JPH10227006A - フィニッシャー用舗設コントローラー - Google Patents

フィニッシャー用舗設コントローラー

Info

Publication number
JPH10227006A
JPH10227006A JP6890797A JP6890797A JPH10227006A JP H10227006 A JPH10227006 A JP H10227006A JP 6890797 A JP6890797 A JP 6890797A JP 6890797 A JP6890797 A JP 6890797A JP H10227006 A JPH10227006 A JP H10227006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
controller
finisher
screed
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6890797A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Takehara
不二雄 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6890797A priority Critical patent/JPH10227006A/ja
Publication of JPH10227006A publication Critical patent/JPH10227006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】フィニッシャーによるアスファルト舗装の舗設
の安定のために高価な部品を使ったコントローラー等が
あるが高価なことと、使い易さの面で必ずしも完全でな
い点もあるために光放射検出型スイッチとリレーを組み
合わせたコントローラーを、使い易く安価に提供するも
のである。 【解決手段】回転軸、回転板、光放射検出型スイッチ、
リレー、感度調整つまみ、表示灯、検知スキー、以上を
組立て、電気配線をしてボックスに収めたコントローラ

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は舗装工事に使用する
フィニッシャーに付けて舗設の安定を図るための自動コ
ントローラーの方式に関する分野である。
【0002】
【従来の技術】現在最も進んでいるのが電子部品を使用
したコントローラー等で、感知した路面高又は路端の構
造物高を移してフィニッシャーのスクリードの角度を自
動調節する方式であるが何分高価のために一般には普及
していないのが現状である。
【0003】発明が解決しようとする課題】路面高又は
構造物高をフィニッシャーに移してスクリードの角度を
自動調節するのは特別に高価になる部品を使う必要はな
く、光放射検出型の無接点スイッチとリレーの組み合わ
せでその目的を完全に果すことが出来、価格も安く製造
出来ることになる。
【0004】
【課題を解決するための手段】図2によって説明する
と、先ず回転軸(6)に回転板(7)を付ける。その回
転板の一部分を放射状に切り込んで空間にする。次にそ
の回転板に向かって直角に2個の光放射検出型スイッチ
を設置する。そのスイッチは感度調整ツマミによって回
転軸方向に直角に前後移動して感度を調整される。回転
軸(6)には、路面等の高さを検知し、その上り下りを
回転に変えて軸に伝える検知スキー(5)がついてい
る。そしてその回転によって2つの光センサーが感応
し、上下いずれかのスイッチが入り、無接点リレーを経
てケーブルによってフィニッシャー本体に伝え、電磁弁
によりアームを上下させて、スクリードの角度を動かし
て舗設の厚さをコントロールするのである。また、回転
板(6)の切込部は、非切込部と逆の構造にしてセンサ
ーに感応させる方式でも良く、センサーに感応させる形
と方法は自由である。
【0005】
【発明の実施の形態】要するにコントローラーの方式が
如何なるものにせよ目的は図2のフィニッシヤー本体側
(1)にある電磁弁(13),(14)を動かしてスク
リードと直結しているアームを上げ方向に動かすか下げ
方向に動かすかの問題なのであり、センサーが検知スキ
ーの動きをリレーを通して確実にフィニッシャー本体の
電磁弁に伝えてアームの上げ下げを調節すれば良いわけ
である
【0006】コントローラーの取り付けは簡単である。
フィニッシャーのスクリードに連結しているアームにつ
いた器具によってボルトで取り付ける。次に回転軸
(6)に検知スキー(5)を付けて上部に付いているシ
ックネスハンドルを回して適正位置に止める。こうして
舗設を始めるわけであるが途中で舗設厚の調整はシック
ネスハンドルを回してコントローラーの高さを変えるこ
とによって自由に調節出来るのである。
【0007】
【発明の効果】このようにして光放射検出スイッチとリ
レーの組合せを主体にして製作し、コントローラー本来
の目的を充分に果すことが出来るのである。さらに無接
点のスイッチ及びリレーを使用するためにコントローラ
ーの寿命を大巾にのばすことになる。また製作費も安く
てすむので安価に提供出来本発明の普及によって舗装工
事の質の向上と共に業界にも寄与することになる。
【図面の簡単な説明】
【図 1】本発明を取り付けた状態のフィニッシャー本
体の斜視図である。
【図 2】本発明の内部構造の斜視図と回路図である。
【符号の説明】
(1)は フィニッシャー本体 (2)は アーム (3)は スクリード (4)は コントローラー (5)は 検知スキー (6)は 回転軸 (7)は 回転板 (8)は 光放射検出型スイッチ (9)は 感度調整つまみ (10)は 無接点リレー (11)は 表示灯 (12)は 電磁弁上げ (13)は 電磁弁下げ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年3月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 フィニッシャー用舗設コントローラー
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は舗装工事に使用する
フィニッシャーに付けて舗設の安定を図るための自動コ
ントローラーの方式に関する分野である。
【0002】
【従来の技術】現在最も進んでいるのが電子部品を使用
したコントローラー等で、感知した路面高又は路端の構
造物高を移してフィニッシャーのスクリードの角度を自
動調節する方式であるが何分高価のために一般には普及
していないのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】路面高又は構造物高を
フィニッシャーに移してスクリードの角度を自動調節す
るのは特別に高価になる部品を使う必要はなく、光放射
検出型の無接点スイッチとリレーの組み合わせでその目
的を完全に果すことが出来、価格も安く製造出来ること
になる。
【0004】
【課題を解決するための手段】図2によって説明する
と、先ず回転軸(6)に回転板(7)を付ける。その回
転板を放射状にして感度調整のための形とする。。次に
その回転板に向かって直角に2個の光放射検出型スイッ
チを設置する。そのスイッチは感度調整ツマミによって
回転軸方向に直角に前後移動して感度を調整されるとと
もに光を放射検出する。回転軸(6)には、路面等の高
さを検知し、その上り下りを回転に変えて軸に伝える検
知スキー(5)がついている。そしてその回転によって
2つの光センサーが回転板で感応し、上下いずれかのス
イッチが入り、リレーを通してケーブルによってフィニ
ッシャー本体に伝え、電磁弁によりアームを上下させ
て、スクリードの角度を動かして舗設の厚さをコントロ
ールするのである。また、回転板(7)のセンサーに感
応させる形と方法は自由である
【0005】
【発明の実施の形態】要するにコントローラーの方式が
如何なるものにせよ目的は図2のフィニッシヤー本体側
(1)にある電磁弁(13),(14)を動かしてスク
リードと直結しているアームを上げ方向に動かすか下げ
方向に動かすかの問題なのであり、センサーが検知スキ
ーの動きをリレーを通して確実にフィニッシャー本体の
電磁弁に伝えてアームの上げ下げを調節すれば良いわけ
である
【0006】コントローラーの取り付けは簡単である。
フィニッシャーのスクリードに連結しているアームにつ
いた器具によってボルトで取り付ける。次に回転軸
(6)に検知スキー(5)を付けて上部に付いているハ
ンドルを回して適正位置に止める。こうして舗設を始め
るわけであるが途中で舗設厚の調整は上部のハンドルを
回してコントローラーの高さを変えることによって自由
に調節出来るのである。
【0007】
【発明の効果】このようにして光放射検出スイッチとリ
レーの組合せを主体にして製作し、コントローラー本来
の目的を充分に果すことが出来るのである。さらに無接
点の光スイッチを使用するためにコントローラーの寿命
を大巾にのばすことになる。また製作費も安くてすむの
で安価に提供出来本発明の普及によって舗装工事の質の
向上と共に業界にも寄与することになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を取り付けた状態のフィニッシャー本体
の斜視図である。
【図2】本発明の内部構造の斜視図と回路図である。
【符号の説明】 (1)は フィニッシャー本体 (2)は アーム (3)は スクリード (4)は コントローラー (5)は 検知スキー (6)は 回転軸 (7)は 回転板 (8)は 光放射検出型スイッチ (9)は 感度調整つまみ (10)は リレー (11)は 表示灯) (12)は 電磁弁上げ (13)は 電磁弁下げ
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図 1】
【図 2】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アスファルト舗設の際に使用するフィニッ
    シャーに付ける自動調節に、光放射検出型の無接点スイ
    ッチと無接点リレーを組み合わせたコントローラー
JP6890797A 1997-02-14 1997-02-14 フィニッシャー用舗設コントローラー Pending JPH10227006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6890797A JPH10227006A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 フィニッシャー用舗設コントローラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6890797A JPH10227006A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 フィニッシャー用舗設コントローラー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10227006A true JPH10227006A (ja) 1998-08-25

Family

ID=13387202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6890797A Pending JPH10227006A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 フィニッシャー用舗設コントローラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10227006A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013075456A1 (zh) * 2011-11-23 2013-05-30 湖南三一智能控制设备有限公司 一种找平传感装置及找平控制系统
CN104195928A (zh) * 2014-07-29 2014-12-10 中联重科股份有限公司 摊铺机及其摊铺厚度的识别装置、系统和方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013075456A1 (zh) * 2011-11-23 2013-05-30 湖南三一智能控制设备有限公司 一种找平传感装置及找平控制系统
CN104195928A (zh) * 2014-07-29 2014-12-10 中联重科股份有限公司 摊铺机及其摊铺厚度的识别装置、系统和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL193030C (nl) Drukreduceerklep die zich automatisch instelt.
KR970059864A (ko) 스키드 조향 로더의 전자 제어 시스템 및 그 방법
JPH10227006A (ja) フィニッシャー用舗設コントローラー
US7452107B2 (en) Rotary actuator with light guides and photo-sensor
US7430983B2 (en) Loader bucket orientation indicator
GB2028513A (en) Vehicle level detector
US3934534A (en) Marine vessel roll stabilizer apparatus
DE59906549D1 (de) Vorrichtung zur Steuerung der Bewegung einer Verdunkelungsvorrichtung
JPH11209919A (ja) 舗設安定コントローラー
KR920700337A (ko) 차량의 주행제어장치 및 그 제어방법
KR200300088Y1 (ko) 거리 측량용 고정타깃장치
KR101869841B1 (ko) 와이퍼 구동장치
KR101190810B1 (ko) 무접점 방식의 차량용 스위치 장치
KR100924260B1 (ko) 경사감지장치 및 이를 이용한 자동수평조절장치
KR200209956Y1 (ko) 자동 수평조절장치
JPH02147482A (ja) コンバインの高さ制御装置
JPH048743Y2 (ja)
JPH081627Y2 (ja) コンバインの扱深さ制御装置
DE602004021939D1 (de) Antriebsvorrichtung für ein Schwenktor mit einer relativen Positionssteuerung
JPH04109101A (ja) ネジ締め機の微小ネジ高さ検出装置
WO2016072348A1 (ja) 田植機
KR20150004260U (ko) 확장 센서 조명장치
JPS61275913A (ja) 作業車
JPH044218Y2 (ja)
JP2001000007A (ja) 圃場用作業装置