JPH10230342A - 鋳型造型砂の循環回収システム - Google Patents

鋳型造型砂の循環回収システム

Info

Publication number
JPH10230342A
JPH10230342A JP5410397A JP5410397A JPH10230342A JP H10230342 A JPH10230342 A JP H10230342A JP 5410397 A JP5410397 A JP 5410397A JP 5410397 A JP5410397 A JP 5410397A JP H10230342 A JPH10230342 A JP H10230342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
collected
recovered
dust collector
fine powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5410397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3329683B2 (ja
Inventor
Kuniyasu Mori
邦保 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP05410397A priority Critical patent/JP3329683B2/ja
Publication of JPH10230342A publication Critical patent/JPH10230342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3329683B2 publication Critical patent/JP3329683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Casting Devices For Molds (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回収されて冷却、混練される鋳型造型砂の微
粉含有量を所定量に維持できると共に集塵機の結露によ
る閉塞をなくすことができる鋳型造型砂の循環回収シス
テムを提供することを目的とする。 【解決手段】 鋳型砂と素材の分離バラシ工程4及び回
収砂の前処理工程5の各所で発生する微粉を第1集塵機
11で集塵すると共に回収砂の冷却工程6の直前位置に
おいて元砂である回収砂中に戻し入れ、冷却工程6を水
の添加と第2集塵機15による吸引通風により成さしめ
ると共に吸引微粉の全量を冷却済の元砂である回収砂中
に戻し入れ、かつ回収砂の貯蔵混練処理工程7の各所で
発生する微粉を第3集塵機17により集塵して廃砂にす
ることを特徴とする鋳型造型砂の循環回収システム

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋳型造型工程、注
湯工程、冷却工程、鋳型砂と素材の分離バラシ工程によ
る素材の取り出し及び鋳型砂の回収、回収鋳型砂の前処
理工程、回収砂の冷却工程、冷却回収砂の貯蔵混練処理
工程、混練砂の鋳型造型工程への供給を順次成す鋳型造
型砂の循環回収システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来上記のような鋳型造型砂の循環回収
システムにおいては、鋳型砂と素材の分離バラシ工程か
ら冷却回収砂の混練工程の間においてそれぞれ発生する
微粉を大型集塵機と多くの吸引ダクトを介して集塵する
と共に集塵された微粉を混練処理工程へ直接戻し入れる
ようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように鋳型造型
砂の循環回収システムにおいて各所で発生する微粉を集
塵して混練工程へ戻し入れる場合、常に同じ鋳型が流れ
ていれば問題ないが、サンド/メタル比が異なる鋳型が
順次流れるものにおいては、各所で発生し集塵される微
粉の量、微粉の粒度分布、あるいは混練前の貯蔵された
回収砂の微粉含有量等がそれぞれ異なるようになり、混
練工程に対して集塵した微粉を定量供給しても混練され
た砂の微粉の含有量が異なることになり、これに伴って
混練砂の水分値、コンパクタビリティー値、通気度等の
砂特性が変わってしまい均一な品質の混練砂を得ること
ができないという問題があつた。また微粉の発生する場
所により大気温度及び湿度が大きく異なることから温度
及び湿度差がある空気が多くのダクトにより吸引されて
合流されるとその合流点において結露を起してダクトを
閉塞させてしまう問題があった。本発明は上記の問題に
鑑みて成されたもので、回収されて冷却、混練される鋳
型造型砂の微粉含有量を所定値に維持できると共に集塵
機の結露によるダクト閉塞をなくすことができる鋳型造
型砂の循環回収システムを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明における鋳型造型砂の循環回収システムは、
鋳型造型工程、注湯工程、冷却工程、鋳型砂と素材の分
離バラシ工程による素材の取り出し及び鋳型砂の回収、
回収鋳型砂の前処理工程、前処理済回収砂の冷却工程、
冷却砂の貯蔵混練処理工程、混練砂の鋳型造型工程への
砂供給を順次成す鋳型造型砂の循環回収システムにおい
て、前記鋳型砂と素材の分離バラシ工程及び回収砂の前
