JPH10210467A - 静止画像伝送システム - Google Patents

静止画像伝送システム

Info

Publication number
JPH10210467A
JPH10210467A JP1355197A JP1355197A JPH10210467A JP H10210467 A JPH10210467 A JP H10210467A JP 1355197 A JP1355197 A JP 1355197A JP 1355197 A JP1355197 A JP 1355197A JP H10210467 A JPH10210467 A JP H10210467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
important
area
still
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1355197A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Teramine
正 寺峰
Masaru Ikeda
大 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP1355197A priority Critical patent/JPH10210467A/ja
Publication of JPH10210467A publication Critical patent/JPH10210467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像の高品位な伝送と高速な伝送といった相
反する2つの要求を合理的に満足させる静止画像伝送シ
ステムを提供すること。 【解決手段】 静止画像から重要エリアを選択するエリ
ア選択手段20bと、前記重要エリアを構成する重要画
像データを高品位で圧縮するとともに前記重要エリア以
外の非重要エリアを構成する非重要画像データを高圧縮
で圧縮する画像圧縮手段21と、圧縮された前記重要画
像データと非重要画像データとから構成される伝送用画
像データを生成して伝送する通信処理手段20cと、伝
送された前記伝送用画像データを伸張する画像伸張手段
12と、伸張された前記重要画像データと前記非重要画
像データから静止画像を復元する画像合成手段11bと
を備えた静止画像伝送システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタルカメラ
等で取得した静止画像を圧縮して、遠隔地の管理センタ
ーへ通信回線を介して伝送し、管理センターにおいて伸
張して静止画像を復元する静止画像伝送システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】ディジタルカメラ等で取得した静止画像
を構成するディジタル化された画像データの情報量は極
めて大容量なので、画像データを通信回線を介して遠隔
地に伝送する際には、画像データを圧縮することにより
伝送する情報量を減少させている。画像データの圧縮に
は、低圧縮な方式から高圧縮な方式まで種々な方式が開
発・実施されているが、一般的に、低い圧縮率をもつ方
式(高品位圧縮)では画像の復元にあたって同一又はほ
ぼ同一な高品位な画像が得られるが、伝送すべき情報量
の減少に関しての利点は少なくなる。これに対して高い
圧縮率をもつ方式(高圧縮)では画像の復元にあたって
細部の精密さは犠牲になるが、伝送すべき情報量の減少
に関しての利点は大きくなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば、プラント設備
や事故現場などでの監視対象物をディジタルカメラで撮
影して得られた静止画像を、遠隔地の管理センターでの
監視対象物の分析のため、電話回線を使って管理センタ
ーへ伝送する場合などでは、電話回線の伝送速度が低い
ためにできるだけ高い圧縮率で圧縮することが要求され
るが、監視対象物の精密な分析のためには高品位な画像
の伝送、つまり高品位圧縮ないしは可逆圧縮が望まれ
る。本発明の目的は上述したような画像の高品位な伝送
と高速な伝送といった相反する2つの要求を合理的に満
足させる静止画像伝送システムを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による静止画像伝送システムは、静止画像か
ら重要エリアを選択するエリア選択手段と、前記重要エ
リア以外の非重要エリアを構成する非重要画像データを
圧縮する画像圧縮手段と、前記重要エリアを構成する重
要画像データと圧縮された前記非重要画像データとから
構成される伝送用画像データを生成して伝送する通信処
理手段と、伝送された前記伝送用画像データから圧縮さ
れた前記非重要画像データを伸張する画像伸張手段と、
前記重要画像データと伸張された前記非重要画像データ
から静止画像を復元する画像合成手段とを備えている。
