JPH10225361A - 箸の支持具 - Google Patents

箸の支持具

Info

Publication number
JPH10225361A
JPH10225361A JP6888097A JP6888097A JPH10225361A JP H10225361 A JPH10225361 A JP H10225361A JP 6888097 A JP6888097 A JP 6888097A JP 6888097 A JP6888097 A JP 6888097A JP H10225361 A JPH10225361 A JP H10225361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chopsticks
elastic body
holes
grip part
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6888097A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikatsu Izumi
俊勝 和泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6888097A priority Critical patent/JPH10225361A/ja
Publication of JPH10225361A publication Critical patent/JPH10225361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [課題] 箸を使う食事において、箸を扱うのが不得手
な外国人や、利き腕を障害で使えない人達が、箸の習熟
度に関係なく使いこなせ、かつ、割り箸等が簡単に、差
し替えが出来る箸の支持具を提供する。 [解決手段] 弾性体(1)の上方に、箸を挿入する貫
通穴(2)を2ケ所設け、弾性体(1)の下方に握り部
分(3)を有することを特徴とする箸の支持具。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[発明の属する技術分野]この発明は、食
文化が異なる為、箸の使い方に慣れない外国人や、利き
腕が障害で使えない人達が、箸の習熟度に関係なく使い
こなせ、かつ、割り箸等が簡単に、差し替えが出来る、
箸の支持具に関するものである。
【0002】[従来の技術]従来は、箸の不慣れによる
不便さの対策として、箸の後端にバネを取り付けると
か、U字型のつかみ具で、箸本体に工夫がされていた。
【0003】[発明が解決しようとする課題]これは次
のような欠点があった。イ、不慣れな指で扱うには、安
定性に欠ける。ロ、外食などで、店の割り箸がつかえな
い。ハ、それらにより、箸を扱うのが不慣れな人達は、
日本食店に入りづらかった。本発明は、以上の欠点を解
決するためになされたものである。
【0004】[課題を解決するための手段]上方に箸を
挿入するため設けた2ケ所の貫通穴(2)と、下方に有
する握り部分(3)とが一体の弾性体(1)からなる箸
の支持具である。本発明は、以上の構成よりなる箸の支
持具である。
【0005】[発明実施の形態]以下、本発明の実施の
形態をせつめいする。イ、弾性体(1)の上方に、箸を
挿入するための、ハの字の向きで2ケ所の貫通穴(2)
を設ける。。ロ、弾性体(1)の下方に、握り部分
(3)を設け、握りやすくする為、円柱形にし、丸みを
もたせる。ハ、弾性体(1)の材質としては、硬度20
程度のCRスポンジやNRスポンジが適している。本発
明は、以上の構成よりなっている。
【0006】本発明を使用するときは、貫通穴(2)に
箸を挿入する。挿入された箸は、弾性体(1)の弾力に
より貫通穴(2)の中で固定される。この弾性体の下部
を、薬指と小指で軽く握ることにより、弾性体(1)が
支軸となり、箸の位置が安定するため、箸を操る個々の
指の微妙なバランスをとる必要がなくなり、あたかも習
熟したと同じような箸の使い方ができる。
【0007】又、箸の開閉においては、貫通穴(2)を
ハの字に開けているので、箸の先端は、弾性体(1)の
弾力で開き、閉じる時のみ指の力を使って物をはさむ。
使用後は、簡単に箸を抜き出すことができる。
【0008】[発明の効果]本発明は、材質がスポンジ
であり、軽くて手ざわりが良く、支軸になって安定さ
せ、バネの役目もし、かつ、箸の交換が簡単にできる。
以上のことが、本発明の支持具ひとつで賄えるため、箸
の扱いが不慣れで不自由を感じていた人達が、わずらわ
しさから解放され、気軽に食事を味わうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の正面図
【図2】本発明の背面図
【図3】本発明の左側面図
【図4】本発明の平面図
【図5】本発明の斜視図
【図6】本発明の使用状態を示す斜視図
【符号の説明】
(1) 弾性体 (2) 貫通穴 (3) 握り部分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性体(1)の上方に、箸を挿入する貫
    通穴(2)を2ケ所設け、弾性体(1)の下方に、握り
    部分(3)を有する箸の支持具。
JP6888097A 1997-02-14 1997-02-14 箸の支持具 Pending JPH10225361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6888097A JPH10225361A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 箸の支持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6888097A JPH10225361A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 箸の支持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10225361A true JPH10225361A (ja) 1998-08-25

Family

ID=13386422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6888097A Pending JPH10225361A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 箸の支持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10225361A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002085486A (ja) * 2000-09-14 2002-03-26 Leben Co Ltd 介護用グリップ
WO2004071255A1 (de) * 2003-02-12 2004-08-26 Jasmina Frauscher Greifzange
EP1543752A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-22 Combi Corporation Assist tool for chopsticks
JP2014108137A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Hikone Jijogu Kikaku Kk 箸ホルダー

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002085486A (ja) * 2000-09-14 2002-03-26 Leben Co Ltd 介護用グリップ
WO2004071255A1 (de) * 2003-02-12 2004-08-26 Jasmina Frauscher Greifzange
US7216910B2 (en) 2003-02-12 2007-05-15 Jasmina Frauscher Tongs
EP1543752A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-22 Combi Corporation Assist tool for chopsticks
US7182378B2 (en) 2003-12-19 2007-02-27 Combi Corporation Assist tool for chopsticks
JP2014108137A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Hikone Jijogu Kikaku Kk 箸ホルダー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7182378B2 (en) Assist tool for chopsticks
US6810531B1 (en) Drum glove
WO2006004290A1 (en) Chopsticks
US20210360982A1 (en) Separable Undergarment
US20110003273A1 (en) teaching aid for correct use of cutlery by children
JPH10225361A (ja) 箸の支持具
CN104825028B (zh) 食物夹取装置
KR200422101Y1 (ko) 손가락 필기도구
US20050193464A1 (en) Grasping glove and method of finger restraining therapy
KR20070026555A (ko) 이쑤시개가 장착된 젓가락
CN204683239U (zh) 食物夹取装置
EP0521931B1 (en) Eating utensil for the manually impaired and general public
KR20110045457A (ko) 젓가락질 숙달용 장갑
JP2001260592A (ja) 筆記具及び箸等の軸保持補助具
JPH0239838A (ja) 釣竿のグリップ
US11623467B2 (en) Gripping device system and methods of making and using the same
KR200313226Y1 (ko) 악보판을 가지는 카포
CN215226634U (zh) 适用于震颤患者的筷子
JPH0639698Y2 (ja) 障害者用箸
JPH09122187A (ja) 食事用自助装具
JPS5817506Y2 (ja) 箸の持ち方矯正具
JP2694677B2 (ja) は し
JPH10337239A (ja) は し
JP3064911U (ja) 介護用箸
JP3016822U (ja) 箸 具