JPH10195745A - 複合不織布及びそれを用いた芯地 - Google Patents

複合不織布及びそれを用いた芯地

Info

Publication number
JPH10195745A
JPH10195745A JP35665796A JP35665796A JPH10195745A JP H10195745 A JPH10195745 A JP H10195745A JP 35665796 A JP35665796 A JP 35665796A JP 35665796 A JP35665796 A JP 35665796A JP H10195745 A JPH10195745 A JP H10195745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
yarn
composite nonwoven
knitting
warp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35665796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3850939B2 (ja
Inventor
Shinkiyuu Yamauchi
真究 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Vilene Co Ltd
Original Assignee
Japan Vilene Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Vilene Co Ltd filed Critical Japan Vilene Co Ltd
Priority to JP35665796A priority Critical patent/JP3850939B2/ja
Publication of JPH10195745A publication Critical patent/JPH10195745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3850939B2 publication Critical patent/JP3850939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この出願発明は、低い伸度では小さな力で伸
びるが、高い伸度では伸びにくく形態安定性に優れ、適
度の強度を付与できる複合不織布および芯地を提供する
ことを課題とする。 【解決手段】 この出願発明は、不織布に捲縮が発現し
ない糸がたて編みされており、たて編みの編み目にゆる
みを持たせている不織布と糸からなる複合不織布に関す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 この出願発明は、衣服の芯
地、医療用パップ剤、包帯等の基材として有用な複合不
織布に関する。
【0002】
【従来の技術】 従来使用されている表素材の適度な伸
びに追随できる衣服の芯地や、腕や足の曲げ伸ばしに追
随できるパップ剤等の材料としては、種々のものがある
が、例えばスパンデックス糸等伸縮性糸を使用した織編
物では、大きな伸びは得られるが、比較的低伸度で伸び
を止めて形態を安定化させることは難しく、価格も高
い。また、潜在捲縮性等の繊維を使用した不織布では、
伸縮性は高いが、強度が十分でない欠点があった。とく
に、衣服の芯地では、低い伸度では小さな力でよく伸
び、適度な伸度では伸びにくくなって保形性を持つこと
が望まれる場合があるが、従来のスパンデックス糸等伸
縮性糸を使用した織編物や潜在捲縮性等の繊維を使用し
た不織布では、大きな伸びのものしか得にくく、このよ
うな物性の基材を得ることは困難であった。そこで、不
織布に伸縮性のある潜在捲縮糸をたて編みした複合不織
布を検討したが、この複合不織布は工程中にかかるテン
ションなどにより、潜在捲縮糸が引張られた状態で固定
されるため、潜在捲縮糸の伸縮性が損われて身体や表地
の動きに十分追従できないという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 この出願発明は、低
い伸度では小さな力で伸びるが、高い伸度では伸びにく
く形態安定性に優れ、適度の強度を付与できる複合不織
布および芯地を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】 この出願発明の不織布
に捲縮が発現しない糸がたて編みされており、たて編み
の編み目にゆるみを持たせている不織布は、不織布に捲
縮が発現しない糸を、例えば、チェーンステッチ編みな
どでたて編みした複合不織布であって、とくに、たて編
みの編み目に、例えば、オーバーフィードをかけ、且つ
拡幅した状態で熱セットすることなどによりゆるみを持
たせたものである。また、この出願発明はたて編みの目
にゆるみを持たせることにより、従来にない伸度特性を
持たせた複合不織布である。
【0005】
【発明の実施の形態】 この出願発明の複合不織布は、
10%モジュラス/5%モジュラス比が3以上であるこ
とが好ましい。また、オーバーフィードをかけ、且つ拡
幅した状態で熱セットすることにより、たて編みの編み
目にゆるみを持たせている複合不織布であることが好ま
しい。この出願発明の複合不織布の製造法は、不織布に
捲縮が発現しない糸を、例えば、チェーンステッチ編み
などでたて編みした後に、たて方向(生産方向)に5〜
30%、好ましくは5〜20%のオーバーフィードをか
け、且つよこ方向に5〜40%、好ましくは、5〜30
%拡幅しながら、熱セットを行うものである。
【0006】この複合不織布は芯地に用いるとよく、さ
らに、染色加工、接着樹脂のドツト加工、スリット加工
等の後加工を行ってもよい。
【0007】この出願発明で用いる不織布1は、公知の
乾式法、湿式法、溶融紡糸法等のいずれのウェブ形成法
