JPH10222101A - 光センサーボード - Google Patents

光センサーボード

Info

Publication number
JPH10222101A
JPH10222101A JP5375497A JP5375497A JPH10222101A JP H10222101 A JPH10222101 A JP H10222101A JP 5375497 A JP5375497 A JP 5375497A JP 5375497 A JP5375497 A JP 5375497A JP H10222101 A JPH10222101 A JP H10222101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leds
sensor board
display
optical sensor
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5375497A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kobayashi
勉 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5375497A priority Critical patent/JPH10222101A/ja
Publication of JPH10222101A publication Critical patent/JPH10222101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 伝達しょうとする文面をLEDを使用して光らせること
により注意をひくとともに装飾性をも持たせて、しかも
消費電力も小さくし、光色も自由にかえることが出来る
光センサーボードを提供する。しかも,光のむらがなく
均一な光色を出す 【解決手段】薄手の上部と側面部が切り欠いてある合成
樹脂板の底面部にダイオードブリッヂ回路の入力部に接
続して、その出力部より電圧調整用の抵抗を経て各々接
続される複数個のLEDに加えて、又、LEDは色の異
なるものとして構成させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本装置は表示を必要とする事項を
単に表示板に表示するだけでなく、表示した薄手の板の
表示部分を光らせることにより、注意を喚起して、その
目的の達成を容易にしようとするものである。
【0002】しかも、表示に際して、その色を好みの色
で光らせることを可能としたものである。そして又、そ
の電源は直流に対して、きわめて簡単に適合して、その
構成の消費電力も少なく、その構成部品も小なる部材で
構成されている装置を提供するものである。
【0003】
【従来の技術】従来よりLEDを用いた表示装置には種
々のものが出願されている。しかし、不特定の事項の表
示を目的とするものが大部分である。LEDを用いて一
定のものを光らせる装置として、例えば実開昭61−1
07105号にあつては、単に列条に並んだLEDの前
面に光を拡散する拡散板を、間隙を介して配置したこと
を特徴としたもので、特定の目的をもつ照明装置ではな
い。
【0004】又、実開昭61−165579号にあつて
は、複数個のLEDを取り付け、これを保持するLED
ホルダーと該ホルダーの前面に配設される透光性表示板
と、前記ホルダー内に発効性が交互に反転される向き
に、当間隔に取り付け配置された複個の2色ダイオード
からなるもので色々の色で伝達、警告を特定の部位で行
なおうとするものとは、遥かに異なっている。
【0005】又、特許にあつても、例えば特開平8−1
23342号にあつては、光を透過したときに文字を構
成する合成樹脂の地色と異なる色彩になる文字を有する
字光性ナンバープレートを提供するものであつて、本発
明の如く、希望する色にて光る伝達板というものとは全
く異なってる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来は情報を伝達する
のに、情報を表示しょうとするものに直接に表示する場
合が主であつた。これでは何等の特徴もなく、又、人目
を引くこともできなかった。このために、表示が昼夜を
問わずに人目を引き、しかも人目を引く装置が簡単な装
置であつて、これに要する消費電力等も僅少であつて、
しかも壊れ難いものであつて、操作も簡単であるものの
出現が待たれていた。
【0007】しかも、表示がその色合いが適当に代える
事ができて、表示の字体のみでなくその周囲も光らせる
ことが出来れば、一層の注意を促すことになる。本発明
はこれらの要望に答えるべくなされたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は表示しようとす
るものは合成樹脂の薄板に表示した文字もしくは図柄で
あつて、その大きさは通例の表示板、例えば道路表示や
非常口、車両デイスプレー等であるため自づから定ま
る。表示板は通例は、その上端部分や側面部分が斜めに
切り欠いてあるが、これは後述する如く両側面や上端面
を光らせて注意の喚起とともに、美的効果も有るように
したものである。しかも、その色も選択し得ることとし
た。
【0009】電源部が直流のときは、ダイオードブリッ
ヂへの入力とし、出力に出てくる直流を各々の抵抗を通
して、複数のLEDの列を通して行う。又、使用する合
成樹脂板が蛍光板の場合も同様に使用できる如くなって
いる。現在は車両の前面の硝子や後部の硝子もその傾斜
面が車の種類によつて異なるので、それにも対応し得る
如くした。
【0010】
【発明の実施の形態】まず、請求項1にあつては 薄手
の合成樹脂板の底面部に、電源部が直流電源部に接続す
るダイオードブリッヂ回路の入力部に接続されて、その
出力部より電圧調整の抵抗を経て、各々接続される複数
個数のLED(発光ダイオード)に加えられ、LEDは
各色の異なる複数個で構成されている。
【0011】次に請求項2にあっては薄手の合成樹脂板
の平面部の上端部及び両端面部が斜めに切り欠かれてい
る。請求項3にあっては薄手の合成樹脂板が光蛍光板で
通例の光が裏面より印刷された表示面を同じ色のLED
の光にて応じて同色波調にて発光する。
【0012】又、請求項4にあつては、表示板の下にL
ED収納部を設けて、表示板の下部にLEDと構成部品
を収納して、しかも、この収納部の両端には通例はネジ
等にて表示板の角度を移動調節せしめ、LED収納部に
は、その上部付近にの窓を設けて内部事情を知り得る事
とした。更に、請求項5にあつては、表示板の表面を印
刷もしくは薄紙、例えばカッテイングシートの切り抜き
の貼り付けとし、超薄形の表示板の作りとした。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。図1は本発明に使用される電源部よ
りの直流回路説明図である。ダイオードブリッヂは逆極
性接続保護回路である。図中の1は電源部の出力部であ
つて、ここより2のダイオードブリッヂ回路に接続す
る。ブリッヂの出力端は一方は電圧制御抵抗群3に接続
している。抵抗3の出口より、一列に構成されているL
ED4の列にして多数列のLEDを通して構成されてい
る。又、電源部が直流のときはダイオードブリッヂは使
用せず、抵抗にて分圧して使用することも出来る。
【0013】尚、LEDは各種の色のLEDで構成され
ていて、このために表示板は、各種の色に光ることにな
る。通例は赤、青、黄色である。次に、表示板の上端部
5と側面部6を斜めに図に示す如く切り欠き7にて、L
EDの同色の文字が光る裏側の面を荒らす。こうすると
によって、表示板の底部よりのLEDの光は肉厚の中を
通り、同色の色波調が会う場合に光を発するのである。
【0014】これは表示板の表示部の印刷されて表示面
でも、表示板の斜め切り欠き部にあつても同じことであ
る。言わば、表示板の印刷面による光の直進性の阻害や
端面に於ける状態変化による光の直進性の波長の一致に
基づくことによる発光である。次は蛍光合成樹脂板によ
るものであるが、これも原理的には同じである。つまり
光色に対応して光るものである。
【0015】又、表示面の下部にLED収納部を設け
て、この収納部の両端に収納部を通例はネジ等にて係設
して表示板を可動可能として、車両等の前面及び後面硝
子の傾傾の違いに対処する。このためにLED収納部の
両端面に通例ネジにて締めうる構造にて左右より締めて
状態を確保する。振動等に対処してバネ座金やダブルナ
ットを使用することもある。ダイオード収納部の上部付
近には窓を設けて、内部事情を見ることができる様にし
た。
【0016】表示板に使用されける板はアクリル樹脂板
が使用されることが多く、その厚みも3〜10mm程度
のことが多い。又、ガラスも同色とする。入力電圧は標
準は13.8Vで回路に使用する抵抗は1/4wの場合
が多いが勿論、構成の具合により異なつてくる。
【0017】
【発明の効果】本発明は以上説明したような形態で実施
されるので、以下に記載する如き特有の効果を有するも
のである。先ず、表示面は通例は印刷面であるので、通
例の文面、書体にて容易に作ることが出来る。しかもそ
の大きさはLEDの取り付け可能の大きさであればよい
ので、通例は大小は問われない。間接照明の場合は光に
影が出るが光センサーの場合は肉厚の中に光が入るので
表面の文字及び絵柄が均一に光る。又、表示部分は薄形
の上に印刷、又はカッテイングシートグ切り抜きで表示
部分が構成されているので超薄形となる。
【0018】又、構成部品が抵抗、LEDや又はダイオ
ードブリッヂの如く小型軽量のもののみであるので構成
品支持または装着物も極めて小型軽量となる。表示物も
加工も上部と側面部のみであるので、加工が容易であ
る。しかも、光るのは表示物の印刷面と同色、つまり同
じの波長で光で光るので、LEDの色を変えることによ
り、色々の光を得ることが出来る。
【0019】使用に際して、そのときの状態により表示
板に一部穴を明ければ、そこが状態の変化で光ることに
なる。又、光を点滅させることにより、より効果を高め
ることもできる。昼間の表示面の光で注意が促される
が、特に夜間にその効力が発揮されることは言うまでも
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の回路構成説明図
【図2】本発明の状態説明図
【図3】本発明の表示板の側面図
【図4】本発明の部材が蛍光板の場合
【図5】本発明の表示部の構成の説明図
【図6】本発明の表示構成の断面説明図
【符号の説明】
1 電源部出力部 2 ダイオードブリッヂ 3 抵抗 4 LED 5 表示部の上端部 6 表示部の側面図 7 光る部分 8 表示部 9 LED収納部 10 光の直進性 11 裏面 12 表面 13 窓 14 係止部 15 表示薄板 16 移動方向

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄手の合成樹脂板の底面部に、電源部が
    直流の場合は電源部に接続するダイオードブリッヂ回路
    の入力部に接続されて、その出力部より電圧調整の抵抗
    を経て、各々接続される複数個数のLED(発光ダイオ
    ード)に加えられ、LEDは各色の異なる複数個で構成
    されていることを特徴とする光センサーボード。
  2. 【請求項2】 薄手の合成樹脂板の平面部の上端部及び
    両端面部の裏側を斜めに切り欠かれていることを特徴と
    する請求項1の光センサーボード。
  3. 【請求項3】 薄手の合成樹脂板が光蛍光板よりなる請
