JP3983648B2 - 複合不織布及びそれを用いた芯地 - Google Patents

複合不織布及びそれを用いた芯地 Download PDF

Info

Publication number
JP3983648B2
JP3983648B2 JP2002325767A JP2002325767A JP3983648B2 JP 3983648 B2 JP3983648 B2 JP 3983648B2 JP 2002325767 A JP2002325767 A JP 2002325767A JP 2002325767 A JP2002325767 A JP 2002325767A JP 3983648 B2 JP3983648 B2 JP 3983648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
fabric
interlining
composite nonwoven
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002325767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004162182A5 (ja
JP2004162182A (ja
Inventor
宏一 清水
Original Assignee
清水惣株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 清水惣株式会社 filed Critical 清水惣株式会社
Priority to JP2002325767A priority Critical patent/JP3983648B2/ja
Publication of JP2004162182A publication Critical patent/JP2004162182A/ja
Publication of JP2004162182A5 publication Critical patent/JP2004162182A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3983648B2 publication Critical patent/JP3983648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、衣類の芯地、医療用のハップ剤、更には包帯などの材料として好適な複合不織布及びそれを用いた芯地に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、例えば衣服の芯地、具他的には、和服の帯、えり、あるいは洋服のなどの芯地には、一般に、綿芯地、綿麻交織芯地、麻芯地、綿毛交織芯地、毛芯地などの布地、ゴース、オーガンディー、ニーゼット、パンピース、スレキ、キャラコ、フランネルなどの外、ナイロンをはじめとする合成繊維、フェルト風の不織布なども用いられている。
【0003】
一方、近年は安い既製服を着捨てるという観念から、芯地本来の効用は、さほど重要視されず、また、高級な服に関しても、1着の服が型崩れするほどまで着古すということもなく、クリーニング代が高いこと、流行が激しいことなどとあいまって、芯地に対してはあまり神経を使わない傾向が見られ、芯無しの衣服が製造されている。
【0004】
しかし、従来の布地を採用した芯地は、厚く、重く、また、伸縮性に欠け、ソフトな風合いに欠ける。また、不織布だけを採用したものは、逆に柔らかすぎ、つまりは伸縮性が高すぎて風合いが得られず、しかも強度も得られないなどの欠点がある
【0005】
そこで、本発明者は、一方向の伸縮性に富み、また、軽くて薄く、不織布に比べれば遙に強度的に優れた複合不織布並びに、特に衣服に採用した場合には、ソフトな風合いが得られ、動きやすい芯地を模索した。
【0006】
この研究の過程で知り得た先行技術として、一例として特開平9−13252号公報や特開平9−67746号公報がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
これらの先行技術の基本構造は、基布となる不織布に潜在捲縮糸をチェーンステッチ編みでたて編みした後に、オーバーフィードをかけながら、熱セットを行うとともに潜在捲縮糸の捲縮を発現するようにしたものである。
【0008】
したがって、この先行技術によると、まず第1に製造加工に手数を要し、廉価に提供できない欠点がある。また、第2に、チェーンステッチは縦列間に間隔を開けて縫合されるために、基布の不織布には、チェーンステッチの存在する部分と不織布のみの部分とにはっきりと区画されることになる。その結果、チェーンステッチの存在する部分と不織布のみの部分との間に、強度並びに伸張度合いの上で不均一な部位が生じる問題点がある。
【0009】
そこで本発明者は、更に研究を重ねた結果、基布には基本的に不織布を採用し、また糸による縦編みを施した複合不織布を得ることが望ましいことに着目した。そして、これを更に発展的に改良し、製造が容易で廉価に提供でき、しかも強度並びに伸張度合いの面でも大変望ましい複合不織布を得たので、ここに紹介する。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この発明の請求項1に記載された複合不織布は、基布となる不織布の全域にわたってミラニーズ・ステッチングが施されたものである。
【0011】
また、請求項2に記載された複合不織布は、基布となる不織布の全域にわたってミラニーズ・ステッチングが施され、併せて前記不織布の裏面に接着樹脂により接着樹脂加工が施されたものである。
【0012】
以上この発明に係る複合不織布は、芯地に用いるとよい。
【0013】
【作用】
以上の構成による複合不織布においては、基布となる不織布にミラニーズ・ステッチングが施されることによって、縦方向への伸びはほとんどなく、左右と斜め方向の伸びは可及的に高まった。また、このミラニーズ・ステッチングは、基布となる不織布の全域にわたって施されていることにより、従来の不織布単独のものやチェーンステッチが縦列間に間隔を開けて縫合される先行技術などと違って、基布となる不布が外力によって伸びきったり、チェーンステッチの縦列間にある不布部分の強度が脆弱になるおそれもなくなる。
【0014】
【発明の実施の形態】
この発明に用いられる不織布は、公知の乾式法、湿式法、溶融紡糸法などのいずれのウェブ形成法で製造しても良いが、衣服の芯地などに適する風合いの点かを考慮すると、乾式法のウェブを点状の熱融着法によって結合した熱融着不織布あるいは水流で結合した不織布が望ましい。
【0015】
この発明において、不織布にミラニーズ編みされる糸としては、天然素材を用いたものあるいは合成樹脂素材を用いたもの、更にはそれらを組み合わせて用いたものなど、いかなるものも採用できる。
【0016】
この糸は不織布に、ミラニーズ機により編み込まれる。糸は一方の端から他方の端へ斜めに走り、二重構造になって、ほつれができない。表面には、菱形文様の網目が形成される。網目の大きさは適用される布地などによって種々選択されるが、基本的には縦4.5mm、横2mm程度のものが望ましい。
【0017】
このようにして得られた複合不織布の裏面に施される接着樹脂加工に採用される接着加工樹脂としては、融点が80〜150°Cの熱可塑性樹脂が好ましく、特に、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリオレフィン系樹脂などである。また、この接着加工樹脂は、接着樹脂を分散した液からなるペーストを複合不織布に、ドット状などによりプリントするのが望ましい。
【0018】
接着加工樹脂の目付けとしては6〜20g/m2 が好ましく、8〜15g/m2 がより好ましい。接着加工樹脂の目付けが20g/m2 より多いと接着後硬い感触となり、6g/m2 より少ないと接着力が不足することになる。
【0019】
【実施例】
以下、この発明に係る複合不織布の実施の形態を図1〜3の記載に基づいて説明する。
繊度1.5デニール、繊維長47mmの6ナイロン繊維(融点215℃)60重量%と、繊度1.3デニール、繊維長38mmのポリエステル繊維(融点265℃)40重量%とからなるウェブを、220℃の温度のエンボスロールにより点状に部分熱融着して、目付け25g/m2 の熱融着不織布1を作製した。この不織布1に、30デニールのナイロン繊維糸2をミラニーズ機を使用してミラニーズ・ステッチング編み3を行い、複合不織布4を作製した。
【0020】
得られた複合不布4は、表面では、糸は菱形文様の網目を形作る。網目の大きさは適用される布地などによって種々選択されるが、基本的には縦4.5mm、横2mm程度のものが望ましい。また、裏面では、縫合されて左右に隣り合うナイロン繊維糸2同士の左右の間隔が2mm程度で、縦方向に列状に縫合される状態が理解される。したがって、この縦方向には伸張することがなく、左右そして斜め方向に大きな伸張を得ることができる。
【0021】
したがって、得られた複合不布4は、医療用のハップ剤、包帯などの材料として好適に採用できる。
【0022】
また、この複合不織布4の裏面に、低融点ポリアミド樹脂によるドット加工5を、ドット数800個/平方インチ、付着量11g/m2 で行った。なお、ドット数の許容範囲は900個/平方インチまである。
【0023】
このようにして得られた複合不布4は、図3に示すように、背広6の胸部の表地7の裏面に、ドット加工5によって付着させた接着樹脂により芯地として接着した。得られた表地7は、縦方向にはほとんど伸張せず、図中矢印線で示されるように、左右、また、斜め方向には生地の伸びに追従して理想的に伸張した。縦方向には必要とされる剛性を保ち、横、斜め方向には生地の動きにうまく追従して、滑らかな動きが得られた。図中8は、裏地である。
【0024】
また、複合不布4は必ずしもドット加工5によって接着されるものではなく、必要に応じて縫製などによって表地6に取り付けられる。
【0025】
【発明の効果】
この発明に係る複合不織布は、以下の効果を奏する。
すなわち、縦方向への伸びはほとんどなく、左右と斜め方向の伸びが可及的に高まり特異な伸度特性が得られるので、生地への追従性が格段に改善される。また、基布となる不布が外力によって伸びきったり、チェーンステッチの縦列間にある不布部分の強度が脆弱になるおそれもなくなるので、保形性にも優れる。併せて、言うまでもなく、このミラニーズ編みは組織が簡単であるが、ほとんど目解けが起こらない特性を備えている。その結果、強度特性が得られる上に廉価に提供でき、しかも取り扱い易いという利点を備える。更に、軽量で薄いためにソフトな風合いが得られる。
【0026】
また、このような複合不織布の裏面に接着樹脂加工が施されることによって、特に衣類の芯地などにも簡便に適用できる。
【0027】
また、この複合不布を、特に衣類の芯地に適用すると、この複合不布は、一方向の伸縮性に富み、しかも軽くて薄いので、これを衣服などの伸張方向、つまり衣類の生地が、着用になどによって引き伸ばされる方向にこの複合不布の伸び方向を合わせることによって、従来の不織布単独のものに比べれば遙に強度的に有利で、保形性に優れ、しかもソフトな風合いが得られ、大変活動しやすい衣服を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態における複合不布の表面を示す説明図である。
【図2】 この発明の実施の形態における複合不布の裏面を示す説明図である。
【図3】 この発明に係る複合不布を背広の前身ごろに芯地として用いた場合の一例を示す一部展開説明図である。
【符号の説明】
1…熱融着不織布,2…ナイロン繊維糸,3…ミラニーズ・ステッチング編み,4…複合不布,5…ドット加工,6…背広,7…表地。

