JPH10213838A - 動く刃の開口方式のハードストップを提供する電磁機構 - Google Patents

動く刃の開口方式のハードストップを提供する電磁機構

Info

Publication number
JPH10213838A
JPH10213838A JP9132137A JP13213797A JPH10213838A JP H10213838 A JPH10213838 A JP H10213838A JP 9132137 A JP9132137 A JP 9132137A JP 13213797 A JP13213797 A JP 13213797A JP H10213838 A JPH10213838 A JP H10213838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
blade
hard stop
electromagnet
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9132137A
Other languages
English (en)
Inventor
Edward P Furlani
ポール ファーラニ エドワード
Paul L Taillie
リー タイリー ポール
Thomas M Stephany
マイケル ステファニー トマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH10213838A publication Critical patent/JPH10213838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/08Shutters
    • G03B9/10Blade or disc rotating or pivoting about axis normal to its plane
    • G03B9/24Adjusting size of aperture formed by members when fully open so as to constitute a virtual diaphragm that is adjustable
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/08Shutters
    • G03B9/10Blade or disc rotating or pivoting about axis normal to its plane
    • G03B9/14Two separate members moving in opposite directions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、可動刃の開口機構で、ピス
トンの位置を保持するための電流を最小化した電磁作動
のハードストップを提供することである。 【解決手段】 開口機構と共に使用される改良されたハ
ードストップは、閉じた位置と1つ以上の開いた位置と
の間の経路に沿って可動の1つ以上の刃と、刃の端縁が
ハードストップピストンに接する時に刃を開いた位置へ
と配置する、刃の経路外の第1の位置と刃の経路上の第
2の位置との間で可動の1つ以上のハードストップとか
らなる。改良されたハードストップは、磁気ピストン、
即ち電流が第1の方向で電磁石に与えられると磁気ピス
トンを第1の位置へと動かし、また電流が第2の方向で
電磁石に与えられると磁気ピストンを第2の位置へと動
かすため磁気ピストンに類似して配置された電磁石から
なる。第1の強磁石は、電流が第1の方向で電磁石へ印
加されないと、磁気ピストンを第1の位置に保つため第
1の位置に配置される。第2の強磁石は、電流が第2の
方向で電磁石へ印加されないと、磁気ピストンを第2の
位置に保つため第2の位置に配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、概して写真術の分
野に関し、更に詳しくは開口刃形式の機構で実用性を有
する改良された電磁作動のハードストップに関する。
【0002】
【従来の技術】「カメラ用のシャッター機構」なる名称
のLam による米国特許第4,760,420号は、枢軸
的に設けられ、板が一致して動くように板のスロットの
中を滑るピンによって接続される重なり合う板を有する
シャッター機構を示す。バネは、板を重なり合った位置
へ片寄らせ、レンズへ通じるカメラ本体上の孔を覆う。
板のうちの1つは、レバーが板がまだ孔を覆うのに充分
なだけ重なり合っている点にあるストッパに当たるま
で、ばねに対して板を押して、回動させるレバーに当た
る。レバーがストッパに当たった後、板は端縁によって
形成された開口を開くため、自身の勢いで動き続ける。
【0003】爪を有する磁気制御板は、電磁石によって
重なり合う板へと引き寄せられ、そのため爪は板を特定
の開口調節で止めるための板のラックと係合する。光測
定装置あるいは光学センサは、板の位置を決定するた
め、またそれにより電磁石の作動を制御するために使用
される。電磁石は、磁気制御板に噛み合わされた位置へ
と動く時間を与えるため、所望の開口に達する前にわず
かに電圧が印加されねばならない。電磁石がスイッチオ
フされると、重なり合う板は離され、ばねの作用により
開口を閉じる。
【0004】米国特許第4,760,420号に示され
るシャッターの種類の改良は、「ハードストップによっ
て開いた位置に配置可能な刃を有する開口機構」なる名
称のSanGregoryほかによる米国特許第5,432,57
6号に開示されている。上記の特許では、ハードストッ
プは開口板の動きの限界を決めるために用いられる。ハ
