JPH10234716A - X線装置 - Google Patents

X線装置

Info

Publication number
JPH10234716A
JPH10234716A JP9043516A JP4351697A JPH10234716A JP H10234716 A JPH10234716 A JP H10234716A JP 9043516 A JP9043516 A JP 9043516A JP 4351697 A JP4351697 A JP 4351697A JP H10234716 A JPH10234716 A JP H10234716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
compression
arm
patient
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9043516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3695879B2 (ja
Inventor
Hiroaki Sato
弘明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP04351697A priority Critical patent/JP3695879B2/ja
Publication of JPH10234716A publication Critical patent/JPH10234716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3695879B2 publication Critical patent/JP3695879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 X線で透視・撮影する方向と圧迫桿で圧迫す
る方向とが、相互に独立して動作可能なX線装置を提供
する。 【解決手段】 Cアーム101の両端にX線発生部10
2とI.I.103とをそれぞれ固定し、X線発生部と
X線受像部との間に天板104を配置し、天板上の患者
の腹部等を圧迫するための圧迫桿105を駆動する圧迫
桿駆動部4を備えたX線装置において、圧迫桿駆動部
を、Cアームの回転方向とは独立して回転可能に支持し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、X線装置に係り、
特にCアームの両端部に取り付けたX線発生器,X線受
像器により、天板上の患者の腹部等を圧迫桿で圧迫した
状態で、X線撮影を行うX線装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来の圧迫桿を備えたX線装置
T0 の要部構成図である。図5に示すように、X線装置
T0 は、Cアーム(映像系支持部)101の上端にはX
線発生部102が固定され、下端にはイメージ・インテ
ンシファイア(I.I.)103が固定されている。X
線発生部102とI.I.103との間には、患者(図
示せず)を載置する天板104が配置されている。
【0003】前記Cアーム101の中央部には患者の腹
部等を圧迫する圧迫桿105を上下方向(圧迫動作方
向)に駆動する圧迫筒106が配置されている。Cアー
ム101は、X線装置本体(図示せず)の一部をなすC
アーム回転装置107により回転軸Rを中心に矢印R1
方向に回転可能に構成されている。
【0004】そして、X線撮影を行う場合には、例えば
バリウム等を服用した患者が天板104上に仰臥され、
患者の腹部が圧迫桿105により所定の方向・強度でX
線錐の中心線Cに沿って圧迫動作され、所定条件のX線
撮影が行なわれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
X線装置T0 では、図6(A)に示すように、圧迫桿1
05および圧迫筒106がCアーム101と同時に同方
向に回転される。そのために、図6(B)に示すよう
に、X線で透視・撮影する方向Y1 と、圧迫する方向Y
2 とを変えることができなかった。なお、Hは、X線装
置本体の設置方向(水平線方向)である。
【0006】また、X線装置によってはAP(antero-p
osterior、腹背方向)・PA(postero-anterior、後前
方向)の切替え可能なタイプがあるが、かかるタイプの
X線装置で圧迫桿105を使用した場合には、APまた
はPAのいずれか一方からの撮影しか行えなかった。そ
こで、本発明の目的は、X線で透視・撮影する方向と圧
迫桿で圧迫する方向とが、相互に独立して動作可能なX
線装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、X線発生部とX線受像部と
を支持部材の両端側にそれぞれ固定すると共に、前記X
線発生部とX線受像部との間に天板を配置し、該天板上
の患者の腹部等を圧迫するための圧迫桿を駆動する圧迫
桿駆動部を備えたX線装置において、前記圧迫桿駆動部
を、前記支持部材の回転方向とは独立して回転可能に支
持したことを特徴とする。
【0008】請求項1記載の発明によれば、例えば、図
2に示すように、圧迫桿駆動部(圧迫筒)4を、支持部
材(Cアーム)101の回転方向とは独立して回転可能
に支持する。従って、天板上104の患者(図示せず)
の圧迫部位を圧迫桿105で圧迫できるので、X線発生
器102とX線受像機(I.I.)103の撮影方向の
観点から見ると患者を斜視することが可能になり、診断
能を向上させることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態例を図面
に基づいて説明する。なお、既に説明した部分には同一
符号を付し、重複記載を省略する。図1(A),(B)
は、本実施形態例のX線装置T1 の正面図および側面図
である。該X線装置T1 は、AP(腹背方向)・PA
(後前方向)の切替え可能なタイプである。
【0010】図1(A),(B)に示すように、Cアー
ム回転装置107の左側面には円筒状の圧迫筒支持部材
1が水平方向Hに平行に突設され、該圧迫筒支持部材1
の中心軸は前記圧迫筒回転中心軸Rに一致されている。
圧迫筒支持部材1の基部側には従動スプロケット2が回
転可能に外嵌され、該支持部材1の先端部には軸受3の
内輪が固定されている。
【0011】また、軸受3の外輪には縦長直方体状の圧
迫筒4の右側面が固定されている。従って、圧迫筒4は
圧迫筒支持部材1の先端部で、中心軸Rを中心として回
転可能である。該圧迫筒4の左側面には、圧迫桿105
が上下動(圧迫動作方向)可能に取り付けられている。
また、圧迫桿105は、支点105aを中心に矢印R2
方向に回転可能に構成されている。
【0012】前記Cアーム回転装置107の手前側面に
モータ5が固定され、該モータ5の出力軸に駆動スプロ
ケット6が取り付けられている。前記従動スプロケット
2と駆動スプロケット6との間にはチェーン(図示せ
ず)が掛け渡され、モータ5の回転は駆動スプロケット
6,チェーンを介して従動スプロケット2に伝達され
る。
【0013】モータ5の背面側にはブレーキ7が取り付
けられ、該ブレーキ7の作動により圧迫筒4が所望の角
度(図2参照)に一時固定される。次に動作を説明す
る。なお、前述の如く本実施形態例のX線装置T1 はA
P・PAの切替え可能なタイプなので、AP・PAに分
けて説明する。 (1)APに設定した場合の圧迫筒,圧迫桿の動作 図1(A),(B)に示すように、水平方向Hに対して
Cアーム101が垂直に一時固定されている場合には、
天板104上に仰臥した患者(図示せず)の腹部等に対
して圧迫桿105が上下動される。そして、X線発生器
102から下方に向けてX線が照射され、I.I.10
3で撮像され、Cアーム101と圧迫桿105の両者が
垂直に設定された場合のX線撮影が行なわれる。
【0014】また、図2は、Cアーム101が垂線に対
して角度αだけ傾斜され、且つ、圧迫筒4,圧迫桿10
5が垂線方向に駆動される場合の正面図である。この場
合は、先ず、モータ5が駆動されて圧迫筒4がCアーム
101の中心軸に対して角度αだけ傾けられ、この角度
αの状態でブレーキ7が作動されて一時固定される。
【0015】次いで、天板104上の患者(図示せず)
の腹部等が垂直方向に圧迫桿105により撮影条件の深
さまで圧迫され、X線撮影が行なわれる。このようにす
れば、天板104上に仰臥した患者に対して圧迫桿10
5で圧迫した場合に、所望の角度からX線撮影を行うこ
とができる。 (2)PAに設定した場合の圧迫筒,圧迫桿の動作 図3(A),(B)は、X線装置T1 がAPの状態(図
1(A)参照)から切り替えられてPAの状態に設定さ
れたときの正面図および側面図である。
【0016】そして、X線撮影を行う場合には、X線発
生器102から上方に向けてX線が照射され、I.I.
103で撮像されて所望のX線撮影が行なわれる。ま
た、図4は、Cアーム101が垂線に対して角度βだけ
傾斜され、且つ、圧迫筒4,圧迫桿105が垂線方向に
駆動される場合の正面図である。
【0017】この場合は、先ず、モータ5が駆動されて
圧迫筒4がCアーム101の中心軸に対して角度βだけ
傾けられ、この角度βの状態でブレーキ7が作動されて
一時固定される。
【0018】次いで、天板104上の患者(図示せず)
の腹部等が垂直方向に圧迫桿105で撮影条件の深さま
で圧迫され、X線撮影が行なわれる。このようにすれ
ば、天板104上に仰臥した患者に対して圧迫桿105
で圧迫した場合に、所望の角度からX線撮影を行うこと
ができる。
【0019】なお、本実施形態例ではCアームと圧迫筒
との角度設定を駆動,従動スプロケットで行う場合を説
明したが、例えば歯車,プーリを用いてもよい。また、
本実施形態例ではCアームの回転軸と圧迫筒の回転軸と
を共通にしたが、Cアームの回転軸と圧迫筒の回転軸と
を別にしてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、圧迫桿駆動部を、支持部材(Cアーム)の回
転方向とは独立して回転可能に支持したので、天板上の
患者の圧迫部位を斜視することが可能になり、診断能を
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態例のAP設定の場合の正面図
および側面図である。
【図2】同実施形態例において、AP設定の場合に圧迫
方向が垂直で、且つCアームを傾けて撮影する場合の状
態図である。
【図3】同実施形態例において、PA設定の場合の正面
図および側面図である。
【図4】同実施形態例において、PA設定の場合に圧迫
方向が垂直で、且つCアームを傾けて撮影する場合の状
態図である。
【図5】従来のX線装置の側面図である。
【図6】従来のX線装置の不都合を説明する図である。
【符号の説明】
1 水平方向 1 圧迫筒支持部材 2 従動スプロケット 3 軸受 4 圧迫筒 5 モータ 6 駆動スプロケット 7 ブレーキ 101 Cアーム 102 X線発生器 103 I.I.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 X線発生部とX線受像部とを支持部材の
    両端側にそれぞれ固定すると共に、前記X線発生部とX
    線受像部との間に天板を配置し、該天板上の患者の腹部
    等を圧迫するための圧迫桿を駆動する圧迫桿駆動部を備
    えたX線装置において、 前記圧迫桿駆動部を、前記支持部材の回転方向とは独立
    して回転可能に支持したことを特徴とするX線装置。
JP04351697A 1997-02-27 1997-02-27 X線装置 Expired - Lifetime JP3695879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04351697A JP3695879B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 X線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04351697A JP3695879B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 X線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10234716A true JPH10234716A (ja) 1998-09-08
JP3695879B2 JP3695879B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=12665919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04351697A Expired - Lifetime JP3695879B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 X線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3695879B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6999552B2 (en) 2002-11-18 2006-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Radiographic apparatus and method
WO2011074047A1 (ja) * 2009-12-18 2011-06-23 株式会社島津製作所 X線撮影装置
CN102202579A (zh) * 2009-01-23 2011-09-28 株式会社岛津制作所 X射线透视摄影台
CN102613984A (zh) * 2012-03-31 2012-08-01 山东新华医疗器械股份有限公司 双电动推杆式x射线数字胃肠机

