JPH10223131A - 光電面 - Google Patents

光電面

Info

Publication number
JPH10223131A
JPH10223131A JP9026919A JP2691997A JPH10223131A JP H10223131 A JPH10223131 A JP H10223131A JP 9026919 A JP9026919 A JP 9026919A JP 2691997 A JP2691997 A JP 2691997A JP H10223131 A JPH10223131 A JP H10223131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
photocathode
polycrystalline diamond
light
impurity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9026919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3580973B2 (ja
Inventor
Minoru Aragaki
実 新垣
Toru Hirohata
徹 廣畑
Hirobumi Suga
博文 菅
Masami Yamada
正美 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP02691997A priority Critical patent/JP3580973B2/ja
Publication of JPH10223131A publication Critical patent/JPH10223131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3580973B2 publication Critical patent/JP3580973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Common Detailed Techniques For Electron Tubes Or Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 225nmより長い波長を有する光に対して
も感度がある光電面を提供することを目的とする。 【解決手段】 光電面20は、Siからなる基板21
と、基板21上に形成され禁制帯に不純物準位を形成す
るためのBとNがドープされた多結晶ダイヤモンド22
と、多結晶ダイヤモンド22の表面の未結合炭素と結合
し、多結晶ダイヤモンド22の仕事関数を実効的に低下
させる水素の単原子の層23とを有している。この構成
によれば、不純物元素が価電子帯と伝導帯とのバンド間
に不純物準位を形成するので、多結晶ダイヤモンド22
のエネルギギャップに対応した波長よりも長波長の光に
可視領域に感度を有するようになる。また、水素の単原
子の層23により仕事関数が低下した多結晶ダイヤモン
ドは大きいエネルギギャップを有しているので、電子親
和力が容易に零又は負となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光電面に関し、特に
ダイヤモンドからなる光電面に関する。
【0002】
【従来の技術】エネルギギャップに対応した光の波長よ
りも長い光に感度を有する半導体光電面として、例えば
特開平2−260349号公報に開示されたものが知ら
れている。図5には、この半導体光電面50のエネルギ
バンド図が示されている。この半導体光電面50では、
価電子帯(VB)と伝導帯(CB)との間に高密度の不
純物準位(同図中一点鎖線で示されている)をもつ半絶
縁性のGaAs基板51とn型GaAs層52とが接合
している。また、GaAs基板51及びGaAs層52
には、電極53,54を介して逆バイアス電圧V0が印
加されている。
【0003】この半導体光電面50では、エネルギギャ
ップに対応した光の波長よりも長い被検出光(hν)の
入射により、不純物準位の電子(e-)が伝導帯に励起
される。そして、その電子が拡散してGaAs基板51
とn型GaAs層52との接合部分に到達すると、逆バ
イアス電圧V0により形成された空乏層の電界により加
速されてホットエレクトロンとなり、表面障壁を越えて
真空中へ光電子として放出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た半導体光電面50がホットエレクトロンを外部に放出
させるために、数100Vの逆バイアスの電圧を必要と
する。このため、被検出光の入射がないときも、電極か
ら暗電流の原因となるリーク電流が無視できないほど生
じる。その結果、この半導体光電面50が光電管や光電
子増倍管等に適用された場合、SN比の悪化といった欠
陥が生じる。
【0005】ところで、Himpsel等らの報告(フィジカ
ル・レビュー(Physical ReviewB,20,2,(1979)624))に
より、ホウ素(B)をドープした天然単結晶ダイヤモン
ドの(111)面が原子的に清浄にされたとき、負の電
子親和力を有することが明らかになっている。このダイ
ヤモンドを材料とした光電面では、光子エネルギが5.
