JPH10203814A - 金属シリコンからのボロン除去方法及び装置 - Google Patents

金属シリコンからのボロン除去方法及び装置

Info

Publication number
JPH10203814A
JPH10203814A JP9009540A JP954097A JPH10203814A JP H10203814 A JPH10203814 A JP H10203814A JP 9009540 A JP9009540 A JP 9009540A JP 954097 A JP954097 A JP 954097A JP H10203814 A JPH10203814 A JP H10203814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
boron
silicon
metallic silicon
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9009540A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomichi Nakamura
尚道 中村
Hiroyuki Baba
裕幸 馬場
Masamichi Abe
正道 阿部
Yasuhiko Sakaguchi
泰彦 阪口
Yoshihide Kato
嘉英 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP9009540A priority Critical patent/JPH10203814A/ja
Priority to TW087100564A priority patent/TW372935B/zh
Priority to EP98101009A priority patent/EP0855367A1/en
Priority to NO980278A priority patent/NO980278L/no
Priority to CN98105942A priority patent/CN1105081C/zh
Priority to CA002227693A priority patent/CA2227693C/en
Priority to BR9800434A priority patent/BR9800434A/pt
Priority to KR1019980001879A priority patent/KR100275973B1/ko
Publication of JPH10203814A publication Critical patent/JPH10203814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、太陽電池用シリコンの製造に際し、
ボロンの除去を従来より一層迅速に行える金属シリコン
の精製方法を提供することを目的としている。 【解決手段】溶融状態にある金属シリコンの溶湯面に、
水蒸気を付加したアルゴン・ガスからなるプラズマ・ガ
スを吹き付けて、該金属シリコンが含有するボロンを除
去するに際し、上記プラズマ・ガスに,さらに還元性ガ
スを付加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属シリコンから
のボロン除去方法に関し、詳しくは、金属シリコンを出
発原料として太陽電池用シリコンを製造する際に、障害
となる主要不純物、つまりボロンを効率良く除去する技
術である。
【0002】
【従来の技術】太陽電池に使用するシリコン基板は、所
要の半導体特性を発揮するには、含有するボロンを0.
1〜0.3ppm以下に低減する必要がある。しかし、
ボロンを10ppm程度含有する原料としての金属シリ
コンから、ボロンを上記レベルまで低減させるのは、非
常に難しいことであったので、従来より多くのボロン除
去技術が研究されてきた。
【0003】例えば、特開昭63−218506号公報
は、「シリカ製容器に保持した金属シリコンに、高温の
プラズマ・ガスを照射して該金属シリコンを溶融するこ
とで、ボロンを酸化、除去する」方法を開示している。
その際、第1段階として、水素とアルゴンの混合ガス
を、第2段階として0.005〜0.05vol%の酸
2 、1〜99.995vol%の水素、残部アルゴン
からなる混合ガスをプラズマ発生ガスに用いている。
【0004】ところが、この特開昭63−218506
号公報記載の方法には、 (1)熱の利用効率が悪いプラズマ・ガスで溶融(経済
的でない) (2)金属シリコンの溶融領域が狭い(量産性なし) (3)シリコンの飛散、蒸発ロスが多く、またプラズマ
・ガス中の酸素濃度が低く、除去速度が遅い等の欠点が
あった。
【0005】そこで、本出願人は、先般、「多量の金属
シリコンが溶解可能で経済的なボロン除去技術」を、特
開平4−228414号公報で提案した。それは、「原
料となる金属シリコンを、シリカあるいはシリカを主成
分とする耐火物で内張された容器内で、誘導加熱や抵抗
加熱等で溶解、保持し、その溶湯面に高温、高速のプラ
ズマ・ガスを吹き付け、ボロンを酸化物として気化、除
去する」方法であった。その際、プラズマ・ガスとして
用いるアルゴン・ガスには、0.1〜10vol%の水
蒸気を添加するようにした。これにより、特開昭63−
218506号公報に記載された方法の前記(1)〜
(3)の欠点が著しく改善され、従来より経済的に太陽
電池用シリコンが安価に量産できるようになった。
【0006】しかしながら、特開平4−228414号
公報記載の技術にも、湯面でのシリカ被膜が形成するた
め、プラズマ・ガスに添加する水蒸気量を、10vol
%までにしかできないという欠点がある。そのため、ボ
ロンの除去速度が予想より遅く、処理時間を長くする、
つまり太陽電池用シリコンの生産性は期待した程大きく
ならない。これでは、太陽電池用シリコンの製造コスト
を大幅に低減できず、一層迅速なボロン除去方法の開発
が望まれていた。
【0007】また、特開平5−139713号公報は、
上記技術に加え、容器の底部にガス吹込み用の羽口を設
け、そこから不活性ガスと酸化性ガスの混合ガスを吹き
込んで、撹拌を強化してボロン除去速度を早くすること
を提案している。しかしながら、前記羽口が、直管式で
あったためか、そこから吹込むガスの流量に制限があっ
たり、ガスの吹込みを止めると該羽口内に溶湯が逆流す
るので、途中で吹込みを止められない等、作業性に問題
があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる事情
を鑑み、太陽電池用シリコンの製造に際し、ボロンの除
去を従来より一層迅速に行える金属シリコンの精製方法
を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】発明者は、上記目的を達
成するため、特開平4−228414号公報記載の技術
を見直し、脱ボロン速度の迅速化を鋭意研究した。ま
た、作業性の改善に関しては、容器の底部に設けた羽口
構造の改良に努め、本発明を完成させた。すなわち、本
発明は、溶融状態にある金属シリコンの溶湯面に、水蒸
気を付加したアルゴン、ヘリウム又はこれらの混合ガス
からなるプラズマ・ガスを吹き付けて、該金属シリコン
が含有するボロンを除去するに際し、上記プラズマ、ヘ
リウム又はこれらの混合ガスに,さらに還元性ガスを付
加することを特徴とする金属シリコンからのボロン除去
方法である。
【0010】また、本発明は、溶融状態にある金属シリ
コンの溶湯面に、水蒸気を付加したアルゴン、ヘリウ
ム、又はこれらの混合ガスからなるプラズマ・ガスを吹
き付けると共に、溶湯底部より水蒸気と不活性ガスの混
合ガスを該溶湯に吹込み、上記金属シリコンが含有する
ボロンを除去するに際し、上記プラズマ・ガスに、さら
に還元性ガスを付加することを特徴とする金属シリコン
からのボロン除去方法である。
【0011】さらに、本発明は、上記還元ガスを、5〜
90vol%のH2 ガスとすることを特徴とする金属シ
リコンからのボロン除去方法である。加えて、本発明
は、溶融状態にある金属シリコンを保持する保持容器
と、該金属シリコンに水蒸気を付加したアルゴン又はヘ
リウム又はこれらの混合ガスからなるプラズマ・ガスを
吹き付けるプラズマ・トーチと、該保持容器の底部から
上記金属シリコンに水蒸気と不活性ガスの混合ガスを吹
込む羽口とからなる金属シリコンからのボロン除去装置
において、上記羽口を、ポーラス・プラグとしたことを
特徴とする金属シリコンからのボロン除去装置でもあ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】図1に、本発明に係る金属シリコ
ン1からのボロン除去方法を実施する装置の1例を示
す。それは、金属シリコン1を加熱、溶解するアルゴン
・ガスからなるプラズマ・ガス2を発生させるトーチ3
と、該トーチ3に付帯する陽極4と陰極5との間に電圧
を印加する非移行型プラズマ電源6と、金属シリコン1
の供給手段(シュート)7と、溶解した溶融状態の金属
シリコン1を保持するシリカあるいはシリカ質耐火物を
内張りした保持容器8と、該保持容器8を保護し、被加
熱物を溶解する誘導加熱コイル9を備えた黒鉛あるいは
水冷銅製容器10とで形成されている。ここで、非移行
型プラズマ電源6とは、トーチ3に付帯した陽極4と陰
極5との間に電圧を印加し、該トーチ3内のみでアーク
11を発生させ、プラズマ発生用ガスをそこで加熱する
ことで高温にするものである。この方式で発生したプラ
ズマ・ガス2は、被加熱物をアーク11で加熱しないの
で、熱効率は移行型プラズマより劣るが、溶解物の撹拌
力が強い長所がある。なお、プラズマ・トーチ3には、
ボロンあるいは炭素を酸化するため、水蒸気16の吹込
みノズル13も設けてある。また、溶湯1の撹拌効果を
高め、ボロン除去を促進するため、上記保持容器8の底
部には、該溶湯1に水蒸気16と不活性ガスとの混合ガ
ス17を吹込む羽口12も備えてある。但し、その羽口
12は、従来より鋼製直管であった。
【0013】本発明に係る脱ボロン方法は、この保持容
器8に保持された金属シリコン1を、前記誘導加熱やプ
ラズマ・ガス2で溶解して高温状態に維持し、その溶湯
面に水蒸気16を付加したアルゴン、ヘリウム又はこれ
らの混合ガスからなるプラズマ・ガス2を高速で吹き付
ける場合に適用される。本発明で用いる還元性ガスとし
ては、H2 ,CO,Cn2n+1系炭化水素が用いられる
が、ボロン酸化の副産物としてH2 ガスが生成するの
で、排ガス利用の観点からH2 ガスの利用が好ましい。
【0014】なお、本発明のように還元性ガスを添加す
ることにより、 (1)同じ水蒸気添加濃度でも従来法に比較してボロン
除去速度が飛躍的に向上する。 (2)従来法では水蒸気添加濃度は10vol%が限度
であったが、本発明により添加限界が向上する。といっ
た利点が得られた。
【0015】還元性ガスがどのような機構でボロン除去
特性向上に効果をもたらすのかは、今のところまだ明ら
かでないが、ボロン除去の障害となるシリカ皮膜の形成
を抑制する作用があるのではないかと推察される。本発
明で、上記H2 ガスの濃度を、5〜90vol%に限定
したのは、90%より高くしても、ボロン除去速度は9
0%の場合とさほど変化はなく、5%未満ではボロン除
去速度向上の効果が小さく、高水蒸気濃度時のシリカ被
膜の形成も無視できなくなるからである。
【0016】また、本発明では、ボロン除去の作業性を
良くするため、前記したガスの底吹き羽口12を、従来
の鋼製直管構造から多孔セラミック体、所謂ポーラス・
プラグ12に改めた。その結果、底吹きガスを止めて
も、溶湯1の逆流が防止できるようになった。さらに、
従来の直管式の羽口12に比し、溶湯1内を上昇する泡
18の径が微細になり、溶湯表面でのスプラッシュ発生
が低減したので、ボロン除去操業が非常にやり安くなっ
た。ポーラス・プラグ12の材質は、溶湯1の汚染を防
止する観点から、シリカ質が好ましい。
【0017】
【実施例】
(実施例1)30kgの金属シリコン1を、図1に示し
た保持容器8に装入し、誘導加熱で溶解した。その後、
溶湯温度を1620〜1630℃に維持し、出力100
kワットのプラズマ・トーチ3で発生させた非移行型の
プラズマ・ガス2に、水蒸気16を20vol%及びH
2 ガスを50vol%混合した状態で、300リットル
/分の速度で溶湯1に吹き付けた。なお、上記保持容器
8は、石英ルツボである。
【0018】その状態を120分間経過した後に、溶湯
1から採取した試料の比抵抗値が1.5オーム・cmに
なったので、脱ボロンが終了したと判断し、吹込みガス
をアルゴン・ガスのみにして脱酸した。そして、該溶湯
1を鋳型(図示せず)に注ぎ、凝固させた。鋳塊の底部
から80%以内で試料を採取し、ボロン、炭素及び酸素
を分析したところ、表1に示すように、それぞれ0.1
ppm,3ppm,及び3ppmであった。これらの値
は、いずれも太陽電池用シリコンとして許容されるもの
であった。
【0019】また、図2には、総ガス流量及び水素濃度
をそれぞれ300リットル/分及び50vol%に固定
して添加水蒸気濃度を変化させた場合のボロン除去処理
に要する時間(採取試料の比抵抗が1.5Ω・cmにな
るまでに要する時間)を示した。比較のために、総ガス
流量を同じ300リットル/分として水素を添加しない
従来法によるボロン除去処理時間も合わせて示した。本
発明により、従来法と同じ水蒸気添加濃度でもボロン処
理速度が1/4以下になっていることが明白である。な
お、従来法では水蒸気添加濃度が10vol%を超える
と浴面にシリカ皮膜が形成され、これ以上の水蒸気添加
濃度ではボロン除去が進行しなかった。 (実施例2)30kgの金属シリコン1を、図1に示し
た保持容器8に装入し、誘導加熱で溶解した。その後、
溶湯温度を1620〜1630℃に維持し、出力100
kワットのプラズマ・トーチ3で発生させた非移行型の
プラズマ・ガス2に、水蒸気16を20vol%及びH
2 ガスを50vol%混合した状態で、総ガス流量とし
て300リットル/分の流量で溶湯1に吹き付けた。そ
の際、上記保持容器8の底部に設けたポーラス・プラグ
12からは、不活性ガス、H2 O及びCOの混合ガス
を、5リットル/minの流量で吹き込んだ。
【0020】その状態を100分間経過した後に、溶湯
1から採取した試料の比抵抗値が1.5オーム・cmに
なったので、脱ボロンが終了したと判断し、吹込みガス
をアルゴン・ガスのみにして脱酸した。その後、実施例
1と同様の処理をして、ボロン、炭素及び酸素を分析し
たところ、それぞれ0.2ppm,4ppm,及び3p
pmであった。これらの値は、いずれも太陽電池用シリ
コンとして許容されるものであった。 (比較例)図1に示した装置で、従来法に従い、水蒸気
16の混合量だけを10vol%にして、同様の脱ボロ
ンを実施した。なお、その際、溶湯1の温度は、160
0℃とした。
【0021】この場合は360分間経過後に、採取試料
の比抵抗値が1.5オーム・cmになったので、脱ボロ
ンが終了したと判断し、吹付けガスをアルゴン・ガスに
切り替え、脱酸した。その結果、凝固後の鋳塊からの試
料は、ボロン0.1ppm,炭素4ppm,酸素3pp
mと太陽電池用シリコンの成分として満足のいくもので
あった。
【0022】しかしながら、本発明に係るボロン除去方
法を適用した場合には、図2に示すように、プラズマ・
ガス2の吹込み開始から鋳型への出湯時間(以下、処理
時間という)が従来法を採用した場合の1/3〜1/4
と大幅に短縮された。これは、太陽電池用シリコンの製
造コストの10%相当の減額になる。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように、本発明により、太陽
電池用シリコンの製造に際し、ボロンの除去を従来より
一層迅速に行えるようになった。その結果、該シリコン
の製造に要する時間が短縮され、太陽電池用シリコンの
生産性が向上すると共に、製造コストの低下が可能とな
る。また、溶湯の底部から吹込む混合ガスの操作が容易
になり、円滑なボロン除去操業が行えるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る金属シリコンからのボロン除去方
法を実施した装置の一例を示す縦断面図である。
【図2】本発明に係る方法と従来法による場合とでの処
理時間の比較を示す図である。
【符号の説明】
1 金属シリコン(溶湯) 2 プラズマ・ガス 3 プラズマ・トーチ 4 陽極 5 陰極 6 非移行型プラズマ電源 7 供給手段 8 保持容器 9 誘導加熱コイル 10 黒鉛あるいは水冷銅製容器 11 アーク 12 羽口(ポーラス・プラグ) 13 水蒸気用ノズル 14 還元ガス用ノズル 15 還元ガス 16 水蒸気 17 混合ガス(底吹きガス) 18 泡
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿部 正道 千葉市中央区川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社技術研究所内 (72)発明者 阪口 泰彦 千葉市中央区川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社技術研究所内 (72)発明者 加藤 嘉英 千葉市中央区川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社技術研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融状態にある金属シリコンの溶湯面
    に、水蒸気を付加したアルゴン又はヘリウム、又はこれ
    らの混合ガスからなるプラズマ・ガスを吹き付けて、該
    金属シリコンが含有するボロンを除去するに際し、 上記プラズマ・ガスに,さらに還元性ガスを付加するこ
    とを特徴とする金属シリコンからのボロン除去方法。
  2. 【請求項2】 溶融状態にある金属シリコンの溶湯面
    に、水蒸気を付加したアルゴン又はヘリウム又はこれら
    の混合ガスからなるプラズマ・ガスを吹き付けると共
    に、溶湯底部より水蒸気と不活性ガスの混合ガスを該溶
    湯に吹込み、上記金属シリコンが含有するボロンを除去
    するに際し、 上記プラズマ・ガスに,さらに還元性ガスを付加するこ
    とを特徴とする金属シリコンからのボロン除去方法。
  3. 【請求項3】 上記還元ガスを、5〜90vol%のH
    2 ガスとすることを特徴とする請求項1又は2記載の金
    属シリコンからのボロン除去方法。
  4. 【請求項4】 溶融状態にある金属シリコンを保持する
    保持容器と、該金属シリコンに水蒸気を付加したアルゴ
    ン又はヘリウム、又はこれらの混合ガスからなるプラズ
    マ・ガスを吹き付けるプラズマ・トーチと、該保持容器
    の底部から上記金属シリコンに水蒸気と不活性ガスの混
    合ガスを吹込む羽口とからなる金属シリコンからのボロ
    ン除去装置において、 上記羽口を、ポーラス・プラグとしたことを特徴とする
    金属シリコンからのボロン除去装置。
JP9009540A 1997-01-22 1997-01-22 金属シリコンからのボロン除去方法及び装置 Pending JPH10203814A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9009540A JPH10203814A (ja) 1997-01-22 1997-01-22 金属シリコンからのボロン除去方法及び装置
TW087100564A TW372935B (en) 1997-01-22 1998-01-16 Method for removing boron from metallurgical grade silicon and apparatus
EP98101009A EP0855367A1 (en) 1997-01-22 1998-01-21 Method for removing boron from metallurgical grade silicon and apparatus
NO980278A NO980278L (no) 1997-01-22 1998-01-21 FremgangsmÕte og apparatur for fjerning av bor fra silisium av metallurgisk kvalitet
CN98105942A CN1105081C (zh) 1997-01-22 1998-01-22 从金属硅中除去硼的方法和装置
CA002227693A CA2227693C (en) 1997-01-22 1998-01-22 Method for removing boron from metallurgical grade silicon and apparatus
BR9800434A BR9800434A (pt) 1997-01-22 1998-01-22 Processo para remoção de boro a partir de silício de grau metalúrgico e aparelho
KR1019980001879A KR100275973B1 (ko) 1997-01-22 1998-01-22 금속 실리콘으로부터의 붕소제거 방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9009540A JPH10203814A (ja) 1997-01-22 1997-01-22 金属シリコンからのボロン除去方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10203814A true JPH10203814A (ja) 1998-08-04

Family

ID=11723113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9009540A Pending JPH10203814A (ja) 1997-01-22 1997-01-22 金属シリコンからのボロン除去方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10203814A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191347A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Nippon Steel Materials Co Ltd 高純度シリコンの製造方法
JP2009062275A (ja) * 2008-12-24 2009-03-26 Showa Denko Kk ケイ素の精製方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191347A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Nippon Steel Materials Co Ltd 高純度シリコンの製造方法
JP2009062275A (ja) * 2008-12-24 2009-03-26 Showa Denko Kk ケイ素の精製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3205352B2 (ja) シリコン精製方法及び装置
JP3325900B2 (ja) 多結晶シリコンの製造方法及び装置、並びに太陽電池用シリコン基板の製造方法
KR100275973B1 (ko) 금속 실리콘으로부터의 붕소제거 방법 및 장치
JP2004537491A (ja) 高純度金属シリコンとその製錬法
JP4966560B2 (ja) 高純度シリコンの製造方法
JPH10245216A (ja) 太陽電池用シリコンの製造方法
CN101671024B (zh) 一种采用电磁感应熔炼辅助高温等离子除硼提纯多晶硅的生产工艺及装置
JPH04193706A (ja) シリコンの精製方法
JPH10203814A (ja) 金属シリコンからのボロン除去方法及び装置
JPH10182134A (ja) シリコンの精製方法
JPH07267624A (ja) シリコンの精製方法及びその装置
JPH10130011A (ja) 金属シリコンからのボロン除去方法
JPH1149510A (ja) 金属Siの精製方法及びその装置
JPH10212113A (ja) 金属シリコンからのボロン除去方法
JP4022965B2 (ja) 金属シリコンからのボロン除去方法及び装置
JPH10120412A (ja) 金属シリコンの精製方法
JP3300425B2 (ja) シリコン精製方法
JP2000007318A (ja) 金属シリコンからのボロン除去方法及び装置
JP3369094B2 (ja) 金属シリコンからのボロン除去方法
JPH05139713A (ja) シリコンの精製方法及びその装置
JPH02267110A (ja) 金属シリコン脱炭用ランスおよび脱炭方法
JPH10203813A (ja) 金属シリコンからのボロン除去方法
KR20100099396A (ko) 고순도 실리콘 정제장치 및 그 정제방법
JPH10182136A (ja) 金属シリコンからのボロン除去方法
JPH10139415A (ja) 溶融シリコンの凝固精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021203