JPH1020338A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH1020338A
JPH1020338A JP17206396A JP17206396A JPH1020338A JP H1020338 A JPH1020338 A JP H1020338A JP 17206396 A JP17206396 A JP 17206396A JP 17206396 A JP17206396 A JP 17206396A JP H1020338 A JPH1020338 A JP H1020338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
signal line
pixel
electrode
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17206396A
Other languages
English (en)
Inventor
Ritsuo Fukaya
律雄 深谷
Makoto Tsumura
津村  誠
Masuyuki Ota
益幸 太田
Masahiko Ando
正彦 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17206396A priority Critical patent/JPH1020338A/ja
Publication of JPH1020338A publication Critical patent/JPH1020338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】基板面に平行に電界を印加して画像表示を制御
する方式の液晶表示装置で画素開口率を向上させ、装置
の低消費電力化をはかる。 【解決手段】画素間の遮光を、浮遊電位の金属膜と最上
層絶縁層上の固定電位電極で行い、画素信号線の負荷容
量を増大させずに当該部分のブラックマトリクスを省略
可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】本発明は液晶表示装置のうち、基板面に
平行な電界を利用する方式(以後、横電界方式と称す
る)のものに関するものである。この方式は従来の液晶
表示装置が対向する2枚の基板間に電圧を印加し基板面
に直交する方向の電界を利用する(以後、縦電界方式と
称する)のに対し、一方の基板面上に略並行して配置さ
れた一対あるいはそれ以上の電極間に電界を発生させる
ことにより、液晶の光学的異方軸をガラス基板と平行な
面内で回転させることにより平面ガラス基板間の光学特
性を変化させて画像を表示するものである。この方式で
は従来の縦電界方式に対し画像の色調が変化しない視野
角がはるかに広範囲に設計できるという特徴がある。こ
の方式に関してはたとえば、特開平5−505247 号公報に
記述がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に液晶表示装置は
自発光せず表示素子面を透過する光を利用するが、通常
素子の光透過率は10%以下のため素子背面に光源を設
ける。素子の光透過率は素子を構成する各画素内の有効
な光透過可能領域面積と画素全体の面積の比に依存す
る。この比を開口率と称する。素子背面光源の消費電力
は通常、素子自体の数倍の電力を消費するが、開口率が
大きな素子ほどこれを抑制できるため、表示装置全体の
低消費電力化には画素の高開口率化がきわめて重要であ
る。しかし、横電界方式は前述のように優れた表示特性
を持つが、反面、縦電界方式に比べ消費電力が増大する
傾向にある。すなわち、縦電界方式では、対向する基板
の両面に形成された透明電極間に電界を発生させるため
電極部が全て光透過可能領域となるが、横電界方式では
電極近くの領域の電界は液晶の偏光透過率を有効に変化
させる方向を向かないため、電極近くの領域は光透過可
能領域とすることができず、この部分が開口率に寄与し
ないからである。このため横電界方式では、高開口率化
の手段が縦電界方式にも増して強くもとめられていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記問題を
解決するため、画素間の遮光構造を改良した。各画素の
間隙部は液晶を制御する電界を印加できないため表示素
子として無効な部分であり、通常はこれを対向基板側に
設けた遮光膜(ブラックマトリクス、以後BMと称す
る)で覆うことにより表示画質低下を防いでいる。ま
た、非晶質シリコンなどを用いた薄膜トランジスタ(以
後TFTと称する)を備えたアクティブマトリクス方式
の表示素子では、TFTの光導電効果によるスイッチン
グ特性劣化を防ぐためTFT上のBMは必須である。と
ころが、BMは対向基板側に設けられるため、対向基板
との貼り合わせ時における位置合わせ誤差(通常10μ
m程度)を見込むため、本来覆われるべき部分よりはる
かに広い部分を覆うように設計される必要があり、高開
口率化の障害となっていた。さて、画素は一般に走査信
号線と画像信号線の互いに直交する2本信号線に接続さ
れている。走査信号線は画面の画素を前記信号線に沿っ
た行単位で選択し、選択期間中のある行の各画素に対し
画像信号線から画像信号が供給される。これら信号線は
各画素間に略直交するように敷設されており各画素は両
信号線によって分離された状態にある。
【0005】本発明の目的は、画素信号線の敷設された
画素間においてBMを省略できるような遮光構造を提供
する。すなわち、 あ)画素信号線を遮光に利用する い)画素信号線と少なくともその一部が基板面に鉛直な
方向から見て重なるように配置された遮光膜を設ける。
これは電気的に他の画素構成要素とは絶縁されているこ
とが重要である。
【0006】う)横電界方式に必要な構成である電界遮
蔽電極を、液晶に直接接しても安定なITOなどの金属
酸化物で画素の最上層絶縁膜上に形成し、その一部が前
記画素信号線あるいは遮光膜と基板面に鉛直な方向から
見て重なるように配置する。前記遮蔽電極は画素信号線