5eVから9eVの範囲で量子効率が20%となり、ま
た、13eVから35eVの範囲では40〜70%とな
って、比較的高い。
【0006】また、栄森等によって報告されたダイヤモ
ンド(ダイヤモンド・アンド・リレイテッド・マテリア
ル(Diamond and Related Material)4(1995)806,ジャ
パン・ジャーナル・オブ・アプライド・フィジクス(Jp
n.J.Appl.Phys.)33,(1994)6312)でも、電子親和力が
負であることが見出されている。この報告によれば、高
圧合成された単結晶ダイヤモンド(100)基板上にマ
イクロ波プラズマCVD(Chemical Vapour Depositio
n:化学気相堆積)法により形成された単結晶ダイヤモ
ンド膜の表面が、水素によって終端されて負の電子親和
力を有していることが見出されている。このように、単
結晶ダイヤモンド膜の(111)面ばかりでなく(10
0)面においても、光電面の電子親和力が負になる。
【0007】しかしながら、上述した光電面では、被検
出光が入射して電子を価電子帯から伝導帯に励起させる
ために、単結晶ダイヤモンドのエネルギギャップ(5.
5eV)に対応した波長を有しなければならない。この
ことは逆に、これら単結晶ダイヤモンドの光電面では、
そのエネルギギャップより小さい光子エネルギをもった
被検出光、すなわち波長に換算して225nmより長い
波長を有する被検出光に感度がないことを意味する。し
たがって、このような光電面は非常に限られた範囲でし
か適用されない。
【0008】そこで、本発明は、225nmより長い波
長を有する光に対しても感度がある光電面を提供するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光電面は上
記目的を達成するためになされたもので、光の入射によ
り光電子が外部に放出される光電面において、多結晶ダ
イヤモンド又は多結晶ダイヤモンドを主成分としたもの
からなるダイヤモンド材料によって構成されると共に、
禁制帯中に光の入射により電子を伝導帯へ励起する不純
物準位を形成する不純物がドープされ、光電子が外部に
放出される面の電子親和力が零又は負とされていること
を特徴としている。
【0010】この構成によれば、ダイヤモンド材料のエ
ネルギギャップに対応した光の波長よりも長い波長の光
に対しても、本発明の光電面は感度を有するようにな
る。また、光電子が放出される面が零又は負の電子親和
力を有するため、光電面は高い感度を有するようになる
と共に、電子が表面障壁を越えるための高いバイアス電
圧を光電面に印加する必要がなくなる。これにより、電
極から注入されるリーク電流によって発生する暗電流は
存在しなくなる結果、本発明では、ダイヤモンド材料の
エネルギギャップに対応した特定波長以外に、感度が高
く且つ雑音の低い光電面が得られるようになる。
【0011】また、ダイヤモンド表面の仕事関数を実効
的に低下させるために、ダイヤモンド材料の表面が水素
により終端されているのが好適である。これにより、表
面準位の形成が抑制されて不純物準位の制御が容易にな
るだけでなく、炭素よりも電気陰性度の低いために正に
分極した水素により終端されたダイヤモンド表面の電子
親和力は容易に零又は負となると考えられる。
【0012】また、ダイヤモンド表面の仕事関数をさら
に低下させるために、ダイヤモンド材料の表面には、電
気的に陽性なアルカリ金属又はその化合物の層が形成さ
れていることがより好適である。
【0013】また、ダイヤモンド材料の表面が酸素又は
フッ素により終端されると共に、アルカリ金属又はその
化合物の層が形成されていても、電子親和力が零又は負
になる。これは、例えばCs+-やCs+-等の表面ダ
イポールが形成されるため、その表面ダイポールの存在
により、ダイヤモンド表面の仕事関数が実効的に低下す
るからである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施形態について詳細に説明する。また、図中にお
いて同一要素には、同一符号を付すこととする。
【0015】図1の光電管10の断面図には、本発明が
適用される光電面20が用いられた状態で示されてい
る。図示の通り、光電管10は真空容器11を備え、真
空容器11は側面に開口が形成された円筒形状の円筒部
12と、ドーム状の頂部13と、平板状の底部14とを
有している。円筒部13の側面の開口端部は外方に突出
しており、ここに例えばフッ化マグネシウム(Mg
2)からなる入射窓15が取り付けられている。
【0016】真空容器11の底部には、金属製のステム
ピン30a,30bが貫通して固定されている。ステム
ピン30aの上端部は真空容器11内部に突出して、矩
形枠状の陽極40と接続している。また、ステムピン4
0bの上端部も真空容器11内部に突出して、光電面2
0と接続している。これにより、光電面20は入射窓1
5を臨み、陽極40は入射窓15と光電面20との間に
位置するよう、真空容器11内部で支持される。
【0017】なお、真空容器11外部に突出したステム
