JPH10197752A - 光モジュールの光ファイバ引留方法 - Google Patents

光モジュールの光ファイバ引留方法

Info

Publication number
JPH10197752A
JPH10197752A JP372597A JP372597A JPH10197752A JP H10197752 A JPH10197752 A JP H10197752A JP 372597 A JP372597 A JP 372597A JP 372597 A JP372597 A JP 372597A JP H10197752 A JPH10197752 A JP H10197752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
adhesive
optical
fusion
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP372597A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Takasugi
哲 高杉
Shinichi Kajiyama
真一 梶山
Masayuki Shida
真之 志田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP372597A priority Critical patent/JPH10197752A/ja
Publication of JPH10197752A publication Critical patent/JPH10197752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】導波路素子と光ファイバの融着接続部に加わる
付加応力の少ない光モジュールの光ファイバ引留方法を
提供する。 【解決手段】光ファイバ3と導波路素子1を筐体2へ設
置・固定して融着接続し、その直後光ファイバ3を光フ
ァイバ把持具6で把持したまま光ファイバ引留用溝7へ
接着剤で仮固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ファイバの引留方
法、特に導波路と光ファイバを融着接続して成る光モジ
ュールの光ファイバ引留方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の光モジュールの光ファイバ引留方
法を図2に示す。図2(a)乃至図2(d)まで、その
工程順に示している。
【0003】まず、必要な数だけの接続すべき光ファイ
バ3を用意し、融着接続しない端部はループ状に束取り
し、光ファイバループ4としておく。融着接続する光フ
ァイバ3の端部は、被覆を除去して光ファイバ素線5を
露出させ、ファイバカッタ等で端面を直角に切断する。
導波路素子1の融着すべき端面は直角に整え、ごみ等を
取り除いておく。
【0004】次に、図2(a)に示すように光ファイバ
把持具6を用いて、融着接続すべき光ファイバ3を把持
しながら導波路素子1と光ファイバ素線5の端面を融着
接続する。ただし、図2(a)では既に一本の光ファイ
バは融着接続が終了している図となっている。
【0005】図2(b)はこの様にして、2本の光ファ
イバ3と導波路素子1との融着接続が終了し、光ファイ
バ把持具6を取り除いた場面である。
【0006】これら融着接続が終了した導波路素子1と
光ファイバ3を、光ファイバ引留用溝7が設けられた筐
体2へ設置する。設置する手段はロボット等を用いて自
動的に、あるいは手動的に行うことができる。設置が終
わった様子を図2(c)に示す。
【0007】最後に、図2(d)に示すように光ファイ
バ引留用溝7に接着剤9を流し込み、ヒータ等によって
加熱して接着固定する。接着剤9は熱硬化型、紫外線硬
化型の何れでも良く、その主成分もシリコーン系、エポ
キシ系等光モジュールを使用する環境に応じて適宜選択
する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術におい
て、融着接続が終了した導波路素子1と光ファイバ3
を、光ファイバ引留用溝7が設けられている筐体2に設
置し、光ファイバ引留用溝7に接着剤9を流し込んで接
着固定する際に、光ファイバ引留用溝7内にあるいは該
溝7と融着接続部の間に光ファイバ3のねじれが残留す
るという問題があった。
【0009】このねじれは光ファイバループ4があるた
め、融着接続が終了した導波路素子1と光ファイバ3を
引留用溝7に設置する際、すなわち光ファイバ3の取り
回し時に容易に入る可能性があり、ねじれを完全に無く
すことは難しい。
【0010】残留したねじれは融着接続部に付加応力と
して作用するため、融着接続部の信頼性に影響を及ぼ
す。すなわち、ねじれが入り融着接続部に付加応力が加
わると光ファイバ素線5表面上のマイクロクラックが成
長して破断確立が向上する。ねじれの程度が大きく、融
着接続部に作用する付加応力が大きい場合には、融着接
続部が数日、あるいは数ヶ月で破断するという重大な事
故につながる。
【0011】従って本発明は、前記した従来技術の問題
点を解決すべく創案されたものであり、光ファイバのね
じれによる融着接続部の付加応力を低減させる光モジュ
ールの光ファイバ引留方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を実
現するために、導波路素子を筐体に予め設置・固定し、
光ファイバを光ファイバ把持具で把持しながら前記筐体
に設けた光ファイバ引留用溝に挿入して融着接続する融
着接続工程と、該融着接続工程の直後に前記光ファイバ
を前記光ファイバ把持具で把持したまま、前記光ファイ
バ引留用溝の全体もしくは一部に接着剤を流し込み前記
光ファイバを仮固定する工程を、単数もしくは複数の光
ファイバに対して順次繰り返して行うことを特徴とする
光モジュールの光ファイバ引留め方法を提供する。
【0013】本発明は上記の目的を実現するために、光
ファイバを仮固定するための接着剤として、常温硬化型
の瞬間接着剤を用いてもよい。
【0014】本発明は上記の目的を実現するために、光
ファイバを仮固定するための接着剤の加熱硬化方法とし
て、電磁誘導加熱による方法を用いてもよい。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は本発明の光モジュールの光
ファイバ引留方法の一実施例を示す説明図である。
【0016】まず図1(a)に示すように、筐体2に光
ファイバ引留用溝7を形成する。そして、導波路素子1
をハンダまたは接着剤によって筐体2に固定する。接着
剤を用いる場合には光モジュールを使用する環境に応じ
て、接着剤の主成分を選択する。
【0017】次に、必要な数だけの接続すべき光ファイ
バ3を用意し、融着接続しない端部はループ状に束取り
し、光ファイバループ4としておく。融着接続する光フ
ァイバ3の端部は、被覆を除去して光ファイバ素線5を
露出させ、ファイバカッタ等で光ファイバ素線5の端面
を直角に切断する。なお、導波路素子1の融着すべき端
面は直角に整え、ごみ等を取り除いてある。
【0018】次に図2(b)に示すように、光ファイバ
3を光ファイバ把持具6によって把持し、筐体2に設け
られた光ファイバ引留用溝7に挿入する。この状態で導
波路1と光ファイバ素線5を融着接続する。
【0019】そして、光ファイバ把持具6を解放するこ
となく、すなわち光ファイバ把持具6で光ファイバ3を
把持したまま、図2(c)に示すように、光ファイバ引
留用溝7の全体もしくは一部に接着剤9を流し込み、ヒ
ータ等によって筐体2を加熱して接着剤9を硬化させ、
光ファイバ3を光ファイバ引留用溝7に仮固定する。な
お、筐体2の加熱については、ヒータ等の他にマイクロ
波による電磁誘導加熱の方法を用いることも可能であ
る。この場合、融着接続工程と仮固定の工程はマイクロ
波による電磁誘導加熱が可能な装置内で行う必要があ
る。
【0020】光ファイバ3を光ファイバ引留用溝7に仮
固定するための接着剤9は、極短時間で硬化可能な接着
剤であることが望ましい。しかし、例えば1時間の加熱
によって完全に硬化する接着剤を用いた場合でも、実際
には5分程度である程度の硬化が起き、充分な把持力を
有するため、仮固定は大体5分程度の加熱で良い。
【0021】なお、光ファイバ3の仮固定の接着剤は、
上記の加熱硬化型接着剤を用いずに常温硬化型の瞬間硬
化型の接着剤を用いることも可能である。
【0022】仮固定が済んだ後、光ファイバ把持具6を
解放、すなわち光ファイバ把持具6を光ファイバ3から
離す。
【0023】図2では既に一本の光ファイバと導波路の
融着接続が完了し、光ファイバ引留用溝7に接着剤9が
流し込まれ、仮固定が完了している。このような融着接
続工程と光ファイバ仮固定工程を順次必要な回数行った
後、必要に応じて再度筐体2を加熱し、接着剤9を完全
に硬化させる。瞬間硬化型の接着剤を用いて仮固定した
場合には、その上から最終的に所望の特性を満たす接着
剤を流し込み完全に硬化すれば良い。このようにして光
ファイバの引留工程を終了することができる。
【0024】このような工程で製作した光モジュール
は、ねじれの無い状態で融着接続された光ファイバ3
を、その状態のまま光ファイバ引留用溝7に接着固定し
ているため、光ファイバ3のねじれによる融着接続部の
付加応力が大幅に低減された信頼性の高い光モジュール
である。
【0025】
【発明の効果】本発明により、導波路素子と光ファイバ
の融着接続部に加わる付加応力が大幅に低減された光フ
ァイバ引留方法が提供でき、信頼性の高い光モジュール
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わり、光ファイバ引留方
法の説明図である。
【図2】従来の光ファイバ引留方法の説明図である。
【符号の説明】
1 導波路素子 2 筐体 3 光ファイバ 4 光ファイバループ 5 光ファイバ素線 6 光ファイバ把持具 7 光ファイバ引留用溝 8 融着接続部 9 接着剤

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導波路素子を筐体に予め設置・固定し、光
    ファイバを光ファイバ把持具で把持しながら前記筐体に
    設けた光ファイバ引留用溝に挿入して融着接続する融着
    接続工程と、該融着接続工程の直後に前記光ファイバを
    前記光ファイバ把持具で把持したまま、前記光ファイバ
    引留用溝の全体もしくは一部に接着剤を流し込み前記光
    ファイバを仮固定する工程を、単数もしくは複数の光フ
    ァイバに対して順次繰り返して行うことを特徴とする光
    モジュールの光ファイバ引留め方法。
  2. 【請求項2】光ファイバを仮固定するための接着剤とし
    て、常温硬化型の瞬間接着剤を用いることを特徴とする
    請求項1記載の光モジュールの光ファイバ引留方法。
  3. 【請求項3】光ファイバを仮固定するための接着剤の加
    熱硬化方法として、電磁誘導加熱による方法を用いるこ
    とを特徴とする請求項1記載の光モジュールの光ファイ
    バ引留方法。
JP372597A 1997-01-13 1997-01-13 光モジュールの光ファイバ引留方法 Pending JPH10197752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP372597A JPH10197752A (ja) 1997-01-13 1997-01-13 光モジュールの光ファイバ引留方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP372597A JPH10197752A (ja) 1997-01-13 1997-01-13 光モジュールの光ファイバ引留方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10197752A true JPH10197752A (ja) 1998-07-31

Family

ID=11565270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP372597A Pending JPH10197752A (ja) 1997-01-13 1997-01-13 光モジュールの光ファイバ引留方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10197752A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006035605A1 (ja) * 2004-09-28 2006-04-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. 光スイッチ装置および光スイッチ装置のアレー構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006035605A1 (ja) * 2004-09-28 2006-04-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. 光スイッチ装置および光スイッチ装置のアレー構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3034755B2 (ja) 光ファイバコネクタの製造方法
KR101633799B1 (ko) 접착 패키지 내에서의 광 섬유 융합 방법
US5815619A (en) Fiber optic connector hermetically terminated
US4812008A (en) Method and apparatus for connecting optical fibers
WO1998026317A1 (en) Apparatus for, and method of, forming a low stress fit of an optical fiber to an external element
CN112055824B (zh) 光连接器及其制造方法
JP2004325623A (ja) 光ファイバ融着接続部補強装置及び融着接続部補強方法
JPH10197752A (ja) 光モジュールの光ファイバ引留方法
WO2018069765A1 (zh) 插芯组件,制造插芯组件的方法及光纤固定模具
CA1332523C (en) Mounting optical waveguides
JP2003075688A (ja) 光モジュール及びその製造方法
JP2003315596A (ja) 光ファイバ接続方法
US4992122A (en) Method of coupling single-mode optical fibers to form a coupler
JP4161821B2 (ja) 融着接続補強方法
JP2004038019A (ja) 光ファイバ融着接続部の補強部材およびその製造方法
JP3710532B2 (ja) 光コネクタの組立方法
JP2007322749A (ja) 異種ファイバ融着接続部の補強構造
JP3505376B2 (ja) 光ファイバの固定方法および該固定方法に用いる固定用治具
JPH0968627A (ja) 光コネクタ
JP3012007B2 (ja) 光ファイバカプラ及びその製造方法
WO2002091054A1 (fr) Emballage de composant de connecteur optique et son procede de fabrication
JPS60140304A (ja) 光フアイバ端面の研磨方法
JP2781435B2 (ja) 光分岐結合器とその製造方法
JPH0827413B2 (ja) 多心光ファイバの一括融着接続方法
JPH1152163A (ja) 光ファイバ接続部の補強方法及び補強部材