Claims (3)

  1. 基布となる不織布の全域にわたってミラニーズ・ステッチングが施されている複合不織布。
  2. 基布となる不織布の全域にわたってミラニーズ・ステッチングが施され、また、前記不織布の裏面は接着樹脂により接着樹脂加工が施されている複合不織布。
  3. 請求項1又は2記載の複合不織布から成る芯地。
JP2002325767A 2002-11-08 2002-11-08 複合不織布及びそれを用いた芯地 Expired - Fee Related JP3983648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002325767A JP3983648B2 (ja) 2002-11-08 2002-11-08 複合不織布及びそれを用いた芯地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002325767A JP3983648B2 (ja) 2002-11-08 2002-11-08 複合不織布及びそれを用いた芯地

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004162182A JP2004162182A (ja) 2004-06-10
JP2004162182A5 JP2004162182A5 (ja) 2005-11-17
JP3983648B2 true JP3983648B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=32804894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002325767A Expired - Fee Related JP3983648B2 (ja) 2002-11-08 2002-11-08 複合不織布及びそれを用いた芯地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3983648B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004162182A (ja) 2004-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100450272B1 (ko) 부직합성포,그제조방법및그사용방법
EA001197B1 (ru) Эластичная прокладка
JP6587723B2 (ja) 経編芯地
JPH1143812A (ja) 安定性が改良された布芯地
RU98110805A (ru) Прокладочный текстильный материал, содержащий пряжу с большой нумерацией
JP3983648B2 (ja) 複合不織布及びそれを用いた芯地
JP6379437B2 (ja) 衣類
JP3241517B2 (ja) 複合不織布及びそれを用いた芯地
US6281150B1 (en) Textile support for reinforcing an item of clothing or pieces of clothing
JP3191908B2 (ja) 複合不織布及びそれを用いた芯地
JP3850939B2 (ja) 複合不織布及びそれを用いた芯地
KR101842791B1 (ko) 섬유원단의 심지 부착장치
JP4632007B2 (ja) 身体洗浄用具
JP4353612B2 (ja) 一体成形袋状経編地及びその製造方法
JP2015012959A (ja) モップ
JP3212416U (ja) 経編芯地
CN210445731U (zh) 一种包棉毛衫
CN218804460U (zh) 一种干爽保暖经编面料
RU2130746C1 (ru) Швейное изделие для отвода и локализации продуктов кожного дыхания человека и текстильный материал для изготовления такого изделия
JPH0133608Y2 (ja)
JPS6236878Y2 (ja)
RU2060307C1 (ru) Утепляющая прокладка из трикотажного полотна
Chaudhari et al. A review on nonwoven fabrics used in apparel
JPH0321950Y2 (ja)
JPH02160905A (ja) 熱接着可能な伸縮性編地

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050930

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160713

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees