JPH10197187A - 多管式熱交換器およびその製造方法 - Google Patents

多管式熱交換器およびその製造方法

Info

Publication number
JPH10197187A
JPH10197187A JP9014446A JP1444697A JPH10197187A JP H10197187 A JPH10197187 A JP H10197187A JP 9014446 A JP9014446 A JP 9014446A JP 1444697 A JP1444697 A JP 1444697A JP H10197187 A JPH10197187 A JP H10197187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
wall
tank
heat exchanger
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9014446A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonari Morita
知成 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP9014446A priority Critical patent/JPH10197187A/ja
Priority to EP98300024A priority patent/EP0854000A1/en
Publication of JPH10197187A publication Critical patent/JPH10197187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0012Brazing heat exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/14Heat exchangers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 あらゆるタイプ、サイズの多管式熱交換器の
反りや曲りを確実に防止しつつ、ろう付け性を向上でき
る多管式熱交換器の製造方法を提供する。 【解決手段】 対向配置された一対のタンクと、両タン
ク間にわたって延び両タンクを互いに連通させる複数の
伝熱管とを有する多管式熱交換器を製造するに際し、少
なくとも一方のタンクの伝熱管接続側の壁の面上に、配
列されている伝熱管間の隙間を通って延び、前記壁を支
持して該壁の撓みを防止する保持具を装着することを特
徴とする、多管式熱交換器の製造方法、および多管式熱
交換器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一対のタンクを多
数の細管からなる伝熱管によって連通させた多管式熱交
換器およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】対向配置された一対のタンクと、該タン
ク間を連通する複数の細管からなる伝熱管とを備えた多
管式熱交換器においては、通常、各タンクの対向壁側に
伝熱管挿入用の穴を設け、該穴に伝熱管の両端部をそれ
ぞれ挿通した状態で、伝熱管と各タンクとのろう付けが
行われている。
【0003】このような多管式熱交換器においては、図
10に示すように多管式熱交換器100の対向配置され
た一対のタンク101、102をろう付け治具103の
タンク固定支持部材104で挟む形で固定し、タンク1
01、102を連通する伝熱管を起立させた状態でタン
ク101、102と伝熱管とのろう付けが行われてい
る。
【0004】しかし、上記のようにろう付け治具103
の固定支持部材104を用いてタンク101、102を
両側から挟持して固定すると、一般に該ろう付け治具1
03の熱膨張率が熱交換器構成部材、とくに伝熱管の熱
膨張率よりも小さいため、ろう付け加熱時に伝熱管の伸
びがろう付け治具103によって抑制あるいは拘束され
ることになり、伝熱管に反りが生じるおそれがある。
【0005】上記のような問題を解消すべく、先に本出
願人により図11(特願平8−132611号)、図1
2(特願平8−201328号)に示すような提案がな
されている。図11に示す提案においては、熱交換器1
00のタンク101を治具103のタンク固定支持部材
105で吊り下げ、タンク102の荷重を伝熱管にかけ
て、該伝熱管に引張力を付与した状態でろう付けおよび
ろう付け後の冷却を行うことにより伝熱管の反りや曲り
を防止できるようになっている。
【0006】また、図12に示す提案においては、治具
107を伝熱管構成材料よりも低熱収縮率の材料から構
成し、熱交換器100のタンク101、102を治具1
07の固定支持部材106で固定している。そして、ろ
う付け加熱時においては、伝熱管の少なくとも一端側の
タンク内部への熱膨張を許容し、ろう付け加熱後の冷却
時においては、伝熱管と治具107との熱収縮の差を利
用し伝熱管に引張力をかけることにより、伝熱管の反り
や曲りが防止されるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記提
案では、ろう付け工程中(ろう付け加熱時、加熱後の冷
却時)において、伝熱管に引張力を付与するためには、
少なくとも一方のタンクを所定の位置に固定する必要が
ある。このため、ろう付け工程中、とくにろう付け加熱
後の冷却時に伝熱管が熱収縮する際には壁108、10
9に撓みが発生するおそれがある。また、ろう付け工程
中に上側に固定されるタンク101の壁108に撓みが
発生しやすい。つまり、上記提案においては、熱交換器
の大型化および/または伝熱管配列数の増加により壁を
撓ませようとする応力が増大する。したがって、上記提
案は、比較的小型の熱交換器で伝熱管の配列数が少ない
場合においては、依然として極めて有効な方法である
が、大型の熱交換器等に適用しようとする場合には上記
のような懸念もある。なお、上記撓みはろう付け不良、
熱交換器の性能低下等の原因になるおそれがある。
【0008】本発明の課題は、伝熱管の反りや曲りを確
実に防止しつつ、タンクの伝熱管接続側の壁の撓みを防
止し、あらゆるタイプ、サイズの多管式熱交換器に用い
て確実なろう付け性を確保できる多管式熱交換器の製造
方法を提案することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の多管式熱交換器の製造方法は、対向配置さ
れた一対のタンクと、両タンク間にわたって延び両タン
クを互いに連通させる複数の伝熱管とを有する多管式熱
交換器を製造するに際し、少なくとも一方のタンクの伝
熱管接続側の壁の面上に、配列されている伝熱管間の隙
間を通って延び、前記壁を支持して該壁の撓みを防止す
る保持具を装着することを特徴とする方法からなる。
【0010】また、上記少なくとも一方のタンクの内部
に仕切板が設けられている場合には、上記保持具の少な
くとも一部は、伝熱管接続側の壁の仕切板配設部に対応
する位置に配置されることが望ましい。
【0011】上記保持具は、1つの直線状に延びる部材
から構成することができる。また、上記保持具は、複数
の部材から構成することも可能である。
【0012】上記のような熱交換器の製造方法において
は、少なくとも一方のタンクの伝熱管接続側の壁を支持
して該壁の撓みを防止する保持具が装着されるので、た
とえば、熱交換器の大型化等に伴い伝熱管の配列数が増
加し、伝熱管接続側の壁を撓ませようとする応力が増大
した場合でも、保持具によるタンク壁の積極的な支持に
より、伝熱管接続側の壁の撓みが確実に防止され、熱交
換器のろう付け性を向上できる。また、保持具は、少な
くとも一方のタンク、とくにろう付け工程中に上側に位
置し撓みが生じ易いタンクの伝熱管接続側の壁の面上に
装着するだけでも本発明の目的を達成できるが、両タン
クの伝熱管接続側の壁の面上に装着してもよい。さら
に、保持具は、伝熱管接続側の壁の面上に、配列されて
いる伝熱管の隙間を通って延びるように装着されるので
あるから、保持具の使用に伴う熱交換器の設計変更等は
一切不要である。
【0013】また、少なくとも一方のタンクの内部に仕
切板が設けられる熱交換器の場合には、保持具の少なく
とも一部を、タンクの伝熱管接続側の壁の仕切板配設部
に対応する位置に配置すれば、とくに該部分の撓みを効
果的に防止することができるので、仕切板とタンクの内
壁とのろう付け性を向上することができる。また、上記
仕切板配設部は、タンクの長手方向の略中央に存在する
場合が多く、通常の場合は伝熱管は配列されていないの
で、容易に保持具が挿通、装着される。したがって、保
持具による壁全体の撓み防止の見地からも望ましい配置
である。
【0014】保持具は、1つの直線状に延びる部材とし
て構成してもよく、複数の部材から構成することもでき
る。とくに、保持具を複数の部材から構成すれば、タン
クの伝熱管接続側の壁の面を広範囲にわたって支持する
ことができるので、一層効果的に撓みを防止することが
できる。また、1つの直線状に延びる部材を適当に折り
曲げるようにしても、保持具を複数の部材から構成した
場合と同様の効果を得ることができる。なお、保持具
は、タンクの伝熱管接続側の壁の面上に配列されている
伝熱管の隙間に装着可能な形状であれば、とくに限定さ
れるものではない。
【0015】また、保持具の形状や保持具の使用数、ま
た、壁の面上における保持具の装着位置は、熱交換器の
サイズや管配列状態、タンクの形状等に応じて適宜、最
適なものを選択することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の多管式熱交換器
の製造方法の望ましい実施の形態について図面を参照し
て説明する。図1は、本発明の第1実施態様に係る多管
式熱交換器の製造方法により製造される多管式熱交換器
を示している。多管式熱交換器1は、対向配置された一
対のタンク2、3(たとえば、上下タンク)と、該タン
ク2、3間にわたって延び、両タンク2、3に両タンク
2、3間を互いに連通させるように接合された、細管か
らなる複数の伝熱管4を有している。熱交換媒体(たと
えば冷媒)は、入口パイプ5から流入され、熱交換器1
内を循環された後、出口パイプ6から流出されるように
なっている。また、タンク2、3の両側部にはサイドプ
レート7が設けられている。
【0017】伝熱管4の一方の端部12は、タンク2の
伝熱管接続側の壁8に設けられた伝熱管挿入穴9を介し
てタンク2の内部へと挿通されている。タンク2の内部
には仕切板20が設けられている。また、伝熱管4の他
方の端部13は、タンク3の伝熱管接続側の壁10に設
けられた伝熱管挿入穴11を介してタンク3の内部へと
挿通されている。
【0018】伝熱管4の一方の端部12には、対応する
タンク2の壁8に係止可能な係止機構としてのフランジ
部14が設けられている。フランジ部14は、伝熱管4
の外周面上に、該伝熱管4の径方向外方に向けて環状に
膨出されている。フランジ部14は、タンク2のタンク
内面に係止されている。また、伝熱管4の他方の端部1
3は、伝熱管4の直管形状のままとされている。
【0019】次に本発明に係る多管式熱交換器の製造方
法を実施する際に用いられるろう付け治具15および保
持具21について説明する。ろう付け治具15は、図3
に示すように、その上下にタンク固定支持機構16を有
しており、熱交換器1の両タンク2、3はタンク固定支
持機構16により固定されるようになっている。なお、
本実施態様においては、治具15は伝熱管4の構成材料
よりも低熱収縮率のものからなっている。
【0020】保持具21は、1つの直線状に延びる部材
からなっている。本実施態様においては、保持具21
は、タンク2の壁8の面23上に、配列されている伝熱
管4の隙間を通って延びるように、より具体的には壁8
の仕切板配設部に対応する位置に配置されている(図
4、図5)。なお、保持具21には穴22が設けられて
おり、該穴22にフック(図示略)が係合して、上記所
定の位置に支持されるようになっている。
【0021】そして、本実施態様においては、多管式熱
交換器1は以下のようにして製造される。まず、伝熱管
4を図2に示すようにタンク2、3へ挿通し、熱交換器
1を仮組する。次に仮組みされた熱交換器1を治具15
にセットして炉中においてろう付けが行われる。ろう付
け加熱時においては、伝熱管4は熱膨張するが、該熱膨
張はタンク内部側に対して許容されているので、伝熱管
4の反りや曲りが防止される。一方、ろう付け加熱後の
冷却時においては、伝熱管4と治具15との熱収縮の差
により、伝熱管4に対して引張力が作用するので、伝熱
管4の反りや曲りが防止される。
【0022】つまり、ろう付け工程中においては、タン
ク2、3の壁8、9とくにタンク2の壁8に対して、壁
8を撓ませようとする応力が作用していることになる。
【0023】しかし、本実施態様においては、タンク2
の壁8の面23上に、保持具21が設けられているの
で、タンク2の壁8の撓みを確実に防止できる。また、
保持具21は、タンク2の壁8の仕切板配設部に対応す
る位置に配置されているので、該仕切板配設部における
撓みが効果的に抑止され、仕切板20とタンク2の内壁
のろう付けを確実に行うことができる。
【0024】また、仕切板配設部は、タンク2の長手方
向の略中央部に存在しており、該仕切板配設部には伝熱
管4は配列されておらず、該配設部は壁8の面上に、配
列されている伝熱管4間の隙間に相当している。したが
って、壁8全体の撓みを効果的に防止することができ
る。また、保持具21の装着による熱交換器1の設計変
更等も不要である。
【0025】なお、本実施態様においては、保持具21
は、図4、図5に示すようにタンク2の長手方向の略中
央部にタンク2を幅方向に横断するように装着されてい
るが、たとえばタンク2の内部に設けられる仕切板20
が図6に示すような十字形状の場合には、保持具21を
タンク2の幅方向の略中央部にタンク2の長手方向に延
びるように装着すれば、壁8の撓みを効果的に防止する
ことができる。また、本実施態様においては、タンク2
側にのみ保持具21を装着しているが、タンク3の壁1
0の面24上にも保持具21を装着する態様を採ること
もできる。
【0026】図7ないし図9は、本発明の第2実施態様
に係る熱交換器の製造方法に適用される保持具25を示
している。保持具25は、断面が略X字状に形成されて
いる。また、本実施態様においては、保持具25は、図
9に示すようなスリット26を有する板状部材27を互
いに組合せたものからなっている。本実施態様において
も保持具25は、タンク2の壁8の面23上に、配列さ
れている伝熱管4間の隙間を通って延びるよう装着され
ている。
【0027】本実施態様においても、タンク2の壁8の
撓みを確実に防止することができるので、ろう付け性を
向上することができる。
【0028】なお、本実施態様においては、保持具25
は断面略X字状になっているが、これに限定されるもの
ではなく、配列される伝熱管4間の隙間に装着可能な形
状であればよい。
【0029】また、上記第1、第2実施態様において
は、保持具21、25は板状部材から構成されている
が、これに限定されるものではなく、たとえば棒状部材
を採用してもよい。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の多管式熱
交換器の製造方法によるときは、あらゆるタイプ、サイ
ズの多管式熱交換器に適用して、伝熱管の反りや曲りを
防止しつつ、タンクの伝熱管接続側の壁の撓みを防止
し、ろう付け性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施態様に係る多管式熱交換器の
製造方法により製造される多管式熱交換器の斜視図であ
る。
【図2】図1の多管式熱交換器の部分拡大断面図であ
る。
【図3】図1の多管式熱交換器の製造方法に適用される
ろう付け治具の概略構成図である。
【図4】図1の多管式熱交換器に保持具を装着した状態
を示す斜視図である。
【図5】図1の多管式熱交換器に保持具を装着した状態
を示す断面図である。
【図6】図1の多管式熱交換器のタンク内部に別の態様
の仕切板が設けられた場合の保持具の装着位置を示す斜
視図である。
【図7】本発明の第2実施態様に係る多管式熱交換器の
製造方法に適用される保持具を多管式熱交換器に装着し
た状態を示す斜視図である。
【図8】本発明の第2実施態様に係る多管式熱交換器の
製造方法に適用される保持具を多管式熱交換器に装着し
た状態を示す断面図である。
【図9】図7、図8の保持具の分解斜視図である。
【図10】従来のろう付け治具の概略構成図である。
【図11】本出願人の先の提案に係る多管式熱交換器に
適用されるろう付け治具の概略構成図である。
【図12】本出願人の別の先の提案に係る多管式熱交換
器の製造方法に適用されるろう付け治具の概略構成図で
ある。
【符号の説明】
1 多管式熱交換器 2、3 タンク 4 伝熱管 5 入口パイプ 6 出口パイプ 7 サイドプレート 8、10 伝熱管接続側の壁 9、11 伝熱管挿入穴 12、13 端部 14 フランジ部 15 治具 16 タンク固定支持機構 20 仕切板 21 保持具 22 穴 23、24 面 25 保持具 26 スリット 27 部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向配置された一対のタンクと、両タン
    ク間にわたって延び両タンクを互いに連通させる複数の
    伝熱管とを有する多管式熱交換器を製造するに際し、少
    なくとも一方のタンクの伝熱管接続側の壁の面上に、配
    列されている伝熱管間の隙間を通って延び、前記壁を支
    持して該壁の撓みを防止する保持具を装着することを特
    徴とする、多管式熱交換器の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記少なくとも一方のタンクの内部に仕
    切板が設けられており、前記保持具の少なくとも一部
    が、前記伝熱管接続側の壁の前記仕切板配設部に対応す
    る位置に配置されている、請求項1の多管式熱交換器の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 前記保持具が1つの直線状に延びる部材
    からなる、請求項1または2の多管式熱交換器の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 前記保持具が複数の部材からなる、請求
    項1または2の多管式熱交換器の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の方
    法により製造された多管式熱交換器。
JP9014446A 1997-01-10 1997-01-10 多管式熱交換器およびその製造方法 Pending JPH10197187A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9014446A JPH10197187A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 多管式熱交換器およびその製造方法