ードストップは、交番に磁石(ピストン)を刃の経路に
突き出す電磁石を活性化することにより、停止位置に配
置される。ピストンをその位置に保つため、電磁石は電
圧が印加されたままである。ピストンを引っ込ませるた
め、電磁石を流れる電流は、逆向きにされる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本改良点は、電流が概
して電池から引き出されているため、ピストンを作動さ
せ、その位置を保持するのに必要とされる、電流の引き
出しを最小化させることに向けられている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、閉じた
位置と少なくとも1つの開いた位置の間の経路に沿って
可動の少なくとも1つの刃と、刃の端縁がハードストッ
プピストンに接する時に刃を開いた位置に位置させるた
めの、刃の経路の外にある第1の位置と刃の経路上の第
2の位置との間で可動の少なくとも1つのハードストッ
プとからなり、該改良されたハードストップは:磁気ピ
ストンと、電流が第1の方向に該電磁石手段に与えられ
たときに、磁気ピストンを第1の位置へと動かすため、
及び電流が第2の方向に該電磁石手段に与えられたとき
に、該磁気ピストンを第2の位置へと動かすための、該
磁気ピストンの近くにある電磁石手段と、電流が、第1
の方向で該電磁石手段に対して印加されなくなったとき
に、該磁気ピストンを第1の位置に保つために第1の位
置に配置された第1の強磁性手段と、電流が、第2の方
向で該電磁石手段に対して印加されなくなったときに、
該磁気ピストンを第2の位置に保つために第2の位置に
配置された第2の強磁性手段とからなる、開口機構とと
もに使用するための改良されたハードストップが提供さ
れる。
【0007】上述より、本発明の望ましい目的は、それ
自身を動作位置に保つためにエネルギーを必要としない
ハードストップを提供することであることがわかる。本
発明の更なる目的は、組み立てること及び維持すること
が簡単な改良されたハードストップを提供することであ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の以上の点及び、他の面、
目的、特徴そして利点は、以下の望ましい実施例の詳述
及び付加された請求項の検討と、添付図面の参照とによ
り、更に明らかに理解され、認められる。理解を容易に
するために、図面において共通の同一の要素を示すため
に、可能なときには、同一の参照番号が使用されてい
る。
【0009】ここで、本発明の実施例の1つの平面図を
示す図1及び図2を参照する。1対の開口刃(刃1及び
刃2)は、図1に閉じた位置で示される。この位置で
は、刃1及び刃2は、光がカメラ開口6を通り抜けるの
を防ぐ。図2では、刃は、完全に開いた(開口6は全く
覆われていない)位置で示される。刃1を回転させるた
めに使用されるアクチュエータ3は、刃1のスロット1
1にぴったり通るピン4aと、接続するアーム4とを含
む。刃1の回動点8は、アクチュエータ3の回転軸に沿
って置かれている。従って、刃1は、直接アクチュエー
タ3の回転に従う。
【0010】リンク14は、位置9における刃2の回動
点として作用する。リンク14は、ピン5と、ピンが接
続されているアーム14aとを含む。ピン5は、刃2及
び刃1の夫々のスロット(開口)12及び13をぴった
り貫通し、従ってこの点において刃2に刃1の動きを従
わせると同時に刃2と共に回転する。刃1が時計回りに
回転すると、刃2は反時計回りに回転させられる、或い
はその逆であることがわかる。ハードストップピストン
7a,7b,7cは、図2、図4及び図5の説明におい
てより詳述される。
【0011】アクチュエータ3は、望ましくは回転する
磁気アクチュエータ或いはソレノイドである。アクチュ
エータ3内の磁力トルクは、アクチュエータが電圧が印
加されていないときに、刃を閉じた状態に回転された状
態を保つ。時計回りに回転させるようアクチュエータ3
に電圧を印加することは、上述の通り、刃を開かせる。
反時計回りに回転させるためにアクチュエータ3に電圧
を印加させることは、正規の露光の後に刃を閉じた位置
へと戻す。
【0012】本発明は、刃を種々の移動度の位置に置く
ために、動くハードストップピストンを使用することに
よって、開口の大きさを変化させる。図3、図4及び図
5は、3つの中間の開口度に開かれたシャッターを示
す。図3において、刃2の回転面に対して垂直のハード
ストップピストンは、シャッターに更なる開放をさせな
いよう、刃2の経路に配置される。従って、刃は共に露
光開口領域15を形成する。刃1及び刃2の幾何学的形
状及びハードストップピストンの位置7a乃至cは、ピ
ストンを打ったときの刃のはね返りを最小にするよう選
択される。
【0013】図4では、ハードストップピストン7b
は、刃1の経路を阻止し、従って領域16を露光する。
ピストン7aは、この場合は刃2の経路に配置されず、
さもなければ図3に示されるように刃は停止する。図5
では、ピストン7cは、領域17を露光するため、シャ
ッターを停止する。再び、この状態では、他の2つのピ
ストンは使用されず、それらの夫々の刃の回転面の外に
配置される。
【0014】上述のハードストップピストンは、永久磁
石材料で作られていることが望ましい。これらのハード
ストップピストンは、選択的に電圧が印加された近くの
コイルからの磁力によりシャッター刃は経路の中へ動か
される。1つの磁気ハードストップピストンは、(全て
の開口の数よりも1つ少ない)夫々の部分的な開口に対
して使用される。
【0015】ここで図6の(A)及び図6の(B)を参
照するに、ハードストップ7は、プラスチック筐体23
