JPH10208884A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH10208884A
JPH10208884A JP1363597A JP1363597A JPH10208884A JP H10208884 A JPH10208884 A JP H10208884A JP 1363597 A JP1363597 A JP 1363597A JP 1363597 A JP1363597 A JP 1363597A JP H10208884 A JPH10208884 A JP H10208884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
metal electrode
crystal display
electrode
crystal cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1363597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3723308B2 (ja
Inventor
Yuji Hamada
祐次 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP01363597A priority Critical patent/JP3723308B2/ja
Publication of JPH10208884A publication Critical patent/JPH10208884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3723308B2 publication Critical patent/JP3723308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶表示素子やエレクトロルミネッセンス素
子を用いた表示装置において、両面の表示が簡単に行な
えるようにする。 【構成】 この表示装置においては、透明電極12と金
属電極15との間に発光層14を有するエレクトロルミ
ネッセンス素子10の金属電極側に、液晶セル24と偏
光板25とを有する液晶表示素子20を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、様々な情報の表
示を行なう表示装置に係り、特に、コンパクトな状態で
両面の表示が行なえる表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より情報の表示を行なう表示装置と
しては、様々な表示装置が使用されており、近年、この
ような表示装置として、液晶表示素子やエレクトロルミ
ネッセンス素子等が使用されるようになった。
【0003】ここで、液晶表示素子は有機分子の配向変
化を利用した表示素子で、様々な分野に利用されてお
り、一般に、2枚の透明電極に液晶が挾まれた構造をも
つ液晶セルと、偏光板と、その背後に配置された反射板
又は照明装置等から構成されている。そして、このよう
な液晶表示素子においては、上記の透明電極間に電界を
作用させて、液晶セル内における分子の配列をねじり、
この液晶セルを通過する光を偏光させ、液晶セルの外部
に設けた偏光板によって液晶セルにより偏光された光と
偏光されなかった光の通過の制御を行ない、これにより
様々な表示を行なうようになっている。
【0004】また、エレクトロルミネッセンス素子にお
いては、透明電極と金属電極との間に発光層を設け、こ
の透明電極と金属電極との間に電圧を印加させて発光層
を発光させ、その光を透明電極側から出射させて様々な
表示を行なうようになっている。
【0005】ここで、上記の液晶表示素子やエレクトロ
ルミネッセンス素子は何れもその片面側において表示を
行なうものであり、例えば、マーケット等での精算時に
おいて金額を表示する表示装置等に用いる場合、店員と
客の両方から見えるようにするため、このような表示素
子を2つ設けなければならず、コストが高く付いたりす
る等の問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記の液
晶表示素子やエレクトロルミネッセンス素子を用いた表
示装置における上記のような問題を解決することを課題
とするものであり、両面の表示が簡単に行なえる表示装
置を提供することを課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明における表示装
置においては、上記のような課題を解決するため、透明
電極と金属電極との間に発光層を有するエレクトロルミ
ネッセンス素子における上記の金属電極側に、液晶セル
と偏光板とを有する液晶表示素子を設けるようにしたの
である。
【0008】ここで、この発明における表示装置のよう
に、エレクトロルミネッセンス素子における金属電極側
に液晶表示素子を設けるにあたり、上記の金属電極が厚
くて鏡面になっている場合には、この金属電極が液晶表
示素子における反射板として作用し、この金属電極によ
って液晶表示素子内に導かれた光が反射し、この反射さ
れた光が液晶セルに導かれ、液晶セルと偏光板の作用に
よって液晶表示が行なわれると共に、反対の面において
はエレクトロルミネッセンス素子における表示が行なわ
れ、簡単な構成で両面の表示が行なえるようになる。
【0009】また、上記の金属電極が薄くて、エレクト
ロルミネッセンス素子によって発光された光がこの金属
電極を通して液晶表示素子側に導かれるようになってい
る場合には、エレクトロルミネッセンス素子によって発
光された光が金属電極を通し液晶セルに導かれ、上記の
ように液晶セルと偏光板の作用によって液晶表示が行な
われると共に、反対面ではエレクトロルミネッセンス素
子の表示が行なわれるようになる。
【0010】なお、このようにエレクトロルミネッセン
ス素子によって発光された光が金属電極を通して液晶表
示素子側に導かれるようにするためには、この金属電極
の厚みが200Å以下になるようにし、またこの金属電
極が電極として十分に作用すると共に、エレクトロルミ
ネッセンス素子によって発光された光がこの金属電極を
通して液晶表示素子側に十分に導かれるようにするため
には、この金属電極の厚みを20〜100Åの範囲にす
ることが好ましい。
【0011】ここで、この発明における表示装置におい
て使用するエレクトロルミネッセンス素子は、有機及び
無機の何れのエレクトロルミネッセンス素子であっても
よいが、無機エレクトロルミネッセンス素子の場合、一
般に発光部に高電界を作用させ、電子をこの高電界中で
加速して発光中心に衝突させ、これにより発光中心を励
起させて発光させるため、その駆動電圧として100〜
200Vの高い電圧を必要とするのに対し、有機エレク
トロルミネッセンス素子においては、電子注入電極とホ
ール注入電極とからそれぞれ電子とホールとを発光部内
に注入し、このように注入された電子とホールとを発光
中心で再結合させて、有機分子を励起状態にし、この有
機分子が励起状態から基底状態に戻るときに発光するよ
うになっており、5〜20V程度の低い駆動電圧で十分
な輝度の光が得られると共に、発光材料を選択すること
によって適当な色彩の発光が得られるため、有機エレク
トロルミネッセンス素子を用いることが好ましい。
【0012】ここで、このような有機エレクトロルミネ
ッセンス素子としては、ホール注入電極と電子注入電極
との間にホール輸送層と発光層と電子輸送層とを積層さ
せたDH構造と称される三層構造のものや、ホール注入
電極と電子注入電極との間にホール輸送層と電子輸送性
に富む発光層とが積層されたSH−A構造と称される二
層構造のものや、ホール注入電極と電子注入電極との間
にホール輸送性に富む発光層と電子輸送層とが積層され
たSH−B構造と称される二層構造のものが一般に用い
られる。
【0013】そして、上記のホール注入電極の材料に
は、金やインジウム−スズ酸化物(ITO)等の仕事関
数の大きな材料を用いるようにする一方、電子注入電極
の材料には、マグネシウム等の仕事関数の小さな電極材
料を用いるようにし、発光層において発光した光を取り
出すために、少なくとも一方の電極を透明にし、一般に
はホール注入電極に透明で仕事関数の大きいITOを用
い、このホール注入電極側から光を取り出すようにす
る。
【0014】
【実施例】以下、この発明の実施例に係る表示装置を添
付図面に基づいて具体的に説明する。
【0015】(実施例1)この実施例における表示装置
においては、図1に示すように、ガラス基板11上にス
パッタリングによって上記のITOからなる透明電極1
2を形成し、この透明電極12上に、下記の化1に示す
N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス(3−メチルフ
ェニル)−1,1’−ビフェニル−4,4’−ジアミン
(TPD)で構成されて厚みが500Åになったホール
輸送層13と、下記の化2に示すトリス(8−キノリノ
ール)アルミニウム錯体(Alq3 )で構成されて厚み
が500Åになった発光層14と、アルミニウム・リチ
ウム合金で構成されて厚みが2000Åになった金属電
極15とを、それぞれ真空度1×10-6Torrで基板
の温度を制御しない条件の下で真空蒸着させて、有機エ
レクトロルミネッセンス素子10を形成した。
【0016】
【化1】
【0017】
【化2】
【0018】なお、上記の透明電極12はホール注入電
極として、また金属電極15は電子注入電極として作用
する。また、この有機エレクトロルミネッセンス素子1
0の耐久性を向上させるために、上記の金属電極15の
上にアルミニウムの保護膜を設けるようにしても良い。
【0019】そして、このように形成された有機エレク
トロルミネッセンス素子10における上記の金属電極1
5側に、一対のガラス基板21a,21bでそれぞれの
対向する面に上記のITOからなる透明電極22a,2
2bが設けられると共にこの透明電極22a,22b間
に液晶23が挾み込まれた液晶セル24を取り付けると
共に、この液晶セル24上に偏光板25を取り付けて液
晶表示素子20を形成した。
【0020】ここで、この表示装置において、上記の有
機エレクトロルミネッセンス素子10における透明電極
12と金属電極15との間に7Vの電圧を印加すると、
1000cd/cm2 の高輝度な緑色発光が得られ、有
機エレクトロルミネッセンス素子10による表示が行な
えた。
【0021】一方、上記の液晶表示素子20において
は、上記の金属電極15が反射板として作用し、上記の
液晶表示素子20における偏光板25と液晶セル24と
を通して入射された光がこの金属電極15で反射され、
この反射光が液晶セル24を通して偏光板25に導かれ
るようになり、液晶セル24による光の偏光の有無によ
って上記の偏光板25を通して液晶表示が行なわれるよ
うになった。
【0022】このため、片面においては、有機エレクト
ロルミネッセンス素子10による表示が行なわれると共
に、反対側の面ではこの液晶表示素子20による表示が
行なわれるようになり、表示装置の両面での表示が簡単
に行なえるようになった。
【0023】(実施例2)この実施例の表示装置におい
ては、図2に示すように、上記の実施例1の表示装置に
おける有機エレクトロルミネッセンス素子10におい
て、その金属電極15の厚みを100Åと薄くして、上
記の発光層14から発光された光がこの金属電極15を
通して液晶表示素子20に導かれるようにすると共に、
この金属電極15と上記の液晶表示素子20における液
晶セル24の間に偏光板25aを設けるようにした。
【0024】そして、上記のように金属電極15を通し
て液晶表示素子20に導かれた光をこの偏光板25aを
通して偏光させ、この偏光された光を液晶セル24を通
して液晶セル24上に設けられた偏光板25に導き、液
晶セル24による光の偏光の有無により上記の偏光板2
5を通して液晶表示を行なうようにした。
【0025】このように、有機エレクトロルミネッセン
ス素子10の発光層14において発光された光を液晶表
示素子20に導いて表示を行なうようにすると、周辺が
暗い場合においても、十分な液晶表示が行なえるように
なった。
【0026】なお、上記の各実施例においては、有機エ
レクトロルミネッセンス素子10を用いたが、この有機
エレクトロルミネッセンス素子10に代えて無機エレク
トロルミネッセンス素子を用いることも当然可能であ
る。
【0027】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明における
表示装置においては、透明電極と金属電極との間に発光
層を有するエレクトロルミネッセンス素子における金属
電極側に、液晶セルと偏光板とを有する液晶表示素子を
設けたため、この金属電極が鏡面の場合には、この金属
電極が液晶表示素子における反射板となり、この反射板
によって反射された光が液晶セルに導かれ、液晶セルと
偏光板の作用によって液晶表示が行なわれるようにな
り、またこの金属電極が薄い場合には、エレクトロルミ
ネッセンス素子によって発光された光がこの金属電極を
