JPH10220979A - フィン形熱交換器 - Google Patents

フィン形熱交換器

Info

Publication number
JPH10220979A
JPH10220979A JP9089794A JP8979497A JPH10220979A JP H10220979 A JPH10220979 A JP H10220979A JP 9089794 A JP9089794 A JP 9089794A JP 8979497 A JP8979497 A JP 8979497A JP H10220979 A JPH10220979 A JP H10220979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
slits
fins
rows
fin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9089794A
Other languages
English (en)
Inventor
Keika Tei
圭夏 鄭
Seikan Tei
▲聖▼ 翰 鄭
Manei Ka
萬榮 河
Kijun Kin
貴淳 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH10220979A publication Critical patent/JPH10220979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • F28F1/325Fins with openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/124Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and being formed of pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2215/00Fins
    • F28F2215/08Fins with openings, e.g. louvers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パイプ孔にパイプを挿入してパイプを拡管す
る際パイプとフィンが均一に接触するように列をなすパ
イプ孔の中心を連結した線について対称にスリットを形
成して伝熱性能を向上させうるフィン形熱交換器を提供
する。 【解決手段】 気流が通過するように平行に並んで設け
られた多数のフィン2と、少なくとも二つ以上の列をな
しながら各フィン2に直角に貫通され、その内部には作
動流体が流れるパイプ3と、前記各フィン2に形成され
たスリット群を備えるフィン形熱交換器において、前記
スリット群はフィン2の表裏の両側に突出されると共に
列をなすパイプ3の中心を連結した線についてそれぞれ
対称となり、気流出口側から気流入口側に行くほど列を
なすパイプ3間に形成されたスリットの列数は少ないこ
とを特徴とする。これにより、フィン2とパイプ3の熱
交換性能が向上される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は熱交換器に係り、さ
らに詳しくは空気調和機などに使われ、外部空気と熱交
換を行うフィン形熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】熱交換器とは空気調和機などのような冷
暖房装置に使われ外部空気と熱交換を施して外部空気を
高温または低温にする装置である。フィン形熱交換器1
とは図1に示したように、多数回ベンディングされたパ
イプ3に薄板状のフィン2が平行に並んで多数貫通結合
されたものである。パイプ3の内部には温度変化により
状変化を起こす作動流体が流れ、この作動流体とパイプ
の外部を通過する空気が熱交換を行う。そして、各フィ
ン2はパイプから熱を伝達され空気と熱交換するが、フ
ィンは伝熱面積を広めて熱交換量を増大させる機能を果
たす。
【0003】フィン形熱交換器の各フィンには多数のス
リットが形成される。該スリットは伝熱面積をさらに広
めると共に、空気がパイプ側を通過するようにスリット
群を形成している。特に、空気がパイプの直後両側に通
過できるように案内する。
【0004】上記のような機能を果たすスリット群が形
成された従来のフィン形熱交換器の一例として、日本国
特公平6−89995号を図2、図3に示した。これを
説明すれば、図2(a)はフィン形熱交換器のフィン正
面図であり、図2(b)は図2(a)のC−C線断面図
であり、図3(a)は他のフィン形熱交換器のフィン正
面図であり、図3(b)は図3(a)のC−C線断面図
である。
【0005】全てのフィン2にはパイプが挿入されるパ
イプ孔3aが多数の列をなすように形成され、列をなす
各パイプ孔の間には空気の流れ方向に直角となるよう多
数のスリットが形成される(空気調和機などに設けられ
たファンにより強制に吸入された空気がフィンよりなる
熱交換器側に流入され吐き出される際、空気が流入され
る気流入口側に配列されたパイプ孔がなす列を二番目列
12と称し、空気が吐き出される気流出口側に配列され
たパイプ孔がなす列を一番目列11と称する)。さらに
詳しくは、フィンの気流入口側に配列された二番目列1
2の各パイプ孔の間には三列をなすスリット6a、6
b、8、10a、10b、10c;5a、5b、5c、
8、9a、9bが形成され、気流出口側に配列された一
番目列11の各パイプ孔の間には六列をなすスリットが
形成される。前記二番目列12のパイプ孔の間に形成さ
れたスリット6a、6b、8、10a、10b、10
c;5a、5b、5c、8、9a、9bはフィンの表裏
のうちいずれか一方向にのみ突設され、一番目列11に
形成されたスリットはフィンの表裏両側に突設されてい
る。そして、二番目列のスリットの形状は一番目列に形
成されたスリットのうち自分と同方向に突出されたスリ
ットと同様な形状より形成されている。
【0006】しかし、前述した従来のフィン形熱交換器
は次のような短所がある。前記パイプ孔にパイプを挿入
し、フィンとパイプを接触させるためにパイプにボール
を入れてパイプを拡管させる。しかし、二番目列12の
パイプ孔の間に形成されたスリットは二番目列をなすパ
イプ孔の中心を連結した線(A−A)について非対称で
ある。これにより、パイプを拡管させればパイプの拡管
によりフィンでパイプとして作用する相対力が不均衡に
なってフィンとパイプは不均一に接触される。すなわ
ち、ある部位は完全に接触され、他のいずれの部位は完
全に接触されない現象が発生してパイプからフィンへの
伝熱性能が低下する短所があった。
【0007】また、二番目列のパイプ孔の間に形成され
たスリットはフィンのいずれか一方向にのみ突出されて
いるので、フィンとフィンが連続的に平行に設けられた
時、二番目列のパイプ孔の間に形成されたスリットは隣
接するフィン面と隣接する。従って、二番目列のパイプ
孔の間に形成されたスリットの上側(または下側)を通
過する空気はスリットの抵抗を少なく受けるのでスリッ
トと少なく接触して伝熱性能が低下する短所があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前述した問題
点を解決するために案出されたもので、その目的はパイ
プ孔にパイプを挿入してパイプを拡管する際パイプとフ
ィンが均一に接触するように列をなすパイプ孔の中心を
連結した線について対称にスリットを形成して伝熱性能
を向上させうるフィン形熱交換器を提供することであ
る。
【0009】本発明の他の目的は、フィンとフィンとの
間を通過する空気がスリットの抵抗を多く受けるように
スリットをフィンの表裏両側に形成して伝熱性能をさら
に向上させうるフィン形熱交換器を提供することであ
る。
【0010】本発明のさらに他の目的は、フィンに挿入
されたパイプの直後方にさらに多くの空気が通過できる
ようにパイプと隣接するスリット部位をパイプと隣接さ
れないスリット部位より高く形成して伝熱性能を一層向
上しうるフィン形熱交換器を提供することである。
【0011】本発明のさらに他の目的は、列をなす気流
入口側のパイプ孔の間に形成されたスリットの列数を列
をなす気流出口側のパイプ孔の間に形成されたスリット
の列数よりさらに少なくして気流入出口側でなされる熱
交換量を類似にできる。これにより圧力損失を低減させ
伝熱性能を一層向上しうるフィン形熱交換器を提供する
ことである。
【0012】
【課題を解決するための手段】前述した本発明の目的を
達成するために本発明は、気流が通過するように平行に
並んで設けられた多数のフィンと、少なくとも二つ以上
の列をなしながら各フィンに直角に貫通され、その内部
には作動流体が流れるパイプと、前記各フィンに形成さ
れたスリット群を備えるフィン形熱交換器において、前
記スリット群はフィンの表裏の両側に突出されると共に
列をなすパイプの中心を連結した線についてそれぞれ対
称となり、気流出口側から気流入口側に行くほど列をな
すパイプ間に形成されたスリットの列数は少ないことを
特徴とする構成である。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明によるフィン形熱交換器の望ましい実施例を詳述す
る。図1を再び説明すれば、薄板状のフィン2が平行に
並んで多数個が備えられ、前記フィン2にはパイプが挿
入される多数のパイプ孔3aが形成される。前記パイプ
孔3aは少なくとも二列以上の列をなすように規則的に
配列される。規則的に配列された前記パイプ孔3aにパ
イプ3が挿入されベンディングされ再び列をなす隣接パ
イプ孔に挿入されるが、これにより前記パイプ3も二列
以上の列をなしながら配列される。前記パイプ3には作
動流体(冷媒あるいは熱媒)が流れるが、作動流体はパ
イプ及びフィンを媒体としてパイプ及びフィンの外側を
通過する空気と熱交換を施す。すなわち、作動流体の熱
(高温または低温)がパイプ及びフィンに伝達され、前
記パイプ及びフィンの面と空気が接触され熱交換を行う
ので、前記フィン2は伝熱面積を広める機能を果たす。
前記フィン2には伝熱面積をさらに広めると共に多くの
空気がパイプ側と接触しつつ通過するように案内するス
リットが群をなして形成される。
【0014】これを図4及び図5に基づき説明する。図
4は本発明によるフィン形熱交換器のフィン正面図であ
り、図5(a)及び図5(b)は図4のIII−III線、V
−V線断面図である。
【0015】空気調和機などの内部には空気を強制に吸
入、吐出するためのファンが設けられる。この際、ファ
ンにより空気調和機に吸入された空気は熱交換器(フィ
ンとフィンとの間)を通過するが、空気と最初に接触す
る熱交換器側を気流入口側と称し、熱交換器に流入され
た空気が熱交換器から吐き出される側を気流出口側と称
する。そして、説明の便宜のため、列をなしながら配列
されたパイプ孔のうち気流出口側から気流入口側に行き
ながら一番目列11、二番目列12と称する。
【0016】前述したように、各フィン2には少なくと
も二列以上の列をなすパイプ孔3aが形成され、前記パ
イプ孔にパイプが挿入され拡管される。そして、列をな
すパイプ孔とパイプ孔(すなわち、パイプとパイプ)と
の間には多数のスリット20、30が形成される。この
際、気流出口側と隣接され一番目列11をなすパイプ孔
の間には六列をなすスリット21、22、23、24、
25、26が形成される。そして、気流入口側と隣接し
た二番目列12のパイプ孔の間には三列をなすスリット
31、32、33が形成される。気流入口側のスリット
の列数を気流出口側のスリットの列数より少なくしたの
は、空気が気流入出口側で均一に熱交換をなさせるため
である。詳細に説明すれば、熱交換器の性能は熱伝達量
が同様ならば熱交換器を通過する空気の圧力損失が少な
いほど優れる。ところが、気流入口側に多くのスリット
を形成して気流の多い熱交換を行うと(全体熱交換の7
0〜90%)気流入口側を通過した気流は極めて低温と
なる。すると、気流出口側では多くの熱交換を行わなく
なるが(全体熱交換の10〜30%)、これにより空気
の圧力損失が大きくなって熱交換器の性能が低下され
る。これを防ぐために気流入口側のスリットの列数を気
流出口側のスリットの列数より少なくした。さらに望ま
しくは、気流入口側のスリットの列数:気流出口側のス
リットの列数=0.5〜0.8:1にするのが望まし
い。
【0017】また、前記一番目列11のパイプ孔の間に
形成されたスリット群は一番目列をなすパイプ孔の中心
を連結した線(F−F)について対称をなす。そして、
二番目列12のパイプ孔の間に形成されたスリット群も
二番目列のパイプ孔の中心を連結した線(G−G)につ
いて対称をなす。これも熱交換器の性能を向上させるた
めである。詳細に説明すれば、前記パイプ孔3aにパイ
プを挿入してから、パイプとフィンを接触させるために
パイプに拡管ボールを挿入してパイプを拡管させる。パ
イプが拡管されれば、パイプとフィンが接触されるが、
この際パイプでフィンに作用する力に対する相対力がフ
ィンでパイプとして作用する。ところが、各パイプ孔の
中心を基準としてスリットが不均一に形成されていれば
フィンでパイプとして作用する力も不均一になるので、
パイプとフィンは均一に接触されない。すなわち、接触
不良の面が生じて熱交換性能が低下される。これを防止
するため、列をなすようにパイプ孔の間に形成された各
スリット群は列をなすパイプ孔の中心を連結した線につ
いて対称に備えられる。
【0018】また、前記一番目列11と二番目列12の
パイプ孔の間に形成されたスリット群はフィン2の表裏
の両方向に突設される。すなわち、いずれか一つのスリ
ットがフィンの上側へ突出されていれば、隣接する両側
のスリットはフィンの下側に突設される。これも熱交換
器の性能を向上させるためである。詳細に説明すれば、
フィンとフィンが平行に並んで設けられ一つの熱交換器
をなした時、各フィンに形成されたスリットは相互ジグ
ザグの順に置かれる。すなわち、いずれか一つのフィン
に形成された隣接したスリットとスリットとの間にもう
一つのフィンに形成された一つのスリットが置かれる。
すると、気流入口側を通して気流出口側に空気が通過す
る際、空気は隣接したフィンにそれぞれ形成されたスリ
ットにぶつかってスリットの抵抗によりフィンの面とも
接触しつつ通過する。すなわち、空気はスリットの抵抗
によりスリットとスリットとの間を通過すべきなので、
スリットのみならずフィンの多くの面とも接触しつつ通
過する。
【0019】また、列をなすパイプ孔とパイプ孔との間
に形成されたスリットの高さはパイプ(すなわち、パイ
プ孔)に隣接するほど高くなる。すなわち、一つの単位
スリットに例えて説明すれば、パイプ孔と最も近く位置
したスリット部位の高さをh1と称し、パイプ孔と最も
遠く離れたスリット部位の高さをh2とすれば、h1>
h2となるよう形成する。これも熱交換器の性能を向上
させるためであり、それを詳細に説明する。
【0020】パイプが挿入されたフィンにスリットがな
ければ気流入口側に流入された空気中の殆どは気流出口
側に向かっているパイプ側(以下、パイプの直後方側と
称する)を通過しなくする。このように気流が通過でき
ないパイプの直後方領域を死流域とするが、前記スリッ
トの案内により空気はある程度死流域を通過する。しか
し、パイプと隣接するスリット部位の高さがパイプの高
さより低くすぎれば、スリットが形成されていてもパイ
プの死流域へは気流が通過できなくなる。このようにパ
イプの上側死流域へも多くの空気を流すためにはパイプ
孔と隣接するスリット部位をパイプ孔と離れた部位より
高く形成する。
【0021】図6及び図7は本発明によるフィン形熱交
換器の他の実施例であって、これを簡単に説明する。図
6はフィンの正面図であり、図7(a)及び図7(b)
は図6のIII−III線、V−V線断面図である。
【0022】これは、気流出口側と隣接した一番目列1
1のパイプ孔の間には六列をなすスリット21、22、
23、24、25、26が形成され、気流入口側と隣接
した二番目列12のパイプ孔の間には四列をなすスリッ
ト35、36、37、38が形成される。そして、一番
目列のパイプ孔の間に形成されたスリット群と二番目列
のパイプ孔の間に形成されたスリット群は一番目列と二
番目列をなすパイプ孔の中心を連結した線F−F、G−
Gについてそれぞれ対称をなす。また、一番目列と二番
目列のパイプ孔の間に形成されたスリット群はフィン2
の表裏の両方向に突設され、各単位スリットはパイプに
隣接された部位が隣接しない部位より高く形成される
(h1>h2)。これは二番目列に形成されたスリット
の列数を四つ備え、その他の構成は図4及び図5と同様
である。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によるフィン
形熱交換器は、列をなすパイプ孔の中心を連結した線を
基準としてスリットが対称に備えられているので、パイ
プをパイプ孔に挿入して拡管させる際パイプとパイプ孔
をなすフィンの面は均一に接触される。したがって、フ
ィンとパイプの熱交換性能が向上される。
【0024】また、スリットのフィンの表裏の両側に突
出されているので、空気は隣接したフィンの各スリット
間をジグザグに通過される。それで、空気はスリットの
みならずフィンの多くの面とも接触されるので熱交換性
能はさらに向上される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一般のフィン形熱交換器の斜視図である。
【図2】 (a)及び(b)は従来のフィン形熱交換器
のフィン正面図及び側面図である。
【図3】 (a)及び(b)は従来の他のフィン形熱交
換器のフィン正面図及び側面図である。
【図4】 本発明によるフィン形熱交換器のフィン正面
図である。
【図5】 (a)及び(b)は図4の断面図である。
【図6】 本発明によるフィン形熱交換器の他の実施例
を示した正面図である。
【図7】 (a)及び(b)は図6の断面図である。
【符号の説明】
1 熱交換器 2 フィン 3 パイプ 3a パイプ孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金 貴淳 大韓民国慶尚道釜山市金井區釜谷洞964番 地ニューグリーンアパート102洞301號

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気流が通過するように平行に並んで設け
    られた多数のフィンと、少なくとも二つ以上の列をなし
    ながら各フィンに直角に貫通され、その内部には作動流
    体が流れるパイプと、前記各フィンに形成されたスリッ
    ト群を備えるフィン形熱交換器において、 前記スリット群はフィンの表裏の両側に突出されると共
    に列をなすパイプの中心を連結した線についてそれぞれ
    対称となり、気流出口側から気流入口側に行くほど列を
    なすパイプ間に形成されたスリットの列数は少ないこと
    を特徴とするフィン形熱交換器。
  2. 【請求項2】 前記各スリットはパイプに隣接できるよ
    うにその高さが高くなることを特徴とする請求項1に記
    載のフィン形熱交換器。
  3. 【請求項3】 前記気流入口側のスリットの列数と気流
    出口側のスリットの列数は0.5〜0.8:1であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のフィン形熱交換器。
JP9089794A 1997-02-06 1997-04-08 フィン形熱交換器 Pending JPH10220979A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970003659A KR100213140B1 (ko) 1997-02-06 1997-02-06 핀형 열교환기
KR19973659 1997-02-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10220979A true JPH10220979A (ja) 1998-08-21

Family

ID=19496556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9089794A Pending JPH10220979A (ja) 1997-02-06 1997-04-08 フィン形熱交換器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH10220979A (ja)
KR (1) KR100213140B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100503407B1 (ko) * 1999-03-09 2005-07-25 학교법인 포항공과대학교 핀 튜브형 열교환기
JP2007155285A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Sharp Corp 熱交換器およびその製造方法ならびにそれを備えた空気調和機
CN100350208C (zh) * 1999-12-15 2007-11-21 Lg电子株式会社 翅片管型热交换器
CN109163596A (zh) * 2018-10-11 2019-01-08 大冶斯瑞尔换热器有限公司 一种新型扰流翅片

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100503407B1 (ko) * 1999-03-09 2005-07-25 학교법인 포항공과대학교 핀 튜브형 열교환기
CN100350208C (zh) * 1999-12-15 2007-11-21 Lg电子株式会社 翅片管型热交换器
JP2007155285A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Sharp Corp 熱交換器およびその製造方法ならびにそれを備えた空気調和機
JP4675224B2 (ja) * 2005-12-08 2011-04-20 シャープ株式会社 空気調和機
CN109163596A (zh) * 2018-10-11 2019-01-08 大冶斯瑞尔换热器有限公司 一种新型扰流翅片

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980067565A (ko) 1998-10-15
KR100213140B1 (ko) 1999-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910004780B1 (ko) 핀튜우부형 열교환기
JP3105901U (ja) フィン・チューブ型の熱交換器
JP2911443B2 (ja) フィン形熱交換器
JP2002062076A (ja) 細径管型熱交換器
KR100740180B1 (ko) 핀이 부착된 열교환기 및 그 제조방법
KR20100004724A (ko) 열교환기
KR100220723B1 (ko) 공기조화기의 열교환기
JP3284904B2 (ja) 熱交換器
JPH10220979A (ja) フィン形熱交換器
KR100348710B1 (ko) 모듈형 다중유로 편평관 증발기
JPH11141904A (ja) 熱交換器
JPS633185A (ja) フイン付熱交換器
JP4862218B2 (ja) 空気調和機
KR100357131B1 (ko) 세경관형 열교환기
KR100689903B1 (ko) 열교환기의 열 교환 핀
JPH02213694A (ja) フィンチューブ型熱交換器
KR100357100B1 (ko) 세경관형 열교환기
KR100357133B1 (ko) 세경관형 열교환기
JPS58158497A (ja) フイン付熱交換器
KR100357099B1 (ko) 세경관형 열교환기
JPS63197887A (ja) 熱交換器
KR100357132B1 (ko) 세경관형 열교환기
KR100357101B1 (ko) 세경관형 열교환기
JPH01252899A (ja) 伝熱フインおよび熱交換器
KR100357134B1 (ko) 세경관형 열교환기

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000801