JPH10223989A - 導波路型光素子 - Google Patents

導波路型光素子

Info

Publication number
JPH10223989A
JPH10223989A JP9027480A JP2748097A JPH10223989A JP H10223989 A JPH10223989 A JP H10223989A JP 9027480 A JP9027480 A JP 9027480A JP 2748097 A JP2748097 A JP 2748097A JP H10223989 A JPH10223989 A JP H10223989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
optical
type
ridge
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9027480A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Aoki
雅博 青木
Tomonobu Tsuchiya
朋信 土屋
Akira Oya
彰 大家
Hiroshi Sato
宏 佐藤
Masaaki Komori
正明 古森
Makoto Takahashi
誠 高橋
Yoshihisa Sakai
義久 界
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9027480A priority Critical patent/JPH10223989A/ja
Publication of JPH10223989A publication Critical patent/JPH10223989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 信頼性が高く且つ高温動作に優れたビーム拡
大機能を有する導波路型光素子、特に半導体レーザの素
子構造を提供する。 【解決手段】 導波路型光素子の出射端面にレンズ機能
を有する領域をモノリシック集積し、この領域のバッフ
ァ層またはクラッド層もしくはその両者に絶縁性の半導
体層を導入する。これにより素子の高温特性および信頼
性は飛躍的に向上する。 【効果】 本発明の導波路型光素子は容易な手法で実現
できるため、素子性能の再現性や歩留まりが飛躍的に向
上するだけでなく、この素子を適用した光モジュール、
光通信システムの高性能化、低コスト化を容易に実現で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体光素子に係
り、特に光通信用モジュール、光通信システム、光ネッ
トワークに用いる好適な半導体光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】光通信用モジュールの作製において、半
導体レーザ等の光導波素子(光素子と称される)と誘電
体導波路又は光ファイバ(光伝送路と称される)との高
効率な光結合が必要不可欠である。
【0003】これに対し、加入者系光通信用途の光モジ
ュールのように低コスト化が必須な形態では、(1)レ
ンズを用いないで光素子と光ファイバとを直接結合する
レンズレス結合と、(2)光素子を発光させずに光軸位
置合わせを行なうパッシブアライメント実装の実現が必
須である。この実現に向けて光導波素子の入出射端面に
ビームスポットを拡大する導波路レンズ(レンズ機能を
有する領域)を光素子にモノリシック集積する試みが活
発化している。これらの報告例には、電子情報通信学会
秋季大会SC−1-2,SC−1-3,C−295,(1995
年9月)、特開平6−174982号公報、特開平5−243679
号公報、及びElectronics Letters誌 vol.30,No.20,168
5頁(1994年)等が挙げられる。
【0004】導波路レンズの一実施態様としては、光素
子の活性領域、即ち発光、受光、又は入射光の変調を行
う半導体層(複数の半導体層を積層して構成される場合
もある)の層厚を素子の端面部にて部分的にテーパ状に
変化させたものがある。この層厚のテーパ状に変化した
領域に発光、受光又は光変調の機能に係わる電界又は電
流が生じないように光素子を構成することにより、テー
パ状に層厚が変化する領域は光のビーム径を変化させる
という全く別の機能を示す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記導
波路レンズは通常電流・電圧印加がなされる光素子の活
性領域の極近傍に隣接するため、レンズ領域への電気信
号の漏れ込みが無視できない。このため、しきい値電
流、寄生容量の増大がしばしば生じ、光素子の特性は劣
化していた。
【0006】本発明の目的は、光素子の低電流動作と光
伝送路との低結合損失を両立させるために、テーパ状に
層厚の変化する半導体層からなる導波路レンズ領域の上
部または下部に電気信号の阻止領域を設け無効電気信号
成分を低減するための導波路型光素子の構造及びその作
製方法を提供することにある。
【0007】本発明のさらなる目的は、光導波路または
光ファイバが設けられた実装基板上に本発明の導波路型
光素子を実装した低コストで高性能な光モジュール及び
これを用いた光通信システムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明者らはモード変換導波路の一部に電気信号を
阻止する領域を有するモード変換器集積型導波路型光素
子の素子構造およびその好適な作製法を考案した。
【0009】まず、本発明は以下の構造的な特徴を有す
る導波路型光素子により上記目的の達成を図る。即ち、
第1導電型の半導体基板上部に形成された第1導電型の
バッファ層、コア層、及び第1導電型と逆の導電型であ
る第2導電型のクラッド層を含めて構成された光導波路
を有し、当該光導波路の端部の少なくとも一方に光導波
路を導波する光ビームのスポットを変換する領域がモノ
リシックに集積された導波路型光素子において、上記光
導波路の一部の領域に電流または電圧を印加するための
電極構造を有し、且つ上記光ビームスポット変換領域に
位置する上記バッファ層又は上記クラッド層もしくはそ
の両者が電気的に絶縁性を示す部分を含める。
【0010】上述のコア層とは、バッファ層及びクラッ
ド層より高い屈折率を有する半導体層を指し、導波され
る光は概ねコア層に集中する。但し、コア層−バッファ
層間やコア層−クラッド層間にコア層より屈折率の小さ
い半導体層を新たに設けてもよく、このような半導体層
を介して複数のコア層を配置してもよい(例、多重量子
井戸構造)。コア層は、光素子の光学的機能、例えば発
光・受光のような光−電気変換機能や、外部から入射し
た光の変調機能を果たす半導体層、所謂活性領域(活性
層)にも相当する。
【0011】一方、バッファ層又はクラッド層の少なく
とも一方には、これを構成する半導体材料にプロトン
(水素イオン:H+)またはヘリウム・イオン(He+
を打ち込むことにより、容易に且つ再現性よく絶縁性部
分を形成することができる。
【0012】更に各論を述べれば、光導波路はリッジ装
荷型構造、即ちクラッド層を基板主面に対し凸状のスト
ライプ(リッジ:隆起構造)に形成する構成としても、
又は光導波路の両側を半導体層で埋め込む、所謂埋め込
みヘテロ構造としてもよい。リッジ装荷型構造を採用す
る場合、リッジを構成する半導体結晶の両側の側壁を
(111)A結晶面としても、又は(01−1)結晶面
としてもよい。
【0013】さらに、光導波路が形成された側、換言す
れば半導体基板と反対側の素子表面(成長表面とも呼
ぶ)に、実装基板に導波路型素子を固着するための薄膜
半田電極を形成すればジャンクションダウン実装に好適
である。
【0014】上述の構造を有する導波路型光素子は、例
えば半導体レーザダイオードや導波路型受光ダイオード
として利用され、夫々の素子は単独又は複数個で光導波
路または光ファイバが設けられた実装基板上に実装され
て送受信モジュールを構成できる。このモジュールは、
光通信システムを構成する上で有用である。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の導波路型光素子及
びこれを用いた光モジュール並びに光通信システムの具
体的な実施の形態を、実施例1乃至6及び図1〜図7を
用いて説明する。
【0016】<実施例1>先ず、図1を参照して本実施
例を説明する。本実施例では、活性領域としてレーザ光
を発振する領域を備えた導波路型光素子を紹介する。図
1Cは、本実施例の導波路型光素子の完成イメージの鳥
瞰図であり、図1Cの手前側、即ち左下側に現れた面は
レーザ光を発生する端面となる。レーザ光は、後述の上
部電極108で覆われた右上側(奥側)の活性領域(後
述の多重量子井戸活性層103)で発振し、左下側(手
前側)の上部電極108に覆われない領域で、そのスポ
ット径が拡大される。即ち、手前の領域が上述のレンズ
領域となる。図面における活性領域とレンズ領域との位
置関係は、後述の実施例2及び3に関連する図2乃至4
においても図1と同様にレイアウトされる。
【0017】本実施例においては、n型(100)In
P半導体基板101上に、公知の手法によりn型InP
バッファ層102が形成される。続いて当該n型InP
バッファ層102上に、n型InGaAsP(組成波長
1.05μm)下側光ガイド層、InGaAsP(組成
波長1.49μm)の井戸層とInGaAsP(組成波
長1.05μm)の障壁層からなる7周期の多重量子井
戸構造、及びInGaAsP(組成波長1.05μm)
上側光ガイド層を順次積層させて多重量子井戸活性層
(多重量子井戸型の活性領域)103を形成する。n型
InPバッファ層102から多重量子井戸活性層103
の上側光ガイド層に至って積層される半導体層間の界面
は、活性領域、即ち図1Aの右上側(奥側)において基
板101主面にほぼ並行に、レンズ領域、即ち図1Aの
左下側(手前側)において基板101主面に対し傾いて
いる。ここで、前者を平坦部分と呼び、手前側の端面に
向けて半導体層の層厚が減少する後者を膜厚減少部分と
呼ぶ。
【0018】平坦部分での各層の厚さは、n型InPバ
ッファ層102:0.3μm、多重量子井戸活性層10
3を構成するn型InGaAsP下側光ガイド層:0.
1μm、InGaAsP井戸層:6.0nm、InGa
AsP障壁層:10nm、InGaAsP上側光ガイド
層:0.1μmである。いずれの層厚も、膜厚減少部分
では平坦部分での厚さの1/3〜1/4迄減少して膜厚
テーパ導波路を作製する。このテーパ導波路の実現には
有機金属気相成長法での選択成長法またはシャドーマス
ク成長法を用いた。次に、基板全面に3.5μm厚p−
InPクラッド層104、p型InGaAsキャップ層
0.2μm105を順次形成する(この段階で図1Aの
構造が完成する)。
【0019】次に、通常のフォトリソグラフィーとエッ
チングによりキャップ層105をフレアストライプ状
(Flare-stripe:ストライプの幅が手前に向けて拡がる
形状)に加工する。ストライプ方向は[011]とす
る。続いて、臭化水素酸と燐酸の混合水溶液によるウェ
ットエッチングを用いてp−InPクラッド層104を
加工し、図1Bに示すような(111)A面を側壁にも
つ逆メサ断面形状のリッジ導波路を形成する。この結
果、リッジ導波路の横幅はフレア部先端で8μm、後端
で2μmである。
【0020】続いて熱CVD法により基板全面に厚さ
0.5μmのシリコン酸化膜106を形成する。この
後、フォトレジストマスクをマスク材として一様膜厚で
ある導波路領域と膜厚テーパ領域に約50μm程度を除
く領域に、イオン打込法によりプロトンをクラッド層中
に打ち込みプロトン打込領域107を形成する(図1
B)。この際、ドーズ量は1×10-14cm-2であり打込深さ
約3μmまでプロトンが均一に分布するようにイオン加
速エネルギーを多段階に分けた。
【0021】続いて、フォトレジストマスクを除去した
後、エッチバック法、フォトリソグラフィー、エッチン
グを用いてプロトンが打込まれていないリッジ導波路上
部のシリコン酸化膜106を除去する。次に、上部電極
108を斜め蒸着法を用いて、リッジの側壁にも電極が
形成されるように形成する。電極窓はプロトンが打込ま
れていない部分のみに形成した。下部電極109形成の
後、劈開工程により共振器長600μmの素子に切り出
した。前端面には反射率47%の高反射膜110、後端
面には反射率90%の高反射膜111を公知の手法によ
り形成した。図1Cは完成素子の構造である。プロトン
打込の効果を確認するため、プロトン打込領域が無いこ
と以外は同構造のレーザを同一基板上に作製し特性を比
較した。
【0022】プロトン打込領域を有する素子は室温、連
続条件において発振波長は1.3μm、室温において発
振しきい値10〜12mA、発振効率0.40W/Aと
良好な発振特性を示した。また、85℃の高温条件にお
いてもしきい値は25〜30mA、発振効率は0.25
W/A程度と良好であった。また、素子の長期信頼性を
85℃の高温条件下で評価したところ10万時間以上に
渡って安定な動作を示した。
【0023】一方、プロトン打込領域の無い素子では室
温において発振しきい値11〜14mA、発振効率0.
35W/A、85℃の高温条件においてはしきい値は3
5〜50mA、発振効率は0.20W/A程度とプロト
ン打込領域を有する素子に比べて素子特性は大きく劣化
した。これはプロトン打込領域の無い素子では注入され
た電流の一部が膜厚テーパ導波路領域へ拡散注入され無
効電流となってしまうためである。
【0024】この実施例から明らかなように、プロトン
打込領域を電流非注入領域に設けることにより無効電流
を低減できるため素子特性を大きく改善できることを示
した。
【0025】上記実施例ではリッジ形状が逆メサの場合
について示したが従来型である順メサ形状、垂直メサ形
状のリッジ導波路に適用した場合においても上記と全く
同様の効果が得られることは言うまでもない。また、上
記実施例ではInP系半導体レーザについて示したが、
GaAs、GaN、Si等他の全ての半導体光導波路素
子適用した場合においても上記と全く同様の効果が得ら
れることは言うまでもない。
【0026】<実施例2>図2、3は実施例1とほぼ同
様な手法で埋め込みヘテロ型の出射ビームを拡大した機
能を有する波長1.30μm帯半導体レーザを作製した
例である。図2、3はそれぞれp型、n型のInP基板を
用いた場合である。実施例1と同様に、プロトン打込領
域を有する素子では素子特性が大きく改善されたが改善
の度合いはクラッド層がn型で電子が容易に拡散しやす
いp型InP基板上の素子でより顕著であった。
【0027】<実施例3>図4は実施例1とほぼ同様な
手法で逆メサリッジ導波路構造の出射ビ−ムを拡大した
機能を有する波長1.30μm帯分布帰還型レーザを作
製した例である。素子構造は周期201nmのλ/4位相シフ
ト型回折格子412が膜厚平坦部に形成されている点、
端面反射膜の反射率が1%(前方)、70%(後方)で
ある点以外は実施例1と同様である。プロトン打込領域
を有する素子は室温、連続条件において発振波長は1.
31μm、室温において発振しきい値10〜12mA、
発振効率0.40W/Aと良好な発振特性を示した。ま
た、85℃の高温条件においてもしきい値は25〜30
mA、発振効率は0.25W/A程度と良好であった。
また、素子の長期信頼性を85℃の高温条件下で評価し
たところ10万時間以上に渡って安定な動作を示した。
【0028】<実施例4>図5は実施例1〜3の半導体
レーザを光ファイバが装着されたシリコン基板上に実装
した、光モジュールを作製した例である。図において、
(100)シリコン基板501の一部分に形成されたV
型溝502に光ファイバ503を固定し、ファイバ端面
部に実施例1または実施例2の波長1.3μmの半導体
レーザ504およびレーザの光出力モニタ用の導波路型
受光素子505をジャンクションダウン実装する。レー
ザ、光ファイバ間およびレーザ、受光素子間の光軸位置
合わせにはシリコン基板501、半導体レーザ504、
受光素子505に各々設けられた位置決め用のマーカを
用いた。
【0029】素子は室温、連続条件において発振波長は
1.3μm、発振しきい値10〜12mA、ファイバ結
合効率は狭窄化されたビーム形状を反映して約50%と
良好な結合特性を示した。また、85℃の高温条件にお
いてもしきい値は25〜30mA、動作電流60mAで
ファイバ端光出力2mWを得た。また、素子の長期信頼
性を10mW、85℃、85%の高温高湿条件下で評価
したところ10万時間以上に渡って安定な動作を示し
た。
【0030】<実施例5>図6は実施例1〜3の半導体
レ−ザを光導波路が形成されたシリコン基板上に実装し
た、光モジュールを作製した例である。図において、
(100)シリコン基板601上部に形成された光導波
路602に光ファイバ603を固定し、光導波路端面部
に実施例1〜3の半導体レーザ604、光出力モニタ用
の導波路型受光素子605および受信用の導波路型受光
素子606をジャンクションダウン実装する。レーザ、
光ファイバ間およびレーザ、受光素子間の光軸位置合わ
せにはシリコン基板601、半導体レーザ604、受光
素子605、606、に各々設けられた位置決め用のマ
ーカを用いた。
【0031】素子は室温、連続条件において発振波長は
1.3μm、発振しきい値10〜12mA、ファイバ結
合効率は狭窄化されたビーム形状を反映して約50%と
良好な結合特性を示した。また、85℃の高温条件にお
いてもしきい値は25〜30mA、動作電流80mAで
ファイバ端光出力4mWを得た。。また、素子の長期信
頼性を10mW、85℃、85%の高温高湿条件下で評
価したところ10万時間以上に渡って安定な動作を示し
た。
【0032】<実施例6>図7は実施例4、5の光モジ
ュールを用いたアクセス系光通信システムである。送受
信モジュール701は光モジュール702と駆動段70
3、受信増幅段704とを有する。光信号はファイバ7
05で伝送される途中、16以上に分岐されるためシス
テムコストの大幅な削減が実現できる。これは、高い光
出力を少ない動作電流で実現する高性能光素子及びその
モジュールに基づいている。
【0033】
【発明の効果】本発明に係る半導体発光素子によれば、
信頼性の高く、且つ高温動作に優れたビーム拡大機能を
有する導波路型光素子、特に半導体レーザを容易な手法
で実現できる。
【0034】このため、本発明の導波路型光素子は、素
子性能、歩留まりが飛躍的に向上するだけでなく、この
素子を適用した光モジュールの高性能化、低コスト化、
光通信システムの低コスト化を容易に実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1を説明するための図である。
【図2】本発明の実施例2を説明するための図である。
【図3】本発明の実施例2を説明するための図である。
【図4】本発明の実施例3を説明するための図である。
【図5】本発明の実施例4を説明するための図である。
【図6】本発明の実施例5を説明するための図である。
【図7】本発明の実施例6を説明するための図である。
【符号の説明】
101…n型(100)InP半導体基板、102…n
型InPバッファ層、103…テーパ多重量子井戸構
