前記条件が満たされ
    ない場合には、各データ転送要求に対応するデータの記
    録位置に応じて蓄積されたデータ転送要求の実行順序を
    選択して実行する制御回路とを具備することを特徴とす
    る記録再生装置。
JP9045585A 1997-02-10 1997-02-28 記録再生装置及び記録再生装置に対する入出力制御方法 Pending JPH10240449A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9045585A JPH10240449A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 記録再生装置及び記録再生装置に対する入出力制御方法
US09/020,929 US6553476B1 (en) 1997-02-10 1998-02-09 Storage management based on predicted I/O execution times
KR1019980003899A KR100326656B1 (ko) 1997-02-10 1998-02-10 기록재생장치
SG1998000281A SG72788A1 (en) 1997-02-10 1998-02-10 Recording-reproducing apparatus and input/output control method for the recording-reproducing apparatus
EP98102282A EP0858072A3 (en) 1997-02-10 1998-02-10 Recording-reproducing apparatus and input/output control method for the recording-reproducing apparatus
KR1020010021405A KR100343005B1 (ko) 1997-02-10 2001-04-20 기록재생장치 및 기록재생장치에 대한 입출력제어방법
US10/309,847 US20030120871A1 (en) 1997-02-10 2002-12-04 Storage apparatus and input/output control method for the storage apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9045585A JPH10240449A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 記録再生装置及び記録再生装置に対する入出力制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10240449A true JPH10240449A (ja) 1998-09-11

Family

ID=12723434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9045585A Pending JPH10240449A (ja) 1997-02-10 1997-02-28 記録再生装置及び記録再生装置に対する入出力制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10240449A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007122762A1 (ja) * 2006-04-25 2007-11-01 Sony Computer Entertainment Inc. 画像表示装置、画像表示方法、情報処理装置、情報処理方法、及び情報記憶媒体
US7991975B2 (en) 2007-03-30 2011-08-02 Nec Corporation Storage medium control unit, data storage device, data storage system, method, and control program
JP2014010709A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Fujitsu Ltd ストレージ制御装置、該プログラム及び該方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007122762A1 (ja) * 2006-04-25 2007-11-01 Sony Computer Entertainment Inc. 画像表示装置、画像表示方法、情報処理装置、情報処理方法、及び情報記憶媒体
JP2007293044A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Sony Computer Entertainment Inc 画像表示装置、画像表示方法、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US9099059B2 (en) 2006-04-25 2015-08-04 Sony Corporation Image display device, image display method, information processing device, information processing method, and information storing medium
US7991975B2 (en) 2007-03-30 2011-08-02 Nec Corporation Storage medium control unit, data storage device, data storage system, method, and control program
JP2014010709A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Fujitsu Ltd ストレージ制御装置、該プログラム及び該方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6553476B1 (en) Storage management based on predicted I/O execution times
US20030056059A1 (en) Optimizing data transfer performance through partial write command purging in a disc drive
JPH11143778A (ja) キャッシュ管理方法及び情報回収方法
US7747144B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, recording medium, control
JP2000163288A (ja) データ記憶システム、データ再配置方法及び記録媒体
US5592630A (en) Data transfer apparatus and method for data processing system
JPH10240449A (ja) 記録再生装置及び記録再生装置に対する入出力制御方法
JPH04259048A (ja) 統計情報による先読みデータ制御方式
JP4061563B2 (ja) 磁気ディスク装置、磁気ディスク装置のディスクアクセス方法、及び磁気ディスク装置用ディスクアクセス制御プログラム記録媒体
US6745300B1 (en) Magnetic disk device and disk access method therefor
US5875453A (en) Apparatus for and method of information processing
JP3539802B2 (ja) 情報記憶装置
JPH10171713A (ja) ディスク記憶装置及び同装置に適用するキャッシュ制御方法
WO1999060472A1 (en) Data storage apparatus and access method thereof
JPH10333984A (ja) 記録再生装置
WO2001071718A1 (fr) Unite a disque magnetique
JP2834081B2 (ja) 磁気ディスク制御装置
JP3889578B2 (ja) 記録装置の同時記録再生制御装置
JP2002170322A (ja) 記録再生ディスク制御装置、記録再生ディスク制御方法および記録再生ディスク装置
JP2004086439A (ja) データ記録・再生装置およびそのハード・ディスク・ドライブに対するデータ読み書き制御方法
JPH07134634A (ja) ディスク装置
JP2003256145A (ja) データ転送システムおよびデータ転送方法
JPH08286836A (ja) 情報記録再生装置
JPH06250793A (ja) データ処理装置
JP2000227865A (ja) セグメントキャッシュ方式の情報記録再生装置及びセグメントキャッシュ方式の情報記録再生方法