ピン30a,30bの下端部間には、直流電源V1が電
気リード31a,31bを介して接続されて、陽極40
が光電面20よりも約100Vだけ高い電圧を有するよ
うにしている。また、このとき、ステムピン31aと直
流電源V1との間には電流計32が介在しており、光電
管10からの出力信号を検出できるようになっている。
【0018】光電面20は、Si基板21上に多結晶ダ
イヤモンド(ダイヤモンド材料)22が膜状に形成され
たものである。多結晶ダイヤモンド22の膜の表面に
は、図2に模式的に示されるように水素の単原子からな
る層23が形成され、多結晶ダイヤモンド22とその外
部空間との境界をなしている。
【0019】また、本実施形態では、多結晶ダイヤモン
ド22にホウ素(B)や窒素(N)が不純物元素として
所定量だけ含まれている。したがって、多結晶ダイヤモ
ンド22のエネルギバンド図は図2に示されるような
り、伝導帯(CB)と価電子帯(VB)との間の禁制帯
に不純物準位(一点鎖線で示される)が形成される。こ
のときの不純物準位の位置は、多結晶ダイヤモンド22
の膜内のBやNの濃度に依存する。Bの濃度がNの濃度
に比べて比較的高い場合には、図2(a)に示されるよ
うに、比較的浅い不純物準位が価電子帯上端付近に形成
される。一方、Bの濃度がNの濃度に比べて低い場合
は、図2(b)に示されるように、比較的深い不純物準
位が禁制帯中央付近に形成されるようになる。かくし
て、上述した不純物準位の位置が制御可能となる。ま
た、上記いずれの場合も不純物準位は、フェルミ準位
(EF)とほぼ一致した状態で形成されるので、ほとん
ど束縛電子によって占有される。この結果、伝導帯と価
電子帯との間のバンド間以外における任意の電子の遷移
も可能となる。このことは、225nm以下の紫外領域
の光にのみ感度を有していたダイヤモンドからなる光電
面が、可視領域の光に対しても感度を有することを意味
する。
【0020】なお、B及びNの濃度の最適値は、フェル
ミ準位に対する真空準位(VL)の差である仕事関数
(φ)に影響を及ぼす多結晶ダイヤモンド22の表面状
態と、多結晶ダイヤモンド22内で励起された電子の平
均自由行程とによってきまる。仕事関数及び平均自由行
程は、後述する多結晶ダイヤモンド21の成膜方法及び
表面処理の条件に依存するので、具体的な最適値はかか
る条件を勘案して定められるべきである。
【0021】多結晶ダイヤモンド22には結晶粒界が多
数存在する。結晶粒界の界面には結合相手のない未結合
の炭素が含まれている。また、このような未結合炭素
は、多結晶ダイヤモンド22の表面にも存在する。この
未結合の炭素は禁制帯中に局在準位を形成する。このと
き、局在準位の密度によっては、フェルミ準位が禁制帯
中央付近に固定され、不純物元素により不純物準位の位
置の制御を行うことが困難となる場合がある。しかし、
本実施形態では、多結晶ダイヤモンド22とその外部空
間との境界をなす単原子の層23の水素が、多結晶ダイ
ヤモンド22の未結合の炭素と結合している。これによ
り、局在準位が大幅に低減され、上述した制御が十分に
可能となる。
【0022】この水素は多結晶ダイヤモンド22に化学
吸着したものと考えることができる。このとき、未結合
の炭素と炭素より電気陰性度の低い水素との間で電子の
授受が生じて電子のしみ出し具合が変化し、ダイヤモン
ド表面22が正に帯電すると推測される。その結果、表
面電位が形成され、図2の仕事関数(φ)が実効的に低
下する。また、多結晶ダイヤモンド22はワイドギャッ
プ半導体の一種である。このため、図3に示されるよう
に、半導体としてよく知られた図5のGaAs51のエ
ネルギギャップ(Eg1)より、多結晶ダイヤモンド2
2のエネルギギャップ(Eg2)は大きい。このとき、
伝導帯下端に対する真空準位(VL)の差である電子親
和力について両者を比較すると、GaAs51の電子親
和力(χ1)に比べて多結晶ダイヤモンド22の電子親
和力(χ2)が小さくなる。したがって、図3(b)に
示されるように、多結晶ダイヤモンド22の仕事関数が
実効的に低下してφ2になった場合には、エネルギギャ
ップが大きい多結晶ダイヤモンド22の電子親和力(χ
2)は、容易に零または負となる。これに対して、図3
(a)のGaAs51では、表面準位が形成されるため
に、不純物のドーピングなどに関係なく表面ではフェル
ミ準位(EF1)が禁制帯の中央付近でピニングされてし
まう。また、ダイヤモンドに比べてGaAsのエネルギ
ギャップが小さい。したがって、表面に強いダイポール
を形成しない限り電子親和力(χ1)が容易に零または
負にならない。
【0023】このような光電面20の作製は、図示され
ないが、以下の方法でなされる。まず、Si基板21を
脱脂洗浄した後に所定のエッチング処理をする。その
後、例えば、マイクロ波励起によるプラズマ放電室内
で、マイクロ波プラズマCVD法によって、Si基板2
1上に多結晶ダイヤモンド22を成膜する。すなわち、
Si基板21をプラズマ放電室に配置し、そのプラズマ
放電室内に例えば原料ガスとしての一酸化炭素(CO)
及びメタン(CH4)と、キャリアガスとしての水素
(H2)とを導入する。この状態で、マイクロ波を用い
て、このプラズマ放電室内の原料ガス等を放電分解する
と、Si基板21上に多結晶ダイヤモンド22が堆積す
る。また、本実施形態では上記堆積中に、ジボラン(B
26),アンモニア(NH3)のガスをドーパントガス
として所定量だけ導入して、多結晶ダイヤモンド22に
所定濃度のB、Nをドープして、多結晶ダイヤモンド2
2に不純物準位を形成する。その後、水素プラズマ雰囲
気中でSi基板21上の多結晶ダイヤモンド22を数分
間放置することにより、その表面を水素によって終端す
る。なお、多結晶ダイヤモンド22の薄膜を形成する際
に、本実施形態ではマイクロ波プラズマCVD法を用い
たが、形成方法についてもこれに限定されず、例えば熱
フィラメント法等で形成してもよい。
【0024】また、以上に述べた光電面20を図1に示
した光電管10の一部として使用するためには、光電管
10の入射窓15に検出対象である被検出光(hν)を
入射させる。入射窓12に入射した被検出光は入射窓1
2を透過して光電面20に入射する。この光電面20で
は、多結晶ダイヤモンド22にBとNが含まれているこ
とにより、図2又は図3(b)に示されるように、不純
物準位が禁制帯に形成されている。したがって、光電面
20に入射した被検出光のうち、ダイヤモンドのエネル
ギギャップの5.5eVより低いエネルギを有する被検
出光が吸収される。この吸収により、不純物準位の電子
(e-)が伝導帯(CB)に励起する。
【0025】伝導帯へ励起した電子は拡散して多結晶ダ
イヤモンド22表面まで到達する。
【0026】このとき、光電面20は多結晶ダイヤモン
ド22からなるので、その表面には凹凸が形成される。
その結果、被検出光がその凹凸によって光学的に屈折・
散乱されてその光路長が長くなり、実質的な光吸収効率
が増加するので、発生する光電子が多くなる。また、そ
の膜は粒状物からなるため、各粒状物から放出された光
電子の電子走行距離は短かくなり、光電子が放出表面へ
到達する到達効率も増加する。また、多結晶ダイヤモン
ド22の表面の未結合炭素は単原子の層23の水素と結
合しているので、仕事関数が低下して、図3(b)に示
されるように電子親和力(χ2)が零または負の状態に
なっている。したがって、多結晶ダイヤモンド22の表
面まで効率よく到達した電子のほとんどが、光電子とな
って真空中へ容易に放出される。
【0027】真空中へ放出された光電子(e-)は、図
1に示されるように、光電面20に対して正の電圧が印
加された陽極40に集められる。陽極40に集められた
光電子はステムピン30a,30bにより外部に取り出
されると共に、光電流として電流計32により検出され
る。
【0028】このように、本実施形態では、光電子がそ
の表面障壁を容易に越えて放出されるため、光電面20
内に暗電流を増加させるバイアス電圧を印加する必要が
なくなる。その結果、光電面20の冷却をせずに使用が
可能となる。したがって、これを用いた光電管では、高
感度且つ低雑音が得られるだけでなく、微小電流の取り
扱いが容易となり、微弱光の検出が可能となる。
【0029】なお、光電面20の仕事関数をさらに低下
させるために、図4に示されるように、その表面上に例
えば電気的に陽性なCs,Rb又はKのようなアルカリ
金属からなる吸着層24がさらに形成されていてもよ
い。ただし、吸着層24はアルカリ金属のみからなるも
のに限定されず、上記アルカリ金属の酸化物のような化
合物からなるものであってもよい。
【0030】本発明の光電面は上記実施形態に限定され
ない。すなわち、多結晶ダイヤモンド22表面に形成さ
れた図4の水素の単原子の層23の代わりに、酸素又は
フッ素の単原子の層が形成されても、電子親和力が負又
は零の光電面20が得られる。これは、酸素やフッ素が
アルカリ金属と化合して例えばCs+-やCs+-等の
表面ダイポールが形成されるため、その表面ダイポール
の存在により、ダイヤモンド表面の仕事関数が実効的に
低下するからである。なお、多結晶ダイヤモンド22表
面が単に酸素やフッ素によって終端されただけでは、電
子親和力が零又は負とならないことに留意すべきであ
る。表面準位の形成を抑制するためにダイヤモンド表面
を終端している酸素やフッ素が、水素と異なり炭素より
高い電気陰性度を有するために負に分極するからであ
る。
【0031】上記実施形態の光電面は、多結晶ダイヤモ
ンドがSi基板上に形成されたものであるが、本発明は
これに限定されない。他の半導体、金属等の上に多結晶
ダイヤモンドを主成分としたものが形成されても、同様
の効果を有する光電面が得られることはもちろんであ
る。また、光電面は、多結晶ダイヤモンド又は多結晶ダ
イヤモンドを主成分としたものからなるものに限定され
ず、単結晶ダイヤモンド又はダイヤモンドライクカーボ
ンからなるものでもよいことはいうまでもない。しか
し、単結晶ダイヤモンド内では、光の入射により励起さ
れた電子の走行距離が長くなるため、結晶格子と電子は
衝突して運動エネルギを失うおそれがある。このため、
多結晶ダイヤモンドに比べて感度が低下するおそれがあ
る。また、単結晶ダイヤモンドの合成は現状では高価な
単結晶ダイヤモンド基板を必要とし、産業上利用性び経
済性の観点からは問題がある。さらに、ダイヤモンドラ
イクカーボンでは、一定の品質のもの作成するのが困難
である。したがって、安価で品質の安定した大面積のS
i基板等を使用できる多結晶ダイヤモンド等が現状では
好適である。
【0032】また、不純物準位の形成にBとNをドーピ
ングしたものを例に説明したが、所定の位置に不純物準
位を形成できるものであれば、不純物元素の種類はBや
Nに限られないことはもちろんであり、Erなどの希土
類元素などをドーピングしても構わない。しかしなが
ら、不純物準位と伝導帯下端との間のエネルギ差が小さ
くなりすぎて、零または負の電子親和力の状態が達成さ
れない場合には、感度は著しく低下するので、本発明の
効果も著しく低下することは留意すべきである。また、
光電面の電子親和力の値は、上述した仕事関数の値と同
様、ダイヤモンドの表面状態に強く依存するので、不純
物元素の種類、濃度だけでは決定できない。
【0033】本発明の光電面の効果を説明するために、
上記実施形態では光電面が光電管に用いられていた。し
かし、広い検出範囲及び高い検出感度を有する本発明の
光電面が組み込まれるものは光電管に限定されず、他の
微弱光検出機器でもよい。例えば、極めて低雑音の2次
電子増倍部と組み合わた光電子増倍管でもよい。これに
より、極微弱光検出が可能となる。また、2次電子増倍
部をマイクロチャンネルプレートにすることにより、極
微弱光の2次元光の検出が可能となるので、暗視力メラ
などの性能が飛躍的に向上するようになる。さらに、本
発明の光電面が、電子偏向を利用したストリークカメラ
等に適用されれば、非常に高い検出効率をもって超高速
の微弱光の測定が可能となる。
【0034】
【発明の効果】本発明の光電面では、ダイヤモンド材料
が不純物準位を有しているので、不純物準位から伝導帯
へ電子の遷移が可能となる。すなわち、ダイヤモンド材
料のエネルギギャップに対応した光の波長よりも長い波
長の光に対しても、本発明の光電面は感度を有する。ま
た、不純物準位の位置は、それを形成する不純物元素の
濃度等により制御されうる。したがって、かかる光電面
の適用範囲は広い。
【0035】さらに、本発明の光電面のダイヤモンド材
料が水素等によって適当に処理されることにより、零又
は負の電子親和力を容易に有するようになる。このた
め、電子が表面障壁を越えるための高いバイアス電圧を
印加する必要がなくなり、電極から注入されるリーク電
流によって発生する暗電流は存在しなくなる。したがっ
て、本発明では、広い波長範囲にわたって感度が高く且
つ雑音の低い光電面が得られるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の光電面が用いられた光
電管の断面図である。
【図2】不純物元素がドーピングされた多結晶ダイヤモ
ンドのエネルギバンド図である。
【図3】GaAsのエネルギバンド図と比較して示し
た、図1の光電面のエネルギバンド図である。
【図4】本発明の光電面の第2実施形態を示した断面図
である。
【図5】GaAsからなる従来の半導体光電面のエネル
ギバンド図である。
【符号の説明】
10…光電管、20…光電面、21…Si基板、22…
多結晶ダイヤモンド、24…吸着層、30,30a,3
0b…ステムピン、40…陽極。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 正美 静岡県浜松市市野町1126番地の1 浜松ホ トニクス株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光の入射により光電子が外部に放出され
    る光電面において、 多結晶ダイヤモンド又は多結晶ダイヤモンドを主成分と
    したものからなるダイヤモンド材料によって構成される
    と共に、禁制帯中に前記光の入射により電子を伝導帯へ
    励起する不純物準位を形成する不純物がドープされ、 前記光電子が外部に放出される面の電子親和力が零又は
    負とされていることを特徴とする光電面。
  2. 【請求項2】 前記ダイヤモンド材料の表面が水素によ
    り終端されていることを特徴とする請求項1に記載の光
    電面。
  3. 【請求項3】 前記ダイヤモンド材料の表面には、アル
    カリ金属又はその化合物の層が形成されていることを特
    徴とする請求項1又は2に記載の光電面。
  4. 【請求項4】 前記ダイヤモンド材料の表面が酸素によ
    り終端されると共に、アルカリ金属又はその化合物の層
    が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の光
    電面。
  5. 【請求項5】 前記ダイヤモンド材料の表面がフッ素に
    より終端されると共に、アルカリ金属又はその化合物の
    層が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の
    光電面。
JP02691997A 1997-02-10 1997-02-10 光電面 Expired - Fee Related JP3580973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02691997A JP3580973B2 (ja) 1997-02-10 1997-02-10 光電面

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02691997A JP3580973B2 (ja) 1997-02-10 1997-02-10 光電面

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10223131A true JPH10223131A (ja) 1998-08-21
JP3580973B2 JP3580973B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=12206610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02691997A Expired - Fee Related JP3580973B2 (ja) 1997-02-10 1997-02-10 光電面

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3580973B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003071570A1 (fr) * 2002-02-22 2003-08-28 Hamamatsu Photonics K.K. Cathode photoelectrique du type a emission et tube electronique
WO2003077271A1 (fr) * 2002-03-08 2003-09-18 Hamamatsu Photonics K.K. Surface electronique d'emission secondaire et tube electronique
JP2005340496A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Toppan Printing Co Ltd 有機太陽電池及びその製造方法
WO2016147603A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 株式会社デンソー 熱電子発電素子及びその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3444835A4 (en) * 2016-04-15 2019-05-08 Inter-University Research Institute Corporation High Energy Accelerator Research Organization SPIN-POLARIZED PHOTO CATHODE FOR THE PRODUCTION OF ELECTRONS WITH HIGH BRIGHTNESS AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
JP7234099B2 (ja) 2019-11-12 2023-03-07 株式会社東芝 電子放出素子

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003071570A1 (fr) * 2002-02-22 2003-08-28 Hamamatsu Photonics K.K. Cathode photoelectrique du type a emission et tube electronique
US7652425B2 (en) 2002-02-22 2010-01-26 Hamamatsu Photonics K.K. Transmission type photocathode including light absorption layer and voltage applying arrangement and electron tube
WO2003077271A1 (fr) * 2002-03-08 2003-09-18 Hamamatsu Photonics K.K. Surface electronique d'emission secondaire et tube electronique
US7208874B2 (en) 2002-03-08 2007-04-24 Hamamatsu Photonics K. K. Transmitting type secondary electron surface and electron tube
