JPH10222866A - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置

Info

Publication number
JPH10222866A
JPH10222866A JP9033376A JP3337697A JPH10222866A JP H10222866 A JPH10222866 A JP H10222866A JP 9033376 A JP9033376 A JP 9033376A JP 3337697 A JP3337697 A JP 3337697A JP H10222866 A JPH10222866 A JP H10222866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickup device
optical pickup
optical
objective lens
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9033376A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Hayashi
政道 林
Takayoshi Hiraga
孝喜 平賀
Shinji Yamada
晋司 山田
Hiroshi Miyazawa
寛 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP9033376A priority Critical patent/JPH10222866A/ja
Publication of JPH10222866A publication Critical patent/JPH10222866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】情報記録面の位置が厚さ方向で互いに異なる光
ディスクや波長依存性のある光ディスク等の複数種類の
光ディスクを同一の光ピックアップ装置で記録・再生す
る。 【解決手段】射出波長の異なる2つ以上のレーザダイオ
ード1および2と、これらのレーザダイオードから出射
された光線束を平行光とするコリメータレンズ3および
3´と、レーザ光線束を情報記録面に収束する対物レン
ズ5と、対物レンズ5に入射する光線束の波長によって
は光線束径を規制する波長選択手段6と、情報記録面1
0で反射された戻り光を信号変換するフォトダイオード
8と、前記2つ以上のレーザダイオード1および2から
出射した光線束を同一光路上に反射しまたは透過しさら
に情報記録面で反射された戻り光をフォトダイオード8
に向けて反射するハーフミラー4および4´とにより光
ピックアップ装置を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は情報記録面の位置
が厚さ方向で互いに異なる複数種類の光ディスクまた
は、波長依存性のある光ディスクの情報を記録・再生す
る光ピックアップ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスク装置に用いられる従来の光ピ
ックアップ装置は単一のレーザダイオードを用い、光学
系も特定の光ディスク専用に設計しているため、その光
ピックアップ装置で記録再生できる光ディスクは情報記
録面がディスク表面から一定の距離にあるものに限定さ
れていた。ところで近年、高密度光ディスクであるDV
D(デジタル・バーサタイル・ディスク、デジタル・ビ
デオ・ディスク)が提案され、従来の光ディスク(例え
ばCD:コンパクトディスク、CD−R)とは情報記録
面の位置が異なる光ディスクが出現した。このような高
密度光ディスクと従来の光ディスクを同一の光ピックア
ップ装置で記録・再生しようとすると、どちらか一方の
光ディスクの情報記録面に収束する光スポットは他方の
光ディスクでは収差を含み、情報を読み取ることはでき
なかった。
【0003】また、上記問題点を解決するために、日経
メカニカル 1995.8.7no.460に記載のよ
うに、同一の光ピックアップ装置上に波長650nm前
後のレーザダイオードを搭載し、CDとDVDに対応し
たそれぞれ専用の対物レンズを有する光ピックアップ装
置の例があるが、光学系が複雑となるばかりでなく、D
VDの光学系に対応した波長650nm前後のレーザダ
イオードを用いているため、従来の光ディスクの内、波
長依存性のあるディスク例えばCD−Rの記録・再生は
できないという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記した点
に鑑みてなされたものであって、その目的とするところ
は、情報記録面の位置が厚さ方向で互いに異なる光ディ
スクや波長依存性のある光ディスク等の複数種類の光デ
ィスクを同一の光ピックアップで記録または再生でき、
構造も簡素化でき、製造コストも低減できる光ピックア
ップ装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の光ピックアッ
プ装置は、情報記録面の位置が厚さ方向で互いに異なる
複数種類の光ディスクを記録または再生する光ピックア
ップ装置において、射出波長の異なる2つ以上の発光素
子と、前記発光素子から出射された光線束を略平行光線
束とするコリメータレンズと、前記平行光線束を情報記
録面に収束する対物レンズと、前記対物レンズに入射す
る光線束の波長によっては光線束径を規制する波長選択
手段と、前記対物レンズから出射される収束光線束に対
する前記光ディスク情報記録面からの戻り光を信号変換
する受光素子と、光線束の通る光路上で前記発光素子か
ら出射された光線束を前記対物レンズに向けて反射また
は透過し、前記情報記録面で反射された戻り光を前記受
光素子に向けて反射させる2つ以上の反射光学素子とを
備えたものである。
【0006】また、前記光ピックアップ装置において、
前記波長選択手段を前記対物レンズに施された対物レン
ズの光軸を中心とする円形のコーティングのない開口を
有するダイクロイックコーティングとしたものである。
【0007】また、同光ピックアップ装置において、前
記波長選択手段を前記対物レンズを支持する支持手段に
配され対物レンズの光軸を中心とする円形のコーティン
グのない開口を有するダイクロイックコーティングが施
されたフィルタとしたものである。
【0008】また、前記各ピックアップ装置において、
前記開口は対物レンズの開口数の値を0.3以上になる
ように設けたものである。
【0009】また、前述の光ピックアップ装置におい
て、前記ダイクロイックコーティングが施されたフィル
タが対物レンズの光軸に対して傾斜した角度を有するも
のである。
【0010】また、前記各ピックアップ装置において、
前記コリメータレンズを前記発光素子と反射光学素子の
間に配置したものである。
【0011】また、前記各ピックアップ装置において、
前記コリメータレンズを前記対物レンズと前記反射光学
素子の間に配置したものである。
【0012】また、前記各ピックアップ装置において、
前記発光素子としてレーザダイオードを用い、射出波長
の異なる少なくとも2つのレーザダイオードの内、少な
くとも1つは750〜900nmの波長の光を出射する
ものである。
【0013】また、前記各ピックアップ装置において、
前記反射光学素子を前記発光素子から出射された光線束
を反射または透過するハーフミラーと、前記情報記録面
で反射された戻り光を前記受光素子に屈折させるための
ハーフミラーと、で構成したものである。
【0014】また、前記各ピックアップ装置において、
前記発光素子と前記受光素子を一体化した一体化モジュ
ールと、前記一体化モジュールから出射された光線束を
反射しまたは前記情報記録面で反射された戻り光を前記
一体化モジュールへ向けて反射させるためのハーフミラ
ーと、前記一体化モジュール以外の前記発光素子から出
射された光線束を反射または透過し前記情報記録面で反
射された戻り光を反射または透過するハーフミラーと、
を備えたものである。
【0015】また、前記各ピックアップ装置において、
前記一体化モジュールから出射された光線束を反射しま
たは前記情報記録面で反射された戻り光を前記一体化モ
ジュールへ向けて反射させるためのハーフミラー面に光
線束の波長によっては光線束を略全反射する波長選択手
段を施したものである。
【0016】また、前記ピックアップ装置において、波
長選択手段をダイクロイックコーティングとしたもので
ある。
【0017】また、前記ピックアップ装置において、前
記一体化モジュールが、前記発光素子からの光線束を透
過させ前記情報記録面からの戻り光を前記受光素子に向
けて回折するためのホログラム素子を備えているもので
ある。
【0018】さらに、この発明の光ピックアップ装置
は、情報記録面の位置が厚さ方向で互いに異なる複数種
類の光ディスクを記録または再生する光ピックアップに
おいて、射出波長の異なる発光素子と、前記光ディスク
の前記情報記録面からの戻り光を信号変換するための受
光素子を一体化した一体化モジュールを2つ備え、前記
一体化モジュールから出射された光線束を略平行光線束
とするコリメータレンズと、前記平行光線束を前記情報
記録面に収束する対物レンズと、前記対物レンズに入射
する光線束の波長によっては光線束径を規制する波長選
択手段と、光線束の通る光路上で前記一体化モジュール
から出射された光線束を前記対物レンズに向けて反射ま
たは透過し、前記情報記録面で反射された戻り光を前記
一体化モジュールに向けて反射させる1つの反射光学素
子とを備えたものである。
【0019】また、前記光ピックアップ装置において、
前記一体化モジュールが、前記発光素子からの光線束を
透過させ前記光ディスクの情報記録面からの戻り光を前
記受光素子に向けて回折するためのホログラム素子を備
えているものである。
【0020】また、前述の光ピックアップ装置におい
て、前記波長選択手段を前記対物レンズに施された対物
レンズの光軸を中心とする円形のコーティングのない開
口を有するダイクロイックコーティングとしたものであ
る。
【0021】また、前述の光ピックアップ装置におい
て、前記波長選択手段を前記対物レンズを支持する支持
手段に配され対物レンズの光軸を中心とする円形のコー
ティングのない開口を有するダイクロイックコーティン
グが施されたフィルタとしたものである。
【0022】また、前記各光ピックアップ装置におい
て、前記開口を対物レンズの開口数の値を0.3以上に
なるように設けたものである。
【0023】また、前述の光ピックアップ装置におい
て、前記ダイクロイックコーティングが施されたフィル
タが対物レンズの光軸に対して傾斜した角度を有するも
のである。
【0024】また、前記各光ピックアップ装置におい
て、前記コリメータレンズを前記一体化モジュールと反
射光学素子の間に配置したものである。
【0025】また、前述の光ピックアップ装置におい
て、前記コリメータレンズを前記対物レンズと前記反射
光学素子の間に配置したものである。
【0026】また、前記各光ピックアップ装置におい
て、前記発光素子としてレーザダイオードを用い、射出
波長の異なる少なくとも2つのレーザダイオードの内、
少なくとも1つは750〜900nmの波長の光を出射
するものである。
【0027】また、前述の光ピックアップ装置におい