で製造してもよく、ウェブの結合法も熱融着法、浸漬接
着法、水流絡合法等のいずれの方法でもよいが、衣服の
芯地等に適する風合いの点から乾式法のウェブを点状の
熱融着法によって結合した熱融着不織布あるいは水流で
絡合した不織布がとくに好ましい。
【0008】この出願発明のたて編糸として用いる捲縮
を発現しない糸2は、オーバーフィードをかけて熱セッ
トする時の熱セットの温度で捲縮(クリンプ)を発生し
ない糸であって、具体的には、捲縮発現のための特別な
加工が行われた加工糸でない糸を意味し、通常のマルチ
フィラメント糸、モノフィラメント糸などが好ましい。
【0009】上記の捲縮を発現しない糸2は不織布1
に、例えば、ラッセル編機、環縫ミシンなどによりタテ
編み構造で縫込まれる。タテ編みとしては、チェーンス
テッチ編みなどがある。図1は、この出願発明の複合不
織布の平面図で、チェーンステッチ編みによる直線状の
タテ編みが平行に数本施された例が示されている。ま
た、図2は、チェーンステッチ編みの構造を複合不織布
のタテ断面方向から見た拡大図で、図3は不織布にチェ
ーンステッチによるタテ編み構造を施す状態を示す説明
図である。
【0010】この後、たて編みが施された不織布を、オ
ーバーフィードをかけ、且つ拡幅した状態で熱セットす
ることなどにより、たて編みの編み目にゆるみを持たせ
た状態(編み目の開いた状態)にする。このようにする
ことで、編み目のゆるみの分の自由度が与えられ、小さ
な伸度の範囲ではごくわずかな力で伸び、編み目のゆる
みがなくなる程度の伸度まで伸すと伸びにくくなって形
態の保持性が高くなる複合不織布が得られる。この結
果、この出願発明の複合不織布は、低伸度である5%伸
ばすのに必要な応力を示す5%モジュラスと、10%伸
すのに必要な応力を示す10%モジュラスとの、10%
モジュラス/5%モジュラスの比が3以上もある、従来
にない物性を有するものとなる。
【0011】熱セットは、オーバーフィードをかけ、且
つ拡幅した状態で行われるが、その方法としてはテンタ
ー方式、シリンダー方式等がある。とくに、複合不織布
の両端を保持した状態でオーバーフィードをかけること
ができるテンター方式は、オーバーフィード量を正確に
コントロールできるので好ましい。
【0012】オーバーフィードは、5〜30%が好まし
く、5〜20%であるのがより好ましい。オーバーフィ
ードが5%未満の場合、糸のたて編みの編み目にゆるみ
を持たせることができず、低伸度でも伸びにくいものと
なり、オーバーフィードが30%を越えると、高伸度の
範囲まで簡単に伸び、保形性が得られなくなる。拡幅
は、5〜40%が好ましく、5〜30%であることがよ
り好ましい。拡幅が5%未満の場合、糸の経編みの編み
目を効率よくゆるみを持たせることができず、伸びのな
いものとなることがあり、拡幅が40%を越えると基布
が破れて生産トラブルの原因となることがある。
【0013】また、熱セットの温度は、110〜260
℃、より好ましくは、140〜200℃がよい。
【0014】更に、複合不織布には熱セット処理の前後
にシリコン等の柔軟剤、フッ素樹脂等の撥水剤で処理し
てもよい。また、熱セットされた複合不織布には、必要
に応じて、ポリアミド、ポリエステル等の熱可塑性接着
剤を3〜25g/m2、とくに好ましくは、5〜15g
/m2の割合で例えばドット加工することなどにより付
着させてもよい。
【0015】この出願発明の複合不織布は、従来のたて
編糸を有し、オーバーフィードをかけ、且つ拡幅しない
不織布に比べて、伸縮性、柔軟な風合、融通性等に優れ
ている。また、低い伸度では小さな力で伸びるが、高い
伸度では伸びにくく形態安定性に優れ、適度の強度を有
することから、芯地に用いた場合に、生地への追随性が
よく、しかも保形性にも優れたものとなる。
【0016】
【実施例】以下、この出願発明を実施例により具体的に
説明するが、これに限定されるものではない。 実施例1 繊度1.5デニール、繊維長44mmの6ナイロン繊維
(融点215℃)65重量%と、繊度1.5デニール、
繊維長44mmのポリエステル繊維(融点265℃)3
5重量%とからなる繊維ウェブを、温度220℃のエン
ボスロールにより点状に部分熱融着して、面密度25g
/m2の熱融着不織布を作製した。この不織布に、15
本のポリエステルモノフィラメントからなる30デニー
ルのマルチフィラメント糸をラッセル編機(カールマイ
ヤー社のRS3MSU−V)を使用して、4コース/c
m、18ゲージのチェーンステッチ編みを行い、複合不
織布を作製した。この後、複合不織布をテンターを用い
て、約15%のオーバーフィードをかけ、幅方向に10
%拡幅しながら、温度170℃で熱セットして、マルチ
フィラメント糸によるチェーンステッチ編みの編み目の
緩んだ(開いた)面密度33g/m2の複合不織布(サ
ンプルNo1)を得た。以下、同様にして、拡幅を20
%にしたもの(サンプルNo2)、拡幅を30%にした
もの(サンプルNo3)、拡幅しなかったもの(サンプ
ルNo4:比較例)、拡幅、オーバーフィードしなかっ
たもの(サンプルNo5:比較例)を作製し、各サンプ
ルの5%モジュラスと10%モジュラスを調べた。作製
条件は表1のとおりであり、各製品の特性は表2のとお
りである。
【0017】
【表1】表1 サンプルNo オーバーフィード(%) 拡幅(%) 1 15 10 2 15 20 3 15 30 4 15 0 5 0 0
【0018】
【表2】 表2 サンプルNo 5%モジュラス 10%モジュラス 10%モジュラス/5%モ (N/5cm) (N/5cm) ジュラス 1 5.0 25.0 5.0 2 2.5 21.1 8.4 3 5.1 24.0 4.7 4 11.1 32.5 2.9 5 45.1 67.6 1.5 5%モジュラスは、縦15cm×横5cmに裁断したサ
ンプルを、引張試験機((株)オリエンテック製 商品
名 テンシロンRTM−100)により、引張速度10
0mm/分で引張り、サンプルを5%伸ばすのに要した
荷重(応力)を測定することにより求めた。また、同様
にして10%モジュラスは、サンプルを10%伸ばすの
に要した荷重(応力)を測定することにより求めた。次
に、上記各サンプルの複合不織布に、低融点ポリアミド
樹脂によるドット加工を、ドット数37個/cm2、付
着量12g/m2で行い、目付45g/m2の接着芯地を
得た。各接着芯地のEMT、B値、G値をKES試験法
によって評価し、表3に示した。表3の接着芯地のサン
プル番号は、元の複合不織布のサンプル番号に対応して
いる。
【0019】
【表3】 表3 サンプルNo EMT1 EMT2 B G 1 4.22 5.03 0.196 3.17 2 4.93 4.91 0.223 3.76 3 4.20 4.79 0.220 4.33 4 2.13 4.35 0.211 4.22 5 0.63 2.93 0.227 4.39 EMTは定荷重における引張り伸度(単位:%)、Bは
単位長さ当たりの曲げ剛性(単位:gf・cm2/c
m)、Gは単位幅当たりのせん断剛性(単位:gf/c
m・degree)をそれぞれ示す。なお、EMT1で
は、芯地単体で評価し、そのEMTは50g荷重時の伸
びであり、EMT2では、芯地と表地(ウールトロピカ
ル)とを貼り合せたもので評価し、そのEMTは500
g荷重時の伸びである。
【0020】
【発明の効果】 この出願発明の不織布に捲縮が発現し
ない糸がたて編みされており、たて編みの編み目にゆる
みを持たせていることを特徴とする不織布と糸からなる
複合不織布は、糸のたて編みの目にゆるみを持たせるこ
とにより、捲縮が発現しない糸でたて編みされているに
もかかわらず、低モジュラスの領域で小さな力で伸すこ
とができ、身体や表地の動きに追従できる。一方、高モ
ジュラスの領域では伸すのに大きな力が必要となるの
で、形態を安定化することができる。とくに、この出願
発明の複合不織布は、たて編みの目のゆるみの持たせ方
により、生地への追従性に優れ、保形性にも優れた従来
にない伸度特性を持たせることができる。また、この出
願発明により、風合い、表面平滑性及び伸縮性の優れた
複合不織布が得られ、とくに伸縮性効果が大きいので成
型性、保型性に優れている。また、複合不織布は、熱セ
ット時のオーバーフイードおよび拡幅等の条件を適宜設
計することにより伸縮性の制御が自由にできるので目的
に合わせたものを容易に作製することができ、メーカー
段階だけではなく、ユーザーの加工段階においてもユー
ザーの希望する特性を持つ複合不織布とすることができ
る。この出願発明の不織布は芯地として好適であり、ド
レープ性が高く、低伸度領域での追従性の高い芯地とす
ることができ、しかも、保形性に優れると共に、編糸に
より強度が高くなりおよび表面摩耗性に優れるという優
れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この出願発明の複合不織布の平面図
【図2】チェーンステッチ編みの構造を複合不織布のタ
テ断面方向から見た拡大図
【図3】不織布にチェーンステッチによるタテ編み構造
を施す状態を示す説明図
【符号の説明】
1 不織布 2 糸

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不織布に捲縮が発現しない糸がたて編み
    されており、たて編みの編み目にゆるみを持たせている
    ことを特徴とする不織布と糸からなる複合不織布。
  2. 【請求項2】 10%モジュラス/5%モジュラス比が
    3以上であることを特徴とする請求項1に記載の複合不
    織布。
  3. 【請求項3】 オーバーフィードをかけ、且つ拡幅した
    状態で熱セットすることにより、たて編みの編み目にゆ
    るみを持たせていることを特徴とする請求項1または2
    に記載の複合不織布。
  4. 【請求項4】 不織布に捲縮が発現しない糸をたて編み
    し、オーバーフィードをかけ、且つ拡幅した状態で熱セ
    ットすることを特徴とする伸縮性複合不織布の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3のいずれかに記載の複合不
    織布からなることを特徴とする芯地。
JP35665796A 1996-12-27 1996-12-27 複合不織布及びそれを用いた芯地 Expired - Fee Related JP3850939B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35665796A JP3850939B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 複合不織布及びそれを用いた芯地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35665796A JP3850939B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 複合不織布及びそれを用いた芯地

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10195745A true JPH10195745A (ja) 1998-07-28
JP3850939B2 JP3850939B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=18450131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35665796A Expired - Fee Related JP3850939B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 複合不織布及びそれを用いた芯地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3850939B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7234205B2 (en) 2003-04-17 2007-06-26 Shedrain Corporation Pliable handle
JP2008544794A (ja) * 2005-07-01 2008-12-11 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 創傷包帯材料
JP2012149434A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Daiken Corp 床材
EP2721209A2 (en) * 2011-06-15 2014-04-23 Tietex International Ltd. Stitch bonded creped fabric construction
WO2014103667A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 日本バイリーン株式会社 機能性不織布及びその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7234205B2 (en) 2003-04-17 2007-06-26 Shedrain Corporation Pliable handle
US7634839B2 (en) 2003-04-17 2009-12-22 Shedrain Corporation Pliable handle
US7996961B2 (en) 2003-04-17 2011-08-16 Shedrain Corporation Pliable handle
JP2008544794A (ja) * 2005-07-01 2008-12-11 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 創傷包帯材料
JP2012149434A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Daiken Corp 床材
EP2721209A2 (en) * 2011-06-15 2014-04-23 Tietex International Ltd. Stitch bonded creped fabric construction
EP2721209A4 (en) * 2011-06-15 2014-06-25 Tietex Int Ltd CONSTRUCTION IN RELIEFED FABRIC LINED BY PIQUER
WO2014103667A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 日本バイリーン株式会社 機能性不織布及びその製造方法
JP5788613B2 (ja) * 2012-12-28 2015-10-07 日本バイリーン株式会社 機能性不織布及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3850939B2 (ja) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5855125A (en) Method for constructing a double face fabric and fabric produced thereby
JP4919964B2 (ja) エンボス加工された素材およびエンボス加工された素材を組み込んだ衣料品
JP2847677B2 (ja) 刺し子縫いした弾性複合物織布
KR100450272B1 (ko) 부직합성포,그제조방법및그사용방법
US5552206A (en) Non-woven composite interlining fabric
JPH1143812A (ja) 安定性が改良された布芯地
JP2004534673A (ja) 改善されたステッチボンド布及び同製法
JP3191908B2 (ja) 複合不織布及びそれを用いた芯地
JP3241517B2 (ja) 複合不織布及びそれを用いた芯地
RU2289643C1 (ru) Двухслойное основовязаное эластичное трикотажное полотно
US20030166369A1 (en) Durable nonwoven garment exhibiting recoverable extensibility
JPH10195745A (ja) 複合不織布及びそれを用いた芯地
KR980008085A (ko) 의류용 직물 원단과 접착하는 심지 직물 및 그 제조 방법
JPH0735632B2 (ja) 弾性不織布およびその製造方法
JP2002020956A (ja) 複合不織布及びその製造方法
JPH08269855A (ja) 伸縮性不織布及びその製造方法
JP2579308Y2 (ja) 鹿の子状編地
JPS6236878Y2 (ja)
JPH0340802A (ja) 補強用布帛体並びにその製造方法
JPH03287803A (ja) ストッキング
JP2001303412A (ja) 一体成形袋状経編地及びその製造方法
JP3983648B2 (ja) 複合不織布及びそれを用いた芯地
JP3781839B2 (ja) 芯材入衣料
JP2019108634A (ja) 伸縮性経編地及びこれを用いた衣料
JPH02277890A (ja) 皮革様シート状物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060831

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees