JPH10215997A - 安全性ポット及びその製造方法 - Google Patents

安全性ポット及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10215997A
JPH10215997A JP5537097A JP5537097A JPH10215997A JP H10215997 A JPH10215997 A JP H10215997A JP 5537097 A JP5537097 A JP 5537097A JP 5537097 A JP5537097 A JP 5537097A JP H10215997 A JPH10215997 A JP H10215997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
pot
lid
main body
adhered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5537097A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadaya Okuya
款哉 奥屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5537097A priority Critical patent/JPH10215997A/ja
Publication of JPH10215997A publication Critical patent/JPH10215997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Devices Or Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 急須、土瓶、ポット注ぎ口外部先端より少な
くても1センチ以上の部分と本体と蓋の接触部分に厚さ
0、1ミリ以上のエラストマー層を強固に密着させた製
造方法である。 【解決手段】 この急須、土瓶、ポットは尖っている注
ぎ口の破損を防ぎ、破損時に破片が飛散する事なく、か
つ湯の切れを良くする。さらに少々粗雑に蓋をしても不
快な衝撃音はなく、かなり傾斜しても本体から蓋がスベ
リ落ちない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高度の安全性を示
す急須、土瓶、ポット及び、その製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】陶製又は、ガラス製、急須やポットの注
ぎ口にゴム製又は、ビニール製の筒状の物をハメて、ま
た蓋と本体との接触部分にもゴム製リングをハメて使用
する事は知られている。しかしながら、これは破損防止
や接触音の減少にはある程度の効果を奏するが洗浄時に
紛失したり、使用している間に筒状、リング等の周囲又
は、スキ間に汚れが固着したり、雑菌が繁殖して不衛生
となり、耐久性を欠き、かつ陶器やガラスの美しさを損
ねている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】急須、土瓶、ポットは
食器に比べて、注ぎ口や取っ手の出っぱりが多く、また
蓋と組合せて使用する為に、破損率が非常に高い。本発
明は(イ)陶器やガラスの持つ好ましい物性をできるだ
けそこなう事なく(ロ)しかも高度の安全性を示し
(ハ)衛生的でかつ(ニ)外観上も美麗になるよう改良
された急須ポットである。
【0004】
【課題を解消するための手段】注ぎ口の一部又は、全部
分に接着性組成物を付着させ硬化後層厚0、1ミリ以上
のエラストマー層設ける。本体と蓋の接触部分にも同様
の接着性組成物を、付着させ硬化後層厚0、1ミリ以上
のエラストマー層を設ける。
【0005】この際の陶製又は、ガラス製、急須、土
瓶、ポットはこれまで一般に使用されている市販品とし
て入手しうる普通のものでよい。その寸法には特に制限
はない。デザイン等で注ぎ口の尖りが大きいもの又は、
蓋が特にスベリやすい物には特に高い耐破壊性、使いや
すさを示す。
【0006】本発明において使用する接着性組成物は、
ポリクロロプレン系、アクリロニトリルゴム系、ブタジ
エン−スチレンゴム系、天然ゴム系、フッ素ゴム系、シ
リコーンゴム系などのエラストマーによって形成させる
事ができる。このエラストマー層はJIS−A形による
硬さが20以上、好ましくは30以上、引張強さ20K
gf/cm以上、好ましくは30Kgf/cm
上、伸び200%以上、好ましくは250%以上をもつ
事が望ましい。
【0007】このエラストマー層は、層厚0、1〜2ミ
リが好ましいが、これ以上厚くても良いが、逆にこれよ
りも薄い場合には、注ぎ口の接触による損傷防止、破壊
時の破片の飛散防止の硬化が不十分になる。
【0008】エラストマー層には、所望に応じ着色剤を
配合して、着色する事もできるし、蓋の取手部に付着さ
せスベリ止めと装飾も兼ねる事ができる。
【0009】次ぎに、本発明方法においで、急須、土
瓶、ポットに付着させる接着性組成物は、硬化後に指触
した時に若干の弾力を感じる程度であまり、粘着性の強
くないエラストマーを生じ、陶器やガラスに強固に接着
するものである限り、特に制限はないが、硬化後に良好
な耐熱、耐水、耐寒性を示し、かつ耐電防止を有するも
のが好ましい。このような物として市販されている陶器
やガラスに対して、強い接着力を持つシアノアクリレー
ト系接着剤、ニトリル−エポキシ系接着剤、フェニール
系接着剤、ポリウレタン系接着剤などがあるが、特に好
敵なのは、接着性液状シリコン組成物である。入手した
ものをそのまま又は、希釈して利用する事ができる。ま
た、所望に応じ、架橋促進触媒、接着性向上剤、無機充
てん剤などの補充性分を添加して用いる事もできる。
【0010】次ぎに、接着性組成物を付着したもの硬化
する必要があるが、この硬化は、電気炉中100〜18
0℃において、10分間加熱する事によって行なわれ
る。接着性組成物が、大気中の酸素又は、水分により硬
化する自硬性のものの場合には、単に大気中に放置して
おけばよい。
【0011】
【発明の実施の形態】ポリアルキルアルケニルシロキサ
ン系接着性液状シリコーンゴム(東芝シリコーン株式会
社製)100重量部にトルエン20重量部を加え、よく
混合して急須の注ぎ口部分の先端より外側1センチまで
浸漬し、付着させたまま取出し、次ぎに本体と蓋の接触
部分に刷毛塗りしたのち10分間放置してレベリングさ
せ、次いで電気炉に蓋と本体を別々に入れ100°Cで
5分間乾燥、硬化した注ぎ口部分層厚1ミリ本体と蓋の
接触部分、層厚各0、5ミリの透明に近いエラストマー
層を付着させた、また本体と蓋の両方にエラストマー状
硬化物を付着させなくとも、どちらか一方の接触部分で
もよい。
【0012】一液型RTVゴムE4805(信越化学工
業株式会社)を用い、土瓶の注ぎ口、蓋の接触部分の本
体に実施例1同様に付着させ、付着物を自然に流展させ
た。硬化した注ぎ口部分層厚1ミリ本体の接触部分層厚
1ミリの乳白色のエラストマー層を付着させた。
【0013】
【発明の効果】前記した構成を有する事により、尖って
いる注ぎ口は使用する時、コップや湯飲にぶつかりやす
い。その様な時にも衝撃を柔げ、破損を防止し、破損時
に破片が飛散する事なく、かつ湯の切れを良くする。さ
らに蓋の取り外し時の衝撃が緩和され、不快音を減少さ
せ蓋の損傷を防ぎ、本体を傾めに使用しても蓋がスベリ
落ちない、きわめて使い安く、安全である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の斜視図である。
【図2】本発明の断面図である。
【符号の説明】
1 注ぎ口 2 注ぎ口先端 3 蓋 4 本体 5 本体と蓋の接触部のエラストマー層 6 注ぎ口部分のエラストマー層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陶製又はガラス製の急須、土瓶及び、ポ
    ットの注ぎ口部分一部、又は全体を強固に密着した弾力
    性のある層を設けた事を特徴とする、安全性ポット。
  2. 【請求項2】 陶製又はガラス製の急須、土瓶及び、ポ
    ットの本体と蓋の接触部分に、強固に密着した弾力性の
    ある層を設けた事を特徴とする安全性ポット。
  3. 【請求項3】 陶製又はガラス製の急須、土瓶及びポッ
    トの注ぎ口部分一部又は、全体にエラストマー状硬化物
    を形成しうる接着性組成物を硬化後の層厚が0、1ミリ
    以上になるように付着させ、これを硬化させる事を、特
    徴とする請求項1記載の安全ポットの製造方法。
  4. 【請求項4】 本体と蓋の接触部分にエラストマー状硬
    化物を、形成しうる接着性組成物を、硬化後の層厚が
    0、1ミリ以上になるように付着させ、次いで硬化させ
    る事を特徴とする。請求項2記載の安全ポット製造方
    法。
  5. 【請求項5】 エラストマー層を形成しうる、接着性組
    成物が硬化性液状シリコーンゴム組成物である請求項
    3、及び4記載の製造方法。
JP5537097A 1997-02-04 1997-02-04 安全性ポット及びその製造方法 Pending JPH10215997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5537097A JPH10215997A (ja) 1997-02-04 1997-02-04 安全性ポット及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5537097A JPH10215997A (ja) 1997-02-04 1997-02-04 安全性ポット及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10215997A true JPH10215997A (ja) 1998-08-18