て、前記反射光学素子をハーフミラーとしたものであ
る。
【0028】また、前記光ピックアップ装置において、
前記ハーフミラー面に前記光線束の波長によっては光線
束を略全反射する波長選択手段を施したものである。
【0029】また、前記光ピックアップ装置において、
前記波長選択手段をダイクロイックコーティングとした
ものである。
【0030】さらに、この発明の光ピックアップ装置
は、情報記録面の位置が厚さ方向で互いに異なる複数種
類の光ディスクを記録または再生する光ピックアップに
おいて、射出波長の異なる発光素子と前記光ディスクの
前記情報記録面からの戻り光を信号変換するための受光
素子を一体化した一体化モジュールを2つ備え、前記一
体化モジュールから出射された光線束を前記情報記録面
に収束する対物レンズと、前記対物レンズに入射する光
線束の波長によっては光線束径を規制する波長選択手段
と、光線束の通る光路上で前記一体化モジュールから出
射された光線束を前記対物レンズに向けて反射または透
過し、前記情報記録面で反射された戻り光を前記一体化
モジュールに向けて反射させる1つの反射光学素子とを
備えたものである。
【0031】また、前記光ピックアップ装置において、
前記一体化モジュールが、前記発光素子からの光線束を
透過させ前記光ディスクの情報記録面からの戻り光を前
記受光素子に向けて回折するためのホログラム素子を備
えているものである。
【0032】また、前記光ピックアップ装置において、
前記波長選択手段を前記対物レンズに施された対物レン
ズの光軸を中心とする円形のコーティングのない開口を
有するダイクロイックコーティングとしたものである。
【0033】また、前述の光ピックアップ装置におい
て、前記波長選択手段を前記対物レンズを支持する支持
手段に配され対物レンズの光軸を中心とする円形のコー
ティングのない開口を有するダイクロイックコーティン
グが施されたフィルタとしたものである。
【0034】また、前記各光ピックアップ装置におい
て、前記開口は対物レンズの開口数の値を0.3以上に
なるように設けたものである。
【0035】また、前述の光ピックアップ装置におい
て、前記ダイクロイックコーティングが施されたフィル
タは対物レンズの光軸に対して傾斜した角度を有するも
のである。
【0036】また、前記各光ピックアップ装置におい
て、前記発光素子としてレーザダイオードを用い、射出
波長の異なる少なくとも2つのレーザダイオードの内、
少なくとも1つは750〜900nmの波長のレーザ光
を出射するものである。
【0037】また、前記各光ピックアップ装置におい
て、前記反射光学素子をハーフミラーとしたものであ
る。
【0038】また、前記光ピックアップ装置において、
前記ハーフミラー面に前記光線束の波長によっては光線
束を略全反射する波長選択手段を施したものである。
【0039】また、前記光ピックアップ装置において、
前記波長選択手段をダイクロイックコーティングとした
ものである。
【0040】また、前述の光ピックアップ装置におい
て、反射光学素子をプリズムとしたものである。
【0041】また、前記光ピックアップ装置において、
前記プリズムの反射面に前記光線束の波長によっては光
線束を略全反射する波長選択手段を施したものである。
【0042】また、前記光ピックアップ装置において、
前記波長選択手段をダイクロイックコーティングとした
ものである。
【0043】上記構成において、記録または再生する光
ディスクに対応して選択したレーザダイオードを発光さ
せることにより記録・再生する光ディスクに適した光源
が使用される。また、ダイクロイックコーティングは光
源の種類により光線束の一部を反射あるいは透過させる
ことにより各光ディスクを記録・再生するために適した
対物レンズの開口数を与える。
【0044】
【発明の実施の形態】この発明の実施例を図面に基づい
て説明する。図1および図2はこの発明の第1の実施例
である光ピックアップ装置を示す光路図であり、図1は
高密度光ディスク9(例えばDVD)を記録・再生する
ときの状態を示し、図2は従来の光ディスク11(例え
ばCD、CD−R)を再生するときの状態を示してい
る。図1および図2において、1は波長635nmのレ
ーザ光を出射するレーザダイオードであり、2は波長7
80nmのレーザ光を出射するレーザダイオードであ
る。
【0045】3および3´は夫々レーザダイオード1お
よび2から出射されたレーザ光線束を略平行光線束とす
るコリメータレンズである。4はコリメータレンズ3´
を透過した光線束を反射し、コリメータレンズ3を透過
したレーザ光線束を透過させるハーフミラーである。5
は焦点距離fの対物レンズであり、ハーフミラー4から
のレーザ光線束13を光ディスクの情報記録面10、1
0´に収束させる。6はダイクロイックコーティング6
aが施されたフィルタである。
【0046】ダイクロイックコーティング6aは図8に
示す波長透過率特性を有する。フィルタ6は図9に示す
開口を有する。すなわち、直径が2×f×NA´の範囲
でダイクロイックコーティング6aのない円形開口部6
bが設けられている。NA´は波長780nmのレーザ
ダイオード2から出射されコリメータレンズ3´で略平
行光線束とされたレーザ光線束14のうち円形開口部6
bのみを透過するレーザ光線束14´の開口数である。
【0047】ダイクロイックコーティング6aを透過す
る波長635nmのレーザダイオード1から出射されコ
リメータレンズ3で略平行光線とされたレーザ光線束1
3の開口数NAに対してNA>NA´となっている。す
なわち、ダイクロイックコーティング6aはそれを透過
しないレーザ光線束の開口数がNA´となるようにレー
ザ光線束を制限する。NA´は0.3以上に設定してお
