JPH10219441A - 改良物理気相堆積チャンバ及び材料を低圧で堆積する方法 - Google Patents

改良物理気相堆積チャンバ及び材料を低圧で堆積する方法

Info

Publication number
JPH10219441A
JPH10219441A JP9368582A JP36858297A JPH10219441A JP H10219441 A JPH10219441 A JP H10219441A JP 9368582 A JP9368582 A JP 9368582A JP 36858297 A JP36858297 A JP 36858297A JP H10219441 A JPH10219441 A JP H10219441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
plasma
vapor deposition
deposition chamber
sputtered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9368582A
Other languages
English (en)
Inventor
Jianming Fu
フ ジエンミング
Peter Satitpunwaycha
サティツプンウェイチャ ピ一ター
Peijun Ding
ディング ペイジュン
Joe G Cruz
ジー. クルツ ジョー
Zheng Xu
シュ ザング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JPH10219441A publication Critical patent/JPH10219441A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • H01J37/3423Shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/046Coating cavities or hollow spaces, e.g. interior of tubes; Infiltration of porous substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3402Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering using supplementary magnetic fields
    • H01J37/3405Magnetron sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3488Constructional details of particle beam apparatus not otherwise provided for, e.g. arrangement, mounting, housing, environment; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/3494Adaptation to extreme pressure conditions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低圧でプラズマを維持することのできるスパ
ッタリングチャンバを提供する。 【解決手段】 従来型スパッタリングチャンバを、プラ
ズマ領域を囲むと共に電子をプラズマに閉じ込めるター
ゲット延長部を提供することによって改良する。プラズ
マの閉じ込めを向上することは、プラズマを維持するた
めに必要な圧力を低減する。低圧下において、スパッタ
された核種の散乱が低減され、より多くのスパッタされ
た粒子が垂直方向に基板に到着して、高アスペクト比開
口部の充填が改良される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスパッタ堆積用の装
置と方法に関する。より詳細には、本発明は低圧におけ
る堆積を可能にする改良物理気相堆積装置に関する。
【0002】
【発明の背景】チタン、チタニウムタングステン、窒化
チタン、アルミニウム、アルミニウム合金、タングステ
ン、珪化タングステン、珪化モリブデン、シリコン、及
び銅と銅合金等の材料のスパッタ堆積が従来から行なわ
れている。一般的な物理気相堆積チャンバ(PVD)を
図1に概略図示する。
【0003】図1に従って説明する。チャンバ10は、
上部壁11と側壁12とを有しており、スパッタされる
材料又はその前駆物質(precursor)で作られたターゲッ
ト13を備えている。ターゲット13は、電源15に接
続されたターゲットサポート14に取り付けられてい
る。スパッタされる基板20を支持するためのサセプタ
16が、その上面17がターゲット13に平行離隔関係
で配置されるように取り付けられている。サセプタ16
も電源18に接続されている。ガス入口ポート19によ
ってアルゴン等の不活性及び/又は反応性のガスがチャ
ンバ10に加えられるようになっている。
【0004】対の磁石21がターゲット13の背後に取
り付けられている。この対の磁石21によって、プラズ
マをサセプタ16の上方に閉じ込めるのに役立つ磁場が
ターゲット13の外周の付近に作り出される。対の磁石
21によって、ターゲット13とサセプタサポート16
との間に鎖線で示す直交電磁場22が形成されて、それ
によってプラズマ密度が向上されると共に、スパッタさ
れた皮膜の品質に悪影響を与えることなく堆積速度が増
加されるので、スパッタリング効率が改良される。
【0005】ガスがチャンバ10内に流れ始めると、タ
ーゲット13とサセプタ16との間の領域の不活性ガス
分子がイオン化されて、ターゲット13の表面と衝突
し、基板20上に堆積するターゲット13の材料の分子
と置換する。
【0006】しかしながら、スパッタされた材料は不規
則な方向に散乱するので、それは基板20ばかりでな
く、壁11,12やチャンバ10内の固定具にも堆積す