処理工程の各所において発生する微粉を第1集塵機によ
り集塵すると共に集塵された微粉を定量切り出しにより
前記回収砂の冷却工程の直前位置において元砂である回
収砂中に戻し入れ、前記回収砂の冷却工程を水の添加と
第2集塵機による吸引通風により成さしめもって該第2
集塵機による吸引微粉の全量を冷却済の元砂である回収
砂中に戻し入れ、かつ前記冷却回収砂の貯蔵混練処理工
程の各所で発生する微粉を第3集塵機により集塵して廃
砂にすることを特徴とするものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
基づいて詳しく説明する。図1において鋳型造型砂の循
環回収は、鋳型造型工程1、注湯工程2、冷却工程3、
冷却鋳型の鋳型砂と素材(鋳造品)の分離バラシ工程
4、回収鋳型砂の鉄片分離マグネットセパレータ5A、
第1鋳型砂搬送コンベヤ5B、荒ふるい5Cより成る回
収鋳型砂の前処理工程5、前処理済回収砂の冷却工程
6、冷却砂の第2砂搬送コンベヤ7A、サンドストレー
ジ7B、第3砂搬送コンベヤ7C、冷却砂の混練機7
D、より成る冷却砂の貯蔵混練処理工程7、混練砂の鋳
型造型工程1への砂供給を順次成す基本ラインが構成さ
れている。
【0006】この基本ラインにおいて鋳型砂と素材の分
離バラシ工程4とこれに続く鉄片分離マグネットセパレ
ータ5A、第1砂搬送コンベヤ5B、荒ふるい5Cより
成る回収鋳型砂の前処理工程5の各所はそれぞれ第1集
塵機11にダクト12を介して連通されて微粉の集塵が
なされるようにされている。該第1集塵機11で集塵さ
れた微粉はクッションホッパ13に溜められ定量微粉切
り出機14により切り出されて前記回収砂冷却工程6の
直前位置において回収砂にもどされるようにされてい
る。なおクッションホッパ13からオーバフローした微
粉は廃砂されるようになっている。すなわち鋳型砂が高
温状態にある分離バラシ工程4及び回収砂前処理工程5
の各所で発生する乾燥した微粉は第1集塵機11により
集塵回収されて冷却前の元砂である回収砂に定量供給に
よりもどされる。
【0007】次に、前処理工程5を済ませると共に乾燥
した微粉を戻された回収砂は水の添加をうけながら第2
集塵機15による吸引通風により冷却される一方第2集
塵機15により吸引された正常砂粒を含む微粉は戻しコ
ンベヤ16を介して冷却後の元砂である回収砂へ戻され
る。回収砂に水を添加して効果的に冷却するためには第
2集塵機15の吸引風量を高くして高速で空気を回収砂
に通過接触させる必要があり、このことから正常な砂粒
の砂をも一部吸引されるようになり、この正常の砂粒を
含む吸引微粉は全て冷却後の元砂である回収砂に直ちに
もどされる。さらに冷却後の回収砂は第2砂搬送コンベ
ヤ7A、サンドストレージ7B、第3砂搬送コンベヤ7
C、混練機7Dより成る冷却砂の貯蔵混練処理工程7の
各所がそれぞれ第3集塵機17にダクト18を介して連
通されて、発生する低温多湿の微粉及び空気が集塵され
るようになっており、第3集塵機17で集塵された微粉
はその回収量が少ない(湿態のため発塵しにくい)と共
に結露による障害をなくすために他の機器を通過させず
に廃棄するようにしている。
【0008】
【発明の効果】本発明は上記の説明から明らかなよう
に、微粉の発生する全ての場所で集塵が成され、高温乾
燥状態の微粉は元砂である冷却前の回収砂中に戻され、
水の添加と集塵機の吸引によって冷却される回収砂の正
常砂粒を一部含む微粉は直ちに元砂である冷却後の回収
砂中に全量が戻され、さらに低温多湿で集塵されて結露
の恐れがある少量の微粉は他の機器を通過させずに廃棄
されるため、発生した微粉は全て元砂に戻されるように
なり、砂性状を変えることなく混練されて、その水分
値、コンパクタビリティー値等を大きく変えることなく
均一な品質の混練砂として鋳型造型工程へ送り出すこと
ができるとともに集塵機の結露がなくなる等優れた効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すフローチャート図であ
る。
【符号の説明】
4 鋳型砂と素材の分離バラシ工程 5 前処理工程 6 回収砂の冷却工程 7 貯蔵混練処理工程 11 第1集塵機 15 第2集塵機 17 第3集塵機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋳型造型工程1、注湯工程2、冷却工程
    3、鋳型砂と素材の分離バラシ工程4による素材の取り
    出し及び鋳型砂の回収、回収鋳型砂の前処理工程5、前
    処理済回収砂の冷却工程6、冷却砂の貯蔵混練処理工程
    7、混練砂の鋳型造型工程1への砂供給を順次成す鋳型
    造型砂の循環回収システムにおいて、前記鋳型砂と素材
    の分離バラシ工程4及び回収砂の前処理工程5の各所に
    おいて発生する微粉を第1集塵機11により集塵すると
    共に集塵された微粉を定量切り出しにより前記回収砂の
    冷却工程6の直前位置において元砂である回収砂中に戻
    し入れ、前記回収砂の冷却工程6を水の添加と第2集塵
    機15による吸引通風により成さしめもって該第2集塵
    機15による吸引微粉の全量を冷却済の元砂である回収
    砂中に戻し入れ、かつ前記冷却回収砂の貯蔵混練処理工
    程7の各所で発生する微粉を第3集塵機18により集塵
    して廃砂にすることを特徴とする鋳型造型砂の循環回収
    システム。