り本実施例における従来の光ディスク11の記録・再生
のために十分な解像力が得られるように定めている。な
お、ダイクロイックコーティング6aが施されたフィル
タ6は対物レンズ5の支持部材7に固定されている。ま
た、フィルタ6の外形は本実施例では図9に示すように
四角形としたが丸形であってもよい。
【0048】4´は対物レンズ5から出射する収束光に
対する光ディスク9、11のそれぞれの情報記録面1
0、10´からの戻り光をフォトダイオード8に向けて
反射させるためのハーフミラーであり、フォトダイオー
ド8は上記した戻り光のレーザ光線束を電気信号に変換
する。12は戻り光のレーザ光線束をフォトダイオード
8に収束させる集光レンズである。高密度光ディスク9
の情報記録面10はディスク板厚方向の略真ん中に位置
しており、従来の光ディスク11の情報記録面10´と
は異なる位置にある。
【0049】高密度光ディスク9を記録・再生するとき
は、図1に示すようにレーザダイオード1を発光させ
る。このとき、波長635nmであるレーザダイオード
1から出射されコリメータレンズ3によって略平行光線
束となったレーザ光線束13はフィルタ6の円形開口部
6bを通過すると同時にダイクロイックコーティング6
aの特性(図8参照)により、ダイクロイックコーティ
ング6aを透過して対物レンズ5に入射する。そしてレ
ーザ光線束13は対物レンズ5により高密度光ディスク
9の情報記録面10に読み取りスポットを照射するよう
に集光され、その反射光はハーフミラー4´でフォトダ
イオード8に向けて反射され、さらに、集光レンズ12
によりフォトダイオード8に集光され高密度ディスク9
を記録・再生することができる。
【0050】従来の光ディスク11を記録・再生すると
きは、図2に示すようにレーザダイオード2を発光させ
る。このとき、レーザダイオード2から出射されコリメ
ータレンズ3´によって略平行光線束となったたレーザ
光線束14はダイクロイックコーティング6aにより、
周辺の光線束がけられて光線束径が円形開口部6bの直
径(図9参照)に制限される。制限されたレーザ光線束
14´は対物レンズ5に入射する。従って、対物レンズ
5が情報記録面10´に光線束14´を集光させたと
き、そのスポットには収差が少なく適切な読み取り径と
なる。
【0051】そして、情報記録面10´で反射した反射
光はハーフミラー4´でフォトダイオード8に向けて反
射され、さらに、集光レンズ12によりフォトダイオー
ド8に集光され光ディスク11を記録・再生することが
できる。従来の光ディスクのうち、波長依存性のある光
ディスク例えばCD−Rはレーザダイオード2の波長が
780nmであることにより、十分な信号レベルで記録
・再生することができる。
【0052】図3はこの発明の第2の実施例である光ピ
ックアップを示す。本例は、図1、2で示す第1の実施
例におけるレーザダイオード2、コリメータレンズ3´
集光レンズ12およびフォトダイオード8で構成される
従来の光ディスク11の光学系をレーザダイオードとフ
ォトダイオードをホログラム素子と共に一体化したレー
ザダイオードモジュール15で置き換えたものである。
なお、ハーフミラー4はハーフミラー17で置き換えて
いる。レーザダイオードモジュール15のホログラム素
子はフォトダイオードからのレーザ光線束を光ディスク
へ向けて透過し、光ディスクの情報記録面からの反射光
をフォトダイオードへ向けて回折する。
【0053】本構成においては、レーザダイオードモジ
ュール15から出射されるレーザ光線束18を光ディス
クに向けて反射させ、情報記録面からの戻り光をレーザ
ダイオードモジュール15に向けて反射させるためのハ
ーフミラー16を配置している。また、ハーフミラー1
7とフォトダイオード8との間には戻り光を集光するた
めの集光レンズ12を配置している。また、波長780
nmのレーザ光を出射するレーザダイオードモジュール
15からのレーザ光線束は分かりやすいようにフィルタ
6の円形開口部6bのみを透過するレーザ光線束を図示
した(図4〜図7に示す第3〜第6の実施例においても
同様とする。)なお、レーザダイオードモジュールにつ
いての詳細は特開平8−111039号公報に開示され
ている。
【0054】第2の実施例において、高密度光ディスク
9の記録・再生時には第1の実施例と同様に高密度光デ
ィスク9の情報記録面10からの戻り光を集光レンズ1
2で集光し、フォトダイオード8で電気信号に変換す
る。従来の光ディスク11の記録・再生時にはレーザダ
イオードモジュール15からのレーザ光線束をハーフミ
ラー16で反射させ、対物レンズ5により従来の光ディ
スク11の情報記録面10´に集光させる。情報記録面
10´からの戻り光は対物レンズ5を透過しハーフミラ
ー16で反射されレーザダイオードモジュール15内の
フォトダイオード(図示せず)に集光されて電気信号に
変換される。このように構成とすることで、レーザダイ
オード1とレーザダイオードモジュール15はそれぞれ
独立してその位置を調整することができるようになり、
組み立てが簡素化されるとともに、部品点数の削減、調
整時間の短縮化およびそれに伴う光ピックアップ装置の
コストダウンを図ることができる。
【0055】上記ハーフミラー16の表面16aに図8
に示す特性を有するダイクロイックコーティングを施す
ことによりレーザダイオードモジュール15から光ディ
スクへ向けて反射する場合および戻り光をレーザダイオ
ードモジュール15へ向けて反射する場合において、レ
ーザ光線束はほぼ全反射となるのでレーザ光線束の利用
効率を向上させることができる。
【0056】さらに、本実施例ではレーザダイオードモ
ジュール15の波長を780nmとしたが、これに限ら