【0005】この構成では、ディジタルカメラ等によっ
て取得された1枚の静止画像から重要な情報を含んでい
るエリアを重要エリアとして選択し、重要エリア以外の
非重要エリアを構成する非重要画像データを圧縮して、
伝送すべき静止画像の情報量を減少させることで、通信
速度が遅い伝送方式で伝送しても短時間で静止画像を転
送することができる。重要エリアと非重要エリアを再度
合成することにより復元された静止画像では、その重要
エリアは画像の劣化はなく、細部の分析が可能となり、
非重要エリアは画像の劣化が生じていても、大まかな状
況は把握可能である。このように、1つの静止画像の中
で高品位な画像伝送を行うエリアと高速な画像伝送を行
うエリアを分けることにより、速度と品質の相反する要
求を合理的に満足させることができる。
【0006】上記の解決策では、非重要エリアの画像デ
ータだけを圧縮していたが、これに代えて、重要エリア
の画像データに対しても画質の仕様が満たされる範囲で
の圧縮を行うことも本発明の目的に適うことである。そ
のような静止画像伝送システムは、静止画像から重要エ
リアを選択するエリア選択手段と、前記重要エリアを構
成する重要画像データを高品位で圧縮するとともに前記
重要エリア以外の非重要エリアを構成する非重要画像デ
ータを高圧縮で圧縮する画像圧縮手段と、圧縮された前
記重要画像データと非重要画像データとから構成される
伝送用画像データを生成して伝送する通信処理手段と、
伝送された前記伝送用画像データを伸張する画像伸張手
段と、伸張された前記重要画像データと前記非重要画像
データから静止画像を復元する画像合成手段とを備えて
いる。
【0007】本発明で重要な点は、1つの静止画像の中
で高品位な画像伝送を行う重要エリアと高速な画像伝送
を行う非重要エリアとを分け、重要エリアに関しては圧
縮なしか或いは画質劣化を伴わない又はほとんど伴わな
い程度の圧縮を施し、非重要エリアに関しては画質を犠
牲にしても強い圧縮を施し、分析上要求される画質をも
った静止画像を少ない伝送容量で伝送することである。
【0008】上述した2つの構成では、重要画像データ
と非重要画像データを分けて伝送した後合成していた
が、これに代えて、重要画像データと圧縮された非重要
画像データを伝送の前に画像合成手段で合成することも
可能である。この場合、画像合成手段は通信処理手段の
前段に配置され、画像伸張手段が伝送された前記伝送用
画像データを伸張するだけで静止画像が復元されるの
で、受信側には画像合成手段を必要としない。
【0009】本発明による1つの実施形態では、画像圧
縮手段は前記重要画像データを可逆圧縮するとともに前
記非重要画像データを非可逆圧縮する。ランレングス圧
縮法などの可逆圧縮は完全に元の画像データが復元でき
るので、重要エリアの圧縮に適している。
【0010】また、JPEG圧縮などの非可逆圧縮であ
っても、視覚的な画質劣化をほとんど伴わない高品位圧
縮モードと大きな情報量の減少をもたらす高圧縮モード
との間で選択できるので、本発明による他の1つの実施
形態では、画像圧縮手段がJPEG画像圧縮アルゴリズ
ムを採用し、重要画像データは高品位JPEGで圧縮さ
れ、非重要画像データは高圧縮JPEGで圧縮される。
この場合、画像圧縮手段はJPEG画像圧縮アルゴリズ
ムを備えるだけでよい。
【0011】本発明による好適な実施形態として、前記
伝送用画像データには重要エリアの選択情報が含まれて
おり、画像合成手段はこの選択情報に基づいて重要画像
データと非重要画像データを合成して静止画像を復元す
るものがある。これにより、重要エリアを任意形状で選
択しても、伝送後確実にかつ迅速に合成される。
【0012】本発明による別な好適実施形態として、オ
リジナルの静止画像は四角形形状を有しており、画像合
成手段は合成画像が四角形形状を有するように重要画像
データと非重要画像データを合成して静止画像を復元す
るように構成するなら、特別に重要エリアの選択情報を
伝送する必要がなく、一般的な伝送フォーマットで画像
データを伝送することができる。
【0013】さらに通信処理手段の好適な実施形態とし
て、前記通信処理手段がPHS端末を含んでおり、伝送
用画像データはPHS回線を介して伝送可能なフォーマ
ットで生成されるなら、PHS基地局の受信エリア範囲
なら、ケーブルレスで静止画像を遠隔地に伝送すること
ができる。特に、PHSでは、完全にディジタルで管理
センターとPHS端末との間をデータ通信することが可
能となり、データ転送の高信頼性が得られる。また、P
HS端末の送信出力が小さいため(10ミリワット程
度)、電池への負担が小さく、重量を抑えることができ
るので、プラント現場や事故現場での使用においても、
重量的、スペース的な問題が生じない。本発明のその他
の特徴及び利点は、以下図面を用いた発明の実施の形態
の説明により明らかになるだろう。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明による静止画伝送システム
をプラント設備における保守点検や事故調査などの目的
で、作業員が持参したディジタルカメラで撮影した監視
対象物の静止画像をプラント管理センターに伝送するシ
ステムに、本発明による静止画伝送システムを適用した
実施の形態を説明する。その全体構成が概略ブロックの
形で図1に示されている。
【0015】図1に示されているように、プラント管理
センター1側に構築された構内コンピュータネットワー
ク(以下単に社内LAN=Local Area Networkと称す
る)10につながれているセンターコンピュータ11
と、プラント設備の監視対象物2に待機している作業員
が持参している携帯型情報端末(例えばPDA=Persona
lDigital Assistanceやハンディパソコン)20との間
はPHS回線3によって通信可能となっている。作業員
はディジタルカメラ4で撮影したプラント設備の監視対
象物2の画像データをまず携帯型情報端末(例えばPD
A=Personal Digital Assistanceやハンディパソコン)
20に転送し、携帯型情報端末20からPHS端末30
を用いてPHS回線3に画像データを送り出す。ディジ
タルカメラ4から携帯型情報端末20への画像データの
転送は、RS−232Cなどのシリアルケーブルで又は
赤外線インターフェース(例えばIrDAインターフェ
ース)を介してケーブルレスで、或いはPCカードタイ
プのフラッシュメモリーを仲介して行われる。携帯型情
報端末20とPHS端末30との間のデータ転送は赤外
線インターフェース又は通信ケーブルを介して、或いは
PHS端末30を直接携帯型情報端末20のPCカード
スロットに差し込むことで行われる。ディジタルカメラ
4で取得された静止画像は圧縮されて伝送されるため、
携帯型情報端末20には画像圧縮手段21が、センター
コンピュータ11には画像伸張手段12が備えられてい
る。
【0016】プラント制御センター1の社内LAN10
にはセンターコンピュータ11を中核とする静止画像評
価システム5が構築されており、この静止画像評価シス
テム5は、現場から送られてきた静止画像を受け取るセ
ンターコンピュータ11以外に、同様に社内LAN10
により接続されている静止画像データベースサーバ13
や故障履歴サーバ14などの各種サーバ、及び検査担当
者用のクライアント端末15を備えている。この社内L
AN10は、さらに、図示されていないが、別地域の社
内LANともISDN(Integrated Services Digital
Network)回線を介して接続されており、全社的なWAN
(Wide Area Network=広域ネットワーク)を形成してい
る。
【0017】静止画像評価システム5と携帯型情報端末
20とのPHS回線3を用いた接続のため、社内LAN
10は、さらにルータ6を介してPHS制御装置31を
備えている。PHS制御装置31はPHS回線3を構成
する基地局32と構内ディジタル回線33を介して接続
されているとともに、構内電話交換機7とも接続されて
いる。つまり、PHS制御装置31は、PHS端末30
から基地局32と構内ディジタル回線33を介して送ら
れてきた信号が電話音声であれば構内電話交換機7へス
イッチし、送られていた信号が画像データ等を含むデー
タ通信であれば社内LAN10にスイッチする。基地局
32のサービスエリアは数百メートルであるので、全て
の検査ポイントをカバーすべく、基地局32が分布配置
されている。
【0018】ディジタルカメラ4で撮影した監視対象物
の静止画像が携帯型情報端末20で圧縮処理され、PH
S回線3を通じて管理センター1に伝送され、センター
コンピュータ11で伸張処理され、モニターに表示され
るまでの手順の1例を示す機能ブロック図が図2に示さ
れている。
【0019】ディジタルカメラ4のCCD4aでフレー
ム記録された監視対象物の静止画像はA/D変換部4b
によってディジタル化され、PCカード4cに格納され
る。このPCカード4cを携帯型情報端末20のPCカ
ードスロットに差し込んで、画像データをフレームメモ
リ20aに転送する。フレームメモリ20aに格納され
た画像データは携帯型情報端末20の液晶モニタに表示
されるので、図3に示すように、表示された監視対象物
の静止画像から管理センター1の静止画像評価システム
5による評価時に重要となる重要エリア40aが、ポイ
ンティングディバイスを利用して選択される。このよう
な重要エリア40aの選択はエリア選択手段20bによ
って行われる。 このエリア選択手段20bによって選
択された重要エリア40aの画像を構成する重要画像デ
ータと、重要エリア40a以外の非重要エリア40bを
構成する非重要画像データは、個別に画像圧縮手段21
によって圧縮される。画像圧縮手段21はJPEG(Jo
int Photographic ExpertsGroup)圧縮法を採用してお
り、DCT(離散コサイン変換)演算部21aと量子化
演算部21bと符号化演算部21cを備えている。画像
データが入力されると、画像圧縮手段21は、そのカラ