    求項1及び請求項2記載の光センサーボード。
  4. 【請求項4】 表示面の下部にLEDの収納部を設け
    て、前記の収納部の両端部には、それぞれの両端部に通
    例はネジを有する係設部材にて係設され、LED収納部
    には、その上部付近にLEDの状態を見得る窓を設け、
    表示部を一体として係止部により左右に可動し得る収納
    部としたことを特徴とした請求項1、請求項2記載の光
    センサーボード。
  5. 【請求項5】 光センサーボードの表面表示部が薄物、
    例えばカッテングシートの切り抜き張り付け又は、印刷
    にて形成されてる超薄形の表示面の構成としていること
    を特徴とする請求項1、又は請求項2、又は3よりなる
    光センサーボード。
JP5375497A 1997-02-03 1997-02-03 光センサーボード Pending JPH10222101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5375497A JPH10222101A (ja) 1997-02-03 1997-02-03 光センサーボード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5375497A JPH10222101A (ja) 1997-02-03 1997-02-03 光センサーボード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10222101A true JPH10222101A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12951610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5375497A Pending JPH10222101A (ja) 1997-02-03 1997-02-03 光センサーボード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10222101A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6741286B2 (en) * 2001-08-08 2004-05-25 Radiodetection Limited Integrated camera and illumination device having a regulated current
CN105139778A (zh) * 2015-05-18 2015-12-09 闫新 背光可调式灯光展示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6741286B2 (en) * 2001-08-08 2004-05-25 Radiodetection Limited Integrated camera and illumination device having a regulated current
CN105139778A (zh) * 2015-05-18 2015-12-09 闫新 背光可调式灯光展示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0326668B1 (en) Rear combination lamp assembly for vehicles
US5375043A (en) Lighting unit
US5433295A (en) Indicating element for elevators
US20030031028A1 (en) Vehicle emergency warning light having TIR lens, LED light engine and heat sink
US5075826A (en) Auxiliary brake lamp
ES2150706T3 (es) Modulo de pantalla de panel plano de matriz de led de color verdadero con circuitos de activacion.
US3918053A (en) Digital display
RU2005133692A (ru) Освещаемый номерной знак для транспортного средства и транспортное средство, снабженное им
US6320500B1 (en) Indicating device, specially in a vehicle
JPH1185075A (ja) 表示装置
JPH10222101A (ja) 光センサーボード
JPH08227603A (ja) 車輌用表示ランプ
JPH096260A (ja) 表示装置
US7218306B2 (en) Display device
GB2269686A (en) Time piece display.
JPH0545521U (ja) 表示板の照明装置
KR200366888Y1 (ko) 광고판
CN101739900B (zh) 电子装置的显示面板
KR200400666Y1 (ko) 플래시 조명장치
JP2511054Y2 (ja) 電光バッジ
KR200219914Y1 (ko) 발광다이오드를 이용한 에지조명 광고장치
JP2002132190A (ja) 照明構造
US20030151907A1 (en) Illuminating device of instrument panel
JP3013179U (ja) 発光ダイオード表示器
KR980011555A (ko) 발광표시부 부착 스위치장치