JPH10224355A - 非同期伝送モードセル制御装置および非同期伝送モードセル制御方法 - Google Patents

非同期伝送モードセル制御装置および非同期伝送モードセル制御方法

Info

Publication number
JPH10224355A
JPH10224355A JP9020789A JP2078997A JPH10224355A JP H10224355 A JPH10224355 A JP H10224355A JP 9020789 A JP9020789 A JP 9020789A JP 2078997 A JP2078997 A JP 2078997A JP H10224355 A JPH10224355 A JP H10224355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
transmission mode
asynchronous transmission
base stations
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9020789A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuisa Shibazaki
収功 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP9020789A priority Critical patent/JPH10224355A/ja
Publication of JPH10224355A publication Critical patent/JPH10224355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 標準のATMセルの効率的使用によって、複
数の基地局からの送信セルの衝突を調停できるように
し、各基地局が公平に網にアクセス可能にする。 【解決手段】 1つの非同期伝送モード回線101を使
用して各々の基地局1,2,3からの送出セルが競合し
ても、非同期伝送モード回線101の信号の論理和をと
ることによって、非同期伝送モード回線101の空きセ
ルの調停を行わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、1つの非同期伝
送モード(以下、ATMという)回線に対して複数の基
地局から同時にセルの送出が発生した場合に、これらの
各基地局から送信されるセル送出の競合を制御する非同
期伝送モードセル制御装置および非同期伝送モードセル
制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ネットワークのスター型接続におけるア
クセス競合制御方法としては、例えば、特開平4―13
328号公報に記載の技術がある。このアクセス競合制
御方法では、スター型で接続されている各端末間でお互
い通信をすることが必要なことから、各端末から転送要
求の信号を送出し、一方、受動スターカプラからの折り
返し信号にもとづき光信号受信レベルの検査を行って、
他端末との間で転送要求の有無を判断している。
【0003】また、情報を送出するための前記転送要求
の情報をATMセルのヘッダ部に付加しているが、この
ヘッダ部の使用する具体的位置が示されていないので、
ATMセルのヘッダ部の情報の一部を犠牲にして、前述
の情報を送出するための情報転送要求の情報を付加する
場合がある。
【0004】さらに、ある端末が情報を送出する場合に
は、送出信号の中のATMセルのヘッダの一部である転
送要求表示領域に転送要求を示す情報を載せ、一定時間
後にスターカプラから折り返される信号から光信号受信
レベルを検査して、これが所定レベルであれば、転送要
求の衝突がなかったとして決められたスロットに情報を
送出するようにしている。そして、このようなアクセス
の競合制御を実施するために、ATMセルの位相を検出
する回路、他の端末との間でセルの送出位相を整合させ
る回路、受信光信号のレベルを検出する回路等が用いら
れる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来のアクセス競合制御方法にあっては、情報を送出す
る送信信号の他に、情報転送要求をした結果、つまり前
記のような衝突があったかどうかを知るための折り返し
信号の検査が必ず必要となる。また、情報を送出するた
めの情報転送要求の情報をATMセルのヘッダ部に付加
しているが、ATMセルのヘッダ部の情報の一部を前記
のように犠牲にして、情報を送出するための情報転送要
求の情報を付加することによって、本来ある標準のAT
Mセルのヘッダ情報が十分に使用できなくなるという問
題があった。
【0006】さらに、ある端末が情報を送出する場合
に、前記ATMセルのヘッダの一部の転送要求表示領域
に転送要求の情報を載せ、一定時間後にスターカプラか
ら折り返される信号から光信号受信レベルを検査して、
その結果にもとづいて転送要求の衝突がないと判断され
たとき、決められたスロットに情報を送出するので、情
報を送出する時は必ず一定以上の遅延が発生するという
問題があった。各端末の情報量が時間的に変化して情報
量が少ない場合でも、この遅延時間の発生は避けられな
い。
【0007】また、前記アクセス競合方法を実現するた
めに、ATMセルの位相を検出する回路、他の端末との
セル送出位相を整合させる回路、受信光信号のレベルを
検出する回路が必要となるため、回路規模が大きくな
り、実現に困難を伴うほか、受信光信号のレベルを検査
するので、光信号用の特別なインタフェースを用意する
必要があるなどの構造上,コスト上の問題があった。
【0008】この発明は前記のような従来の問題を解決
するものであり、標準のATMセルおよび1つのATM
回路の効率的使用によって、複数の基地局からの送信セ
ルの衝突を調停できるようにし、各基地局が公平に網に
アクセスすることができる非同期モードセル制御装置お
よび非同期モードセル制御方法を得ることを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的達成のために、
請求項1の発明にかかる非同期伝送モードセル制御装置
は、1つの非同期伝送モード回線に接続されて、それぞ
れが非同期伝送モード回線インタフェースを具備する複
数の基地局と、これらの基地局に設けられて、前記非同
期伝送モード回線上のセルをモニターするセルモニター
部と、該セルモニター部のモニター結果から前記非同期
伝送モード回線上にセルを送出できるかどうかを判断す
るセル送出調停部とを設けて、該セル送出調停部による
判断結果に従って、セル送出部に、前記非同期伝送モー
ド回線上にセルを送出させるようにしたものである。
【0010】また、請求項2の発明にかかる非同期伝送
モードセル制御方法は、1つの非同期伝送モード回線に
対して非同期伝送モード回線インタフェースを具備する
複数の基地局が接続され、これらの各基地局のセルの送
出が競合したとき、任意の1つの基地局をマスター基地
局にして非同期伝送モード回線に空きセルを送出し、そ
の他の基地局は非同期伝送回線上の空きセルをモニター
してセル送出タイミングの調停を行い、所定の送出可能
なタイミングにて前記非同期伝送モード回線上に情報を
載せたセルを送出するようにしたものである。
【0011】また、請求項3の発明にかかる非同期伝送
モードセル制御方法は、前記非同期伝送モード回線上に
前記各基地局からの有効な情報を含んだセルが送出され
ていない場合に、前記マスター基地局より前記非同期伝
送モード回線上に前記空きセルを送出させるようにした
ものである。
【0012】また、請求項4の発明にかかる非同期伝送
モードセル制御方法は、前記非同期伝送モード回線上で
セルの競合が発生した場合には、自基地局の情報を載せ
たセルが送出できる送出タイミングでセルを送出するよ
うにしたものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
図について説明する。図1は1つのATM回線101上
に3つの基地局1〜3が接続されたブロック図であり、
図2はこの発明で用いる標準のATMセルの構成を示
す。現在、標準のATMセルの中に一般的フロー制御
(以下、GFCという)であるセルの衝突を制御するビ
ットが、ユーザ網インタフェースのみに4ビット用意さ
れているが、使用方法は定義されていない。つまり、ポ
イント・ツー・ポイント形態ですべて`0´すなわち`
0000´である。この発明はこの使用方法の1つの提
案である。
【0014】なお、前記標準のATMセルの5バイトの
ヘッダには、前記GFCとともに仮想パス識別子(VP
I),仮想チャネル識別子(VCI),ペイロードタイ
プ(PT),セル損失優先度(CLP),ヘッダーエラ
ー制御(HEC)が設けられている。また、ヘッダに続
くペイロードは48バイトの情報フィードとされてい
る。
【0015】いま、基地局1をマスター基地局として、
これのセル送出部4は、ATM回線101上に各々の基
地局2,3からの有効な情報を含んでいるセルが送出さ
れていない場合、図3で示すような空きセルを送出す
る。これによりATM回線101上のセル同期タイミン
グが確保され、各々の基地局2,3もATM回線101
のそのセル同期タイミングに同期して動作することがで
きる。
【0016】また、各々の基地局1〜3は図4に示すフ
ローで動作する。このときの動作タイミングを図4,図
5を用いて説明する。GFCの4ビットを使用して3つ
の基地局のセルが衝突した時の調停を行うためのGFC
の4ビットのうち3ビットにそれぞれ基地局1乃至3を
割り当て(第1ビット=基地局1,第2ビット=基地局
2,第3ビット=基地局3)、ビット`0´で有効セル
の送出なしと定義し、ビット`1´で有効セル1の送出
ありと定義する。従って、全ての基地局1,2,3から
有効セルの送出がないときはGFC=`0000´とな
る。一方、セルの送出が競合した時は、セルの送出に優
先度を付けてせるを送出し、優先度の高い順に基地局
1,2,3とする。