JP05410397A 1997-02-21 1997-02-21 鋳型造型砂の循環回収システム Expired - Lifetime JP3329683B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05410397A JP3329683B2 (ja) 1997-02-21 1997-02-21 鋳型造型砂の循環回収システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05410397A JP3329683B2 (ja) 1997-02-21 1997-02-21 鋳型造型砂の循環回収システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10230342A true JPH10230342A (ja) 1998-09-02
JP3329683B2 JP3329683B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=12961288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05410397A Expired - Lifetime JP3329683B2 (ja) 1997-02-21 1997-02-21 鋳型造型砂の循環回収システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3329683B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011121097A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Sintokogio Ltd 鋳型砂中の有害物質の処理方法および処理システム
CN102133616A (zh) * 2011-03-08 2011-07-27 华中科技大学 一种铸造混合废旧砂的再生回用方法
JPWO2011077771A1 (ja) * 2009-12-26 2013-05-02 新東工業株式会社 半自動減圧鋳型造型鋳造ライン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011121097A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Sintokogio Ltd 鋳型砂中の有害物質の処理方法および処理システム
JPWO2011077771A1 (ja) * 2009-12-26 2013-05-02 新東工業株式会社 半自動減圧鋳型造型鋳造ライン
CN102133616A (zh) * 2011-03-08 2011-07-27 华中科技大学 一种铸造混合废旧砂的再生回用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3329683B2 (ja) 2002-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ198097A3 (en) Process and apparatus for for recycling mixtures of plastics
JPH1110641A (ja) 樹脂ペレツトの乾燥選別装置
GB2250220A (en) Reclamation of additives from used sand
JP3329683B2 (ja) 鋳型造型砂の循環回収システム
CN107737787A (zh) 一种大米加工尾尘的处理方法
WO2001064371A1 (fr) Procede de traitement de sable collecte
US3593851A (en) Tobacco leaf classifier
JPH08298977A (ja) たばこ加工産業における物品を製造する際に生じる汚れた空気を浄化するための方法および装置
US6248156B1 (en) Particulate capture system and method of use
CN202278659U (zh) 干混砂浆设备及其烘干系统
CN209109584U (zh) 一种结构改进的筛分输送机
JP2001038449A (ja) 鋳物砂再生処理装置および鋳物砂再生処理方法
JP2002520513A (ja) ニット分離装置
JP2006192486A (ja) 回収砂の調整方法およびその設備
JP2002103000A (ja) 主型生砂の処理方法およびその装置
JP2004188695A (ja) 廃ポリオレフィン類のリサイクル方法とそのシステム
JP2729784B2 (ja) 微粉砕設備
JPH11138252A (ja) 鋳物砂の回収方法
CN203556407U (zh) 一种豆类去壳机
CN105919153A (zh) 一种复烤烟梗筛分新工艺方法
CN206065328U (zh) 一种铸管废砂回收装置
KR20210010908A (ko) 주물사 혼합물 처리 방법
KR20220087500A (ko) 적층 제조용 입자 분리 디바이스 및 적층 제조 장치
JPH10230341A (ja) 人工砂使用の砂循環システム
CN219726905U (zh) 一种具有除杂结构的上料装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719