ず635nmとし、レーザダイオード1を780nmの
波長を有するレーザダイオードに置き換えてもよい。こ
の場合はハーフミラー16の表面16aに施すダイクロ
イックコーティングは図7に示す特性でなく、635n
m付近をほぼ全反射させ780nm付近を透過させる特
性とする。
【0057】上記構成ではハーフミラー16の表面16
aに施すコーティングをダイクロイックコーティングと
したが、これに限らず同等の特性を有するコーティング
であればどのようなものでもよい。また、コーティング
ではなく、ハーフミラー16自体を同等の作用を有する
部材に置き換えてもよい。
【0058】図4はこの発明の第3の実施例である光ピ
ックアップ装置を示す。本例は、図3に示す第2の実施
例におけるハーフミラー16とレーザダイオードモジュ
ール15との間に廉価な補助レンズ19を配置したもの
である。補助レンズ19がレーザダイオードモジュール
15から出射した光線束18をを略無限系することによ
り、レーザダイオードモジュール15の調整時の調整位
置の許容範囲が広くとれ、組立て時間のよりいっそうの
短縮化が図れる利点がある。なお、補助レンズ19の代
わりにコリメータレンズを用いてもよい。
【0059】図5はこの発明の第4の実施例である光ピ
ックアップ装置を示す。本例は、図3に示す第2の実施
例において、対物レンズ5とハーフミラー16との間に
コリメータレンズ20を配置し、第2の実施例のコリメ
ータレンズ3と集光レンズ12を取り去った構成となっ
ている。なお、ハーフミラー16および17は小型のハ
ーフミラー16´および17´に置き換えられている。
ハーフミラー16´の表面16´aに図3に示す第2の
実施例で説明したようにダイクロイックコーティング等
を施してもよい。このような構成により、第2の実施例
のものよりハーフミラーを小型化することができ、さら
なる光ピックアップ装置の小型化が達成される。また、
第2の実施例に比べてより部品点数を削減することがで
きる。
【0060】図6はこの発明の第5の実施例である光ピ
ックアップ装置を示す。本例は、図5に示す第4の実施
例におけるレーザダイオード1およびフォトダイオード
8で構成される高密度光ディスク9に対応する光学系を
波長635nmのレーザダイオードとフォトダイオード
をホログラム素子と共に一体化したレーザダイオードモ
ジュール21で置き換え、ハーフミラー17´を取り去
った構成となっている。このような構成により第4の実
施例に比べてさらなる部品点数の削除および組立て時の
調整の簡素化が達成される。
【0061】図7はこの発明の第6の実施例である光ピ
ックアップ装置を示す。本例は、図6に示す第5の実施
例におけるコリメータレンズ20を取り去り、全ての光
学系を有限系としている。他の構成は第5の実施例と同
様である。このような構成により第5の実施例に比べて
さらなる部品点数の削除および小型化が達成される。な
お、ハーフミラー16´の代わりにプリズムを用いても
よく、この場合はハーフミラーの場合に比べてより非点
収差の影響を少なくできるので、光ピックアップ装置の
性能をより高めることができる。また、プリズムの反射
面にはハーフミラー16´の表面16´aに施したよう
なコーティングを施してもよい。
【0062】図6および図7に示す第5および第6の実
施例においては780nmの波長を有するレーザダイオ
ードモジュール15と635nmの波長を有するレーザ
ダイオードモジュール21を置き換えてもよく、この場
合はハーフミラー16´の表面16´aに施すコーティ
ング等は635nmの波長をほぼ全反射させ780nm
付近の波長を透過させる特性を有するものとする。
【0063】図1〜図7に示した第1の実施例〜第6の
実施例におけるレーザ光線束の波長については、従来の
光ディスク11に対応する波長として780nmを用い
たが、CD規格に定められた範囲であればこれに限らな
い。また、高密度光ディスク9にに対応する波長として
635nmを用いたが、DVD規格に定められた範囲で
あればこれに限らず、例えば、650nmまたは680
nmであってもよい。
【0064】
【発明の効果】この発明によれば、光ピックアップ装置
を簡易な構成とすることができ、CDのような従来の光
ディスクとDVDのような高密度光ディスクとを1台の
光ピックアップ装置で記録または再生することを可能と
する。そして、波長依存性のある光ディスク、例えばC
D−Rの記録または再生が可能である。
【0065】また、CD系とDVD系のように2つの光
学系を有する光ピックアップ装置であっても、組立工程
において、それぞれの光学系を独立して調整できるの
で、組立て性能の短縮と、それに伴うコストダウンが達
成される。さらに、この発明の光ピックアップ装置は廉
価な部品で構成できるため装置の製造コストを低減でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例である光ピックアップ
装置の作用を説明するための光路図である。
【図2】この発明の第1の実施例である光ピックアップ
装置の作用を説明するための光路図である。
【図3】この発明の第2の実施例である光ピックアップ
装置の作用を説明するための光路図である。
【図4】この発明の第3の実施例である光ピックアップ
装置の作用を説明するための光路図である。
【図5】この発明の第4の実施例である光ピックアップ
装置の作用を説明するための光路図である。
【図6】この発明の第5の実施例である光ピックアップ
装置の作用を説明するための光路図である。
【図7】この発明の第6の実施例である光ピックアップ
装置の作用を説明するための光路図である。
【図8】この発明の各実施例に用いられるダイクロイッ
クコーティングの波長透過率特性を示すグラフである。
【図9】この発明の各実施例に用いられるフィルタの円
形開口部を示す正面図である。
【符号の説明】
1 レーザダイオード(635nm) 2 レーザダイオード(780nm) 3、3´ コリメータレンズ 4、4´ ハーフミラー 5 対物レンズ 6 フィルタ、6a ダイクロイックコーティング、6
b 円形開口部 7 支持部材 8 フォトダイオード 9 高密度光ディスク 10 情報記録面、10´ 情報記録面 11 従来の光ディスク 12 集光レンズ 13、14、14´ レーザ光線束 15 レーザダイオードモジュール(780nm) 16 ハーフミラー、16a 表面 17 ハーフミラー 18 レーザ光線束 19 補助レンズ 20 コリメータレンズ 21 レーザダイオードモジュール(635nm)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮澤 寛 東京都渋谷区道玄坂1丁目14番6号株式会 社ケンウッド内

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報記録面の位置が厚さ方向で互いに異
    なる複数種類の光ディスクを記録または再生する光ピッ
    クアップ装置において、射出波長の異なる2つ以上の発
    光素子と、前記発光素子から出射された光線束を略平行
    光線束とするコリメータレンズと、前記平行光線束を情
    報記録面に収束する対物レンズと、前記対物レンズに入
    射する光線束の波長によっては光線束径を規制する波長
    選択手段と、前記対物レンズから出射される収束光線束
    に対する前記光ディスクの情報記録面からの戻り光を信
    号変換する受光素子と、光線束の通る光路上で前記発光
    素子から出射された光線束を前記対物レンズに向けて反
    射または透過し、前記情報記録面で反射された戻り光を
    前記受光素子に向けて反射させる2つ以上の反射光学素
    子とを備えたことを特徴とする光ピックアップ装置。
  2. 【請求項2】 前記波長選択手段は前記対物レンズに施
    された対物レンズの光軸を中心とする円形のコーティン
    グのない開口を有するダイクロイックコーティングであ
    る請求項1に記載した光ピックアップ装置。
  3. 【請求項3】 前記波長選択手段は前記対物レンズを支
    持する支持手段に配され対物レンズの光軸を中心とする
    円形のコーティングのない開口を有するダイクロイック
    コーティングが施されたフイルタであることを特徴とす
    る請求項1に記載した光ピックアップ装置。
  4. 【請求項4】 前記開口は対物レンズの開口数の値を
    0.3以上になるように設けたことを特徴とする請求項
    2または3に記載した光ピックアップ装置。
  5. 【請求項5】 前記ダイクロイックコーティングが施さ
    れたフイルタは対物レンズの光軸に対して傾斜した角度
    を有することを特徴とする請求項3に記載した光ピック
    アップ装置。
  6. 【請求項6】 前記コリメータレンズを前記発光素子と
    反射光学素子の間に配置したことを特徴とする請求項1
    から5に記載した光ピックアップ装置。
  7. 【請求項7】 前記コリメータレンズを前記対物レンズ
    と前記反射光学素子の間に配置したことを特徴とする請
    求項1から6に記載した光ピックアップ装置。
  8. 【請求項8】 前記発光素子としてレーザダイオードを
    用い、射出波長の異なる少なくとも2つのレーザダイオ
    ードの内、少なくとも1つは750〜900nmの波長
    の光を出射する請求項1から7に記載した光ピックアッ
    プ装置。
  9. 【請求項9】 前記反射光学素子は前記発光素子から出
    射された光線束を反射または透過するハーフミラーと、
    前記情報記録面で反射された戻り光を前記受光素子に屈
    折させるためのハーフミラーと、で構成した請求項1か
    ら8に記載した光ピックアップ装置。
  10. 【請求項10】 前記発光素子と前記受光素子を一体化
    した一体化モジュールと、前記一体化モジュールから出
    射された光線束を反射しまたは前記情報記録面で反射さ
    れた戻り光を前記一体化モジュールへ向けて反射させる
    ためのハーフミラーと、前記一体化モジュール以外の前
    記発光素子から出射された光線束を反射または透過し前
    記情報記録面で反射された戻り光を反射または透過する
    ハーフミラーと、を備えたことを特徴とする請求項1か
    ら8に記載した光ピックアップ装置。
  11. 【請求項11】 前記一体化モジュールから出射された
    光線束を反射しまたは前記情報記録面で反射された戻り
    光を前記一体化モジュールへ向けて反射させるためのハ
    ーフミラー面に光線束の波長によっては光線束を略全反
    射する波長選択手段を施したことを特徴とする請求項1
    0の光ピックアップ装置。
  12. 【請求項12】 波長選択手段はダイクロイックコーテ
    ィングである請求項11の光ピックアップ装置。
  13. 【請求項13】 前記一体化モジュールは、前記発光素
    子からの光線束を透過させ前記情報記録面からの戻り光
    を前記受光素子に向けて回折するためのホログラム素子
    を備えていることを特徴とする請求項10の光ピックア
    ップ装置。
  14. 【請求項14】 情報記録面の位置が厚さ方向で互いに
    異なる複数種類の光ディスクを記録または再生する光ピ
    ックアップ装置において、射出波長の異なる発光素子
    と、前記光ディスクの前記情報記録面からの戻り光を信
    号変換するための受光素子を一体化した一体化モジュー
    ルを2つ備え、前記一体化モジュールから出射された光
    線束を略平行光線束とするコリメータレンズと、前記略
    平行光線束を前記情報記録面に収束する対物レンズと、
    前記対物レンズに入射する光線束の波長によっては光線
    束径を規制する波長選択手段と、光線束の通る光路上で
    前記一体化モジュールから出射された光線束を前記対物
    レンズに向けて反射または透過し、前記情報記録面で反
    射された戻り光を前記一体化モジュールに向けて反射さ
    せる1つの反射光学素子とを備えたことを特徴とする光
    ピックアップ装置。
  15. 【請求項15】 前記一体化モジュールは、前記発光素
    子からの光線束を透過させ前記光ディスクの情報記録面
    からの戻り光を前記受光素子に向けて回折するためのホ
    ログラム素子を備えていることを特徴とする請求項14
    の光ピックアップ装置。
  16. 【請求項16】 前記波長選択手段は前記対物レンズに
    施された対物レンズの光軸を中心とする円形のコーティ
    ングのない開口を有するダイクロイックコーティングで
    ある請求項14の光ピックアップ装置。
  17. 【請求項17】 前記波長選択手段は前記対物レンズを
    支持する支持手段に配され対物レンズの光軸を中心とす
    る円形のコーティングのない開口を有するダイクロイッ
    クコーティングが施されたフイルタであることを特徴と
    する請求項14の光ピックアップ装置。
  18. 【請求項18】 前記開口は対物レンズの開口数の値を
    0.3以上になるように設けたことを特徴とする請求項
    16または17の光ピックアップ装置。
  19. 【請求項19】 前記ダイクロイックコーティングが施
    されたフイルタは対物レンズの光軸に対して傾斜した角
    度を有することを特徴とする請求項17の光ピックアッ
    プ装置。
  20. 【請求項20】 前記コリメータレンズを前記一体化モ
    ジュールと反射光学素子の間に配置したことを特徴とす
    る請求項14から19に記載した光ピックアップ装置。
  21. 【請求項21】 前記コリメータレンズを前記対物レン
    ズと前記反射光学素子の間に配置したことを特徴とする
    請求項14から19に記載した光ピックアップ装置。
  22. 【請求項22】 前記発光素子としてレーザダイオード
    を用い、射出波長の異なる少なくとも2つのレーザダイ
    オードの内、少なくとも1つは750〜900nmの波
    長の光を出射する請求項14から21に記載した光ピッ
    クアップ装置。
  23. 【請求項23】 前記反射光学素子はハーフミラーであ
    る請求項14から21に記載した光ピックアップ装置。
  24. 【請求項24】 前記ハーフミラー面に前記光線束の波
    長によっては光線束を略全反射する波長選択手段を施し
    たことを特徴とする請求項23の光ピックアップ装置。
  25. 【請求項25】 前記波長選択手段はダイクロイックコ
    ーティングである請求項24の光ピックアップ装置。
  26. 【請求項26】 情報記録面の位置が厚さ方向で互いに
    異なる複数種類の光ディスクを記録または再生する光ピ
    ックアップ装置において、射出波長の異なる発光素子と
    前記光ディスクの前記情報記録面からの戻り光を信号変
    換するための受光素子を一体化した一体化モジュールを
    2つ備え、前記一体化モジュールから出射された光線束
    を前記情報記録面に収束する対物レンズと、前記対物レ
    ンズに入射する光線束の波長によっては光線束径を規制
    する波長選択手段と、光線束の通る光路上で前記一体化
    モジュールから出射された光線束を前記対物レンズに向
    けて反射または透過し、前記情報記録面で反射された戻
    り光を前記一体化モジュールに向けて反射させる1つの
    反射光学素子とを備えたことを特徴とする光ピックアッ
    プ装置。
  27. 【請求項27】 前記一体化モジュールは、前記発光素
    子からの光線束を透過させ前記光ディスクの情報記録面
    からの戻り光を前記受光素子に向けて回折するためのホ
    ログラム素子を備えていることを特徴とする請求項26
    の光ピックアップ装置。
  28. 【請求項28】 前記波長選択手段は前記対物レンズに
    施された対物レンズの光軸を中心とする円形のコーティ
    ングのない開口を有するダイクロイックコーティングで
    ある請求項26の光ピックアップ装置。
  29. 【請求項29】 前記波長選択手段は前記対物レンズを
    支持する支持手段に配され対物レンズの光軸を中心とす
    る円形のコーティングのない開口を有するダイクロイッ
    クコーティングが施されたフイルタであることを特徴と
    する請求項26の光ピックアップ装置。
  30. 【請求項30】 前記開口は対物レンズの開口数の値を
    0.3以上になるように設けたことを特徴とする請求項
    28または29の光ピックアップ装置。
  31. 【請求項31】 前記ダイクロイックコーティングが施
    されたフイルタは対物レンズの光軸に対して傾斜した角
    度を有することを特徴とする請求項29の光ピックアッ
    プ装置。
  32. 【請求項32】 前記発光素子としてレーザダイオード
    を用い、射出波長の異なる少なくとも2つのレーザダイ
    オードの内、少なくとも1つは750〜900nmの波
    長のレーザ光を出射する請求項26から31に記載した
    光ピックアップ装置。
  33. 【請求項33】 前記反射光学素子はハーフミラーであ
    る請求項26から32に記載した光ピックアップ装置。
  34. 【請求項34】 前記ハーフミラー面に前記光線束の波
    長によっては光線束を略全反射する波長選択手段を施し
    たことを特徴とする請求項33の光ピックアップ装置。
  35. 【請求項35】 前記波長選択手段はダイクロイックコ
    ーティングである請求項34の光ピックアップ装置。
  36. 【請求項36】 反射光学素子はプリズムであることを
    特徴とする請求項26から32に記載した光ピックアッ
    プ装置。
  37. 【請求項37】 前記プリズムの反射面に前記光線束の
    波長によっては光線束を略全反射する波長選択手段を施
    したことを特徴とする請求項36の光ピックアップ装
    置。
  38. 【請求項38】 前記波長選択手段はダイクロイックコ
    ーティングである請求項37の光ピックアップ装置。
JP9033376A 1997-01-31 1997-01-31 光ピックアップ装置 Pending JPH10222866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9033376A JPH10222866A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 光ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9033376A JPH10222866A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 光ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10222866A true JPH10222866A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12384882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9033376A Pending JPH10222866A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 光ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10222866A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3240846B2 (ja) 光ヘッド
US6043912A (en) Optical pickup compatible with a digital versatile disk and a recordable compact disk using a holographic ring lens
JP3638194B2 (ja) 光ピックアップ装置
KR100514323B1 (ko) 복수의광디스크를호환하는대물렌즈를구비한광픽업
US6747939B2 (en) Semiconductor laser device and optical pickup device using the same
WO2000055849A1 (en) Convergent device, optical head, optical information recording/reproducing and optical information recording/reproducing method
US6788636B2 (en) Optical pickup compatible with a digital versatile disk and a recordable compact disk using a holographic ring lens
US6298028B1 (en) Optical head and information recording and reproducing apparatus using it
US6067283A (en) Optical pickup
JP2818408B2 (ja) 互換型の光ピックアップ装置
JP2006172605A (ja) 光ピックアップ装置
JP3919276B2 (ja) 光ヘッドおよび光ディスク装置
JPH1011794A (ja) 光ピックアップ
JPH10222866A (ja) 光ピックアップ装置
JPH10247338A (ja) 光ピックアップ装置
JP2000099978A (ja) 光ピックアップ
JP3333819B2 (ja) 複合光学ユニット
JP2990067B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
KR100682689B1 (ko) 복수의 발광소자를 구비한 광픽업
JPH1011795A (ja) 光ピックアップ
KR100260705B1 (ko) 광기록매체들에 호환가능한 광픽업
JPH10162409A (ja) 光学素子及び光学ピックアップ装置
JPH10247333A (ja) 光ピックアップ装置
JP2001134976A (ja) 光ヘッドおよび光ディスク装置
JP2001167467A (ja) 光ピックアップ装置