【0017】図4のフロー動作は、例えば基地局2にお
いて、セルモニター部8は常にATM回線101をモニ
ターし(ステップS21)、空きセルかどうかを判断す
る(ステップS22)。空きセルの場合、自基地局2か
らATM回線101上に有効な情報を含むセルの送出が
あるか判断する(ステップS23)。有効なセルの送出
があるならば、空きセルのGFC部の自基地局2に割り
当てられたビットに送出ありのビット`1´をたてる
(ステップS24)。すなわち、セルの衝突の調停は必
ず空きセルで行うようにする。セル送出調停部9は前記
セルモニター部8でモニターを行い(ステップS2
5)、このモニター結果からセルの送出の優先度を考慮
して、自基地局2の送出タイミングでATM回線101
上にセル送出部7から有効なセルを送出する(ステップ
S26)。
【0018】例えば、基地局1が時刻toで有効な情報
を含んだセルを送出しようとする場合、時刻t1から送
出される空きセルにおけるGFC部の自基地局1に割り
当てられた前記第1ビットを`1´にする。すなわち、
GFC=`1000´とする。このとき、この情報を、
他の基地局2,3のセルモニター部8、11がモニター
している。基地局1のセル送出調停部6は自基地局1の
みしかセルの送出要求を出していないので、つまり、こ
のときは基地局2,3に割り当てられたビットは`0´
であるため、時刻t2から有効な情報を含んだセルを、
ATM回線101上にセル送出部4から送出する。
【0019】各基地局1〜3は、空きセルのGFC部を
常にモニターしているので、セルの調停状態がわかり、
また、ATM回線101上で空きセルの入るタイミング
が認識できるので、どのタイミングで自基地局に割り当
てられたビットにセル送出のビットをたてるのか知るこ
とができる。例えば、時刻t3から始まる空きセルで
は、2つの基地局1,2がセルの調停をしているので、
時刻t3から始まる空きセルからの3つ後の周期の時刻
t6から空きセルが始まり、セルの調停ができる。
【0020】前述のように空きセルがATM回線101
上にある時にセルの調停をするので、そのとき調停をし
たセルがATM回線101上に送出されてから次の空き
セル(すなわち次の調停)が始まるので、各基地局1,
2,3にセル送出の優先度を付けた場合、優先度の高い
セルの送出が時間的に変化して多くなったとしても、優
先度の低い基地局のセルがATM回線101に送出され
ないという問題は回避できる。
【0021】次に、時刻t3〜t4の間で基地局1と基
地局2が有効なセルの送出をしようとする場合は、現在
のATM回線101上のセルの次の時刻t4からの空き
セルのGFC部の自基地局に割り当てられた前記第2ビ
ット目に、有効セルの送出ビット`1´をたてる。すな
わち、GFC=`1100´とする。このとき、各々の
基地局1,2,3のセルモニター部5,8,11はこの
状態をモニターし、前述のセル送出の優先度から基地局
1と基地局2とでは基地局1の方が優先度が高いので、
基地局1のセル送出調停部6は時刻t4からセル送出部
4より有効なセルの送出をし、基地局2のセル送出調停
部9は時刻t5からセル送出部7より有効なセルの送出
をする。
【0022】また、前記例ではGFC部を使用してセル
の調停を行っているが、GFC部が4ビットで構成され
ているため、最大4つの基地局しか接続できない。しか
し、5つ以上の接続の場合は、空きセルのペイロード、
つまり48バイトのユーザ情報フィールドのビットを使
用して、上述と同様な制御を行えば調停が可能となる。
さらに、ATMの技術として、ATMセルがヘッダ部の
5バイトとペイロードの48バイトの合わせて53バイ
トの固定長であるため、有効な情報を含んだセルがAT
M回線上にない場合は、ATM同期(タイミングの整合
の維持)のため空きセルをATM回線上に流す必要があ
る。空きセルのヘッダエラー制御(HEC)はGFC部
のビットを全て`0´として計算すれば、上述のように
GFC部、ペイロードをセルの調停用に使用しても問題
ないことになる。
【0023】なお、前記実施の形態ではATM回線10
1上に各々の基地局1,2,3から送出されるセルが1
セルの場合について述べたが、各基地局1,2,3から
2つ以上のセルを連続で送出したい場合がある。このと
きは、前述の空きセルのペイロードを利用して、各々の
基地局1,2,3からの送出したいセルの長さを示す情
報を割り当てれば可能になる。例えば、基地局3が4つ
の連続したセルを送出したい場合は、空きセルがきた
ら、GFC部のセル送出ビットをたてるとともに、ペイ
ロードに割り当てられた位置にセルの長さの情報(長さ
=4)をのせる。他の基地局1,2はこれをモニターす
ることができるので、空きセルの位置を認識することが
できる。
【0024】このように、1つのATM回線101上に
複数の基地局1,2,3を接続することが可能であり、
その中の例えば基地局1がダウンしても、他の基地局2
または基地局3がマスターになって空きセルを送出する
ようにすれば、他の基地局に影響を与えず、基地局2,
3がATM回線101で通信が可能になる。
【0025】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、1つ
の非同期伝送モード回線を使用して各々の基地局からの
送出セルが競合しても、非同期伝送モード回線の信号は
論理和をとることによって、前記非同期伝送モード回線
の空きセルの調停を行うことで、前記非同期伝送モード
回線1本で各基地局のセルの競合ができ、その状態をセ
ルモニター部にて常にモニターすることができる。この
結果、従来のような特別の折り返し信号,制御用回線な
どが不用となる。
【0026】また、セルの衝突制御を標準の非同期伝送
モードセルのヘッダのGFC部、ペイロードを使用する
ことによって、非同期伝送モードセルの同期をとるため
のHEC(CRCチェック)はGFC部をオール`0´
で算出すれば問題ないため、非同期伝送モードセルのヘ
ッダの情報はそのまま影響を与えることなく使用でき
る。この結果、標準の非同期伝送モードセルの使用が可
能になるという効果が得られる。
【0027】また、1つの非同期伝送モード回線をモニ
ターして、情報量が時間的に変化して情報量が少ない場
合には、非同期伝送モード回線上に情報を送出するまで
の遅延を最小にすることができる。この結果、非同期伝
送モード回線の伝送帯域を有効に使用することができ
る。すなわち、非同期伝送モード回線上の1つの空きセ
ルでセル調停を行って、次のセル送出タイミングから必
ず有効な情報を含んだセルを送出することができる。
【0028】さらに、従来のように光信号の受信レベル
を検査することによってアクセスする構成になっていな
いため、特別なインタフェースが不必要となり、構成の
簡素化とローコスト化とを図れるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の一形態による非同期伝送モ
ードセル制御装置を示すブロック図である。
【図2】 この発明における標準の非同期伝送モードセ
ルの構成を示すフォーマット図である。
【図3】 この発明にて使用する空きセルの内容を示す
信号パターン図である。
【図4】 図1に示す回路各部の動作状態を示すタイミ
ング図である。
【図5】 この発明における基地局各部の動作を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1,2,3 基地局 4,7,10 セル送出部 5,8,11 セルモニター部 6,9,12 セル送出調停部 101 ATM回線(非同期伝送モード回線)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つの非同期伝送モード回線に接続され
    て、それぞれが非同期伝送モード回線インタフェースを
    具備する複数の基地局と、 これらの基地局に設けられて、前記非同期伝送モード回
    線上のセルをモニターするセルモニター部と、 該セルモニター部のモニター結果から前記非同期伝送モ
    ード回線上にセルを送出できるかどうかを判断するセル
    送出調停部と、 該セル送出調停部による判断結果に従って、前記非同期
    伝送モード回線上にセルを送出するセル送出部とを備え
    たことを特徴とする非同期伝送モードセル制御装置。
  2. 【請求項2】 1つの非同期伝送モード回線に対して非
    同期伝送モード回線インタフェースを具備する複数の基
    地局が接続され、これらの各基地局のセルの送出が競合
    したとき、任意の1つの基地局をマスター基地局にして
    非同期伝送モード回線に空きセルを送出し、その他の基
    地局は非同期伝送回線上の空きセルをモニターしてセル
    送出タイミングの調停を行い、所定の送出可能なタイミ
    ングにて前記非同期伝送モード回線上に情報を載せたセ
    ルを送出することを特徴とする非同期伝送モードセル制
    御方法。
  3. 【請求項3】 前記マスター基地局は、前記非同期伝送
    モード回線上に前記各基地局からの有効な情報を含んだ
    セルが送出されていない場合に、前記非同期伝送モード
    回線上に前記空きセルを送出することを特徴とする請求
    項2に記載の非同期伝送モードセル制御方法。
  4. 【請求項4】 前記非同期伝送モード回線上でセルの競
    合が発生した場合は、自基地局の情報を載せたセルが送
    出できる送出タイミングでセルを送出することを特徴と
    する請求項2に記載の非同期伝送モードセル制御方法。
