JPH10202295A - 浴槽温水循環装置 - Google Patents

浴槽温水循環装置

Info

Publication number
JPH10202295A
JPH10202295A JP9010634A JP1063497A JPH10202295A JP H10202295 A JPH10202295 A JP H10202295A JP 9010634 A JP9010634 A JP 9010634A JP 1063497 A JP1063497 A JP 1063497A JP H10202295 A JPH10202295 A JP H10202295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
tank
port
bathtub
purification means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9010634A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Tsuchiya
義孝 土屋
Toshiyuki Adachi
利幸 足立
Tomoyuki Iwai
智之 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Energy Support Corp
Original Assignee
Energy Support Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Energy Support Corp filed Critical Energy Support Corp
Priority to JP9010634A priority Critical patent/JPH10202295A/ja
Publication of JPH10202295A publication Critical patent/JPH10202295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】清浄能力の高い浴槽温水循環装置を提供するこ
と。 【解決手段】温水Wの浄化を行う浄化槽17に、処理機
能の異なる2つの濾過手段(生物濾過槽21及びメンブ
レンフィルタ槽22)を併合した。すなわち、メンブレ
ンフィルタ槽22では濾過不能な溶解性の不純物(温水
Wのヌメリ)は、生物化学的に処理する生物濾過槽21
の麦飯石により濾過し、湯垢や雑菌等の非溶解性の不純
物は物理的にそれらを処理するメンブレンフィルタ槽2
2の中空糸膜で濾過するように構成した。これにより、
大幅に温水Wの清浄効果を向上することができる。ま
た、生物濾過槽21の下流側にメンブレンフィルタ槽2
2を接続した。これにより、生物濾過槽21から流出し
た微生物をメンブレンフィルタ槽22にて濾過できる。
その結果、生物濾過槽21から流出した微生物が浴槽1
2内に吐出されるのを防止でき、一層温水Wの清浄効果
を向上することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、浴槽内の温水を吸
い上げて不純物を除去濾過した後、その温水を浴槽内に
吐出する浴槽温水循環装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、浴槽温水循環装置としては、ポン
プにより浴槽内の温水を吸い込んで、フィルタにてその
温水を濾過するとともに、ヒータにて所定温度に加熱し
た後、再度浴槽内に吐出する。これにより、浴槽内には
加熱濾過された温水が循環される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の浴槽温水循環装置においては次のような問題があっ
た。すなわち、温水を濾過するフィルタ(物理的処理に
より不純物を濾過する中空糸膜等、又は生物化学的処理
により不純物を濾過する麦飯石等を使用したもの)は1
つしか設けられていない。例えば、前記フィルタとして
中空糸膜が使用されている場合には、一般雑菌や湯垢等
は除去することが可能であるが、温水中に溶解された有
機物を除去することはできない。一方、フィルタとして
麦飯石が使用されている場合には、前記温水中に溶解し
た有機物をも除去することができるが、麦飯石から分離
した微生物が浴槽内に流入する可能性がある。また、麦
飯石では雑菌の捕捉能力が中空糸膜に比べ非常に低いこ
とから、近年のより高度の衛生指向への要望には応えら
れない面がある。
【0004】本発明は、上記問題を解消するためになさ
れたものであって、その目的は、より清浄能力の高い浴
槽温水循環装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明では、ポンプにより浴槽内の
温水を吸い込み、その吸い込んだ温水を浄化手段により
浄化して、再度浴槽に吐出する浴槽温水循環装置におい
て、前記浄化手段は、物理的処理により温水を浄化する
物理的処理浄化手段と、生物化学的処理により温水を浄
化する生物化学的浄化手段とを備えていることをその要
旨とする。
【0006】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の発明において、前記物理的処理浄化手段を前記生物
化学的処理浄化手段よりも下流側となるように、両浄化
手段を直列接続したことをその要旨とする。
【0007】請求項3に記載の発明では、請求項2に記
載の発明において、前記生物化学的処理浄化手段の上流
側と物理的処理浄化手段の上流側との間には、温水を生
物化学的処理浄化手段を通過させずに物理的処理浄化手
段側に流動させるバイパス通路が設けられていることを
その要旨とする。
【0008】請求項4に記載の発明では、請求項2又は
請求項3に記載の発明において、前記物理的処理浄化手
段は、前記生物化学的処理浄化手段の上流側及び下流側
に設けられていることをその要旨とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)以下、本発明を具体化した第1実施形
態を図面に基づいて説明する。
【0010】図1に示すように、浴槽温水循環装置11
は、浴槽12の上方に設置された本体ケース13、同本
体ケース13から露出する吸込管14及び吐出管15等
より構成されている。前記本体ケース13には浴槽12
内の温水Wを循環させるためのポンプ16、吸い込んだ
温水Wを浄化する浄化手段としての浄化槽17、吸い込
んだ温水Wを加熱する加熱槽18、次亜塩素酸ナトリウ
ムを貯留する容器19が収容されている。
【0011】図2に示すように、ポンプ16の吐出口と
五方弁20の流入ポートIPとの間は流入接続管IKに
より接続されている。ポンプ1により吸い込まれた温水
Wは流入ポートIPから五方弁20内に流入する。前記
五方弁20には流入ポートIPの他に第1ポートP1〜
第4ポートP4の4つのポートが形成されている。流入
ポートIP及び第1ポートP1〜第4ポートP4間は図
示しない弁体の回転によりその連通関係が変化する。弁
体は図示しないコントローラにより駆動制御される。
【0012】前記第1ポートP1は前記浄化槽17の流
入側に第1接続管K1を介して接続されている。また、
第2ポートP2は前記浄化槽17の吐出側に第2接続管
K2を介して接続されている。また、第3ポートP3に
は前記吐出管15が接続されている。また、第4ポート
P4には排水管KOが接続されている。
【0013】前記浄化槽17は生物化学的処理浄化手段
としての生物濾過槽21と、物理的処理浄化手段として
のメンブレンフィルタ槽22との2槽を備えている。本
実施形態では、前記生物濾過槽21には麦飯石が使用さ
れている。また、前記メンブレンフィルタ槽22には中
空糸膜(膜孔径が0.04μm)が使用されている。前
記生物濾過槽21の吐出口21bとメンブレンフィルタ
槽22の流入口22aとは槽接続管KSにより接続され
ている。前記五方弁20の第1ポートP1と生物濾過槽
21の流入口21aとの間が前記第1接続管K1により
接続されている。
【0014】また、前記第1接続管K1と槽接続管KS
との間がバイパス通路としてのバイパス管KBにより接
続されている。バイパス管KBは三方弁24,25を介
して槽接続管KS及び第1接続管K1に接続されてい
る。前記三方弁24,25はコントローラにより切換駆
動され、五方弁20の第1ポートP1と生物濾過槽21
の流入口21aとの間、又はバイパス管KBを介して第
1ポートP1とメンブレンフィルタ槽22の流入口22
aとの間の接続を切り換える。前記次亜塩素酸ナトリウ
ムを貯留する容器19には開閉弁(図示せず)が装着さ
れ、同開閉弁の開放に伴い、容器19内の次亜塩素酸ナ
トリウムが浴槽12内に供給されるようになっている。
なお、この開閉弁はコントローラにより開閉制御され
る。
【0015】次に本実施形態の作用について説明する。
まず、通常循環運転時について説明する。図2に示すよ
うに、通常運転時においては、コントローラは五方弁2
0を駆動させて、その流入ポートIPと第1ポートP1
との間を連通させるとともに、第2ポートP2と第3ポ
ートP3との間を連通させる。また、コントローラは三
方弁24,25を駆動させて第1ポートP1と生物濾過
槽21の流入口21aとの間、及び生物濾過槽21の吐
出口21bとメンブレンフィルタ槽22の流入口22a
との間を連通させる。
【0016】浴槽12内の温水Wがポンプ16により五
方弁20に圧送されると、その温水Wは流入ポートIP
から第1ポートP1、第1接続管K1を経て生物濾過槽
21内に圧送される。そして、温水Wは生物濾過槽21
を経た後、槽接続管KSからメンブレンフィルタ槽22
内に圧送される。温水Wが生物濾過槽21を通過するこ
とにより、温水Wのヌメリが微生物の作用により生物化
学的に処理されて除去される。そして、ヌメリが除去さ
れた温水Wがメンブレンフィルタ槽22を通過する際
に、温水W中の雑菌(大腸菌等)が中空糸膜にて物理的
に処理されて除去される。メンブレンフィルタ槽22か
ら吐出された清浄な温水Wは、第2接続管K2を経て第
2ポートP2から五方弁20に流動する。そして、その
温水Wは第3ポートP3から吐出管15を経て浴槽12
内に吐出される。
【0017】次に逆洗浄運転について説明する。図3に
示すように、逆洗浄運転においては、コントローラは五
方弁20を駆動させ、流入ポートIPと第2ポートP2
とを連通するとともに、第1ポートP1と第4ポートP
4との間を連通する。また、三方弁24,25を駆動し
てメンブレンフィルタ槽22の流入口22aと第1接続
管K1との間を連通する。
【0018】浴槽12内の温水Wがポンプ16により五
方弁20に圧送されると、その温水Wは流入ポートIP
から第2ポートP2、第2接続管K2を経てメンブレン
フィルタ槽22の吐出口22bよりメンブレンフィルタ
槽22内に流動する。すなわち、温水Wがメンブレンフ
ィルタ槽22を逆流する。温水Wがメンブレンフィルタ
槽22内を逆流することにより、中空糸膜に付着してい
る雑菌、湯垢、さらに生物濾過槽21の麦飯石から剥離
した微生物の死骸等が中空糸膜から離脱する。そして、
中空糸膜から離脱した雑菌等を含む温水Wはメンブレン
フィルタ槽22の流入口22aからバイパス管KBを経
て第1接続管K1を流動する。さらに、温水Wは第1ポ
ートP1から第4ポートP4を経て排出管KOより外部
に排出される。この逆洗浄運転を行うことにより、メン
ブレンフィルタ槽22内の中空糸膜の目詰まりによる濾
過機能の低下を防止できる。
【0019】次に殺菌運転時について説明する。図4に
示すように、殺菌運転時においては、コントローラは五
方弁20のポート連通関係を、前記通常運転時と同じ連
通状態に保持する。また、コントローラは三方弁24,
25の連通状態を、前記逆洗浄運転時と同じ連通状態に
切り換える。さらに、コントローラは容器19に装着さ
れた開閉弁を開放し、所定量の次亜塩素酸ナトリウムを
浴槽12内に供給する。この状態でポンプ16が駆動さ
れると、浴槽12内の温水Wが第1ポートP1から第1
接続管K1及びバイパス管KBを経てメンブレンフィル
タ槽22の流入口22aから同槽22内に流入する。温
水Wがメンブレンフィルタ槽22を流動することによ
り、通常運転時と同様に温水W中の湯垢等の不純物が除
去される。そして、メンブレンフィルタ槽22の吐出口
22bから吐出された温水Wは第2接続管K2を流動
し、五方弁20を経て吐出管15より浴槽12内に吐出
される。浴槽12内に次亜塩素酸ナトリウムを注入する
ことにより、前記メンブレンフィルタ槽22にて除去で
きない浴槽12の壁面に付着した雑菌等も、ほとんど完
全殺菌することができる。
【0020】本実施形態では、上記のように浴槽温水循
環装置11を構成したことにより、次のような効果を得
ることができる。・温水Wの浄化を行う浄化槽17に、
処理機能の異なる2つの浄化手段(生物濾過槽21及び
メンブレンフィルタ槽22)を併合した。すなわち、メ
ンブレンフィルタ槽22では濾過不能な温水中に溶解し
た有機物は、生物化学的に処理する生物濾過槽21の麦
飯石により濾過し、湯垢や雑菌等の非溶解性の不純物は
物理的にそれらを処理するメンブレンフィルタ槽22の
中空糸膜で濾過するように構成した。これにより、大幅
に温水Wの清浄効果を向上することができる。
【0021】・生物濾過槽21の下流側にメンブレンフ