から容量結合により非選択中の画素に加わる電位変動を
抑制するように電位を固定し、各画素内で画素信号線に
並行して配置される。電位の固定は別途敷設される接地
電位配線への接続によりなされるが、隣接画素の走査信
号線を接地電位配線として利用してもよい。
【0007】これらの施策により以下のような効果が生
じる。
【0008】1)画素信号線,遮光膜および遮蔽電極の
それぞれその一部が基板面に鉛直な方向から見て重なっ
ているため、これら三つの構成要素により画素間の遮光
が可能となり、この部分に対応する対向基板側のBMを
省略できる。
【0009】2)三つの構成要素により形成される浮遊
容量を抑制できる。これらの浮遊量は画素信号電源に対
しては容量負荷であり、画素信号線内において信号歪み
の原因となって表示品質を低下させる。したがってこれ
ら浮遊容量は可能な限り小さくすることが望ましい。本
発明では、電源電位となる画像信号線と固定電位の電界
遮蔽電極を直接重ね合わせることなく遮光構造を形成で
き、かつ遮光膜を介する容量は画素信号線からみて直列
接続となるため、実効負荷は小さくすることが可能であ
る。
【0010】3)工程増が少ない。遮蔽電極は直接液晶
に接することが可能な金属酸化物で形成するため、あら
たに絶縁膜を積層する必要がない。なお、透明な材料を
用いても固定電位の電極上で液晶の偏光透過率が略0に
なるように光学設計をなせば、遮蔽電極に遮光効果を持
たせることができる。
【0011】なお、画素非選択時に液晶容量に保持され
る画像信号電圧の保持特性を補償するため、液晶容量に
並列の保持容量が必要となるが、本発明では画素の層構
造が、遮光層,画素信号線層および遮蔽電極層の三つの
導体層とそのあいだの絶縁層からなるため、最上層と最
下層を電気的に接続することにより保持容量を積層キャ
パシタとして形成することができる。これを利用すれば
保持容量の平面投影面積を削減できるため、開口率向上
に寄与できる。
【0012】このように、本発明の構成によれば浮遊容
量による画質低下を防ぎ、工程数を増やすことなく画素
間を遮光しBMを省略して開口率を向上することができ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】図1を用いて本発明の実施形態の
一例を説明する。対向する2枚のガラス基板101およ
び108の間に液晶が封入されている。
【0014】ガラス基板101上には画素駆動回路が形
成されているが、図1は画素間の画像信号線106近く
の断面である。これは図4のA−A′及びA−A″に相
当する。画素信号線の106の下層には絶縁層104を
はさんで本発明の本質的構成要素たる遮光層102があ
る。この例では遮光層102の幅は画素信号線106よ
り広くなっている。遮光層は電気的に他の構成要素から
絶縁されており、その電位は近くの導体の電位変動の影
響を受けて変化する。画素信号線106の上層には絶縁
層105をはさんで電界遮蔽電極107が形成されてい
る。遮蔽電極107はスルーホール部109で遮光膜1
02と同層の接地電位配線103と接続されている。遮
蔽電極107は画素信号線106とは重なり合っていな
いが、遮光膜102とはその一部が重なり合っている。
したがって遮蔽電極107と遮光膜102とでこの部分
の遮光が可能となっている。有効開口幅は画素電極110
との間隔、すなわち図中寸法bとなる。図2には本発明
を用いない従来の構造が示されている。ガラス基板20
1と207の間に液晶が封入されており、201側に画
素駆動回路が形成されている。画像信号線205の下層
には絶縁層203をはさんで電界遮蔽電極202が形成
されている。遮蔽電極202と画像信号線205との間
には画素信号線の容量負荷を低減するため空隙が存在
し、これを通過する光を遮光するため対向基板207側
にBM206が形成されている。BMの幅は、基板間の
位置合わせ誤差に対処するため、図中寸法cだけ広く作
られ、有効開口幅は画素電極208との間隔bからcだ
け減少する。一方、本発明の構成ではBMが省略される
ため、有効開口幅の減少がない高開口率の画素を形成で
きる。
【0015】つぎに、本発明が画像信号線の負荷容量の
増大を抑制する効果を図3(a)および(b)を以て説
明する。図3(a)には図1の構成要素間に生じる浮遊
容量の関係を模式的に示した。ガラス基板301上に遮
光膜302,画像信号線303,画素電極304,遮蔽電極
305がそれぞれ絶縁膜をはさんで存在する。遮蔽電極
305の上方には液晶が存在する。これらはそれぞれ浮
遊容量307〜311を形成する。このうち液晶容量C
lc311は液晶に印加される画像信号電圧を受ける容
量であり、この容量両端の電位差は極力他の要素の電位
変動を受けないことが望ましい。これらの容量の等価回
路を図3(b)に示す。画像信号線303には信号源30
6が接続されており、一方遮蔽電極305は電極層の電
気抵抗312を介して電位が固定されている。信号源か
ら見て各容量が小さい方が望ましい。図1から判るよう
に、Cdf309は遮光層302と画像信号線303と
がほぼ全面で重なっているので、比較的大きい(数百f
F)が、遮光層電位が固定されていないためCcfが直
列接続される。Ccfは2層の絶縁層をはさんでいるの
で容量が小さく(十数fF)、合成容量は抑制される。
Cdcは信号線303と遮蔽電極305が重なり合って
いないので比較的小さく(数十fF)できる。以上を要
するに本発明では容量の直列接続を利用して負荷容量を
抑制している。
【0016】図4で本発明の実施例の画素平面構成を説
明する。これは請求項2に記述したものである。画素の
最下層には走査信号線401,接地電位配線402及び
遮光膜403,403′が形成されている。走査信号線
は隣接画素間を接続しているが、遮光膜は電気的に分離
されている。走査信号線401上には絶縁膜をはさんで
非晶質シリコン層406が形成され、画像信号線407
及び画素電極405とともにTFTを構成している。画
像信号線407および隣接画素の画像信号線407′の
上層にはこれらに並行した電界遮蔽電極409が絶縁層
をはさんで形成されている。遮蔽電極409はスルーホ
ール部411および411′で接地電位配線402と電
気的に接続され電位を固定されている。図から判るよう
に画像信号電極をはさむ画素間は遮光膜403,40
3′と遮蔽電極409により遮光されているので対向電
極側のBM512,512′はこの部分では必要ない。
非晶質シリコン層407,407′,408,408′
は配線交差部の段差を緩和するためのものである。保持
容量部410の断面を図中の線B−B′にそって図5に
示す。ガラス基板501上に下層より順に接地電位配線
502,絶縁層503,画素電極504,絶縁層505,電
界遮蔽電極506が積層されており、スルーホール部5
07で上層及び下層の導体層が接続されているので中層
とのあいだで並列接続された2層のキャパシタを形成し
ている。このため、単位面積当たりの容量が大きく取れ
るので所望の容量をより小さな平面投影面積で確保でき
ることになる。これは請求項5に記述されている。
【0017】図6に請求項3に記述した構成を部分的に
示す。本構成では、画素最下層の接地電位配線が省略さ
れ、かわりに電界遮蔽電極601が隣接画素間を直接貫
通接続している。その延長を画素配列外まで引き出して
電位を固定すれば良い。スルーホールは本構成では必要
ない。図中の602,602′は遮光膜、603は自画
素の画像信号配線、603′は隣接画素の画像信号配
線、604は画素電極である。
【0018】図7に請求項4に記載した構成を部分的に
示す。本構成では、接地電位配線が隣接する画素の走査
信号線701′で兼用されており、遮蔽電極702は走
査信号線701′にスルーホール部704で接続される
と同時に同線上に保持容量703を形成している。接地
電位配線が省略された分、開口率を向上させることがで
きる。
【0019】図8は電界遮蔽電極層を金属と金属酸化物
多層膜で構成した例であり、電極層の電気抵抗低減に効
果がある。図中の各部分は図1と同様であるが、遮蔽電
極が酸化物層801,801′と金属層802,80
2′の積層構造からなり、金属層が酸化物層で完全に被
覆されている点が特徴である。
【0020】
【発明の効果】本発明を実施することにより、横電界方
式の液晶画像表示装置で画質劣化を伴うことなく開口率
向上を実現できる。一般的な10インチ対角の画面サイ
ズ,画素数640×480×3個の装置では、10%程
度の開口率増大が見込め、これにより装置全体の消費電
力を抑制することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の本質的な構成要素の断面図。
【図2】本発明を用いない場合を比較のために示した断
面図。
【図3】本発明の効果を説明するための電気的等価回路
図。
【図4】本発明の一実施例の平面図。
【図5】本発明の副次的効果の説明図。
【図6】本発明の他の実施例の別な構成を示した説明
図。
【図7】本発明の他の実施例の別な構成を示した説明
図。
【図8】本発明の他の実施例の別な構成を示した説明
図。
【符号の説明】
101…ガラス基板、102,103…遮光層、10
4,105…絶縁層、106…画像信号線、107…電
界遮蔽電極、108…対向ガラス基板、109…スルー
ホール部、110…画素電極。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安藤 正彦 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対向する2枚のガラス基板に液晶材料を封
    入し、前記ガラス基板の一方に、一対あるいはそれ以上
    の略並行する電極及び前記電極間に所望の電圧を印加す
    るための駆動回路要素を備えた画素を、略直交する走査
    信号線群と画像信号線群のそれぞれ1本ずつに接続しつ
    つ面状に配置し、前記走査信号線を用いて逐次選択した
    画素群に対し前記画像信号線から印加した画像信号を前
    記電極間に印加し、前記電極間の電圧によって前記封入
    液晶の光学的異方軸を前記ガラス基板と平行な面内で回
    転させることにより前記ガラス基板間の光学特性を変化
    させて画像を表示する液晶表示装置において、 走査信号線方向にみた画素間の遮光を画素信号線と、走
    査信号線と同層で画素信号線の全部あるいは一部と重な
    るように配置され、電気的に絶縁されている導電性の遮
    光膜層と、 最上層の絶縁膜上に、その一部が前記遮光膜層と重なる
    ように、液晶中で安定なITOなどの金属酸化物薄膜あ
    るいはそれを含む多層膜で形成され、その電位をほぼ一
    定に保つことにより前記画素信号線の発する電気力線を
    遮蔽する機能を持つ電界遮蔽電極によって行うことを特
    徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記走査信号線と同層
    で並行する接地電位配線を備え、前記電界遮蔽電極が画
    素領域内部で前記接地電位配線と接続されている液晶表
    示装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記走査信号線と並行
    する接地電位配線が前記電界遮蔽電極と同層かつ少なく
    とも一部が同材料で形成されている液晶表示装置。
  4. 【請求項4】請求項1において、隣接する画素の前記走
    査信号線をもって接地電位配線を兼用させる液晶表示装
    置。
  5. 【請求項5】請求項2において、液晶で形成される電気
    容量と並列される保持容量を前記遮光層と同層の前記接
    地電位配線と前記画素信号線と同層の画素電極の一部と
    前記電界遮蔽電極の一部およびこれらの層間絶縁層から
    なる積層キャパシタとする液晶表示装置。
JP17206396A 1996-07-02 1996-07-02 液晶表示装置 Pending JPH1020338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17206396A JPH1020338A (ja) 1996-07-02 1996-07-02 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17206396A JPH1020338A (ja) 1996-07-02 1996-07-02 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1020338A true JPH1020338A (ja) 1998-01-23

Family

ID=15934853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17206396A Pending JPH1020338A (ja) 1996-07-02 1996-07-02 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1020338A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6810316B2 (en) 2001-11-01 2004-10-26 Hitachi, Ltd. Brake device for vehicle
JP2005195927A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置
JP2005257883A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置
JP2006317516A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2006350059A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Nec Lcd Technologies Ltd アクティブマトリクス基板及びその製造方法
JP2007249100A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Nec Lcd Technologies Ltd アクティブマトリクス基板及び液晶表示装置並びにその製造方法
JP2008008965A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置
JP2009103925A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Nec Lcd Technologies Ltd 横電界方式のアクティブマトリックス型液晶表示装置
JP2011145715A (ja) * 2011-04-28 2011-07-28 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US8885137B2 (en) 2000-12-18 2014-11-11 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
CN111090203A (zh) * 2020-03-22 2020-05-01 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 阵列基板及显示面板
US20220137468A1 (en) * 2006-12-27 2022-05-05 Japan Display Inc. Liquid crystal display device having improved electrostatic discharge resistance

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10823992B2 (en) 2000-12-18 2020-11-03 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
US10466519B2 (en) 2000-12-18 2019-11-05 Japan Dlsplay Inc. Liquid crystal display device
US10018859B2 (en) 2000-12-18 2018-07-10 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
US9715132B2 (en) 2000-12-18 2017-07-25 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
US9097922B2 (en) 2000-12-18 2015-08-04 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
US8885137B2 (en) 2000-12-18 2014-11-11 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
US6810316B2 (en) 2001-11-01 2004-10-26 Hitachi, Ltd. Brake device for vehicle
US7289897B2 (en) 2001-11-01 2007-10-30 Hitachi, Ltd. Brake device for vehicle
JP2005195927A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置
US7423716B2 (en) 2004-01-08 2008-09-09 Nec Lcd Technologies, Ltd. Liquid crystal display device with mound-like insulating film formed on video line covered by a common electrode with edges of the mound positioned on light shield electrode
US7561234B2 (en) 2004-03-10 2009-07-14 Nec Lcd Technologies, Ltd. Liquid crystal display device
JP2005257883A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置
US7982838B2 (en) 2005-05-10 2011-07-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Liquid crystal display comprising first and second shielding electrode patterns and manufacturing method thereof
JP2006317516A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2006350059A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Nec Lcd Technologies Ltd アクティブマトリクス基板及びその製造方法
JP2007249100A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Nec Lcd Technologies Ltd アクティブマトリクス基板及び液晶表示装置並びにその製造方法
JP2008008965A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置
US20220137468A1 (en) * 2006-12-27 2022-05-05 Japan Display Inc. Liquid crystal display device having improved electrostatic discharge resistance
US11835828B2 (en) * 2006-12-27 2023-12-05 Japan Display Inc. Liquid crystal display device having improved electrostatic discharge resistance
JP2009103925A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Nec Lcd Technologies Ltd 横電界方式のアクティブマトリックス型液晶表示装置
JP2011145715A (ja) * 2011-04-28 2011-07-28 Hitachi Ltd 液晶表示装置
CN111090203A (zh) * 2020-03-22 2020-05-01 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 阵列基板及显示面板
US11422420B2 (en) 2020-03-22 2022-08-23 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Array substrate and display panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4024901B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
JP5013554B2 (ja) 液晶表示装置
KR100243732B1 (ko) 액정 표시 장치
US6724444B2 (en) Liquid crystal display device
US20020180902A1 (en) Active matrix substrate, display device, and detector
JP3604106B2 (ja) 液晶表示装置
US8810757B2 (en) Liquid crystal display device including a light-blocking member
JPH112836A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JPH09230380A (ja) アクティブマトリクス基板及び液晶表示装置
JP2001051286A (ja) 液晶表示装置の配線パターン、液晶表示装置および電子機器
JPH09159996A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示パネル
US6326641B1 (en) Liquid crystal display device having a high aperture ratio
WO2019233113A1 (zh) 阵列基板及显示装置
JPH1020338A (ja) 液晶表示装置
TW200900824A (en) Transflective liquid crystal display panel and pixel structure thereof
JP2002116712A (ja) 表示装置および表示装置の製造方法
JP3748137B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07239480A (ja) 液晶表示基板
JP3264995B2 (ja) 液晶表示装置
JP3237484B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置及びその製造方法
JP3216640B2 (ja) 液晶画像表示装置と画像表示装置用半導体装置の製造方法
JP2000250065A (ja) 液晶画像表示装置および画像表示装置用半導体装置の製造方法
JP3405988B2 (ja) 埋込み接地面を利用する活性マトリックス表示装置
JPH0566415A (ja) アクテイブマトリクス型液晶表示装置
JPH10228032A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置