Family

ID=12996608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5537097A Pending JPH10215997A (ja) 1997-02-04 1997-02-04 安全性ポット及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10215997A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109316005A (zh) * 2018-12-13 2019-02-12 杭州茂华工贸有限公司 一种改进壶嘴和壶盖结构的茶壶
JP2021074402A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 鳴海製陶株式会社 骨壺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109316005A (zh) * 2018-12-13 2019-02-12 杭州茂华工贸有限公司 一种改进壶嘴和壶盖结构的茶壶
CN109316005B (zh) * 2018-12-13 2024-05-17 杭州茂华工贸有限公司 一种改进壶嘴和壶盖结构的茶壶
JP2021074402A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 鳴海製陶株式会社 骨壺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9074778B2 (en) Cooking appliance surfaces having spill containment pattern
KR20060093083A (ko) 가열 조리용기의 코팅층 구조
WO2009035980A3 (en) Food pan having elastomeric heat and scratch resistant protective flange gasket
US20050035500A1 (en) Method for stainproofing treatment and product having glass layer, reinforced pottery and method for production thereof, and product having glass layer and method for production thereof
JP2008542467A (ja) 成形性材料
US20080064807A1 (en) Coating of Household Articles by Means of Thermoplastic Elastomers
JPH10215997A (ja) 安全性ポット及びその製造方法
JP2925111B2 (ja) 高安全性食器及びその製造方法
JPH03643A (ja) 保護被覆を備えた硝子、セラミック容器
KR100689632B1 (ko) 은나노를 이용한 생활용 도자기 및 그 제조방법
WO2005034192A3 (en) Heat treatable coated article with dual layer undercoat
KR100777831B1 (ko) 도자기 용기의 코팅 처리방법과 그 코팅 처리 방법으로처리된 도자기 용기
US7498073B2 (en) Shaped product having a touch-friendly surface
JP2881937B2 (ja) 電磁調理器
CN105775298A (zh) 一种在容器表面包覆硅胶的方法及其容器
JP2001299546A (ja) プラスチック製食器及びその製造方法
JP2002114588A (ja) セラミック成形体
JPH0880243A (ja) 液体つぎ器
KR101725787B1 (ko) 무균열 내열자기의 제조방법 및 이로부터 제조된 무균열 내열자기
CN209846791U (zh) 一种防摔陶瓷杯
US6802432B1 (en) Enamel cooking ware
JP2005125055A (ja) 陶器で作られた調理容器のセラミックスコーティング方法及び陶器で作られた調理容器
JPH0564859A (ja) フツ素系樹脂積層膜およびその製造方法
JPH0952783A (ja) 食器に用いるカーボンの表面処理方法と食器
JPS5858501A (ja) 被覆プラスチツク光フアイバ−