ィルタ槽22を接続した。これにより、生物濾過槽21
から流出した微生物をメンブレンフィルタ槽22にて濾
過できる。その結果、生物濾過槽21から流出した微生
物が浴槽12内に吐出されるのを防止でき、一層温水W
の清浄効果を向上することができる。
【0022】・浴槽12内に殺菌能力の高い次亜塩素酸
ナトリウムを注入可能としたことにより、メンブレンフ
ィルタ槽22にて濾過できなかった雑菌もほとんど完全
に殺菌することができ、さらに一層温水Wの清浄効果を
向上することができる。
【0023】・第1接続管K1と槽接続管KSとの間を
バイパス管KBを介して接続し、次亜塩素酸ナトリウム
を浴槽12内に注入する殺菌運転時には、バイパス管K
Bを通過するように三方弁24を切り換え、温水Wを直
接メンブレンフィルタ槽22に流入するようにした。す
なわち、次亜塩素酸ナトリウムが混入された温水Wが生
物濾過槽21を通過した場合には、次亜塩素酸ナトリウ
ムにより生物濾過槽21の微生物までもが死滅してしま
う。そのため、それ以降の通常運状態において、温水W
を生物濾過槽21に流動させても溶解性の不純物を処理
することができず、温水Wの清浄効果が低下する。しか
し、本実施形態では上述したように次亜塩素酸ナトリウ
ムが混入された温水Wは生物濾過槽21を通過しないよ
うにしたことから、生物濾過槽21の微生物が死滅する
のを防止することができ、通常循環運転時の生物濾過槽
21による温水Wの清浄機能の低下を防止できる。
【0024】(第2実施形態)次に、本発明を具体化し
た第2実施形態を図面に基づいて説明する。なお、本実
施形態では、上記第1実施形態と同じ部材については同
部材符号を付して説明するとともに、その詳細な説明は
省略する。
【0025】図5に示すように、第1接続管K1上に接
続された三方弁31と五方弁20の第1ポートP1との
間には、砂濾過槽32が接続されている。この砂濾過槽
32には粒径0.6mm程度の砂が収容されている。ま
た、槽接続管KSには三方弁33を介してメンブレンフ
ィルタ槽用排水管34が接続されている。このメンブレ
ンフィルタ槽用排水管34は排水管KOに三方弁35を
介して接続されている。また、本実施形態では、上記第
1実施形態と異なり、バイパス管KBは第1接続管K1
上の三方弁31とメンブレンフィルタ槽22の吐出口2
2bとの間を接続している。本実施形態のバイパス管K
Bには三方弁36を介して第2接続管K2が接続されて
いる。本実施形態においても、上記第1実施形態と同様
に、各三方弁31,33,35,36及び五方弁20は
コントローラにより切換駆動される。
【0026】続いて本実施形態の作用について説明す
る。まず、通常循環運転時について説明する。図5に示
すように、通常循環運転時おいては、コントローラは五
方弁20を駆動させて、その流入ポートIPと第1ポー
トP1との間を連通させるとともに、第2ポートP2と
第3ポートP3との間を連通させる。また、コントロー
ラは三方弁31を切換駆動して砂濾過槽32の吐出口3
2bと生物濾過槽21の流入口21aとの間を連通す
る。また、コントローラは三方弁33を切換駆動して生
物濾過槽21とメンブレンフィルタ槽22との間を連通
する。さらにコントローラは三方弁36を駆動制御して
メンブレンフィルタ槽22の吐出口22 bと五方弁2
0の第2ポートP2との間を連通する。従って、ポンプ
16により汲み上げられた浴槽12内の温水Wは、第1
ポートP1から第1接続管K1を経て砂濾過槽32を通
過する。
【0027】温水Wが砂濾過槽32を通過することによ
り、温水W中から湯垢等の非溶解性の不純物が除去され
る。非溶解性の不純物が除去された温水Wは、生物濾過
槽21を通過し、メンブレンフィルタ槽22へ流動す
る。生物濾過槽21を温水Wが通過することにより、温
水W中の溶解性の不純物(ヌメリ)が除去される。以降
の温水Wの流路は、上記第1実施形態における温水Wの
流路と同じことから、その説明は省略する。
【0028】次にメンブレンフィルタ槽逆洗浄運転につ
いて説明する。図6に示すように、メンブレンフィルタ
槽逆洗浄運転においては、コントローラは五方弁20を
駆動して、流入ポートIPと第2ポートP2とを連通す
る。また、コントローラは第2接続管K2の途中に接続
された三方弁36を通常運転時と同じ状態に保持する。
また、コントローラは槽接続管KSの途中に接続された
三方弁33を切換駆動し、メンブレンフィルタ槽22の
流入口22aとメンブレンフィルタ槽用排水管34とを
接続する。さらに、コントローラは排水管KOとメンブ
レンフィルタ槽用排水管34とを接続する三方弁35を
切換駆動し、両排水管KO,34を連通させる。
【0029】従って、ポンプ16により浴槽12内の温
水Wが五方弁20に汲み上げられると、その温水Wは第
2ポートP2から第2接続管K2を経てメンブレンフィ
ルタ槽22の吐出口22bより流入し、同フィルタ槽2
2内を逆流する。メンブレンフィルタ槽22を逆流した
温水Wは、流入口22aからメンブレンフィルタ槽用排
水管34に排出され、さらに排水管KOを経て外部に排
水される。このメンブレンフィルタ槽逆洗浄運転を行う
ことにより、上記第1実施形態と同様に、メンブレンフ
ィルタ槽22の濾過機能を良好に保持することができ
る。
【0030】次に砂濾過槽逆洗浄運転について説明す
る。図7に示すように、砂濾過槽逆洗浄運転時おいて
は、コントローラは五方弁20の流入ポートIPと第2
ポートP2とを連通させるとともに、第1ポートP1と
第4ポートP4とを連通させる。また、コントローラは
バイパス管KBの途中に接続された三方弁36及び第1
接続管K1上に接続された三方弁31を切換駆動し、第
2ポートP2と第1ポートP1間を接続する。また、コ
ントローラは三方弁35を切換駆動し、メンブレンフィ
ルタ槽用排水管34と排水管KOとの接続を断つ。
【0031】従って、ポンプ16により浴槽12内の温
水Wが五方弁20に汲み上げられると、温水Wは第2ポ
ートP2から第2接続管K2、バイパス管KBを経て砂
濾過槽32の吐出口32bから砂濾過槽32内に流入す
る。すなわち、温水Wが砂濾過槽32を逆流する。温水
Wが砂濾過槽32を逆流することにより、砂濾過槽32
で濾過された湯垢等の非溶解性の不純物が温水Wととも
に砂濾過槽32の流入口32aから第1接続管K1に排
出される。第1接続管K1に排出された不純物を含む温
水Wは、五方弁20の第1ポートP1から第4ポートP
4を経て排水管KOから外部に排水される。この砂濾過
槽逆洗浄運転を行うことにより、砂濾過槽32の目詰ま
りを解除し、砂濾過槽32の濾過機能の低下を防止する
ことができる。
【0032】次に殺菌運転について説明する。図8に示
すように、殺菌運転時においては、コントローラは上記
第1実施形態と同様に容器19の開閉弁を開放して容器
19内の次亜塩素酸ナトリウムを浴槽12内に所定量注
入するとともに、五方弁20のポート連通関係を通常運
転時と同状態に保持する。また、三方弁31,36を切
換駆動して第1接続管K1、バイパス管KB、第2接続
管K2を介して第1ポートP1と第2ポートP2とを連
通させる。従って、ポンプ16により浴槽12内の温水
Wが五方弁20に汲み上げられると、温水Wは第1ポー
トP1から第1接続管K1、砂濾過槽32、バイパス管
KB、第2接続管K2を経て第2ポートP2から五方弁
20に流動する。その後、温水Wは第3ポートP3から
吐出管15を流動し、浴槽12内に吐出される。次亜塩
素酸ナトリウムを混入する温水Wが浴槽12内を循環す
ることにより、砂濾過槽32、メンブレンフィルタ槽2
2では除去できない浴槽12の壁面に付着した雑菌を殺
菌することができる。
【0033】本実施形態では、上記のように浴槽温水循
環装置11を構成したことにより、次のような効果を得
ることができる。 ・上記第1実施形態と同様に、生物濾過槽21の下流側
にメンブレンフィルタ槽22を接続したことにより、上
記第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
【0034】・浴槽12内に殺菌能力の高い次亜塩素酸
ナトリウムを注入可能としたことにより、上記第1実施
形態と同様の効果を得ることができる。 ・上記第1実施形態と同様に殺菌運転時には、生物濾過
槽21を流動させないようにしたことにより、上記第1
実施形態と同様の効果を得ることができる。
【0035】・本実施形態では、生物濾過槽21の上流
側にも物理的に非溶解性の不純物を除去する砂濾過槽3
2を配置し、温水Wが生物濾過槽21を通過する前に予
め非溶解性の不純物を砂濾過槽32にて除去するように
した。これにより、生物濾過槽21に非溶解性の不純物
が詰まるのを防止でき、生物濾過槽21の濾過能力の低
下を防止することができる。
【0036】なお、上記各実施形態を次のように代えて
具体化してもよい。 ・上記各実施形態では、五方弁20及び三方弁24,2
5,31,33,35,36の切換動作をコントローラ
により自動制御するように構成したが、この切換動作を
使用者が手動で行うようにしてもよい。
【0037】・濾過槽の設置数を適宜変更して具体化し
てもよい。 ・殺菌運転を行うための構成を省略して具体化してもよ
い。 ・殺菌運転時において浴槽12内に注入する薬品を、次
亜塩素酸ナトリウム以外の薬品を浴槽12に注入して温
水Wの殺菌を行うようにしてもよい。
【0038】・浴槽12内への次亜塩素酸ナトリウムの
注入を、使用者が行うようにしてもよい。勿論、この場
合も、温水Wが生物濾過槽21を通過しないように各弁
を切換操作することが望ましい。
【0039】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、物理的
処理により温水を浄化する物理的処理浄化手段と生物化
学的処理により温水を浄化する生物化学的浄化手段とを
備えたことにより、温水中の湯垢や雑菌等去及びヌメリ
等を除去でき、清浄能力の高い浴槽温水循環装置を提供
することができる。
【0040】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
に記載の発明の効果に加え、物理的処理浄化手段を前記
生物化学的処理浄化手段よりも下流側となるように、両
浄化手段を直列接続したことにより、生物化学的処理浄
化手段から微生物の死骸等が漏れ出ても、その死骸等の
不純物を物理的処理浄化手段により処理(除去)できる
ことから、一層清浄能力の高い浴槽温水循環装置を提供
することができる。
【0041】請求項3に記載の発明によれば、請求項2
に記載の発明の効果に加え、前記生物化学的処理浄化手
段の上流側と物理的処理浄化手段の上流側との間に、温
水を生物化学的処理浄化手段を通過させずに物理的処理
浄化手段側に流動させるバイパス通路を設けたことによ
り、例えば、薬品処理による殺菌運転も可能となる。す
なわち、薬品混入する温水が生物化学的処理浄化手段を
通過した場合には、その薬品により生物化学的処理浄化
手段の微生物等までもが死んでしまう。この場合、生物
化学的処理浄化手段の浄化能力が低下し、温水中のヌメ
リ等を除去できなくなる。しかし、本発明では、薬品注
入時に温水をバイパス通路を通過させることにより、温
水が生物化学的処理浄化手段を通過するのを回避できる
ことから、薬品による生物化学的処理浄化手段への悪影
響を防止でき、浄化手段の浄化能力の低下を防止でき
る。
【0042】請求項4に記載の発明によれば、請求項2
又は請求項3に記載の発明の効果に加え、物理的処理浄
化手段を生物化学的処理浄化手段の上流側及び下流側に
設けたことにより、さらに一層清浄能力の高い浴槽温水
循環装置を提供することができる。すなわち、生物化学
的処理浄化手段の下流側に設けられた物理的処理浄化手
段により、先に温水中の非溶解性の不純物を処理した
後、温水を生物化学的処理浄化手段に通過させること
で、非溶解性の不純物が生物化学的処理浄化手段に詰ま
るのを防止することができる。その結果、生物化学的処
理浄化手段の処理能力の低下を防止でき、一層清浄能力
の高い浴槽温水循環装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した第1実施形態の浴槽温水循
環装置の構成図。
【図2】第1実施形態における通常循環運転時の温水循
環経路を示す模式的な回路図。
【図3】第1実施形態における逆洗浄運転時の温水循環
経路を示す模式的な回路図。
【図4】第1実施形態における殺菌運転時の温水循環経
路を示す模式的な回路図。
【図5】第2実施形態における通常循環運転時の温水循
環経路を示す模式的な回路図。
【図6】第2実施形態におけるメンブレンフィルタ槽逆
洗浄運転時の温水循環経路を示す模式的な回路図。
【図7】第2実施形態における砂濾過槽逆洗浄運転時の
温水循環経路を示す模式的な回路図。
【図8】第2実施形態における殺菌運転時の温水循環経
路を示す模式的な回路図。
【符号の説明】
11…浴槽温水循環装置、12…浴槽、16…ポンプ、
17…浄化手段としての浄化槽、21…生物化学的浄化
手段としての生物濾過槽、22…物理的処理浄化手段と
してのメンブレンフィルタ槽、32…物理的処理浄化手
段としての砂濾過槽、KB…バイパス通路としてのバイ
パス管、W…温水。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // C02F 1/44 F24H 1/00 602L

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポンプにより浴槽内の温水を吸い込み、
    その吸い込んだ温水を浄化手段により浄化して、再度浴
    槽に吐出する浴槽温水循環装置において、 前記浄化手段は、物理的処理により温水を浄化する物理
    的処理浄化手段と、生物化学的処理により温水を浄化す
    る生物化学的浄化手段とを備えていることを特徴とする
    浴槽温水循環装置。
  2. 【請求項2】 前記物理的処理浄化手段を前記生物化学
    的処理浄化手段よりも下流側となるように、両浄化手段
    を直列接続した請求項1に記載の浴槽温水循環装置。
  3. 【請求項3】 前記生物化学的処理浄化手段の上流側と
    物理的処理浄化手段の上流側との間には、温水を生物化
    学的処理浄化手段を通過させずに物理的処理浄化手段側
    に流動させるバイパス通路が設けられている請求項2に
    記載の浴槽温水循環装置。
  4. 【請求項4】 前記物理的処理浄化手段は、前記生物化
    学的処理浄化手段の上流側及び下流側に設けられている
    請求項2又は請求項3に記載の浴槽温水循環装置。
JP9010634A 1997-01-23 1997-01-23 浴槽温水循環装置 Pending JPH10202295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9010634A JPH10202295A (ja) 1997-01-23 1997-01-23 浴槽温水循環装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9010634A JPH10202295A (ja) 1997-01-23 1997-01-23 浴槽温水循環装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10202295A true JPH10202295A (ja) 1998-08-04

Family

ID=11755653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9010634A Pending JPH10202295A (ja) 1997-01-23 1997-01-23 浴槽温水循環装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10202295A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10202295A (ja) 浴槽温水循環装置
JPH11347318A (ja) 薬剤投入装置を有する浴水循環ろ過装置
JP3803988B2 (ja) 浴湯循環濾過装置
JP3837211B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP4732563B2 (ja) 浴水浄化装置
JPH10263322A (ja) 浄化装置
JP3852065B2 (ja) 浴槽水浄化装置
JP3372597B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP3589848B2 (ja) 浴槽温水循環装置
JP3881430B2 (ja) 浴水循環装置における管路浄化装置
JPH10277548A (ja) 浴槽温水循環装置
JPH04349992A (ja) 浴槽の浄化装置
JP3715709B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH10286190A (ja) 浴水循環浄化装置
JPH10216424A (ja) 循環浄化装置
JPH10300192A (ja) 浴水循環浄化装置の運転制御方法
JPH05299A (ja) 浴槽の浄化装置
JPH07290044A (ja) 水槽の浄化装置
JPH11239769A (ja) 配管洗浄方法および浴水循環ろ過装置
JP3802657B2 (ja) 浴水循環装置における管路浄化装置
JPH11221556A (ja) 浴槽温水循環装置
JPH1137547A (ja) 浴水循環装置における管路浄化装置
JPH10216720A (ja) 浴槽温水循環装置
JPH10235119A (ja) 循環浄化装置
JPH10235117A (ja) 循環浄化装置