ーモードをYCCに変換し、色度に関してサブサンプリ
ングし、画像を8x8画素のブロックに分割する。DC
T演算部21aは各ブロックのピクセル値から離散コサ
イン変換によって周波数分布を求める。次いで、量子化
演算部21bは、重要画像データに対しては高品位圧縮
用の量子化行列を選択し、先に求めた周波数分布を選択
された量子化行列で割る。非重要画像データに対しては
高圧縮用の量子化行列を選択するが、高圧縮用の量子化
行列を用いた場合、画像の劣化は大きいが、情報量は大
きく減少する。量子化演算部21bによって処理された
画像データは、符号化演算部21cによって最終的な圧
縮データとなる。それぞれの圧縮された画像データは、
通信処理手段20cによって、エリア選択手段20bで
のエリア選択情報とともに所定の通信フォーマットに変
換され、PHS端末30を介してPHS回線3に送り出
され、管理センター1のセンターコンピュータ11に伝
送される。
【0020】センターコンピュータ11の通信処理手段
11aは、受信した画像データを画像伸張手段12に、
そしてエリア選択情報を画像合成手段11bに送る。画
像伸張手段12は、圧縮された画像データを前述した圧
縮手順と逆の手順で伸張するために、復号化演算部12
aと逆量子化演算部12bと逆DCT演算部12cを備
えている。伸張された重要エリア40aと非重要エリア
40bの画像データは、エリア選択情報に基づいて、画
像合成手段11bによって合成され、元の静止画像の形
に復元され、フレームメモリ11cに格納され、モニタ
11dに表示される。
【0021】モニタ11dに表示された静止画像の重要
エリア40aは、視覚的にほとんど劣化しておらず、細
部にわたる精密な評価が可能であり、非重要エリア40
bはモザイク模様が目立つ画質であるが周辺状況の判断
としては十分に役立つものである。
【0022】上記の実施の形態では、エリア選択情報を
画像データとともに伝送したが、これに代え、画像合成
手段11bが、エリア選択情報なしで、非重要エリア4
0bのブランク部を補うように重要エリア40aを配置
することで元の静止画像の形を復元することも可能であ
る。この場合、静止画像を四角形形状に限定し、画像合
成手段は合成画像が四角形形状を有するように重要画像
データと非重要画像データを合成して四角形形状の画像
を生成するようにすることが提案される。
【0023】本発明による静止画伝送システムのもう1
つの実施の形態として、重要エリア40aの画像データ
は圧縮なしで伝送し、非重要エリア40bの画像データ
だけを圧縮して伝送するように構成することも可能であ
る。上述した実施の形態では、重要画像データと非重要
画像データを分けて伝送した後受信側で画像合成手段1
1bで合成していたが、これに代えて、重要画像データ
と圧縮された非重要画像データを伝送の前に画像合成手
段11bで合成することも可能である。この場合、図4
に示すように、送信側では、画像合成手段11bは画像
圧縮手段21と通信処理手段11aの間に配置され、受
信側では画像伸張手段12が伝送された前記伝送用画像
データを伸張するだけで静止画像が復元されるので、受
信側には画像合成手段11bが省略されている。また、
この構成では、合成された形で伝送されるので伝送デー
タにエリア選択情報を付加する必要はない。
【0024】さらに、本発明では、画像圧縮の方式を前
述したJPEGに限定しているわけではなく、フォトY
CC、サブバンド符号化、ウェーブレット変換符号化な
ど種々の圧縮方式を利用することができる。本発明で重
要な点は、静止画像を少なくとも重要なエリアと非重要
なエリアの2つのエリアに分割し、それぞれのエリアを
異なる圧縮特性、つまり画質を重んじて情報量の減少を
犠牲にする高品位圧縮と、画質を犠牲にして情報量の減
少を重んじる高圧縮、で圧縮データを生成して、伝送す
ることで、画質と伝送時間の相反する課題を合理的に解
決することである。
【0025】また、上記説明では、PHS端末30を構
内で用いていたが、商用の基地局のサービスエリア内で
あれば、もちろん構外での工事現場や事故現場などで使
用することも可能であるし、PHS回線以外の他の移動
体通信回線を用いることや、従来の公衆回線を用いるこ
とも本発明の枠内に入るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の静止画伝送システムの1例を示す概略
ブロック図
【図2】図1による静止画伝送システムの画像圧縮と画
像伸張の手順を示す機能ブロック図
【図3】静止画像からの重要エリアと非重要エリアの選
択を示す説明図
【図4】別な実施形態での静止画伝送システムの画像圧
縮と画像伸張の手順を示す機能ブロック図
【符号の説明】
11b 画像合成手段 12 画像伸張手段 20b エリア選択手段 20c 通信処理手段 21 画像圧縮手段 40a 重要エリア 40b 非重要エリア

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静止画像から重要エリアを選択するエリ
    ア選択手段と、前記重要エリア以外の非重要エリアを構
    成する非重要画像データを圧縮する画像圧縮手段と、前
    記重要エリアを構成する重要画像データと圧縮された前
    記非重要画像データとから構成される伝送用画像データ
    を生成して伝送する通信処理手段と、伝送された前記伝
    送用画像データから圧縮された前記非重要画像データを
    伸張する画像伸張手段と、前記重要画像データと伸張さ
    れた前記非重要画像データから静止画像を復元する画像
    合成手段とを備えた静止画像伝送システム。
  2. 【請求項2】 静止画像から重要エリアを選択するエリ
    ア選択手段と、前記重要エリア以外の非重要エリアを構
    成する非重要画像データを圧縮する画像圧縮手段と、前
    記重要エリアを構成する重要画像データと圧縮された前
    記非重要画像データを合成して合成画像データを生成す
    る画像合成手段と、前記合成画像データから伝送用画像
    データを生成して伝送する通信処理手段と、伝送された
    前記伝送用画像データから圧縮された前記非重要画像デ
    ータを伸張して静止画像を復元する画像伸張手段とを備
    えた静止画像伝送システム。
  3. 【請求項3】 静止画像から重要エリアを選択するエリ
    ア選択手段と、前記重要エリアを構成する重要画像デー
    タを高品位で圧縮するとともに前記重要エリア以外の非
    重要エリアを構成する非重要画像データを高圧縮で圧縮
    する画像圧縮手段と、圧縮された前記重要画像データと
    非重要画像データとから構成される伝送用画像データを
    生成して伝送する通信処理手段と、伝送された前記伝送
    用画像データを伸張する画像伸張手段と、伸張された前
    記重要画像データと前記非重要画像データから静止画像
    を復元する画像合成手段とを備えた静止画像伝送システ
    ム。
  4. 【請求項4】 静止画像から重要エリアを選択するエリ
    ア選択手段と、前記重要エリアを構成する重要画像デー
    タを高品位で圧縮するとともに前記重要エリア以外の非
    重要エリアを構成する非重要画像データを高圧縮で圧縮
    する画像圧縮手段と、圧縮された前記重要画像データと
    非重要画像データを合成して合成画像データを生成する
    画像合成手段と、前記合成画像データから伝送用画像デ
    ータを生成して伝送する通信処理手段と、伝送された前
    記伝送用画像データを伸張する静止画像を復元する画像
    伸張手段とを備えた静止画像伝送システム。
  5. 【請求項5】 前記画像圧縮手段は前記重要画像データ
    を可逆圧縮するとともに前記非重要画像データを非可逆
    圧縮する請求項3又は4に記載の静止画像伝送システ
    ム。
  6. 【請求項6】 前記画像圧縮手段はJPEG画像圧縮ア
    ルゴリズムを採用しており、前記重要画像データは高品
    位JPEGの設定で圧縮され、前記非重要画像データは
    高圧縮JPEGの設定で圧縮される請求項3又は4に記
    載の静止画像伝送システム。
  7. 【請求項7】 前記伝送用画像データには前記重要エリ
    アの選択情報が含まれており、前記画像合成手段は前記
    選択情報に基づいて前記重要画像データと前記非重要画
    像データから静止画像を復元する請求項1〜6のいずれ
    か1項に記載の静止画像伝送システム。
  8. 【請求項8】 前記静止画像は四角形形状を有してお
    り、前記画像合成手段は合成画像が四角形形状を有する
    ように前記重要画像データと前記非重要画像データを合
    成して静止画像を復元する請求項1〜6のいずれか1項
    に記載の静止画像伝送システム。
  9. 【請求項9】 前記通信処理手段はPHS端末を含んで
    おり、前記伝送用画像データはPHS回線を介して伝送
    可能なフォーマットで生成される請求項1〜8のいずれ
    かに1項に記載の静止画像伝送システム。
JP1355197A 1997-01-28 1997-01-28 静止画像伝送システム Pending JPH10210467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1355197A JPH10210467A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 静止画像伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1355197A JPH10210467A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 静止画像伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10210467A true JPH10210467A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11836313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1355197A Pending JPH10210467A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 静止画像伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10210467A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000059765A (ja) * 1998-08-11 2000-02-25 Mitsubishi Electric Corp 監視システムおよびモニタカメラ装置
JP2003203594A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置及び試料像観察方法
JP2008045889A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Chugoku Electric Power Co Inc:The 過熱診断システムおよび過熱診断プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000059765A (ja) * 1998-08-11 2000-02-25 Mitsubishi Electric Corp 監視システムおよびモニタカメラ装置
JP2003203594A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置及び試料像観察方法
JP2008045889A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Chugoku Electric Power Co Inc:The 過熱診断システムおよび過熱診断プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4527720B2 (ja) 画像圧縮法、画像圧縮装置、画像伝送システム、データ圧縮前処理装置及びコンピュータプログラム
US5940117A (en) Method for transmitting multiresolution image data in a radio frequency communication system
EP1107608B1 (en) Methods and apparatus for context selection of block transform coefficients
JPH10210467A (ja) 静止画像伝送システム
Baeza et al. ROI-based procedures for progressive transmission of digital images: A comparison
US7372600B2 (en) Color facsimile device with data recompressing capability
JPH1075448A (ja) 画像圧縮装置および画像伸張装置
KR101063094B1 (ko) 데이터 압축을 위한 방법
JPH10257461A (ja) 画像送信装置、画像受信装置、画像通信システム及び画像通信方法
JP2780664B2 (ja) 画像データ転送方式
JP3260284B2 (ja) 画像圧縮装置および画像伸張装置
JP3732900B2 (ja) 画像圧縮装置および画像伸張装置
KR100706427B1 (ko) 다단계 이미지 수신 기능을 가지는 무선통신 단말기 및 그방법과 콘텐츠 전송 장치에서의 다단계 이미지 송신 방법
JPH04363717A (ja) 印刷用集版データ転送方法、装置、送信器及び受信器
JP2000209592A (ja) 画像伝送装置と方法及びシステムとその制御方法
JP2002185961A (ja) 画像データ受信方法及びアダプタ装置及び携帯端末
JPH0832966A (ja) 画像伝送方法
JPH0678305A (ja) 複合情報伝送装置
JP3059769B2 (ja) 画情報の予測符号化装置
JP2000023147A (ja) 画像情報提供装置及び画像情報提供システム
JPS619090A (ja) 静止画像伝送方式
JPH06338802A (ja) 再圧縮装置
JPH06233140A (ja) イメージ通信方法および装置
JP3018713B2 (ja) 画像通信装置
GB2585880A (en) Processing Display Data

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060629