JP9020789A 1997-02-03 1997-02-03 非同期伝送モードセル制御装置および非同期伝送モードセル制御方法 Pending JPH10224355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9020789A JPH10224355A (ja) 1997-02-03 1997-02-03 非同期伝送モードセル制御装置および非同期伝送モードセル制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9020789A JPH10224355A (ja) 1997-02-03 1997-02-03 非同期伝送モードセル制御装置および非同期伝送モードセル制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10224355A true JPH10224355A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12036864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9020789A Pending JPH10224355A (ja) 1997-02-03 1997-02-03 非同期伝送モードセル制御装置および非同期伝送モードセル制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10224355A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010097109A (ko) * 2000-04-20 2001-11-08 박종섭 아이엠티-2000 이동통신 시스템용 상위제어 프로세서 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010097109A (ko) * 2000-04-20 2001-11-08 박종섭 아이엠티-2000 이동통신 시스템용 상위제어 프로세서 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5796741A (en) ATM bus system
US6674750B1 (en) Apparatus and method for communicating time-division multiplexed data and packet data on a shared bus
US5633870A (en) Method and apparatus for controlling data flow through an ATM interface
US4858232A (en) Distributed switching system
EP0256526B1 (en) Packet-switched communications network for efficiently switching non-burst signals
CN101690020B (zh) 确定性通信系统
US5377189A (en) Hybrid data communications systems
JPH09121217A (ja) バースト転送方法
EP0239567A1 (en) Bandwidth efficient multipoint date communication system
JPH0338137A (ja) 高速デイジタル・パケット交換システム
JPH11239138A (ja) コントローラと少なくとも1つの候補コントローラ端末とを有する無線ローカルエリアネットワーク
JP2002171268A (ja) リニア又はリングネットワークにおける伝送方法及び装置
US6272114B1 (en) Data processing apparatus/method and electronic apparatus with such apparatus/method
CA2352970C (en) A medium access control (mac) protocol with seamless polling/contention modes
JPH10224355A (ja) 非同期伝送モードセル制御装置および非同期伝送モードセル制御方法
JPH05199253A (ja) Atm−接続線路束を介してのバーチャルチャネル設定形成方法及び回路装置
JPH05336141A (ja) ループネットワーク
US6212181B1 (en) Method for using the departure queue memory bandwidth to support additional cell arrivals in an ATM switch
JP2000134219A (ja) 通信アクセス方法、通信システム及び端末局
JP3127950B2 (ja) Atmバスシステム
EP0474698B1 (en) Hybrid data communications system
KR19990075736A (ko) 에이티엠 계층과 물리 계층간의 셀전송 장치및 방법
US20030091051A1 (en) Methods and apparatus for supporting multiple Utopia masters on the same Utopia bus
JP2000134218A (ja) パケット多重処理方式
JPH06164601A (ja) パケット通信方式