通して液晶セルに導かれ、上記のように液晶セルと偏光
板の作用によって液晶表示が行なわれるようになると共
に、反対の面においては上記のエレクトロルミネッセン
ス素子における表示が行なわれるようになった。
【0028】この結果、この発明の表示装置において
は、一方の面でエレクトロルミネッセンス素子による表
示が行なわれると共に、反対側の面では液晶表示素子に
よる液晶表示が行なわれるようになり、両面の表示が簡
単に行なえるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1に係る表示装置の概略断面
説明図である。
【図2】この発明の実施例2に係る表示装置の概略断面
説明図である。
【符号の説明】
10 エレクトロルミネッセンス素子 12 透明電極 14 発光層 15 金属電極 20 液晶表示素子 24 液晶セル 25,25a 偏光板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明電極と金属電極との間に発光層を有
    するエレクトロルミネッセンス素子における上記の金属
    電極側に、液晶セルと偏光板とを有する液晶表示素子を
    設けたことを特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載した表示装置において、
    上記のエレクトロルミネッセンス素子が有機エレクトロ
    ルミネッセンス素子であることを特徴とする表示装置。
JP01363597A 1997-01-28 1997-01-28 表示装置 Expired - Fee Related JP3723308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01363597A JP3723308B2 (ja) 1997-01-28 1997-01-28 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01363597A JP3723308B2 (ja) 1997-01-28 1997-01-28 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10208884A true JPH10208884A (ja) 1998-08-07
JP3723308B2 JP3723308B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=11838702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01363597A Expired - Fee Related JP3723308B2 (ja) 1997-01-28 1997-01-28 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3723308B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002304136A (ja) * 2001-01-17 2002-10-18 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示装置を備えた電子機器
KR20040042249A (ko) * 2002-11-13 2004-05-20 삼성오엘이디 주식회사 액정 표시부를 구비한 유기 전계 발광 표시장치
JP2004199033A (ja) * 2002-12-06 2004-07-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置とその駆動方法、および電子機器
JP2004325600A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及び電子機器
EP1510994A1 (en) * 2003-08-21 2005-03-02 Pioneer Corporation Display system and electronic appliance including the display
WO2005024501A1 (en) * 2003-09-11 2005-03-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Transparent display device
EP1560059A1 (en) * 2002-10-30 2005-08-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display unit and electronic equipment
KR100712122B1 (ko) 2005-03-07 2007-04-27 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치
EP1826602A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-29 Samsung SDI Co., Ltd. Portable display device
US7622861B2 (en) 2004-02-17 2009-11-24 Hitachi Displays, Ltd. Organic electroluminescent display device having two sealed EL display panels
KR100931584B1 (ko) 2008-03-21 2009-12-14 한국전자통신연구원 하이브리드 투명 디스플레이 장치
US9812515B2 (en) 2015-01-09 2017-11-07 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002304136A (ja) * 2001-01-17 2002-10-18 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示装置を備えた電子機器
EP1560059A1 (en) * 2002-10-30 2005-08-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display unit and electronic equipment
EP1560059A4 (en) * 2002-10-30 2006-08-16 Semiconductor Energy Lab DISPLAY UNIT AND ELECTRONIC EQUIPMENT
US7345661B2 (en) 2002-10-30 2008-03-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic equipment
KR20040042249A (ko) * 2002-11-13 2004-05-20 삼성오엘이디 주식회사 액정 표시부를 구비한 유기 전계 발광 표시장치
JP2004199033A (ja) * 2002-12-06 2004-07-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置とその駆動方法、および電子機器
JP2004325600A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及び電子機器
EP1510994A1 (en) * 2003-08-21 2005-03-02 Pioneer Corporation Display system and electronic appliance including the display
WO2005024501A1 (en) * 2003-09-11 2005-03-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Transparent display device
US7622861B2 (en) 2004-02-17 2009-11-24 Hitachi Displays, Ltd. Organic electroluminescent display device having two sealed EL display panels
US7888862B2 (en) 2004-02-17 2011-02-15 Hitachi Displays, Ltd. Organic electroluminescent display device
KR100712122B1 (ko) 2005-03-07 2007-04-27 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치
US7637648B2 (en) 2006-02-28 2009-12-29 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Portable display device
EP1826602A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-29 Samsung SDI Co., Ltd. Portable display device
KR100931584B1 (ko) 2008-03-21 2009-12-14 한국전자통신연구원 하이브리드 투명 디스플레이 장치
US9812515B2 (en) 2015-01-09 2017-11-07 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display

Also Published As

Publication number Publication date
JP3723308B2 (ja) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW577243B (en) Optoelectronic device and its manufacturing method and electronic equipment
CN1967328B (zh) 显示装置及其制造和驱动方法
US6548961B2 (en) Organic light emitting devices
KR100752716B1 (ko) 유기 전계발광디바이스
US20040164292A1 (en) Transflective display having an OLED backlight
TW457832B (en) Organic EL panel and its filter
JPH08321381A (ja) 有機電界発光素子
US20100302193A1 (en) Display apparatus, mobile device having the same and display control method
JP4254711B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス装置及び電子機器
JP4711273B2 (ja) 照明付き液晶表示装置
JP2001332392A (ja) 両面発光型有機エレクトロルミネッセンス素子、両面発光型有機エレクトロルミネッセンス表示装置及び電子機器
JPH07142170A (ja) 有機el素子および有機elパネル
CN1592525B (zh) 有机发光元件
TWI276875B (en) Flat display device
WO2003017239A1 (fr) Ecran de visualisation d'images a luminescence autonome
JP2000113988A (ja) 有機el表示装置およびその点灯方法
JPH10208884A (ja) 表示装置
JP2011146387A (ja) 有機発光表示装置
JP2002140022A (ja) 表示装置および表示装置の製造方法
CN100442572C (zh) 有机电致发光面板
WO2001078462A1 (fr) Dispositif electroluminescent organique
CN100495176C (zh) 顶部及底部发光有机电致发光显示器
KR20040042249A (ko) 액정 표시부를 구비한 유기 전계 발광 표시장치
TWI231723B (en) Organic electroluminescence display device
US20040196420A1 (en) Display apparatus with mirror function

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050906

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050915

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees