JPH10205838A - 毛細管現象加湿器 - Google Patents

毛細管現象加湿器

Info

Publication number
JPH10205838A
JPH10205838A JP9041319A JP4131997A JPH10205838A JP H10205838 A JPH10205838 A JP H10205838A JP 9041319 A JP9041319 A JP 9041319A JP 4131997 A JP4131997 A JP 4131997A JP H10205838 A JPH10205838 A JP H10205838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
water
heater
warm air
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9041319A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Isobe
仁 礒部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9041319A priority Critical patent/JPH10205838A/ja
Publication of JPH10205838A publication Critical patent/JPH10205838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Humidification (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 既存の暖房機の温風を利用して部屋を均等
に、湿度を高める、毛細管現象加湿器を提供する。 【構成】 暖房機の側面に水槽(6)を取り付けて、水
槽(6)の水を毛細管原理で吸い上げてから蒸発パイプ
(1)に送り込む、熱せられた蒸発パイプ(1)で、蒸
気を発生させ、温風と共に効率よく分散して部屋を加湿
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[産業上の利用分野]この発明は、電気,
等のエネルギーを使わず既存の暖房機の吹き出し口の温
風を利用して部屋の加湿をするものである。
【0002】[従来の技術]従来の加湿器は、暖房機の
ほかに別の電源が必要であり、電熱や超音波のエネルギ
ーで加湿していた。又蒸発皿に温風を吹きつける方法も
あったが皿全体の水を熱するので、効率が悪かった。
【0003】[発明が解決ようとする課題]この発明
は、電気のエネルギーを使わず、既存の暖房機の温風を
利用して加湿するものである。
【0004】[課題を解決するための手段]この発明
は、暖房機(12)の温風で蒸発パイプ(1)を熱して
パイプ内の水を蒸発させて部屋の加湿をするものであ
る。尚,温風を効率よく利用するために,温風の温度が
水槽(6)内の水に伝わらないようにする,そのため
に,毛細管現象を利用して間接的に,蒸発パイプ(1)
に給水する。
【0005】[作用]本発明は、水槽(6)より毛細管
現象を利用して,水を蒸発パイプ(1)に送り蒸発させ
て部屋を加湿する,中間に温度で開閉するバルブ(2)
を設けることで暖房機(12)を使わないときは、バル
ブ(2)は閉じて蒸発パイプ(1)から水が溢れるよう
なことはない。尚,高所にある暖房機(12)の場合
は,水槽(6)の水位が下がると水位センサー(7)が
感知して予備水槽(9)よりポンプ(13)によって自
動給水する。
【0006】[実施例]以下、図面に示す、この実施例
についてさらに詳細に説明する
【0007】この実施例の毛細管現象加湿器は、水槽
(6)からバルブ(2)の間の毛細管パイプ(4)は、
熱伝導率の低いシリコンゴム又は合成樹脂等で形成す
る、空気口(5)は,水槽(6)の水が一度に流れ出な
いようにするものである。暖房機(12)の温風が吹き
出すと温度開閉のバルブ(2)が開き、水は蒸発パイプ
(1)に流れ込み蒸発口(14)より湿気が放出され
る。[発明の効果]本発明は、湿度を高めるのに殆どエ
ネルギーを必要とせず,省エネルギー形になる。又暖房
機の温風と湿気が同じ流れになるので、部屋を均等に湿
度を上げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の斜視図。
【図2】 本発明の一部拡大図。
【符号の説明】
1・蒸発パイプ 2・温風熱で開閉するバルブ 3・毛細管現象ひも 4・毛細管用パイプ 5・空
気口 6・水槽 7・水位センサー 8・補給水パイプ 9・予備水槽 ・10・予備水槽キャップ 11・温
風吹き出し口 12・暖房機 13・ポンプ 14・蒸発口 15・水量調整バルブ 16・電池ケース 17・
水面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既存の暖房機(12)に水槽(6)を取
    り付け、水槽(6)の上部より毛細管現象ひも(3)を
    通うした毛細管パイプ(4)を垂れ下げて,温度で開閉
    するバルブ(2)を経由して、蒸発パイプ(1)に接続
    する、この蒸発パイプ(1)を温風で熱して水蒸気を作
    り、湿度を高める、毛細管現象加湿器。
JP9041319A 1997-01-20 1997-01-20 毛細管現象加湿器 Pending JPH10205838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9041319A JPH10205838A (ja) 1997-01-20 1997-01-20 毛細管現象加湿器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9041319A JPH10205838A (ja) 1997-01-20 1997-01-20 毛細管現象加湿器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10205838A true JPH10205838A (ja) 1998-08-04

Family

ID=12605205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9041319A Pending JPH10205838A (ja) 1997-01-20 1997-01-20 毛細管現象加湿器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10205838A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014016099A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Denso Corp 無給水加湿器
CN105091170A (zh) * 2015-09-06 2015-11-25 薛应东 悬挂式补液器
WO2020220421A1 (zh) * 2019-04-29 2020-11-05 广东美的制冷设备有限公司 加湿装置、空调器及空调器的控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014016099A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Denso Corp 無給水加湿器
CN105091170A (zh) * 2015-09-06 2015-11-25 薛应东 悬挂式补液器
WO2020220421A1 (zh) * 2019-04-29 2020-11-05 广东美的制冷设备有限公司 加湿装置、空调器及空调器的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0349468B2 (ja)
CA2148212A1 (en) Heat controlled humidifier
CN110057011A (zh) 加湿装置、空调器和空调器的控制方法
CN212341749U (zh) 一种实验室检测用控温装置
JPH10205838A (ja) 毛細管現象加湿器
WO2023246064A1 (zh) 加湿电暖器
CN217031330U (zh) 电暖器
JP3837651B2 (ja) 気化式加湿装置
CN114263963A (zh) 电暖器及电暖器的控制方法
CN210035670U (zh) 一种双风叶加湿取暖器
CN205372887U (zh) 一种基于加热器的自动加湿装置
JP2004233022A (ja) 気化式加湿機
CN217031326U (zh) 电暖器
CN216744545U (zh) 具有可变风道结构的取暖器
JP2002061899A (ja) 加湿機能付温風機
CN217031327U (zh) 电暖器
CN219656233U (zh) 一种热水制热加湿新风机
CN217031328U (zh) 电暖器
CN217031329U (zh) 电暖器
JPS5829400Y2 (ja) カシツソウチ
JP2814705B2 (ja) 加湿装置
CN201206894Y (zh) 加热加湿两用电暖器
JP3810967B2 (ja) 浴室用温風発生装置
JP2837089B2 (ja) 加湿装置
CN106482210B (zh) 一种散热器及具有其的取暖设备