EP98300024A EP0854000A1 (en) 1997-01-10 1998-01-05 Method for manufacturing a multi-tube heat exchanger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9014446A JPH10197187A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 多管式熱交換器およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10197187A true JPH10197187A (ja) 1998-07-31

Family

ID=11861266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9014446A Pending JPH10197187A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 多管式熱交換器およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0854000A1 (ja)
JP (1) JPH10197187A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020143830A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 三菱電機株式会社 熱交換器及び熱交換器の製造方法
WO2023140204A1 (ja) * 2022-01-24 2023-07-27 サンデン株式会社 熱交換器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4561643A (en) * 1984-12-06 1985-12-31 Ford Motor Company Rack assembly
US5205462A (en) * 1992-06-29 1993-04-27 Ford Motor Company Compressive brazing fixture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020143830A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 三菱電機株式会社 熱交換器及び熱交換器の製造方法
WO2023140204A1 (ja) * 2022-01-24 2023-07-27 サンデン株式会社 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0854000A1 (en) 1998-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3912836B2 (ja) 熱交換器
JP3125834B2 (ja) 熱交換器およびその製造方法
JP4782520B2 (ja) コンデンサのコネクタ固定構造
US20050173099A1 (en) Oil-cooler-equipped radiator
JP2007101088A (ja) 熱交換器のタンク構造
JPH09280781A (ja) 多管式熱交換器
JPH10197187A (ja) 多管式熱交換器およびその製造方法
JPH10281693A (ja) 複式一体型熱交換器
KR100351310B1 (ko) 열교환기용타이바클립구조
JP2006242546A (ja) 熱交換器の固定構造
KR20010015129A (ko) 가변성 압축 측면 지지체를 갖는 열교환기
JPS61291896A (ja) 熱交換器の伝熱管支持方法
JP3206170B2 (ja) 熱交換器およびその製造方法
JPH09296993A (ja) 多管式熱交換器およびその製造方法
JPH1183376A (ja) 多管式熱交換器の製造方法
JPH09280769A (ja) 熱交換器
JPH1026484A (ja) 多管式熱交換器の製造方法
KR102274840B1 (ko) 열교환기
KR20040057359A (ko) 서포트 플레이트를 채용한 열교환기
JP3517228B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JPH06347190A (ja) 熱交換器
KR200158735Y1 (ko) 열교환기
JP2004251493A (ja) アルミニューム製熱交換器
JPH07120190A (ja) パラレルフロー型熱交換器
JPH11118387A (ja) 熱交換器のコア部構造