JPH10215742A - 延縄漁用枝縄着脱具および枝縄着脱具本体の縄受け体 - Google Patents

延縄漁用枝縄着脱具および枝縄着脱具本体の縄受け体

Info

Publication number
JPH10215742A
JPH10215742A JP9025179A JP2517997A JPH10215742A JP H10215742 A JPH10215742 A JP H10215742A JP 9025179 A JP9025179 A JP 9025179A JP 2517997 A JP2517997 A JP 2517997A JP H10215742 A JPH10215742 A JP H10215742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
steel wire
holding hook
branch
attaching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9025179A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Mori
敏雄 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ONO KINZOKU KOGYOSHO KK
Original Assignee
ONO KINZOKU KOGYOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ONO KINZOKU KOGYOSHO KK filed Critical ONO KINZOKU KOGYOSHO KK
Priority to JP9025179A priority Critical patent/JPH10215742A/ja
Publication of JPH10215742A publication Critical patent/JPH10215742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Means For Catching Fish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】縄受面を広くして幹縄に対して面接触させて、
着脱具の固定を確実にすると共に、幹縄への傷を付けに
くくして、幹縄裂断に起因する釣果の低下を防止するこ
とができる延縄漁用枝縄着脱具および枝縄着脱具本体の
縄受け体を提供する。 【解決手段】鋼線3により形成された縄受け凹部5と縄
抑え鈎6とにより幹縄dを挟んで固定する枝縄着脱具本
体1にあって、縄受け凹部5における内側において、縄
抑え鈎6の対応させて、幹縄dへ面状に当接する受圧体
9を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、漁業者が延縄漁におい
て、釣糸を幹縄へ確実に固定し得る延縄漁用枝縄着脱具
および枝縄着脱具本体の縄受け具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、まぐろの延縄漁において幹縄へ枝
縄を着脱するために用いた着脱具は、図8に示すような
ものが知られている。
【0003】このものは、鋼線50の一方の端部にくの
字状の導縄部51を有するように形成した二重の縄受け
凹部52と、鋼線50の他方の端部に二重の縄受け凹部
52に挟まれて、その開口を導縄部51へ向くように形
成された縄抑え鈎53と、鋼線50の中間部に形成して
縄抑え鈎53が縄受凹部52へ圧接されるように付勢さ
せる巻曲げ54とからなる。
【0004】また最近は、この多数の着脱具を取り付け
る幹縄55が、弾力性を有していて軽量で透明度が高い
ことから、釣果率が向上する等の利点を有しているた
め、軟質の合成樹脂製で、特に、細いテグスを8本程度
を撚り合わせた組テグス縄により成形したものの利用が
主流となってきた。
【0005】それに相応して、幹縄55に対して確実な
着脱具の挾持力を得るために、縄抑え鈎53を、図9
(a)において丸で囲ったp部が、縄受け凹部52の受
面側に片寄せて十分な挟圧力が発揮されるような、該縄
受け凹部52と噛み合う位置になるように形成してあ
る。
【0006】しかし、この取り付けにあっては、図9
(a)に示すように、幹縄55に対しては、縄受け凹部
52と縄抑え鈎53が点接触すると共に、合成樹脂製の
幹縄55は、着脱具との接触性が低いので漁撈中に発生
する外力により、枝縄が側方へ移動することがあって安
定的な着脱具の固定がなされない。
【0007】また、幹縄55への着脱具の挾持が、取り
付け当初の状態を示す、図9(a)に示す状態から、使
用に伴って、図9(b)に示すように、着脱具の挟圧力
によって幹縄55が屈曲され変形する。
【0008】すると、漁撈中、幹縄55や枝縄,着脱具
に外力が加わって、着脱具が幹縄55を動くたびに湾曲
した部分の該幹縄55がしごかれて傷が付き、これが元
で裂断する事故を起こすもので、前記した組テグス縄を
用いた場合は、その一本のテグスが細いためこの事故は
一層顕著に発生する。等の様々な問題点を有するもので
あった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記した課題
を解決するためになされたもので、鋼線により形成され
た縄受け凹部と、縄抑え鈎とにより幹縄を挟んで固定す
る枝縄着脱具本体にあって、前記縄受け凹部における内
側において、前記縄抑え鈎の対応させて、幹縄へ面状に
当接する受圧体を設けることにより、押え面および縄受
面を広くして幹縄に対して面接触させて、着脱具の固定
を確実にすると共に、柔軟な接触によって幹縄への傷を
付けにくくして、幹縄裂断に起因する釣果の低下を防止
することができる延縄漁用枝縄着脱具および枝縄着脱具
本体の縄受け体を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記した目的を達成する
ための本発明の手段は、鋼線の一方の端部にくの字状の
導縄部を有するように形成した二重の縄受け凹部と、前
記鋼線の他方の端部に前記二重の縄受け凹部に挟まれ
て、その開口を前記導縄部へ向くように形成された縄抑
え鈎と、前記鋼線の中間部に形成して前記縄抑え鈎が縄
受凹部へ圧接されるように付勢させる巻曲げとからな
り、前記縄受け凹部と縄抑え鈎とにより幹縄を挟んで固
定する枝縄着脱具本体にあって、前記縄受け凹部におけ
る内側において、前記縄抑え鈎の対応させて、幹縄へ面
状に当接する受圧体を設けた延縄漁用枝縄着脱具の構成
にある。
【0011】また、この枝縄着脱具本体にあって、縄受
け凹部における内側において、前記縄抑え鈎の対応させ
て設け幹縄の一側部へ面状に当接する受圧体と、前記縄
抑え鈎に設けて幹縄の他側部へ当接する押圧体とを備え
させた延縄漁用枝縄着脱具の構成にある。
【0012】そして、鋼線の一方の端部にくの字状の導
縄部を有するように形成した二重の縄受け凹部と、前記
鋼線の他方の端部に前記二重の縄受け凹部に挟まれて、
その開口を前記導縄部へ向くように形成された縄抑え鈎
と、前記鋼線の中間部に形成して前記縄抑え鈎が、縄受
凹部へ圧接されるように付勢させる巻曲げとからなる延
縄漁用枝縄着脱具の、前記縄受け凹部に装着する枝縄着
脱具本体の縄受け体にあって、前記縄受け凹部に対応さ
せて取付溝を刻設し、該縄受け凹部の鋼線内側に嵌着さ
れる主体と、前記縄抑え鈎の対応させて、幹縄へ面状に
当接する受圧体を設けた枝縄着脱具本体の縄受け体の構
成にある。
【0013】
【実施例】次に本発明に関する延縄漁用枝縄着脱具およ
び枝縄着脱具本体の縄受け体の一実施例を図面に基づい
て説明する。
【0014】図1〜図2においてAは延縄漁用枝縄着脱
具で、漁業界においてまぐろ等の延縄漁に用いるもので
あって、釣針を取り付けた枝縄cを結着して、幹縄dへ
所定間隔で多数(例えば、数百個等)を着脱自在に設け
る。
【0015】そして、その構成は、枝縄着脱具本体1
と、縄受け体2とからなるもので、このうち、枝縄着脱
具本体1は、ばね性を有する鋼線材により成形されるも
のであって、この鋼線3の一方の端部にくの字状の導縄
部4を有するように形成した二重の縄受け凹部5と、鋼
線3の他方の端部に二重の縄受け凹部5に挟まれて、そ
の開口4aを導縄部4へ向くように形成された縄抑え鈎
6と、鋼線3の中間部に形成して縄抑え鈎6が縄受凹部
5へ圧接されるように付勢させる巻曲げ7とからなり、
図1および図2に示すように、縄受け凹部5と縄抑え鈎
6とにより幹縄dを挟んで固定する。
【0016】また、前記した縄受け体2は、合成樹脂等
によって少なくとも幹縄dへの当接面部は柔軟性を有
し、かつ容易に劣化・破損されない堅牢な素材により成
形されるものであって、合成樹脂製等に形成された幹縄
dであっても、該幹縄dとに所定の摩擦が得られて滑り
にくさを発揮する素材が好ましく、図3〜図5に示すよ
うに、主体8と、受圧体9とにより構成される。
【0017】このうち、図1〜図5および図6(a),
(b)に示す場合は、主体8は、枝縄着脱具1における
縄受け凹部5に対応させて略Uの字状に形成して、その
中央部には、幹縄dより少なくとも大径となる縄通し部
10を設けてある。
【0018】また、該主体8の中間部に縄受け凹部5の
線径が少なくとも半分以上が納まり得る二条の取付溝1
1,11を刻設し、該縄受け凹部5の鋼線3内側に嵌着
されるもので、該二条の取付溝11,11の両側には、
縄受け凹部5の側部を抑える鍔部材12,13を付設し
てあって、二重の縄受け凹部5,5間の間隔を規制する
と共に、鋼線3の補強・保形作用を行なう。
【0019】前記した受圧体9は、図6(a)に示すよ
うに、主体8における縄通し部10において縄抑え鈎6
に対応させて設け、幹縄dの軸方向において一側部にお
ける外側面へ面状に当接するもので、縄抑え鈎6の押圧
力により縄通し部10の幹縄dが押されて、図6
(a),(b)に示すように、該幹縄dがこの受圧体9
へ圧接される。
【0020】なお、受圧体9に対応して縄抑え鈎6に、
合成樹脂等の柔軟性を有し、かつ堅牢な素材、例えば、
図6(b)に示すような、チューブ部材により成形され
る押圧体14を設けることもできるものであって、縄抑
え鈎6の圧接力により幹縄dの軸方向において他側部に
おける外側面へ面状に当接するもので、この当接面は必
要に応じて、幹縄dの軸方向へ幅広に広げて当接面積を
拡大してもよい。
【0021】更に、この縄受け体2にあって、受圧体9
を、図6(c)に示すように、縄受け凹部5へ外装する
場合もあるもので、主体8により両縄受け凹部5,5へ
取り付けた受圧体9を連結して、幹縄dの軸方向におい
て他側部に対する当接面積を増大させるものであるが、
これら受圧体9を個別に成形して、ぞれぞれ縄受け凹部
5の鋼線3へ別々に外装してもよいものであって、幹縄
dへ面状に当接するこの当接面は、必要に応じて、幹縄
dの軸方向へ幅広に広げて当接面積を拡大してもよい。
【0022】また、図示してないが、図3に示す主体8
の縄通し部10における他側に、縄抑え鈎6の圧接力に
より幹縄dの軸方向において他側部における外側面へ面
状に当接する押圧体(14)を設けることもできるもの
であって、この押圧体は、受圧体9の端部から一体的に
延設して、幹縄dの外周に対して、前記一側部を除いた
略全周あるいはその一部へ巻着するように設けてもよ
い。
【0023】次に、本発明実施例の延縄漁用枝縄着脱具
Aおよび枝縄着脱具本体1の縄受け体2は、前記のよう
に構成されているので、その作用は、まず、枝縄着脱具
本体1において縄抑え鈎6が形成された鋼線3を、図7
に示すように、そのばね力に抗して押し付けると(握る
と)、この縄抑え鈎6によって縄受け凹部5の開口4a
が閉塞された状態から、同図に示すように、該開口4a
が開放される。
【0024】この状態で、開口4aから、図7に示すよ
うに、縄受け体2を縄受け凹部5へ挿し入れると、縄受
け体2における主体8の取付溝11,11に嵌ると共
に、主体8の外周部が縄受け凹部5の内周面に当接して
馴染むもので、図1および図2に示すように嵌着された
枝縄着脱具Aが形成される。
【0025】この枝縄着脱具Aの使用に際しては、再
び、縄抑え鈎6側の鋼線3を、図7に示すように、その
ばね力に抗して押し付けると(握ると)、該開口4aが
開放されるから、この開口4aから幹縄dへ掛け入れた
後、押し付けを解除すると、ワンタッチで枝縄着脱具A
が取り付けられる。
【0026】このとき、幹縄dは、図6(a)に示すよ
うに、縄抑え鈎6の押し付け力によって、その一側部が
縄受け体2の受圧体9面へ面状に当接し、また、縄抑え
鈎6が幹縄dの他側部へ当接して、この縄抑え鈎6と受
圧体9とにより挾持されるもので、面接触による幹縄d
の取り付けはその接触面が増大して、確実な着脱具Aの
固定がなされる。
【0027】また、幹縄dへの面接触と合わせて受圧体
9を柔軟素材により形成されれば、この受圧体9が幹縄
dに対して柔軟に接触して、該幹縄dに対しての傷等の
損傷が可及的に予防されるので、幹縄d裂断に起因する
釣り魚をおよび釣り仕掛け等の紛失が最小限に抑えられ
る。
【0028】面接触による幹縄dの取り付けは、幹縄d
の両側部に対して作用させることもできるもので、図6
(b)に示すように、縄抑え鈎6の押し付け力によっ
て、その一側部が縄受け体2の受圧体9面へ面状に当接
し、また、縄抑え鈎6が縄受け体2における主体8の押
圧体14を押圧することで、該押圧体14が幹縄dの他
側部へ当接して、この押圧体14と受圧体9とにより挾
持される。
【0029】この場合は、幹縄dへの取り付けが、その
ほとんどが面接触によるため、前記した例と比較して、
より一層の把持力と幹縄dへの損傷防止が発揮される。
【0030】また、鋼線3は幹縄dに対して、受圧体9
を介して、あるいは受圧体9と押圧体14とを介して接
触するので、幹縄dおよび枝縄cに張力が掛かって枝縄
着脱具本体1が動いた時でも、該幹縄dへの当たりが柔
軟となって、この鋼線3による幹縄dへの傷付きが防止
される。
【0031】更に、図1〜図5に示す例の縄受け体2が
破損または摩耗した場合は、縄受け凹部5から容易に取
外することができるので、適宜その都度の交換が可能で
あると共に、既存の枝縄着脱具への取り付けができる。
【0032】縄受け体2の主体8に設けた取付溝11,
11は、二重に形成された縄受け凹部5の変形あるいは
両縄受け凹部5,5の間隔変化を抑制するため、枝縄着
脱具Aの漁撈中の縄外れがない。
【0033】なお、前記した実施例は、着脱具本体1と
縄受け体2とを別部材に形成して、これらを着脱自在に
設ける例を述べたが、あらかじめ、着脱具本体1に一体
的に縄受け体2を形成してもよく、この場合、縄受け凹
部5における内面に設けた受圧体9は、幹縄dとに対し
て少なくとも大きな摩擦力や、幹縄dを損傷させない柔
軟性を発揮する素材によりコーティング,被着あるいは
外装処理をすることが望ましい。
【0034】
【発明の効果】前述したように本発明は、幹縄に対して
着脱具が面接触により当接するため、縄受け面が幅広く
得られて、幹縄の把持力が大幅に向上するので、漁撈中
の釣り仕掛けの移動がなくなり安定した釣果が得られ
る。
【0035】また、幹縄へ面接触するため、該幹縄の傷
等の発生が抑制されて、この傷等に起因する幹縄の裂断
事故が大幅に減少すると共に、幹縄が引っ張られても該
幹縄は直線的に保持され、幹縄の変形がわずかであるた
め損傷が少ない。
【0036】縄受け体に形成した取付溝により、漁撈中
の枝縄着脱具本体の変形が抑えられて、この変形に起因
する着脱具の幹縄からの離脱が防止される。等の格別な
効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関する延縄漁用枝縄着脱具の一実施例
を示す側面図である。
【図2】図1における正面図である。
【図3】図1における縄受け体を示す斜視図である。
【図4】図3における平面図である。
【図5】図4におけるX−X線の断面図である。
【図6】図1における延縄漁用枝縄着脱具の幹縄への取
付状態を示す各例の横断断面図である。
【図7】図1における枝縄着脱具本体への縄受け体の取
付状態を示す説明図である。
【図8】従来の延縄漁用枝縄着脱具を説明図である。
【図9】図8における幹縄への取付状態を示す要部の横
断面図である。
【符号の説明】
d 幹縄 1 延縄着脱具本体 2 縄受け具 3 鋼線 4 導縄部 5 縄受け凹部 6 縄抑え鈎 7 巻曲げ 8 主体 9 受圧体 11 取付溝 14 押圧体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼線の一方の端部にくの字状の導縄部を
    有するように形成した二重の縄受け凹部と、前記鋼線の
    他方の端部に前記二重の縄受け凹部に挟まれて、その開
    口を前記導縄部へ向くように形成された縄抑え鈎と、前
    記鋼線の中間部に形成して前記縄抑え鈎が縄受凹部へ圧
    接されるように付勢させる巻曲げとからなり、前記縄受
    け凹部と縄抑え鈎とにより幹縄を挟んで固定する枝縄着
    脱具本体にあって、 前記縄受け凹部における内側において、前記縄抑え鈎の
    対応させて、幹縄へ面状に当接する受圧体を設けたこと
    を特徴とする延縄漁用枝縄着脱具。
  2. 【請求項2】 鋼線の一方の端部にくの字状の導縄部を
    有するように形成した二重の縄受け凹部と、前記鋼線の
    他方の端部に前記二重の縄受け凹部に挟まれて、その開
    口を前記導縄部へ向くように形成された縄抑え鈎と、前
    記鋼線の中間部に形成して前記縄抑え鈎が縄受凹部へ圧
    接されるように付勢させる巻曲げとからなり、前記縄受
    け凹部と縄抑え鈎とにより幹縄を挟んで固定する枝縄着
    脱具本体にあって、 前記縄受け凹部における内側において、前記縄抑え鈎の
    対応させて設け幹縄の一側部へ面状に当接する受圧体
    と、前記縄抑え鈎に設けて幹縄の他側部へに当接する押
    圧体とを備えさせたことを特徴とする延縄漁用枝縄着脱
    具。
  3. 【請求項3】 鋼線の一方の端部にくの字状の導縄部を
    有するように形成した二重の縄受け凹部と、前記鋼線の
    他方の端部に前記二重の縄受け凹部に挟まれて、その開
    口を前記導縄部へ向くように形成された縄抑え鈎と、前
    記鋼線の中間部に形成して前記縄抑え鈎が縄受凹部へ圧
    接されるように付勢させる巻曲げとからなる枝縄着脱具
    本体の、前記縄受け凹部に装着する枝縄着脱具本体の縄
    受け体にあって、 前記縄受け凹部に対応させて取付溝を刻設し、該縄受け
    凹部の鋼線内側に嵌着される主体と、前記縄抑え鈎の対
    応させて、幹縄へ面状に当接する受圧体を設けたことを
    特徴とする枝縄着脱具本体の縄受け体。
JP9025179A 1997-02-07 1997-02-07 延縄漁用枝縄着脱具および枝縄着脱具本体の縄受け体 Pending JPH10215742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9025179A JPH10215742A (ja) 1997-02-07 1997-02-07 延縄漁用枝縄着脱具および枝縄着脱具本体の縄受け体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9025179A JPH10215742A (ja) 1997-02-07 1997-02-07 延縄漁用枝縄着脱具および枝縄着脱具本体の縄受け体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10215742A true JPH10215742A (ja) 1998-08-18

Family

ID=12158786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9025179A Pending JPH10215742A (ja) 1997-02-07 1997-02-07 延縄漁用枝縄着脱具および枝縄着脱具本体の縄受け体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10215742A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005086997A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-22 Myung Oh Park Connector of longline fishing, and implement and method of longline fishing using the connector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005086997A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-22 Myung Oh Park Connector of longline fishing, and implement and method of longline fishing using the connector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9585674B2 (en) Clip unit, ligation device using the same, and method for fabricating the clip unit
US6013086A (en) Wire loop type instrument for endoscope
KR20080012766A (ko) 내시경용 처치구
KR20080033235A (ko) 금속선조체(金屬線條體) 권장용(卷裝用) 릴
JP4819390B2 (ja) ベルト取付治具
EP0656501A2 (en) Fastener for wire harness
JPH10215742A (ja) 延縄漁用枝縄着脱具および枝縄着脱具本体の縄受け体
JP3780044B2 (ja) 内視鏡
WO2021171603A1 (ja) 光ファイバケーブル把持装置
JP5535611B2 (ja) 内視鏡カバー固定具
US6408563B1 (en) Fishing pole attachment for retaining fishing line
JP2011110342A (ja) 内視鏡カバー固定具及び固定方法
JP4163396B2 (ja) 魚釣用プライヤー
JP2002335822A (ja) スピニングリールのロータ
JP4801327B2 (ja) 穿刺装置
JP6944346B2 (ja) ホースクランプ
JP3109814B2 (ja) 内視鏡
JP3572533B2 (ja) 金属線条体巻装用リール
KR101559920B1 (ko) 카데터 고정밴드
JP4814990B2 (ja) 穿刺装置
WO2024090096A1 (ja) 巻取り用スプール
JP2010012171A (ja) 連結クリップパッケージ
JP4046982B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP2007082494A (ja) 釣具の釣糸保持構造
JP2022149333A (ja) 釣り竿