JP2005340496A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Toppan Printing Co Ltd 有機太陽電池及びその製造方法
WO2016147603A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 株式会社デンソー 熱電子発電素子及びその製造方法
JP2016171246A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 株式会社デンソー 熱電子発電素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3580973B2 (ja) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7455565B2 (en) Fabrication of group III-nitride photocathode having Cs activation layer
Martinelli et al. The application of semiconductors with negative electron affinity surfaces to electron emission devices
KR100492139B1 (ko) 광전음극및그것을구비한전자관
WO2016187603A1 (en) Photocathode including field emitter array on a silicon substrate with boron layer
Grusell et al. Electrical Defects in Silicon Introduced by Sputtering and Sputter‐Etching
US20070004064A1 (en) Electroluminescent device comprising porous silicon
US4082889A (en) Luminescent material, luminescent thin film therefrom, and optical display device therewith
Mizuno et al. Development of UV image intensifier tube with GaN photocathode
US6091186A (en) Carbon-containing cathodes for enhanced electron emission
JP3580973B2 (ja) 光電面
Golyashov et al. Spectral detection of spin-polarized ultra low-energy electrons in semiconductor heterostructures
JP2002518788A (ja) プレーナ型電子エミッタ(pee)
JPH0896705A (ja) 半導体光電陰極及び光電管
US5982093A (en) Photocathode and electron tube having enhanced absorption edge characteristics
Van Laar et al. Photoemission of semiconductors
Natarajan et al. Role of the cesium antimonide layer in the Na 2 KSb/Cs 3 Sb photocathode
US6069445A (en) Having an electrical contact on an emission surface thereof
Fuke et al. Development of UV-photocathodes using GaN film on Si substrate
JP3878747B2 (ja) 半導体光電陰極
RU2454750C2 (ru) Фотокатод
Tzeng et al. NV center charge state controlled graphene-on-diamond field effect transistor actions with multi-wavelength optical inputs
JP3565534B2 (ja) 光電面
JP3806515B2 (ja) 半導体光電陰極
Wei et al. Photoelectric emission and work function of semiconducting diamonds
Yuan et al. Electroluminescence and nature of lightly spark-processed silicon

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees