JPH1023426A - 画像予測方法及び画像符号化方法 - Google Patents

画像予測方法及び画像符号化方法

Info

Publication number
JPH1023426A
JPH1023426A JP17145096A JP17145096A JPH1023426A JP H1023426 A JPH1023426 A JP H1023426A JP 17145096 A JP17145096 A JP 17145096A JP 17145096 A JP17145096 A JP 17145096A JP H1023426 A JPH1023426 A JP H1023426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
resolution
resolution image
low
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17145096A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Hosaka
和寿 保坂
Yoichi Yagasaki
陽一 矢ヶ崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP17145096A priority Critical patent/JPH1023426A/ja
Priority to US08/882,206 priority patent/US6091855A/en
Publication of JPH1023426A publication Critical patent/JPH1023426A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • H04N1/411Bandwidth or redundancy reduction for the transmission or storage or reproduction of two-tone pictures, e.g. black and white pictures
    • H04N1/413Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information
    • H04N1/417Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information using predictive or differential encoding
    • H04N1/4172Progressive encoding, i.e. by decomposition into high and low resolution components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/004Predictors, e.g. intraframe, interframe coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低解像度の画像から高解像度の画像をわずか
な処理によって予測し符号化するデジタル画像の予測方
法及び符号化方法を提供する 【解決手段】 入力された低解像度の画像の画素値B
(x,y)から、予測する画像の解像度に応じて低解像
度の入力画像の画素値B(x,y)を繰り返すことによ
り予測高解像度画像の画素値U(2x,2y)を得て、
画像の解像度について階層的に動画像を符号化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像信号をアナロ
グおよびデジタルの電話回線、専用のデータ伝送回線な
どの種々の転送レートを持った伝送装置を使って伝送す
ること、また、磁気ディスクやRAMなどの種々の記憶
容量を持った蓄積メディアに記録することを前提とした
デジタル画像の予測方法及び符号化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】画像内容が同一で、複数の空間的な解像
度の画像信号を符号化して単一のビットストリームにす
ると、その1つのビットストリームで、複数の空間的な
解像度の表示装置への表示に対応できるという利点があ
る(図5参照)。
【0003】この単一のビットストリームへの符号化を
複数の解像度の画像を別々に符号化するよりも効率よく
行うため、低解像度の画像からの予測を高解像度の画像
の符号化に用いることが行われている。この予測を用い
た符号化は、図6のように、まず低解像度の画像を符号
化し、続いてその低解像度の画像から高解像度の画像を
予測し、最後に予測された画像と高解像度の画像との差
分を符号化する、という手順で行われている。これによ
り、図7に示されるように、一部分のみを復号すれば低
解像度の画像が得られ、全体を復号すれば高解像度の画
像が得られるようなビットストリームができる。
【0004】図6における処理は、図8に示すような構
成の符号化置で実現される。この図8に示した符号化装
置は、低解像度画像と高解像度画像をそれぞれ低解像度
画像入力端子11と高解像度画像入力端子18から入力
し、それらを階層的に符号化して高解像度画像出力端子
17から出力するものである。
【0005】低解像度画像入力端子11から入力された
画像は低解像度画像符号化器12で符号化、局所復号さ
れる。局所復号された画像から高解像度画像予測器13
で高解像度画像を予測し、差分計算器14において高解
像度画像入力端子18から入力された高解像度画像との
差分がとられる。この差分画像を差分画像符号化器15
で符号化して得られた差分画像用符号と、低解像度画像
符号化器12で得られた低解像度画像用符号とが多重化
器16で多重化されて高解像度画像出力端子17から出
力される。
【0006】また、図3における処理は、図9に示すよ
うな構成の復号装置で実現される。この図9に示した復
号装置は、高解像度画像用符号入力端子21から入力さ
れる高解像度画像の階層的な符号を復号して、低解像度
画像と高解像度画像をそれぞれ低解像度画像出力端子2
8と高解像度画像出力端子27から出力するものであ
る。
【0007】高い解像度画像用符号入力端子21から入
力された高解像度画像の階層的な符号は、逆多重化器2
2で逆多重化されて低解像度画像用の符号と差分画像用
の符号とに分離される。低解像度画像用符号は復号器2
3で復号され、低解像度画像で鑑賞する場合には、低解
像度画像出力端子28に出力される。また、高解像度画
像を鑑賞する場合には続いて高解像度画像予測器24で
低解像度画像から高解像度画像を予測し、差分画像復号
器25で差分画像用符号から復号された差分画像と加算
器26で加算されて高解像度画像を構成し、高解像度画
像出力端子27に出力される。
【0008】図8に示した符号化装置の高解像度画像予
測器13及び図9に示した復号装置の高解像度画像予測
器24では、一般に線形補間のフィルタで予測が行われ
ている。
【0009】ここで例として、低解像度の画像と、縦横
ともにその2倍の解像度を持った高解像度の画像との、
2つの解像度の画像を一緒に圧縮する場合について、予
測の方法を説明する。この予測方法は、動画像の圧縮方
法であるMPEG2の空間スケーラビリティで規定され
ているものである。
【0010】低解像度の画像の横、縦の画素数をそれぞ
れW、Hとすると、高解像度の画像の横、縦の画素数は
それぞれ2W、2Hとなる。
【0011】また、低解像度の画像の各画素を B
(x,y) x={0,1,…,W−1}, y=
{0,1,…,H−1}とし、高解像度の画像の各画素
を U(x,y) x={0,1,…,2W−1},
y={0,1,…,2H−1}とする。
【0012】低解像度の画像から高解像度の画像を予測
する線形補間のフィルタは次の式1であらわされる。各
解像度の画素の位相の関係は、図10で表される。
【0013】 U(2x−1,2y−1) =(9B(x−i,y−1)+ 3B(x,y−1) +3B(x−i,y)+B(x,y) )//16 U(2x,2y−1) =(3B(x−i,y−1)+9B(x,y−1) +B(x−i,y)+3B(x,y))//16 U(2x−1,2y) =(3B(x−i,y−1)+B(x,y−1) +9B(x−i,y)+3B(x,y))//16 U(2x,2y) =(B(x−i,y−1)+3B(x,y−1) +3B(x−i,y)+9B(x,y))//16 ・・・式1 ここで//は除算後、四捨五入して整数にする操作をあ
らわす。
【0014】また、B(−1,0)などのように有効画
像領域の外側で、画素が存在しない場合には、最も近傍
に存在する有効な画素の値を取るものとする。つまり、 である。
【0015】以上説明した図10における処理は、例え
ば図11に示すような構成の予測器で実現される。すな
わち、図8に示した符号化装置の高解像度画像予測器1
3及び図9に示した復号装置の高解像度画像予測器24
は、図11に示す予測器で実現される。
【0016】図11に示す予測器では、遅延時間がそれ
ぞれ1,W−1,1である遅延器32,33,34を介
して低解像度画像入力端子31から低解像度画像がセレ
クタ35〜38に入力される。セレクタ35〜38は、
基本的に遅延器32,33,34から送られてきた画素
値をそのまま出力する。なお、「0」の入った端子は有
効画素範囲外であるときに用いられる。その画素値は、
乗算器群39で重み付けされ、加算器40A,40B,
40C,40Dで和をとられ、除算器41A,41B,
41C,41Dで正規化されてセレクタ42の各端子に
入力される。入出力画像の解像度は縦横2倍なので、画
素数では4倍である。そのため、低解像度画像の周波数
をfsとすれば、高解像度画像の周波数は4fsであ
る。入力画像で1画素入力される毎に、セレクタ42で
4つ端子を順次選択して、入力画像の4倍の周波数で画
像の予測高解像度画像出力端子43に出力する。
【0017】予測高解像度画像は2ラインずつ組になっ
て出力されるため、予測高解像度画像出力端子43から
出力された後、図示しない順序変換器出並べ替えが行わ
れる。
【0018】以上では、高解像度の画像の解像度が、低
解像度の画像の解像度に対して、縦横ともに2倍である
場合について説明したが、一般に縦横独立に任意の倍率
であって構わない。予測する高解像度の画素Uが、低解
像度の画素B1,B2をa:(1−a)の比で内分する
点にあるとき、画素Uの値は次の式2で予測される。各
解像度の画素の位相の関係は、図12で表される。
【0019】 U=(1−a)×B1+a×B2 ・・・式2 この1次元の補間を、縦方向、横方向についてそれぞれ
独立に行った結果が予測された高解像度の画像の画素値
である。
【0020】この方法によって符号化を行いたい画像の
1つに、キー信号がある。キー信号とは、物体の形状を
その物体の内側であるか外側であるかによって表すもの
で、画像中の物体をその形状に応じて切り出して、他の
背景画像に合成するために使用されている。キー信号で
切り取られる画像はフィルと呼ばれる(図13参照)。
【0021】キー信号には、ハードキーとソフトキーと
がある。ハードキーとは、2値画像で、物体の内側であ
るか外側であるかを2値(例えばそれぞれを1と0)で
表すものである。ソフトキーとは、多値(例えば8ビッ
ト)画像で、物体の内側と外側をそれぞれ最大値(25
5)と最小値(0)で表現し、中間値によって物体と背
景の画素値の中間の値を表現するものである。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】以上説明した低解像度
の画像から高解像度の画像を予測する方法は、各画素が
8ビット、10ビットなどで表現される通常の多値画像
の場合に行われている。この方法には、次のような問題
がある。
【0023】すなわち、高解像度の画像の各画素の計算
に低解像度の画像の画素の値を4つも必要 とし、繁雑
である。また、乗算と加算を行う必要がある。さらに、
画像の周辺部分の計算のときに、有効画像範囲外の画素
を参照しないようにするために、例外処理が必要であ
る。
【0024】特にソフトキーの信号に対して適用する場
合には、式1の持つローパスフィルタとしての特性のた
め、誤差の発生する画素が多い。
【0025】本発明はこれらの問題点を克服し、低解像
度の画像から高解像度の画像をわずかな処理によって予
測する方法を提供するものである。
【0026】
【課題を解決するための手段】本発明は、低解像度の画
像から高解像度の画像の予測を1つの画素値のコピーに
よって行うものである。高解像度の画像の解像度が低解
像度の画像の解像度に対して縦横2倍であるときには本
発明の画像予測方法は、同じ値を縦横に2つずつ繰り返
すもので、次の式で表される。ここで、各解像度の画素
の位相の関係は、図1で示されている。
【0027】U(2x+i,2y+j)=B(x,y) ただし、i,j={0,1}, x={0,1,…,W−1}, y={0,1,…,H−1}
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る画像予測法法
及び画像符号化方法のいくつかの好ましい実施の形態に
ついて図面を参照しながら説明する。
【0029】先ず、図1を用いて、本発明の第1の実施
の形態を説明する。
【0030】本発明の第1の実施の形態では、高解像度
の画像の解像度が低解像度の画像の解像度の2倍である
場合の、低解像度の画像から高解像度の画像の予測方法
について説明する。
【0031】本発明の画像予測方法では、低解像度の画
像から高解像度の画像の予測を、次の式3により行う。
低解像度の画像の画素B(x,y)と高解像度の画素U
(x,y)の位相の関係は、図1で表される。
【0032】 U(2x+i,2y+j)=B(x,y) ・・・式3 ただし、i,j={0,1}, x={0,1,…,W−1}, y={0,1,…,H−1} ここで、低解像度の画像の横、縦の画素数をそれぞれ
W、Hとすると、高解像度の画像の横、縦の画素数はそ
れぞれ2W、2Hとなる。
【0033】この画像予測方法は、低解像度の画像の画
素値を縦横に2つずつ繰り返したものを高解像度の画像
とするというものである。この方法は、高解像度の画像
の各画素の計算に必要な低解像度の画像の画素の値は1
つだけであり、算術演算が不要で、画像の周辺部分にお
ける例外処理が不要である、という利点がある。
【0034】扱う画像が2値画像である場合、本発明の
式3による予測を用いることには、上述の予測の処理が
大幅に簡単化されるという利点が、予測される画像が従
来例とまったく同じであるままで得られる。式3による
処理が、式1による処理とまったく同じ結果を出力する
ことは、式1であらわされる従来例は、2値画像の場合
に、次の式に変形できることから分かる。
【0035】U(2x,2y)=B(x,y) U(2x−1,2y)=B(x−i,y) U(2x,2y−1)=B(x,y−1) U(2x−1,2y−1)=B(x−i,y−1) 扱う画像が多値画像の場合には、上述のように予測の処
理が大幅に簡単化されることの他、特にソフトキーの信
号の場合に、図2に従来の方法による予測例を(A)に
示すすとともに、本発明による予測例を(B)に示すよ
うに、誤差のある画素の存在する範囲が限定されるとい
う点で、精度のよい予測が行えるという利点がある。
【0036】この第1の実施の形態で説明した画像予測
方法は、図3に示す予測器によって実現される。図3に
示す予測器では、低解像度入力端子1から入力された低
解像度画像から高解像度画像を予測して予測高解像度画
像出力端子3から出力する。
【0037】入出力画像の解像度は縦横2倍なので、画
素数では4倍である。そのため、低解像度画像の周波数
をfsとすれば、高解像度画像の周波数は4fsで表さ
れる。
【0038】低解像度入力端子1から入力された低解像
度画像は、セレクタ2の4つ端子に分配される。入力画
像の4倍の周波数でセレクタ2の各端子が選択されて予
測高解像度画像として予測高解像度画像出力端子3から
出力される。
【0039】予測高解像度画像は2ラインずつ組になっ
て出力されるため、予測高解像度画像出力端子3から出
力された後、図示しない順序変換器で並べ替えが行われ
る。
【0040】また、この第1の実施の形態において、ソ
フトキーの信号の場合には、式3による予測値が最大値
(例えば8ビット画像のとき255)でも最小値(8ビ
ット画像で0)でもないときには、従来の式1による予
測値を用いることも考えられる。処理量が増える代わり
に、予測残差がさらに減るという利点がある。
【0041】次に本発明の第2の実施の形態について説
明する。
【0042】低解像度の画像と、高解像度の画像の解像
度の比が縦横独立に任意の比である場合には、従来例の
式2の代わりに、次の式4を用いる。つまり、予測する
高解像度の画像の画素Uが、低解像度の画像の画素B
1,B2をa:(1−a)の比で内分する点にあると
き、画素Uの値は次の式で予測される。各解像度の画素
の位相の関係は、図4で表される。
【0043】 U=B1(if a<1/2) B2(if 1/2<=a) ・・・式4 扱う画像が2値画像の場合には、従来例の内分計算を式
4に表される値のコピーに変更しても、a=1/2かつ
B1=1かつB2=0の場合に、式4による出力が
「0」、従来の式2によるフィルタの出力が「1」とな
って異なる以外を除いて、まったく同じである。第1の
実施の形態と同様に処理が大幅に簡単化されるのに対し
て、予測される画像はa=1/2かつB1=1かつB2
=0の場合に異なるだけで、予測画像の性能としてはど
ちらも変わらないという利点がある。
【0044】また、多値画像を扱う場合にも、第1の実
施の形態と同様に、予測の処理が大幅に簡単化されるこ
との他、誤差の広がる範囲が限定されるという利点があ
る。
【0045】次に本発明の第3の実施の形態について説
明する。
【0046】動画像の圧縮方式であるMPEG2では、
異なる空間的解像度の動画像を同時に符号化するとき
に、低解像度の画像は通常通り時間的に前後のフレーム
から予測するが、高解像度の画像は、時間的に前後のフ
レームからの予測だけではなく、低解像度の画像からの
予測を用いるということが行われている。
【0047】低解像度画像から高解像度画像への予測を
用いた場合には、従来の技術において述べたように、符
号化装置は図8、復号装置は図9となる(簡単のためフ
レーム内の処理となっている。)。
【0048】図8の高解像度画像予測器3及び図9の高
解像度画像予測器4に第1の実施の形態における図3に
示した予測器を使うことにより、画像の解像度について
階層的に動画像を符号化する処理が簡略化される。
【0049】本発明により、2値動画像であるハードキ
ーの信号を、従来例より簡単な処理によって予測し符号
化することが可能となり、多値動画像であるソフトキー
の信号を、誤差の生じる画素数を少なくしながら、従来
例より簡単な処理によって予測し符号化することが可能
となる。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、低
解像度の画像から高解像度の画像を簡単な処理で予測す
ることができる。
【0051】そして、本発明に係る画像予測方法では、
高解像度の画像の各画素の計算に必要な画素が1つだけ
である。また、予測は値をコピーするだけで算術演算を
必要としない。また、有効画像範囲外の画素を使わない
ようにするための例外処理が不要である。さらに、ソフ
トキーの信号を扱う場合には、誤差の広がる範囲が限定
され、精度のよい予測が行える。
【0052】また、この本発明に係る画像予測方法は、
キー信号などの動画像で複数の空間的な解像度のものを
まとめて圧縮するときに用いると有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像予測方法の第1の実施の形態
を説明するための図である。
【図2】上記第1の実施の形態における予測例を従来例
による予測例とともに示す図である。
【図3】上記第1の実施の形態における画像予測方法を
実現する予測器の構成図である。
【図4】本発明に係る画像符号化方法の第2の実施の形
態を説明するための図である。
【図5】画像内容が同一で複数の空間的な解像度の画像
信号の用途を説明するための図である。
【図6】2つの解像度の画像の符号化の方法を示す図で
ある。
【図7】2つの解像度の画像の復号の方法を示す図であ
る。
【図8】図6に示した符号化を行う符号化装置の構成図
である。
【図9】図7に示した符号を行う復号装置の構成図であ
る。
【図10】解像度の比が2倍の画像を予測する場合の各
解像度の画素の位相の関係を示す図である。
【図11】解像度の比が2倍の画像の予測処理を行う予
測器の構成図である。
【図12】解像度の比が任意の画像の予測方法を示す図
である。
【図13】キー信号を用いた2つの解像度の画像の符号
化の方法を示す図である。
【符号の説明】
B(x,y) 低解像度の画像の画素、U(x,y)
高解像度の画素

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された低解像度の画像から高解像度
    の画像を予測するにあたり、 高解像度の画像の画素値として解像度に応じて低解像度
    の入力画像の画素値を繰り返して出力することを特徴と
    する画像予測方法。
  2. 【請求項2】 高解像度の画像の解像度は、低解像度
    の画像の解像度に対して縦横2倍であることを特徴とす
    る請求項1記載の画像予測方法。
  3. 【請求項3】 入力された低解像度の画像から、高解像
    度の画像の画素値として予測する画像の解像度に応じて
    低解像度の入力画像の画素値を繰り返すことにより予測
    高解像度画像を得て、 画像の解像度について階層的に動画像を符号化すること
    を特徴とする画像符号化方法。
JP17145096A 1996-07-01 1996-07-01 画像予測方法及び画像符号化方法 Withdrawn JPH1023426A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17145096A JPH1023426A (ja) 1996-07-01 1996-07-01 画像予測方法及び画像符号化方法
US08/882,206 US6091855A (en) 1996-07-01 1997-06-24 method and apparatus for encoding signal method and apparatus for decoding signal and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17145096A JPH1023426A (ja) 1996-07-01 1996-07-01 画像予測方法及び画像符号化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1023426A true JPH1023426A (ja) 1998-01-23

Family

ID=15923336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17145096A Withdrawn JPH1023426A (ja) 1996-07-01 1996-07-01 画像予測方法及び画像符号化方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6091855A (ja)
JP (1) JPH1023426A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69824554T2 (de) * 1997-12-22 2005-06-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Verfahren und anordnung zum erzeugen eines standbildes mit hoher auflösung
WO2004032520A1 (en) * 2002-10-03 2004-04-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Encoding and decoding a media signal
JP5369893B2 (ja) * 2008-05-30 2013-12-18 株式会社Jvcケンウッド 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像符号化プログラム、動画像復号装置、動画像復号方法、動画像復号プログラム、動画像再符号化装置、動画像再符号化方法、動画像再符号化プログラム
US20120300838A1 (en) * 2011-05-26 2012-11-29 Sharp Laboratories Of America, Inc. Low resolution intra prediction

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5048111A (en) * 1989-11-06 1991-09-10 Eastman Kodak Company Hybrid subband-based hierarchical storage and display method for high resolution digital images in a multiuse environment

Also Published As

Publication number Publication date
US6091855A (en) 2000-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6020923A (en) Method and apparatus for coding and recording an image signal and recording medium for storing an image signal
JPH07146853A (ja) 逆離散余弦変換プロセッサ
JPH0970044A (ja) 画像信号処理装置および方法
JPH1155664A (ja) 二値形状信号符号化装置
EP0653727B1 (en) Method and apparatus for processing a decoded image signal having a distortion
JP4284265B2 (ja) 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像復号化装置および動画像復号化方法
JPH06245082A (ja) 画像符号化装置および復号装置
JPH11239351A (ja) 動画像符号化方法、復号方法、符号化器、復号器、動画像符号化プログラムおよび動画像復号プログラムを記録した記録媒体
KR20070000365A (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 및 프로그램
KR20010072420A (ko) 이미지 프로세싱 동안에 2차원 변환을 실행하기 위한 회로및 방법
JPH1023426A (ja) 画像予測方法及び画像符号化方法
JP3773338B2 (ja) 画像データ符号化方法及び装置
JP2899478B2 (ja) 画像符号化方法及び画像符号化装置
JP2002064821A (ja) 動画像情報の圧縮方法およびそのシステム
JPH01171324A (ja) 高能率符号化装置
JP3774201B2 (ja) 画像処理装置
JPH0537916A (ja) 画像伝送装置
JP3796354B2 (ja) 画像符号化方法
JP2861379B2 (ja) 画像データの符号化方法及びその回路
JP3107676B2 (ja) 量子化回路
JPH0368597B2 (ja)
JPH0936749A (ja) 符号化復号化装置およびこれに用いられる符号化方法
JP2939869B2 (ja) 画像符号化装置および画像復号装置
JPH0216887A (ja) 画像符号化装置
JPH05235778A (ja) 高能率符号化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902