造、104…p−InPクラッド層、105…p型In
GaAsキャップ層、106…シリコン酸化膜、107
…プロトン打込領域、108…上部電極、109…下部
電極、110…高反射膜、111…高反射膜、201…
n型(100)InP半導体基板、 202…テーパ多
重量子井戸構造、203…InP埋め込み層、204…
p−InPInPクラッド層、205…プロトン打込領
域、206…シリコン酸化膜、207…上部電極、20
8…下部電極、209…高反射膜、210…高反射膜、
301…p型(100)InP半導体基板、 302…
膜厚テーパ多重量子井戸構造、303…InP埋め込み
層、304…n−InPクラッド層、305…プロトン
打込領域、306…シリコン酸化膜、307…上部電
極、308…下部電極、309…高反射膜、301…高
反射膜、401…n型(100)InP半導体基板、
402…n型InPバッファ層、403…テーパ多重量
子井戸構造、404…p−InPクラッド層、405…
p型InGaAsキャップ層、406…シリコン酸化
膜、407…プロトン打込領域、408…上部電極、4
09…下部電極、410…反射防止膜、411…高反射
膜、412…λ/4位相シフト型回折格子、501…(1
00)シリコン基板、502…V型溝、503…光ファ
イバ、504…半導体レーザ、505…導波路型受光素
子、601…(100)シリコン基板、602…光導波
路、603…光ファイバ、604…半導体レーザ、60
5…導波路型受光素子、606…導波路型受光素子、7
01…送受信モジュール、702…光モジュール、70
3…駆動段、704…受信増幅段、705…光ファイ
バ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大家 彰 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 佐藤 宏 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 古森 正明 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 高橋 誠 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 界 義久 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1導電型の半導体基板上部に形成された
    第1導電型のバッファ層、コア層、及び第2の導電型の
    クラッド層を含めて構成された光導波路を有し、該光導
    波路の端部の少なくとも一方に光導波路を導波する光ビ
    ームのスポットを変換する領域がモノリシックに集積さ
    れた導波路型光素子において、上記光導波路の一部の領
    域に電流または電圧を印加するための電極構造を有し、
    且つ上記光ビームスポット変換領域に位置する上記バッ
    ファ層又は上記クラッド層もしくはその両者が絶縁性の
    部分を含むことを特徴とする導波路型光素子。
  2. 【請求項2】上記絶縁性部分は、プロトンまたはヘリウ
    ムを打ち込むことにより形成されることを特徴とする請
    求項1に記載の導波路型光素子。
  3. 【請求項3】上記光導波路は、リッジ装荷型構造を有す
    ることを特徴とする請求項1又は2に記載の導波路型光
    素子。
  4. 【請求項4】上記光導波路は、埋め込みヘテロ構造を有
    することを特徴とする請求項1又は2に記載の導波路型
    光素子。
  5. 【請求項5】上記リッジ装荷型構造のリッジ両側の側壁
    は、(111)A結晶面を有することを特徴とする請求
    項3に記載の導波路型光素子。
  6. 【請求項6】上記リッジ装荷型構造のリッジ両側の側壁
    は、(01−1)結晶面を有することを特徴とする請求
    項3に記載の導波路型光素子。
  7. 【請求項7】上記光導波路が形成された側の素子表面に
    は、実装基板に素子を固着するための薄膜半田電極が形
    成されていることを特徴とする請求項1乃至6に記載の
    導波路型光素子。
  8. 【請求項8】請求項1乃至7項のいずれかに記載の光導
    波路を基本構造とした半導体レーザダイオード。
  9. 【請求項9】請求項1乃至7項のいずれかに記載の光導
    波路を基本構造とした導波路型受光ダイオード。
  10. 【請求項10】光導波路または光ファイバが設けられた
    実装基板上に、請求項8に記載の半導体レーザ又は請求
    項9に記載の導波路型受光ダイオードもしくは該半導体
    レーザ及び該導波路型受光ダイオードの双方が実装され
    ていることを特徴とした送受信モジュール。
  11. 【請求項11】請求項10に記載の送受信モジュールを
    用いた光通信システム。
JP9027480A 1997-02-12 1997-02-12 導波路型光素子 Pending JPH10223989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9027480A JPH10223989A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 導波路型光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9027480A JPH10223989A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 導波路型光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10223989A true JPH10223989A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12222296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9027480A Pending JPH10223989A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 導波路型光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10223989A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000091691A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Hitachi Ltd 半導体光素子
FR2786279A1 (fr) * 1998-11-24 2000-05-26 Cit Alcatel Composant optique a base d'amplificateurs optiques a semi-conducteur comportant un nombre reduit d'electrodes independantes
JP2000208859A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Hitachi Ltd 光伝送装置
JP2011222927A (ja) * 2010-03-23 2011-11-04 Ntt Electornics Corp リッジ型半導体光素子及びリッジ型半導体光素子の製造方法
CN115547814A (zh) * 2022-11-25 2022-12-30 杭州光智元科技有限公司 半导体结构及其制造方法、芯片

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000091691A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Hitachi Ltd 半導体光素子
FR2786279A1 (fr) * 1998-11-24 2000-05-26 Cit Alcatel Composant optique a base d'amplificateurs optiques a semi-conducteur comportant un nombre reduit d'electrodes independantes
EP1004919A1 (fr) * 1998-11-24 2000-05-31 Alcatel Composant optique à base d'amplificateurs optiques à semi-conducteur comportant un nombre réduit d'electrodes indépendantes
US6215935B1 (en) 1998-11-24 2001-04-10 Alcatel Optical component based on semi-conductor optical amplifiers having a reduced number of independent electrodes
JP2000208859A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Hitachi Ltd 光伝送装置
JP2011222927A (ja) * 2010-03-23 2011-11-04 Ntt Electornics Corp リッジ型半導体光素子及びリッジ型半導体光素子の製造方法
CN115547814A (zh) * 2022-11-25 2022-12-30 杭州光智元科技有限公司 半导体结构及其制造方法、芯片

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020077567A (ko) 광모드 크기 변환기가 결합된 레이저 및 그 제조 방법
CN112290382B (zh) 一种半导体激光器及其制作方法
CN111711071B (zh) 可调谐激光器及其制作方法
CN112038888B (zh) 一种集成波导光栅调制器的半导体激光器
JP2000066046A (ja) 光伝送装置
US5666455A (en) Waveguide device
CN210744448U (zh) 一种新型窄线宽dfb激光器
JP2000208862A (ja) 半導体光集積素子及びその製造方法
US20130207140A1 (en) Semiconductor Optical Element Semiconductor Optical Module and Manufacturing Method Thereof
JPH10223989A (ja) 導波路型光素子
JP3914350B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH09275240A (ja) 導波路型光素子およびその作製方法
JP3266728B2 (ja) 導波路型光素子の製造方法
JP4003250B2 (ja) 半導体レーザ
CN1174469C (zh) 偏振不灵敏半导体光学放大器的制备方法
JP2000091691A (ja) 半導体光素子
CN114944593B (zh) 双波长单片集成半导体激光器及其应用和制备方法
JPH10144990A (ja) 導波路型光素子
JP2001135887A (ja) 光半導体装置及び光伝送システム
JPH10221554A (ja) 導波路型半導体光素子および光通信システム
CN114512896A (zh) 半导体光源及制备方法
KR19980077858A (ko) 복합 기능 광소자 및 그 제조 방법
KR100243686B1 (ko) 평면 매립형 반도체 레이저
CN115051239A (zh) 可调谐电吸收调制激光器及其制备方法
JP2000101186A (ja) 半導体光素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040330