に支えられる2つの逆に巻かれたコイル21A及び21
Bを使用して形成された電磁石21からなる。筐体23
は、カメラ或いは本発明を組み込んだ他の装置に設けら
れる鋼鉄板22に接続される。ハードストップ7のピス
トン7a、7b或いは7cは、プラスチック棒36Bの
ような非磁性材料によって隔てられた2つの永久磁石3
6A及び36Cからなる円筒状の棒及び、ピストンの1
つの端を形成する追加的な非磁性材料36Dから形成さ
れる。電磁石21及びピストン7aは、断面では円筒状
に形成されているが、本発明を損ねることなく他の形が
使用されうることが理解される。磁石36Aを有するピ
ストンの端を受け止めるための開口26を有する非磁性
板20は、ピストン7aの動きに対して横向きの面の中
で、刃1及び刃2を支えるよう配置される。強磁性板2
8は、開口26の上に配置され、ピストン7aの軸の動
きを制限する。(図8に示される)電流源は、電流を、
ピストン7aを開口26へと推進させる第1の方向に流
し、シャッター刃1の動きを制限(停止)する(図6の
(B)に明確に示される)。ピストン7aがこの位置に
あるとき、磁石36A及び強磁性板28は、電流がコイ
ル21A及び21Bの中を流れなくなった後、ピストン
7aを停止位置に保つ。停止機能はこのように持続する
電流を必要とすることなく、効果を保つ。ピストン7a
を非停止位置へ動かすため、コイル21A及び21Bを
流れる電流は、逆向きにされ、ピストン7aを筐体23
の中に引き戻す。
【0016】ここで図7をみると、本発明のこの実施例
は、非磁性板24の凹んだスロット38の中へ動くよう
に設計された単一の磁石から形成されるピストン7dを
使用している。凹部38の他の側に配置されているの
は、電磁石のコイル25の中の位置から推進されるとき
にピストン7dを凹部38に保つように機能する第1の
強磁性板28Aである。この位置では、刃1及び刃2
は、ピストン7dを通り過ぎては動けない。第2の強磁
性板28Bは、コイル25を流れる電流を逆向きにする
ことにより凹部38の中の位置から引っ込められたとき
に、ピストン7dをその位置に保つように、ピストン7
dの反対の端に配置される。前の実施例が2つの磁石3
6A及び36Bと、1つの非磁性の中央部分36Bと、
1つの非磁性の端の部分36Dとを使用するのに対し
て、この実施例は、ピストン7dを形成するのに1つの
磁石しか使用しない。
【0017】ここで図8を参照すると、図6の(A)及
び図6の(B)の第1の実施例の電磁石21と、図7の
第2の実施例の電磁石25とを流れる電流の制御は、回
路30によって制御される。シャッターボタン32は、
制御回路53に対して初期の活性化信号を与える。追加
的な入力は、開口機構に対して少量の光が与えられてい
るのか、多量の光が与えられているのかを示す出力を供
給する光度測定手段50によって与えられる。少量の光
が与えられているならば、ピストンは刃を停止するべき
ではない。多量の光が与えられているならば、ピストン
は刃を停止する。制御回路53は、関連するピストン
が、光度測定の手段50によって示された位置をとる方
向に、電流を電磁石21或いは25にパルス状に流す電
流ドライバ54を制御する。一度正しい位置になると、
電流パルスはもうピストンの位置を維持する必要はな
く、本発明の主要な利点、即ち夫々のシャッター操作に
必要な電流の量を減少することを提供する。
【0018】本発明は、望ましい実施例を参照に詳述さ
れた。しかしながら、従来の技術において普通のスキル
を有する人によって、本発明の範囲を外れることなく、
変形や修正がもたらされうることは、正しく評価され
る。
【0019】
【発明の効果】本発明のハードストップは、従来のハー
ドストップ機構と比較して非常に削減された動力消費を
有する。加えて、本ハードストップは大変信頼でき、製
造するのが容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が特に実用性を見いだす、従来の技術に
よる開口機構の上面図を示す図である。
【図2】本発明が特に実用性を見いだす、従来の技術に
よる開口機構の上面図を示す図である。
【図3】本発明が特に実用性を見いだす、従来の技術に
よる開口機構の上面図を示す図である。
【図4】本発明が特に実用性を見いだす、従来の技術に
よる開口機構の上面図を示す図である。
【図5】本発明が特に実用性を見いだす、従来の技術に
よる開口機構の上面図を示す図である。
【図6】(A)及び(B)は、斜視的及び目に見えない
線による図により、夫々非停止位置及び停止位置の本発
明のハードストップの位置を示す図である。
【図7】切り取り図により、本発明による第2の実施例
を示す図である。
【図8】第1の実施例の電磁石及び第2の実施例の電磁
石に流れる電流を制御する回路を示す図である。
【符号の説明】 1,2 開口刃 3 アクチュエータ 4 アーム 4a,5 ピン 6 開口 7 ハードストップ 7a−d ハードストップピストン 8 回動点 9 位置 11 スロット 12,13 スロット 14 リンク 14a アーム 15,16,17 開口領域 20 非磁性板 21 電磁石 21A,21B コイル 22 鋼鉄板 23 プラスチック筐体 24 非磁性板 25 コイル 26 開口 28,28A,28B 強磁性板 30 回路 32 シャッターボタン 36A,36C 磁石 36B プラスチック棒 36D 非磁性材料 38 スロット 50 測光手段 53 制御回路 54 電流ドライバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トマス マイケル ステファニー アメリカ合衆国,ニューヨーク 14428, チャーチヴィル,ギルマン・ロード 47

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電磁石と、 該電磁石によって発生した第1の方向の電磁力を適用す
    ることにより第1及び第2の位置の間で可動のピストン
    と、 該ピストンを、電磁力の非活性化時に第2の位置に保持
    し、該電磁石によって発生した第2の方向の電磁力の下
    で解放する手段とからなる装置。
JP9132137A 1996-05-30 1997-05-22 動く刃の開口方式のハードストップを提供する電磁機構 Pending JPH10213838A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US655366 1984-09-27
US08/655,366 US5619296A (en) 1996-05-30 1996-05-30 Electromagnetic mechanism for providing a hard stop for moving blade aperture systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10213838A true JPH10213838A (ja) 1998-08-11

Family

ID=24628604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9132137A Pending JPH10213838A (ja) 1996-05-30 1997-05-22 動く刃の開口方式のハードストップを提供する電磁機構

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5619296A (ja)
JP (1) JPH10213838A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5781816A (en) * 1996-11-18 1998-07-14 Eastman Kodak Company Electromagnetic device for providing a hard stop for moving blade aperture systems
US8911164B2 (en) * 2011-08-23 2014-12-16 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Embedded linear motor drive for IR camera shutter
US9653079B2 (en) * 2015-02-12 2017-05-16 Apple Inc. Clock switching in always-on component
JP2022052461A (ja) * 2020-09-23 2022-04-04 日本電産コパル株式会社 羽根開閉装置及び電子機器
CN113520036B (zh) * 2021-08-11 2022-10-11 安徽友川刷业有限公司 一种植毛生产线可多尺寸修剪的毛刷修整装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4112450A (en) * 1976-02-18 1978-09-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Shutter device for a photographic camera
JPS5938727A (ja) * 1982-08-27 1984-03-02 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラシヤツタ−作動装置
GB2194350B (en) * 1986-08-21 1990-08-22 Famous Instr Ltd Shutter mechanism for a camera
US5159382A (en) * 1991-07-25 1992-10-27 Eastman Kodak Company Device and method for electromagnetically activating the shutter of a camera
US5337110A (en) * 1993-12-06 1994-08-09 Eastman Kodak Company Electromagnetic actuator
US5432576A (en) * 1994-01-05 1995-07-11 Eastman Kodak Company Aperture mechanism having a blade positionable in an open position by a hard stop

Also Published As

Publication number Publication date
US5619296A (en) 1997-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6821033B2 (en) Electromagnetic actuator and shutter device for camera
US8322935B2 (en) Shutter activation system
US5337110A (en) Electromagnetic actuator
JP3165344B2 (ja) 絞り機構
US8783978B2 (en) Shutter having magnet-driven drive ring
JPH05196992A (ja) カメラの電磁作動装置
EP0129756B1 (en) Electromagnetic actuator generating equal and opposing force vectors
US3466993A (en) Operating mechanism for photographic shutter
US5333025A (en) Rotating magnet focal plane shutter usable in a camera and having an improved device for holding the shutter in a closed position
JPH10213838A (ja) 動く刃の開口方式のハードストップを提供する電磁機構
US3784291A (en) Electromagnetic shutter releasing device for a photographic camera
US4332450A (en) Magnetic actuation methods and apparatus
US5687417A (en) Electromagnetic actuator for providing a hard stop for moving blade aperture systems
JPS6144191Y2 (ja)
US4268147A (en) Focal plane shutter device
JPH1096975A (ja) シャッター装置およびこれを備えた光学機器
US4211480A (en) Electromagnetic shutter controlling device for camera
JP4077700B2 (ja) デジタルカメラ用シャッタ装置
US5781816A (en) Electromagnetic device for providing a hard stop for moving blade aperture systems
JP2591627B2 (ja) シヤッタ駆動用の電磁アクチュエータ
US4279485A (en) Electromagnetic drive system for photographic shutters
US4353632A (en) Electromagnetically driven shutter device
JP2627904B2 (ja) 電磁駆動シヤッタ
JPS6022806B2 (ja) 釈放型電磁石装置
JP2001091981A (ja) カメラ用電磁アクチュエータ