る。このため、ターゲット13の周辺まわりに、基板2
0の方向に延びるシールド24を取り付けることも従来
行なわれている。散乱したスパッタされた材料は、チャ
ンバ10の壁11,12ではなく、シールド24,24'
の上に堆積するので、チャンバ壁を清掃する必要性が少
なくなる。シールド24,24'を定期的に清掃してこれ
らの堆積を除去する様々な方法が知られており、また、
時々シールド24,24'を交換することもできる。
【0007】ミクロンやサブミクロンの設計ルールの出
現によって、アルミニウム等のコンタクト材料がスパッ
タされる基板の開口部は次第に小さくなってきており、
これらの開口部のアスペクト比、すなわち開口部の深さ
対直径の比は次第に大きくなってきている。PVDチャ
ンバ内でスパッタされた材料は、ターゲットから不規則
な方向に散乱して、スパッタされた粒子のごく少量しか
垂直方向に基板に衝突しないので、上記の小さな開口部
を充填することは難しい。従って、スパッタされた材料
の大部分は、開口部の底ではなく、基板の開口部の上面
と側壁面とに堆積する。これによって、堆積物の上部が
開口部にブリッジを構成して、図2に示すボイドを残
す。図2は、シリコン基板42の高アスペクト比開口部
41内にボイド43を残して堆積したアルミニウム層4
0を示す。
【0008】圧力を高くするよりも低くした方が、良好
な底部充填が達成できることも知られている。しかしな
がら、約1ミリトールよりも遥かに低い圧力では、プラ
ズマを維持することが極めて難しい。再び図1によって
説明すると、ターゲット13の周辺の磁場22はシール
ド24,24'の上に重なっている。プラズマから逃れた
電子はシールド24,24'に衝突して、そこで消滅す
る。電子の大きな割合が低圧の下で失われると、プラズ
マの運転状態が希薄になってプラズマが消滅することに
なる。
【0009】従って、低圧でプラズマが維持できて、ボ
イドの形成なしで、高アスペクト比開口部を充填できる
ようなスパッタリングチャンバを提供することが極めて
望ましいであろう。
【0010】
【発明の概要】本発明によれば、PVDチャンバはカソ
ード(ターゲット)を延長するように改良されて、それ
によってプラズマ領域近くの電場が変化されてプラズマ
領域内の電子の閉じ込めが向上される。これによって結
果的に、プラズマを維持するために必要なガス圧の大き
さが低減されるので、スパッタされた種の散乱が低減さ
れると共に、高アスペクト比開口部の充填が改良され
る。
【0011】
【発明の実施の形態】出願人の発明を図3によって更に
説明する。図3は、延長部102を有するターゲット1
01を持つ物理気相堆積チャンバ100の一部を示す。
チャンバ100は、ターゲット101の背後に取り付け
られた磁石103,104、基板108を支持するため
のサセプタ106、及びシールドつまりアノード124
も含んでいる。カソード101は、プラズマ領域110
近くの電場をアノード124に対して変化させるように
延長されている。ターゲット延長部102はターゲット
101と同電位にあり、従ってこの領域の電場は増大さ
れる。この増大された電場は高い負電位を有し、これに
よって、プラズマから逃れた負電荷を有する電子が再び
プラズマ領域110に押し戻される。かくして、プラズ
マ内への電子の閉じ込めが増大する。その結果、プラズ
マは消滅させられることなく、低いチャンバ圧力のチャ
ンバ100内に維持され得る。
【0012】ターゲット延長部102は、ターゲット1
01からスパッタされた材料によってコーティングされ
ることになり、ターゲット材料は、結果的に、ターゲッ
ト延長部102からスパッタされるだろう。しかしなが
ら、ターゲット延長部102からのスパッタリング速度
は、磁石103,104の下のターゲット面101にお
けるスパッタリング速度よりも低い。更に、延長部10
2上への堆積速度は、延長部102を作るために用いら
れる材料のスパッタリング速度よりも高い。かくして、
ターゲット材料の正味の堆積がターゲット延長部102
の上に堆積することになる。従ってスパッタリングプロ
セス中、ターゲット延長部102から基板108上へス
パッタされる材料は、ターゲット延長部102自体から
スパッタされた材料ではなくて、すべてターゲット材料
である。かくして、ターゲット延長部102は基板10
8を汚染しない。
【0013】ターゲット延長部102はターゲット10
1の一部でもよいし、所望であれば、バイアスが独立に
制御される分離したピースでもよい。PVDチャンバ1
00内のシールドつまりアノード124の位置も変更可
能で、形状も変更できることは当業者に既知である。し
かしながら、上記で説明したように、強い電場は、依然
としてターゲット延長部102で発生している。
【0014】このように、本発明を特定の実施形態によ
って開示したが、本装置に対しては様々な変更が可能で
あり、それらは本明細書に含まれるものとする。本発明
は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるもの
とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】シールドを内蔵する従来技術の物理気相堆積チ
ャンバの概略図である。
【図2】従来技術の物理気相堆積チャンバを用いて部分
的に充填された基板の開口部の断面図である。
【図3】本発明を示す物理気相堆積チャンバの領域の概
略図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ピ一ター サティツプンウェイチャ アメリカ合衆国, カリフォルニア州, サンタ クララ, グラナダ アヴェニュ ー 3421 (72)発明者 ペイジュン ディング アメリカ合衆国, カリフォルニア州, サン ノゼ, リヴァーサイド ウェイ ウエスト 1020 (72)発明者 ジョー ジー. クルツ アメリカ合衆国, カリフォルニア州, サン ノゼ, ランディング エルク グ ローヴ 1855 (72)発明者 ザング シュ アメリカ合衆国, カリフォルニア州, フォースター シティー, ハドソン ベ イ ストリート 279

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カソードターゲット、アノードシール
    ド、基板サポート、及び前記ターゲットの背後に取り付
    けられた一対の磁石、を備える物理気相堆積チャンバに
    おいて、電子をプラズマ領域に閉じ込めるターゲット延
    長部を備えた改良物理気相堆積チャンバ。
  2. 【請求項2】 前記ターゲット延長部が負に帯電され
    る、請求項1に記載のチャンバ。
  3. 【請求項3】 物理気相堆積チャンバ内にプラズマを維
    持するために必要とされる圧力を低減する方法であっ
    て、電子をプラズマに閉じ込めるためにターゲットをプ
    ラズマ領域のまわりに延長することを含む方法。
  4. 【請求項4】 前記ターゲット延長部が負に帯電され
    る、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 電子を前記プラズマに閉じ込めるために
    スパッタリングターゲットをプラズマ領域のまわりに延
    長して、それによって前記プラズマを維持するために必
    要な圧力を低減し且つスパッタされた種の散乱を低減
    し、それによって前記基板に垂直に衝突するスパッタさ
    れた粒子の数を増加させること、を含むスパッタリング
    によって基板内の高アスペクト比開口部の充填を改良す
    る方法。
  6. 【請求項6】 前記ターゲット延長部が負に帯電され
    る、請求項5に記載の方法。
JP9368582A 1996-12-06 1997-12-08 改良物理気相堆積チャンバ及び材料を低圧で堆積する方法 Withdrawn JPH10219441A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76158496A 1996-12-06 1996-12-06
US08/761584 1996-12-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10219441A true JPH10219441A (ja) 1998-08-18

Family

ID=25062660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9368582A Withdrawn JPH10219441A (ja) 1996-12-06 1997-12-08 改良物理気相堆積チャンバ及び材料を低圧で堆積する方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0846786A3 (ja)
JP (1) JPH10219441A (ja)
KR (1) KR19980063630A (ja)
SG (1) SG53126A1 (ja)
TW (1) TW399101B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012040A (ja) * 2005-05-31 2007-01-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 通信システム及び認証カード
US8700910B2 (en) 2005-05-31 2014-04-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Communication system and authentication card

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6149784A (en) * 1999-10-22 2000-11-21 Applied Materials, Inc. Sputtering chamber shield promoting reliable plasma ignition
GB0100151D0 (en) * 2001-01-04 2001-02-14 Trikon Holdings Ltd Methods of sputtering

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4610774A (en) * 1984-11-14 1986-09-09 Hitachi, Ltd. Target for sputtering
DE3530087A1 (de) * 1985-08-22 1987-02-26 Siemens Ag Vorrichtung zum hochleistungs-kathodenzerstaeuben
JPS62260055A (ja) * 1986-05-06 1987-11-12 Hitachi Ltd スパツタリングタ−ゲツト
US5362372A (en) * 1993-06-11 1994-11-08 Applied Materials, Inc. Self cleaning collimator
JP3336421B2 (ja) * 1994-05-26 2002-10-21 東京エレクトロン株式会社 スパッタリング装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012040A (ja) * 2005-05-31 2007-01-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 通信システム及び認証カード
US8700910B2 (en) 2005-05-31 2014-04-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Communication system and authentication card
US9077523B2 (en) 2005-05-31 2015-07-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Communication system and authentication card

Also Published As

Publication number Publication date
EP0846786A2 (en) 1998-06-10
EP0846786A3 (en) 2001-11-07
TW399101B (en) 2000-07-21
SG53126A1 (en) 1998-09-28
KR19980063630A (ko) 1998-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5824197A (en) Shield for a physical vapor deposition chamber
US6451184B1 (en) Thin film forming apparatus and process for forming thin film using same
EP0595624B1 (en) Film forming apparatus for filling fine pores of a substrate
US9552968B2 (en) Plasma cleaning apparatus and method
JPH073450A (ja) 低圧動作用マグネトロンスパッタリングソース
US6013159A (en) Particle trap in a magnetron sputtering chamber
JP5027979B2 (ja) マグネトロンスパッタリング中の粒子発生に対するターゲット側壁の設計
CN103026462A (zh) 在高深宽比特征结构中沉积金属的方法
JPS5976875A (ja) マグネトロン型スパッタ装置とそれに用いるターゲット
KR980011765A (ko) 플라즈마 리액터에서의 전기적 플로팅 실드
EP0790329A1 (en) Method and apparatus for improved low pressure collimated magnetron sputter deposition of metal films
JP2008291299A (ja) メタル成膜装置におけるメタル膜剥離防止構造及び当該構造を用いる半導体装置の製造方法
JPH07150344A (ja) 自浄式コリメータ
KR20140001203A (ko) 고 종횡비 피쳐들 내에 금속을 증착하기 위한 방법들
US6117281A (en) Magnetron sputtering target for reduced contamination
JPH10219441A (ja) 改良物理気相堆積チャンバ及び材料を低圧で堆積する方法
JPH06136527A (ja) スパッタリング用ターゲットおよびそれを用いたスパッタリング装置とスパッタリング法
JPH0610125A (ja) 薄膜形成方法
US7799180B2 (en) Silver selenide sputtered films and method and apparatus for controlling defect formation in silver selenide sputtered films
JP3659653B2 (ja) 基板上に層を設ける方法およびこれに使用するスパッタリング装置
US6468404B2 (en) Apparatus and method for reducing redeposition in a physical vapor deposition system
JP3787430B2 (ja) スパッタリング装置及びそれを用いた薄膜形成法
JP3546019B2 (ja) 成膜方法及び装置
JP7262235B2 (ja) スパッタリング装置及びスパッタリング方法
JP4070871B2 (ja) 銅薄膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301