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6999552B2 (en) 2002-11-18 2006-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Radiographic apparatus and method
CN102202579A (zh) * 2009-01-23 2011-09-28 株式会社岛津制作所 X射线透视摄影台
WO2011074047A1 (ja) * 2009-12-18 2011-06-23 株式会社島津製作所 X線撮影装置
JPWO2011074047A1 (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 株式会社島津製作所 X線撮影装置
JP5218677B2 (ja) * 2009-12-18 2013-06-26 株式会社島津製作所 X線撮影装置
CN102613984A (zh) * 2012-03-31 2012-08-01 山东新华医疗器械股份有限公司 双电动推杆式x射线数字胃肠机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3695879B2 (ja) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020061090A1 (en) X-ray mammography apparatus with a compression plate that automatically adjusts to uniformly apply pressure
US5305365A (en) Mammography system with rearwardly tilting mammograph
US6412978B1 (en) X-ray diagnostic apparatus
JP3874847B2 (ja) 移動式x線画像形成システム用小型支持アームおよび画像形成装置
JP2000197627A5 (ja)
US20220313177A1 (en) Fast 3D Radiography with Multiple Pulsed X-ray Sources by Deflecting Tube Electron Beam using Electro-Magnetic Field
JP2002028155A (ja) X線透視撮影台
JPH06181A (ja) 平面断層撮影機能付き曲面断層x線撮影装置
JPH1099311A (ja) レントゲン診断機器
JP3802096B2 (ja) 医療装置
CN1210001C (zh) X射线摄影装置
JP5114058B2 (ja) マンモグラフィ撮影装置
JPH10234716A (ja) X線装置
US4823774A (en) Combination patient support table and shock wave tube
RU98112760A (ru) Установка для рентгенологического исследования, оснащенная наклонным столом
JP4672099B2 (ja) X線診断装置
US6632019B2 (en) Radiographic apparatus
JPH11318886A (ja) X線ct撮影をも行えるパノラマx線撮影装置
KR100941499B1 (ko) 맘모 기능이 구비된 x선 촬영장치
JP2004033421A (ja) X線透視撮影装置
JP2000023964A5 (ja) X線検出表示器及びx線画像診断装置
JP4149019B2 (ja) 透視撮影台
JP4461666B2 (ja) X線透視撮影装置
JP2002360553A (ja) X線透視撮影台
JP2001258871A (ja) X線診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050628

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term