JPH10206871A - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10206871A
JPH10206871A JP9012786A JP1278697A JPH10206871A JP H10206871 A JPH10206871 A JP H10206871A JP 9012786 A JP9012786 A JP 9012786A JP 1278697 A JP1278697 A JP 1278697A JP H10206871 A JPH10206871 A JP H10206871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
transparent substrate
liquid crystal
ito
ito film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9012786A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Hijiya
秀樹 泥谷
Hirotoshi Iwase
博俊 岩瀬
Kazuhiro Furuhashi
一弘 古橋
Yasuhide Yagi
康秀 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP9012786A priority Critical patent/JPH10206871A/ja
Publication of JPH10206871A publication Critical patent/JPH10206871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電極引出部などで生じる透明電極の剥離に対
する改善がなされた液晶表示装置に関する。 【解決手段】 第1の透明基板21上に形成された第1の
SiO2膜31と、液晶表示装置の電極引出部となる領域以外
の領域の第1のSiO2膜31上に形成された第1のITO膜
32と、その上に形成されたカラーフィルタ33と、カラー
フィルタ33及び第1のSiO2膜31を被覆するオーバーコー
ト膜34と、その上に積層された第2のSiO2膜35と、その
上に形成され、液晶駆動用の透明電極となる第2のIT
O膜25と、第2の透明基板22と、第1の透明基板21と第
2の透明基板22とを固着するシール材27と、第1の透明
基板21及び第2の透明基板22間に封入された液晶28とを
有すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置及び
その製造方法に関し、特にカラーフィルタ電着用のIT
O膜を形成した液晶表示装置において、電極引出部など
で生じる透明電極の剥離に対する改善がなされた液晶表
示装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】以下で従来の液晶表示装置について図面
を参照しながら説明する。図5は、従来の単純マトリク
ス型の液晶表示装置の構造を説明する断面図である。図
5に示す液晶表示装置は、ガラスなどからなる下側透明
基板1と上側透明基板2とが対向配置されてこれらの間
に液晶8が封入され、下側透明基板1上に環状に形成さ
れるシール材7によって下側透明基板1と上側透明基板
2とが固着されることで形成されるカラー表示の液晶表
示装置である。下側透明基板1はその一部が上側透明基
板2の端部より突出しており、この突出した部分が、外
部機器と接続するための電極引出部9となっている。
【0003】下側透明基板1上には、カラー表示に必要
な所定の部材3が形成され、その上に液晶駆動用の第1
の透明電極5がストライプ状に形成されている。上側透
明基板2の上には、表示に必要な所定の部材4が形成さ
れ、その上に液晶駆動用の第2の透明電極6が、第1の
透明電極5と直交するようにストライプ状に形成されて
いる。
【0004】このような液晶表示装置の電極引出部周辺
の下側透明基板1の拡大図を図6に示す。この図6を参
照しながら下側透明基板1上に設けられた部材3を説明
する。図6に示すように、下側透明基板1上には第1の
SiO2膜11が形成され、その上にカラーフィルタ電着用
の第1のITO膜12が積層されている。この上に電着
法で形成されたカラーフィルタ13が形成されている。
このカラーフィルタ13は表示に関係する領域にのみ形
成されており、電極引出部9の領域には形成されていな
い。電極引出部9にカラーフィルタ13を形成すると、
引出電極となる電極引出部9の第1の透明電極5上にT
ABを接続したときに、カラーフィルタ13が弾性力を
有する為、TAB接続時の圧力を保持できず、固着密着
性が低下してしまうためである。
【0005】また、カラーフィルタ13と電極引出部で
露出する第1のITO膜12とを被覆するようにオーバ
ーコート膜14が形成されている。このオーバーコート
膜14は、カラーフィルタ13による凹凸を緩和する為
の平坦化層である。さらに、オーバーコート膜14上に
は第2のSiO2膜15が形成されており、その上に第1の
透明電極5が形成されている。なお、第1の透明電極5
上には配向膜が形成されているが、図5,図6のいずれ
においても図示は省略している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記装置によれば、図
5で説明したように電極引出部においてはカラーフィル
タ13が形成されていないので、この部分においてはオ
ーバーコート膜14は第1のITO膜12上に直接積層
されている。このような構造をとるためには、従来は専
用のマスクを使用し、表示領域の第1のITO膜12上
に選択的にカラーフィルタを形成することで電極引出部
にカラーフィルタが形成されないようにしていた。
【0007】しかしながら、オーバーコート膜14の材
料であるアクリル系樹脂は耐湿環境下では、水分を吸収
し膨張する。電極引出部においては第1のITO膜12
上にオーバーコート膜14が直接形成されているが、も
ともと、ITO膜とアクリルの界面接着性はあまりよく
ないために、この膨張作用で、電極引出部においてオー
バーコート膜14と第1のITO膜12との接着界面が
図7のAに示すように部分的に剥離する。剥離すると、
その応力が上面方向に逃げることから、上面のITO膜
からなる第1の透明電極5を持ち上げ、図7のBに示す
ようにこれを断線させてしまうという問題が生じる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の欠点
に鑑み成されたもので、図1に示すように、第1の透明
基板と、前記第1の透明基板上に形成された第1のSiO2
膜と、液晶表示装置の電極引出部となる領域以外にある
表示領域の前記第1のSiO2膜上に形成された第1のIT
O膜と、前記第1のITO膜上に電着法によって形成さ
れたカラーフィルタと、前記カラーフィルタ及び前記第
1のSiO2膜を被覆するように積層されたオーバーコート
膜と、前記オーバーコート膜上に積層された第2のSiO2
膜と、前記第2のSiO2膜上に複数本間隔をおいて形成さ
れ、液晶駆動用の透明電極となる第2のITO膜と、前
記第1の透明基板上に対向配置された第2の透明基板
と、前記第2の透明基板上に複数本間隔をおいて形成さ
れ、液晶駆動用の透明電極となる第3のITO膜と、前
記第1の透明基板と前記第2の透明基板とを固着するシ
ール材と、前記第1の透明基板及び前記第2の透明基板
間に封入された液晶とを有することを特徴とする液晶表
示装置や、第1の透明基板上に第1のSiO2膜を形成する
工程と、前記第1のSiO2膜上の、電極引出部及び表示領
域に第1のITO膜を形成する工程と、前記第1のIT
O膜上の、前記電極引出部にレジスト膜を形成する工程
と、前記レジスト膜をマスクにして、前記表示領域の前
記第1のITO膜上に、電着法によりカラーフィルタを
選択的に形成する工程と、前記レジスト膜を除去した後
に、前記カラーフィルタをマスクにして、前記電極引出
部に形成された前記第1のITO膜をエッチング・除去
する工程と、前記カラーフィルタ及び前記第1のSiO2膜
を被覆し、平坦化するためのオーバーコート膜を形成す
る工程と、前記オーバーコート膜上に第2のSiO2膜を積
層する工程と、前記第2のSiO2膜上に、液晶駆動用の透
明電極となる第2のITO膜を複数本間隔をおいて形成
する工程と、表面に複数本間隔をおいて形成され、液晶
駆動用の透明電極となる第3のITO膜を有する第2の
透明基板を前記第1の透明基板上に対向配置し、シール
材で前記第1の透明基板と前記第2の透明基板とを固着
し、前記第1の透明基板及び前記第2の透明基板間に液
晶を封入する工程とを有することを特徴とする液晶表示
装置の製造方法により、上記課題を解決するものであ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下で、本発明の実施形態に係る
液晶表示装置について図面を参照しながら説明する。図
1は、本発明の実施形態に係る単純マトリクス型の液晶
表示装置の構造を説明する断面図である。図1に示す液
晶表示装置は、ガラスなどからなる下側透明基板21と
上側透明基板22とが対向配置されてこれらの間に液晶
28が封入され、下側透明基板21上に環状に形成され
るシール材27によって下側透明基板21と上側透明基
板22とが固着されることで形成されるカラー表示の液
晶表示装置である。下側透明基板21はその一部が上側
透明基板22の端部より突出しており、この突出した部
分が、外部の機器と接続する端子を引き出すための電極
引出部29となっている。なお下側透明基板21は第1
の透明基板の一例であり、上側透明基板22は第2の透
明基板の一例である。
【0010】下側透明基板21上には、カラー表示に必
要な所定の部材23が形成され、その上に液晶駆動用の
第2のITO膜25がストライプ状に形成されている。
上側透明基板22の上には、表示に必要な所定の部材2
4が形成され、その上に液晶駆動用の第3のITO膜2
6が、第2のITO膜25と直交するようにストライプ
状に形成されている。
【0011】このような液晶表示装置の電極引出部29
に用いられる下側透明基板21上に設けられた所定の部
材3を図4を参照しながら詳述する。図4は、上記液晶
表示装置の電極引出部29周辺での下側透明基板21の
上に設けられた所定の部材23を説明する断面図であ
る。図4に示すように、下側透明基板21上に第1のSi
O2膜31が形成され、その上にカラーフィルタ電着用の
第1のITO膜32が積層されている。この第1のIT
O膜32は、本実施形態では、従来と異なり電極引出部
29には形成されていない。
【0012】第1のITO膜32の上に電着法で形成さ
れたカラーフィルタ33が形成されている。このカラー
フィルタ33は表示に関係する領域にのみ形成されてお
り、電極引出部29の領域には形成されていない。ま
た、カラーフィルタ33と、電極引出部29で露出して
いる第1のSiO2膜を被覆するようにオーバーコート膜3
4が形成されている。このオーバーコート膜34は、カ
ラーフィルタ33による凹凸を平坦化させるための層で
あって、アクリル樹脂からなる。
【0013】さらに、オーバーコート膜34と、電極引
出部29で露出する第1のITO膜32を被覆する第2
のSiO2膜35が形成されており、その上に第2のITO
膜25が形成されている。なお、第2のITO膜25上
には配向膜が形成されているが、図1,図4のいずれに
おいても図示は省略している。本実施形態に係る液晶表
示装置によれば、図4に示すように電極引出部29には
第1のITO膜32が設けられていないので、密着性が
悪いオーバーコート膜が直接ITO膜上に積層されるこ
とがなくなるので、従来のようにオーバーコート膜14
の材料であるアクリル系樹脂が水分を吸収して膨張し、
電極引出部においてオーバーコート膜14と第1のIT
O膜12との接着界面が図7のAに示すように部分的に
剥離することがなくなり、この剥離が原因で生じていた
断線を防止することが可能になる。
【0014】以下で、上記の下側透明基板21上に所定
の部材を形成する方法について図2,図3を参照しなが
ら簡単に説明する。まず、下側透明基板21上の全面に
第1のSiO2膜31を形成し、その上にカラーフィルタ電
着用の第1のITO膜32を、電極引出部及び表示領域
の両方に積層しておき、次いで図2に示すように、電極
引出部にレジスト膜Rを選択的に形成し、これをマスク
にし、電着法により第1のITO膜32上にカラーフィ
ルタ33を形成する。レジスト膜Rの上にはカラーフィ
ルタ33は形成されないので、結局カラーフィルタ33
は表示領域に選択的に形成されることになる。
【0015】次に、図3に示すようにレジスト膜Rを除
去した後に、カラーフィルタ33をマスクにして電極引
出部の第1のITO膜32をエッチング・除去する。次
いで、全面にオーバーコート膜34,第2のSiO2膜35
を順次形成した後に、透明電極を形成する領域の第2の
SiO2膜35上に、複数本間隔をおいて第2のITO膜2
5を形成して、図4に示すような下側透明基板21が完
成する。
【0016】上記の製造方法によれば、まず電極引出部
で第1のITO膜32をレジスト膜で被覆し、カラーフ
ィルタ33を表示領域に選択的に形成した後に、カラー
フィルタ33をマスクにしてセルフアラインで電極引出
部の第1のITO膜32をエッチング・除去しているの
で、電極引出部においてITO膜と、アクリルからなる
オーバーコート膜とが直接接触しないようにする際に、
カラーフィルタ用の専用露光マスクが不要になり、これ
に要するマスク工程を一工程減らすことが可能になる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る液晶表
示装置によれば、電極引出部においてカラーフィルタ電
着用のITO膜上にこれと密着性の悪いオーバーコート
膜が直接積層されることがなくなるので、電極引出部に
おいて従来生じていたITO膜とオーバーコート膜との
剥離を抑止する事が可能になる。
【0018】また、本発明に係る液晶表示装置の製造方
法によれば、電極引出部で第1のITO膜をレジスト膜
で被覆してカラーフィルタを表示領域に選択的に形成し
た後に、カラーフィルタをマスクにしてセルフアライン
で電極引出部の第1のITO膜をエッチング・除去して
いるので、電極引出部においてITO膜と、アクリルか
らなるオーバーコート膜とが直接接触しないようにする
際に、カラーフィルタ用の専用露光マスクが不要にな
り、これに要するマスク工程を一工程減らすことが可能
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る液晶表示装置を説明す
る断面図である。
【図2】本発明の実施形態に係る液晶表示装置の電極引
出部周辺の下側透明基板の製造工程を説明する第1の断
面図である。
【図3】本発明の実施形態に係る液晶表示装置の電極引
出部周辺の下側透明基板の製造工程を説明する第2の断
面図である。
【図4】本発明の実施形態に係る液晶表示装置の電極引
出部周辺の下側透明基板の製造工程を説明する第3の断
面図である。
【図5】従来の液晶表示装置の構造を説明する断面図で
ある。
【図6】従来の液晶表示装置の電極引出部周辺の下側透
明基板を説明する断面図である。
【図7】従来の液晶表示装置において生じる問題を説明
する断面図である。
【符号の説明】
21 下側透明基板(第1の透明基板) 22 上側透明基板(第2の透明基板) 23 部材 24 部材 25 第2のITO膜 26 第3のITO膜 27 シール材 28 液晶 29 電極引出部 31 第1のSiO2膜 32 第1のITO膜 33 カラーフィルタ 34 オーバーコート膜 35 第2のSiO2膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 八木 康秀 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の透明基板と、前記第1の透明基板
    上に形成された第1のSiO2膜と、 液晶表示装置の電極引出部となる領域以外にある表示領
    域の前記第1のSiO2膜上に形成された第1のITO膜
    と、 前記第1のITO膜上に電着法によって形成されたカラ
    ーフィルタと、 前記カラーフィルタ及び前記第1のSiO2膜を被覆するよ
    うに積層されたオーバーコート膜と、 前記オーバーコート膜上に積層された第2のSiO2膜と、 前記第2のSiO2膜上に複数本間隔をおいて形成され、液
    晶駆動用の透明電極となる第2のITO膜と、 前記第1の透明基板上に対向配置された第2の透明基板
    と、 前記第2の透明基板上に複数本間隔をおいて形成され、
    液晶駆動用の透明電極となる第3のITO膜と、 前記第1の透明基板と前記第2の透明基板とを固着する
    シール材と、 前記第1の透明基板及び前記第2の透明基板間に封入さ
    れた液晶とを有することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 第1の透明基板上に第1のSiO2膜を形成
    する工程と、 前記第1のSiO2膜上の、電極引出部及び表示領域に第1
    のITO膜を形成する工程と、 前記第1のITO膜上の、前記電極引出部にレジスト膜
    を形成する工程と、 前記レジスト膜をマスクにして、前記表示領域の前記第
    1のITO膜上に、電着法によりカラーフィルタを選択
    的に形成する工程と、 前記レジスト膜を除去した後に、前記カラーフィルタを
    マスクにして、前記電極引出部に形成された前記第1の
    ITO膜をエッチング・除去する工程と、 前記カラーフィルタ及び前記第1のSiO2膜を被覆し、平
    坦化するためのオーバーコート膜を形成する工程と、 前記オーバーコート膜上に第2のSiO2膜を積層する工程
    と、 前記第2のSiO2膜上に、液晶駆動用の透明電極となる第
    2のITO膜を複数本間隔をおいて形成する工程と、 表面に複数本間隔をおいて形成され、液晶駆動用の透明
    電極となる第3のITO膜を有する第2の透明基板を前
    記第1の透明基板上に対向配置し、シール材で前記第1
    の透明基板と前記第2の透明基板とを固着し、前記第1
    の透明基板及び前記第2の透明基板間に液晶を封入する
    工程とを有することを特徴とする液晶表示装置の製造方
    法。
JP9012786A 1997-01-27 1997-01-27 液晶表示装置及びその製造方法 Pending JPH10206871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9012786A JPH10206871A (ja) 1997-01-27 1997-01-27 液晶表示装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9012786A JPH10206871A (ja) 1997-01-27 1997-01-27 液晶表示装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10206871A true JPH10206871A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11815089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9012786A Pending JPH10206871A (ja) 1997-01-27 1997-01-27 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10206871A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9709854B2 (en) 2014-05-28 2017-07-18 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
CN108345150A (zh) * 2017-02-22 2018-07-31 友达光电股份有限公司 液晶显示装置及其显示面板内突出电极的品质改善的方法
US10042213B2 (en) 2015-10-30 2018-08-07 Japan Display Inc. Display device including projections opposed to each other in a sealant
US10209575B2 (en) 2015-06-17 2019-02-19 Japan Display Inc. Liquid crystal display device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9709854B2 (en) 2014-05-28 2017-07-18 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
US9841635B2 (en) 2014-05-28 2017-12-12 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
US10288945B2 (en) 2014-05-28 2019-05-14 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
US10761380B2 (en) 2014-05-28 2020-09-01 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
US10209575B2 (en) 2015-06-17 2019-02-19 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
US10042213B2 (en) 2015-10-30 2018-08-07 Japan Display Inc. Display device including projections opposed to each other in a sealant
CN108345150A (zh) * 2017-02-22 2018-07-31 友达光电股份有限公司 液晶显示装置及其显示面板内突出电极的品质改善的方法
CN108345150B (zh) * 2017-02-22 2021-03-16 友达光电股份有限公司 液晶显示装置及其显示面板内突出电极的品质改善的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5345303B2 (ja) 表示装置とその製造方法
US5317438A (en) Liquid crystal display device and method of producing the same having an improved connection between a flexible film substrate and a drive circuit substrate
JP4064004B2 (ja) パッド部を有する平版表示装置及びその製造方法
US7741206B2 (en) Pad structure for liquid crystal display and method of manufacturing thereof
JP5588118B2 (ja) マザー基板
JPH11249163A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR100305406B1 (ko) 액정표시장치및그제조방법
JPH06250226A (ja) 液晶表示素子
JP3080492B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPS5854316A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2005092207A (ja) 基板アセンブリ、基板アセンブリの製造方法及びこれを利用した表示装置及び表示装置の製造方法。
JPH10206871A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2891337B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3260770B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000206520A (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
JP2009175234A (ja) 液晶表示装置
KR19990041103A (ko) 플라스틱 기판 액정표시장치 제조방법
JP2000347592A (ja) 平面表示パネルの電極端子接続方法
US20080252837A1 (en) Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
JPH1048654A (ja) Lcdパネルの端子構造
JPH10301072A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH08278519A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2003186020A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US20240145453A1 (en) Display panel and display device
JPH04194910A (ja) 液晶表示パネル

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term