JPH10192868A - 脱インク用プロセス水の清澄化のための親水性分散ポリマー - Google Patents

脱インク用プロセス水の清澄化のための親水性分散ポリマー

Info

Publication number
JPH10192868A
JPH10192868A JP9301876A JP30187697A JPH10192868A JP H10192868 A JPH10192868 A JP H10192868A JP 9301876 A JP9301876 A JP 9301876A JP 30187697 A JP30187697 A JP 30187697A JP H10192868 A JPH10192868 A JP H10192868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
polymer
coagulant
mcq
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9301876A
Other languages
English (en)
Inventor
Shing Jane B Wong
ビー.ウォン シャン ジャン
Karen R Tubergen
アール.トゥバーゲン カレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ChampionX LLC
Original Assignee
Nalco Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nalco Chemical Co filed Critical Nalco Chemical Co
Publication of JPH10192868A publication Critical patent/JPH10192868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/24Treatment of water, waste water, or sewage by flotation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/54Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using organic material
    • C02F1/56Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/26Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the processing of plants or parts thereof
    • C02F2103/28Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the processing of plants or parts thereof from the paper or cellulose industry
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/917Color
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/928Paper mill waste, e.g. white water, black liquor treated

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 古紙のリサイクルから得られるインク含有水
を清澄化する改善された方法を提供する。 【解決手段】 上記インク含有水を従来の凝固剤で処理
し、次いで凝集剤である親水性分散重合体で処理する。
この親水性分散重合体はジメチルアミノエチル(メタ)
アクリレートメチルクロリド第4級塩(DMAEA・M
CQ)カチオンモノマーと(メタ)アクリルアミド(A
cAm)とのコポリマーである。この凝集剤を添加する
とフロックが形成される。このフロック含有インク及び
不純物を固/液分離により分離する。この固/液分離は
起泡分離を包含する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ペーパーストック
(paper stock)のリサイクルから得られる
脱インクプロセス水の清澄化に関する。より詳しくは、
本発明は、脱インク流入水用の水清澄化剤として、DM
AEA・MCQ及びアクリルアミドの親水性分散共重合
体を使用することに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】リサイ
クル紙はパルプ源としての使用が増えている。1つの主
要なパルプ化工程は、どんな印刷されたリサイクル紙の
源であれそれからインクを除くことを含む。インク除去
プロセスのために大量の水が必要であり、その浄化は固
/液分離単位操作を用いて達成される。起泡分離(di
ssolved air flotation)(DA
F)が一般に使用される。リサイクル工場は非常に多く
の場合、工場の閉じた水サイクルを大いに重視する大都
市圏に位置している。結局、脱インク洗浄水の効果的な
浄化が重要となる。何故なら、例えばDAFから生じた
水の再使用は、明るさのような紙の質を低下させる原因
となり得るからである。また、これらの水が他の目的に
使用されるならば、BOD/COD及び懸濁された固体
の量を最小にすることが望ましいからである。
【0003】プロセス水流からの固体の除去のために、
清澄化化学薬品は、一般には機械的清澄化材と共に使用
される。清澄化化学薬品は、懸濁された固体を凝固させ
及び/又は凝集させて大きな粒子とし、次いでこれを重
力による沈降又は浮選によりプロセス流から除去し得
る。個々の水の特性に依存して、異なった化学薬品のタ
イプ及びプログラムを利用することができる。
【0004】清澄化とは、一般に非沈降性の物質を、凝
固、凝集及び沈降により除去することをいう。凝固は、
電荷の中和により不安定化するプロセスである。一旦中
和されると、粒子はもはや相互に反発せず、集合しう
る。コロイドサイズの懸濁物質の除去のためには凝固が
必要である。凝集は、不安定化された、「凝固された」
粒子を集合させて、より大きな集塊又はフロックを形成
するプロセスである。
【0005】起泡分離による脱インク用プロセス水の清
澄化のための選択の取扱いは、二重のポリマープログラ
ムである。一般に、これは低分子量カチオン凝固剤及び
これに続く高分子量凝集剤を含む。本発明の好ましい凝
固剤は、ジメチルアミノエチルアクリレートメチルクロ
ライド第4級塩、DMAEA・MCQとアクリルアミド
との親水性分散共重合体である。これらの凝集剤を使用
すると、従来のラテックスポリマー中に含まれる望まし
くない油及び界面活性剤なしに、粒状物質を除去でき
る。更に、これらの凝集剤はインバーターシステム(i
nvertersystem)を必要とせず、簡単な供
給装置を用いて紙プロセス流に導入できる。
【0006】脱インクプロセス水中に凝集剤を使用する
前に、電荷中和を与えるために凝固剤を使用することが
通例である。これは有効な固体除去を与える。処理され
る特定の脱インク廃水如何によって、種々のポリマー凝
固剤を用い得る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、インク含有水
を凝固で処理し、その後親水性分散重合体で処理するこ
とによりペーパーストックをリサイクルすることによ
り、ペーパーストックのリサイクルから得られる前記イ
ンク含有水を清澄化する方法を含む。前記親水性分散重
合体は、(a)次の一般式で示されるカチオンモノマ
ー:
【0008】
【化2】
【0009】(ここに、R1 はH又はCH3 であり;各
2 及びR3 は炭素原子数1〜2のアルキル基であり;
4 はH又は炭素原子数1〜2のアルキル基であり;
A’は酸素又はNHであり;B’は炭素原子数2〜4の
アルキレン基又はヒドロキシプロピレン基であり;X-
はアニオン性対イオンである);並びに(b)(メタ)
アクリルアミド(多価アニオン塩の水溶液中)で示され
る第2のモノマー、(ここに、重合は少なくとも1つの
式(I)で示されるモノマーを含む水溶性ポリマーを含
む有機高分子量多価カチオン及び/又はポリジアリルメ
チルアンモニウムクロリド(DADMAC)の存在下で
実施される)を含む。前記ポリマーの添加の結果、清澄
化されたプロセス水流及び高度に凝固した固体が得ら
れ、後者は通常の固/液分離プロセス、例えば起泡分離
法で容易に処理される。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は、ペーパーストックのリ
サイクルから得られるインク含有水を従来の凝固剤で処
理した後、親水性分散重合体で処理することにより、前
記水を清澄化する方法を含む。
【0011】好ましくは、前記本発明の親水性分散重合
体は、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレートメチ
ルクロリド第4級塩(DMAEA・MCQ)カチオンモ
ノマーと(メタ)アクリルアミド(AcAm)とのコポ
リマーである。上記のポリマーは製紙プロセスにおいて
使用するのに利益を与えることが見いだされた。特に、
前記本発明の親水性分散重合体は、同じ電荷の商業的に
標準のDMAEAメチルクロリド第4級ラテックスと比
較して、脱インクプロセス水清澄化に関して改善された
又は同じ活性を示す。これらの凝集剤を使用すると、通
常のラテックスポリマー中に含まれている油及び界面活
性剤の望ましくない添加なしに粒状物質を除去する。更
に、これらの凝集剤はインバーターシステムを必要とせ
ず、簡単な供給装置を用いて紙プロセス流に導入でき
る。ラテックスは、この明細書において、逆のw/oエ
マルジョンポリマーと定義される。
【0012】以下の例1及び2は、種々の比のモノマー
成分の割合のコポリマーを調製するための方法を概説す
る。好ましくは、ポリマー中に存在するジメチルアミノ
エチルアクリレートメチルクロリドクオータナリー(q
uaternary)の量は、約3モル%〜約30モル
%である。好ましくは、この親水性分散重合体はカチオ
ン添加(cationic charge)が約1モル
%〜約30モル%である。更に、本発明の親水性分散重
合体の固有粘度は、好ましくは約11.9〜約21.2
dl/gである。本発明の好ましい方法によれば、この
分散重合体は、生成物ベースで約0.1〜約100ppm
の量で加えられる。
【0013】前記リサイクル紙流出液は始めに凝固剤で
処理されて凝固された流出液を製造する。この工程は一
般に流出液中のインク不純物を相互に凝結させるように
機能する。しかしながら、この不純物の凝結は、それら
を機械的固/液分離プロセスによる分離になじむ粒子に
形成しない。上述のように、脱インク用プロセス水に凝
集剤を使用する前に、電荷を中和するために凝固剤を使
用するのが通例である。処理される特定の脱インク廃水
如何によって、種々のポリマー状凝固剤が用いられる。
従来のポリマー状凝固剤のより詳細な記述については、
Nalco Water Handbook,Seco
nd Edition,1988,McGrow−Hi
ll,Inc.(この記載内容をここに援用してこの明
細書の記載に含める)を参照のこと。凝固剤の使用は、
通例のことであり、本発明の一部を構成しない。
【0014】固/液分離を達成するためには、明瞭な物
体、又はフロックが凝集剤の助けで形成されなければな
らない。本発明の好ましい凝集剤は、ジメチルアミノエ
チル(メタ)アクリレートメチルクロリドクオート(q
uat)(DMAEA・MCQ)カチオンモノマーと
(メタ)アクリルアミド(AcAm)とのコポリマーで
ある。好ましくは、前記凝集剤は固有粘度が約10.0
〜約22.0デシリットル/グラム(dl/g)であ
る。
【0015】前記凝集剤は、紙プロセス水流中に懸濁さ
れた中和されたコロイド状粒子の凝結を引き起こすもの
と考えられる。凝結は、中和された粒子を集合させる捕
捉剤(即ち、無機凝集剤)又は結合剤(即ち、有機凝集
剤)の作用の結果である。
【0016】二重ポリマー処理は、一般に低分子量カチ
オン凝固剤と高分子量凝集剤との組み合わせを含む。一
般的なカチオン凝固剤は、ポリ(ジアリルジメチルアン
モニウムクロリド)、両性ジアリルジメチルアンモニウ
ムクロリド/アクリル酸含有コポリマー、二塩化エチレ
ン/アンモニア又はジメチルアミン/エピクロロヒドリ
ンの凝集ポリマーである。従来のアクリルアミドベース
の凝集剤は、固/液分離を助けるために利用されてき
た。
【0017】伝統的に、凝固剤は、好ましくはDAFユ
ニットに先立って溶液の形の系に加えられ、一方で前記
凝集剤はDAFユニットに加えられた後起泡分離が行わ
れる。この起泡分離は、有効量、一般に約0.5〜10
ppm を加えられる。
【0018】
【実施例】以下の例は好ましい具体例及び有用性を記述
し、特許請求の範囲で特に述べない限り本発明を限定す
る意図はない。
【0019】(例1)(アクリルアミドと3モル%のD
MAEA・MCQとの分散重合体を合成する方法) 攪拌機、温度調節器、及び水冷コンデンサーを備えた2
リットル樹脂製反応器に、アクリルアミドの48.1%
溶液287.59g(1.9461モル)、DMAEA
・MCQの80.6%溶液7.24g(0.0301モ
ル)、250gの硫酸アンモニウム、225.59gの
脱イオン水、27gのグリセロール、DADMAC(ポ
リジアリルジメチルアンモニウムクロリド)(IV=
1.5dl/g)の16%溶液56.25g、ポリDM
AEA・MCQ(IV=2.0dl/g)の20%溶液
18g及び0.3gのEDTAを加えた。この混合物を
48℃に加熱し、2,2’−アゾビス(2−アミノプロ
パン)ジヒドロクロリドの4%溶液0.50gを加え
た。得られた溶液を1000cc/分の窒素で分散(s
parge)した。15分後に、重合は始まり、前記溶
液は粘稠になった。その後4時間に亘って温度を48℃
に維持し、95.86g(0.6487モル)の48.
1%アクリルアミド、12.07g(0.0502モ
ル)のDMAEA・MCQの80.6%溶液、9gのグ
リセロール及び0.1gのEDTAをこの反応器にシリ
ンジポンプを用いてポンプ供給した。得られたポリマー
分散液に2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)
ジハイドロクロライドの4%溶液0.50gを加えた。
次いで、この分散液を48℃〜55℃の温度で更に2.
5時間反応させた。得られたポリマー分散液はブルック
フィールド粘度が5600cpsであった。上記分散液
に、10gの99%酢酸及び20gの硫酸ナトリウムを
加えた。得られた分散液はブルックフィールド粘度が1
525cpsであり、0.125M NaNO3 中で1
2.1dl/gの固有粘度を有するアクリルアミドとD
MAEA・MCQの97/3コポリマー20%を含んで
いた。
【0020】(例2)(アクリルアミドと10モル%の
DMAEA・MCQとの分散共重合体の合成方法) 攪拌機、温度調節器、及び水冷コンデンサーを備えた2
リットル樹脂製反応器に、アクリルアミドの48.1%
溶液239.38g(1.6199モル)、DMAEA
・MCQの80.6%溶液21.63g(0.0900
1モル)、260gの硫酸アンモニウム、258.01
gの脱イオン水、18gのグリセロール、DADMAC
(IV=1.5dl/g)の16%溶液33.75g、
ポリDMAEA・MCQ(IV=2.0dl/g)の2
0%溶液36g及び0.3gのEDTAを加えた。この
混合物を48℃に加熱し、2,2’−アゾビス(2−ア
ミノプロパン)ジヒドロクロリドの4%溶液0.50g
を加えた。得られた溶液を1000cc/分の窒素で分
散(sparge)した。15分後に、重合は始まり、
前記溶液は粘稠になった。その後4時間に亘って温度を
48℃に維持し、79.79g(0.5399モル)の
48.1%アクリルアミド、36.04g(0.150
0モル)のDMAEA・MCQの80.6%溶液、6g
のグリセロール及び0.1gのEDTAをこの反応器に
シリンジポンプを用いてポンプ供給した。得られたポリ
マー分散液に2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパ
ン)ジハイドロクロライドの4%溶液0.50gを加え
た。次いで、この分散液を48℃〜55℃の温度で更に
2.5時間反応させた。得られたポリマー分散液はブル
ックフィールド粘度が7600cpsであった。上記分
散液に、10gの99%酢酸及び20gの硫酸ナトリウ
ムを加えた。得られた分散液はブルックフィールド粘度
が2100cpsであり、0.125M NaNO3
で15.5dl/gの固有粘度を有するアクリルアミド
とDMAEA・MCQの90/10コポリマー20%を
含んでいた。
【0021】(起泡分離用水サンプル)以下の条件下に
実験室で合成サンプルを調製した。油ベースの新聞印刷
用紙(70wt%)及び雑誌(30wt%)を、水酸化
ナトリウム(紙ベースで0.5%)、ケイ酸ナトリウム
(2.0%)、界面活性剤(0.5%、エトキシル化線
状アルコール、HLB14.5)、キレート(0.25
%、DTPA、ジエチレントリアミン五酢酸)、及び過
酸化水素(1.0%)を用いて、再パルプ化した(コン
システンシー4.5%、45℃、30分)。この脱イン
ク用水は機械的に抽出し、集め、そして約3倍に希釈し
た。
【0022】完成紙料が典型的な新聞印刷用紙雑誌組成
物である、米国中西部のティッシュペーパー製造業者か
ら、DAF流入液のサンプルを得た。この流入液の全固
体は4500ppm で、溶液のpHは7であった。全サンプ
ルを4℃で貯蔵し、5日以内に試験した。
【0023】(ポリマーの評価)本発明で使用したポリ
マー及びそれらのそれぞれの説明を表1にまとめる。
【0024】典型的なジャーテストを用いてポリマーの
性能を観察した。標準的な凝固剤は、脱イオン水中の1
%(活性体(actives))溶液として調製し、ま
た凝集剤は0.1%(生成物(product))の溶
液として調製した。報告された投与量は凝固剤について
は活性体について、凝集剤については生成物に基づいて
いる。脱インク用流入剤のサンプルを200rpm(速
い混合)で3分間攪拌し、ここに凝固剤はこの速い混合
の始めで加え、この速い混合の最後の40秒の間に凝集
剤を加えた。その後、25rpmで2分間混合した。サ
ンプルを5分間沈降させ、上部液層を除き、必要なとき
に適当に希釈した。濁りの測定は、HACH DR−2
000を用いて450nmで得た。
【0025】(例3)商標名の付いた分散液DMAEA
・MCQ/AcAm凝集剤の当初の選別を、上記のよう
にして調製された合成水サンプルについて実施した。表
2はその後の凝集剤の調査のための最適凝固剤を決定す
るために使用したデータをまとめたものである。選別し
た凝固剤、組成物A(線状Epi/DMA)、組成物B
(ポリDADMAC)、及び組成物C(90/10 D
ADMAC/AA)をDAF系に共通に使用する。カチ
オン性凝集剤組成物D(ラテックス10%DMAEA・
MCQ/AcAm)についての最適凝固剤性能は、組成
物Aについて15ppm 、組成物Bについて10ppm 、及
び組成物Cについて15ppm で得られた。その後、凝集
剤の分散液の選別の間に、各凝固剤について15ppm の
投与量を用いた。
【0026】表3〜5は、組成物A、組成物B、及び組
成物C、それぞれについてのDMAEA・MCQ分散ポ
リマー選別調査の結果をまとめたものである。各凝固剤
について、凝集剤の装填は濁りにおける減少に影響され
るところが最小であったことが明らかである。また、与
えられた凝固剤について、凝集剤5ppm 対3ppm で得ら
れる濁り値には殆ど差はなかった。広い見地から、分散
液凝集剤は、それらの同様に装填されたラテックス対と
同様な機能を発揮した。
【0027】(例4)一連のDMAEA・MCQ/Ac
Amコポリマーも、リサイクル工場サンプル中で選別し
た。表6は、凝集剤の調査を確保するための最適凝固剤
濃度を決定するために使用されるデータをまとめたもの
である。合成水に較べてこの工場水を清澄化するのに、
より多くの量の凝固剤が必要であったことは驚くに当た
らない。その後の調査で、各凝固剤について、濃度を3
0ppm に保持した。
【0028】表7〜9は、DMAEA・MCQ/AcA
mコポリマー及び前記工場水の清澄化を助けるそれらの
能力についての結果を示す。前記親水性分散凝集剤が、
組成物A(表7)又は組成物B(表8)と共同して使用
されると、コポリマー中に存在するDMAEA・MCQ
の量が増えると、濁りが少し減った。しかしながら、ポ
リ両性組成物Cの場合はそうでなく、この場合は、凝集
剤のカチオン電荷の関数としての濁りの減少についての
差異は最小であった。各シリーズにおいて、凝集剤の濃
度を3ppm から5ppm に増しても濁りは減少しなかっ
た。
【0029】10モル%及び30モル%のDMAEA・
MCQラテックス並びに分散重合体(5ppm で)の比較
を図1〜3に示す。この工場サンプルについて、前記分
散凝集剤は、それらのラテックス対と同じ、又はやや良
好であった。
【0030】 〔表1〕 ポリマー分散体 固有粘度 凝固剤dl/g) 組成物A Epi/DMA、線状溶液重合体 0.11 組成物B ポリ(DADMAC)、溶液重合体 0.45 組成物C 90/10 DADMAC/AA溶液重合体 1.2 分散体 組成物D 1モル%DMAEA・MCQ/AcAm 11.9 組成物E 3モル%DMAEA・MCQ/AcAm 15.7 組成物F 5モル%DMAEA・MCQ/AcAm 14.1 組成物G 10モル%DMAEA・MCQ/AcAm 17.0 組成物H 20モル%DMAEA・MCQ/AcAm 21.2 組成物I 30モル%DMAEA・MCQ/AcAm 17.0 ラテックス ポリマー 組成物J 10モル%DMAEA・MCQ/AcAm 18.0 組成物K 30モル%DMAEA・MCQ/AcAm 20.0 Epi/DMA エピクロロヒドリン/ジメチルアニリン DADMAC ジアリルジメチルアンモニウムクロリド AA アクリル酸 DMAEA・MCQ ジメチルアミノエチルアクリレートメチルクロリド第4 級塩 AcAm アクリルアミド
【0031】 〔表2〕 凝集剤投与量最適化(合成DAF水) 凝固剤 投与量 凝集剤 投与量 濁り度 濁り度 (ppm) (ppm) (FTU) 減少% 対照 415 組成物A 5 組成物J 5 276 33.49 組成物A 10 組成物J 5 31 92.53 組成物A 15 組成物J 5 15 96 39 組成物A 20 組成物J 5 20 95 18組成物A 40 組成物J 5 154 62 89 組成物B 5 組成物J 5 244 41 20 組成物B 10 組成物J 5 19 95 42 組成物B 15 組成物J 5 27 93 49組成物B 20 組成物J 5 218 47 47 組成物C 5 組成物J 5 282 32.05 組成物C 10 組成物J 5 58 86.02 組成物C 15 組成物J 5 39 90.60組成物C 20 組成物J 5 246 40.72
【0032】 〔表3〕 DMAEA・MCQ分散重合体の選別(合成DAF水) 凝固剤 投与量 凝集剤 モル% 投与量 濁り度 濁り度 (ppm) DMAEA (ppm) (FTU) 減少% ・MCQ 対照 415 組成物A 15 組成物J 10 5 15 96.39組成物A 15 組成物J 10 3 13 96.87 組成物A 15 組成物K 30 5 11 97.35組成物A 15 組成物K 30 3 10 97.59 組成物A 15 組成物D 1 5 18 95.66 組成物A 15 組成物E 3 5 18 95.66 組成物A 15 組成物F 5 5 21 94.94 組成物A 15 組成物G 10 5 15 96.39 組成物A 15 組成物H 20 5 16 96.14組成物A 15 組成物I 30 5 10 97.59 組成物A 15 組成物D 1 3 16 96.14 組成物A 15 組成物E 3 3 17 95.90 組成物A 15 組成物F 5 3 16 96.14 組成物A 15 組成物G 10 3 12 97.11 組成物A 15 組成物H 20 3 10 97.59組成物A 15 組成物I 30 3 8 98.07
【0033】 〔表4〕 DMAEA・MCQ分散重合体の選別(合成DAF水) 凝固剤 投与量 凝集剤 モル% 投与量 濁り度 濁り度 (ppm) DMAEA (ppm) (FTU) 減少% ・MCQ 対照 415 組成物B 15 組成物J 10 5 27 93.49組成物B 15 組成物J 10 3 28 93.25 組成物B 15 組成物K 30 5 21 94.94組成物B 15 組成物K 30 3 21 94.94 組成物B 15 組成物D 1 5 17 95.90 組成物B 15 組成物E 3 5 22 94.70 組成物B 15 組成物F 5 5 20 95.18 組成物B 15 組成物G 10 5 17 95.90 組成物B 15 組成物H 20 5 21 94.94組成物B 15 組成物I 30 5 23 94.46 組成物B 15 組成物D 1 3 28 93.25 組成物B 15 組成物E 3 3 27 93.49 組成物B 15 組成物F 5 3 24 94.22 組成物B 15 組成物G 10 3 19 95.42 組成物B 15 組成物H 20 3 20 95.18組成物B 15 組成物I 30 3 20 95.18
【0034】 〔表5〕 DMAEA・MCQ分散重合体の選別(合成DAF水) 凝固剤 投与量 凝集剤 モル% 投与量 濁り度 濁り度 (ppm) DMAEA (ppm) (FTU) 減少% ・MCQ 対照 415 組成物C 15 組成物J 10 5 39 90.60組成物C 15 組成物J 10 3 30 92.77 組成物C 15 組成物K 30 5 20 95.18組成物C 15 組成物K 30 3 62 85.06 組成物C 15 組成物D 1 5 30 92.77 組成物C 15 組成物E 3 5 47 88.67 組成物C 15 組成物F 5 5 19 95.42 組成物C 15 組成物G 10 5 36 91.33 組成物C 15 組成物H 20 5 28 93.25組成物C 15 組成物I 30 5 20 95.18 組成物C 15 組成物D 1 3 34 91.81 組成物C 15 組成物E 3 3 46 88.92 組成物C 15 組成物F 5 3 28 93.25 組成物C 15 組成物G 10 3 23 94.46 組成物C 15 組成物H 20 3 58 86.02組成物C 15 組成物I 30 3 31 92.53
【0035】 〔表6〕 凝集剤投与量最適化(中西部ティッシュ紙工場DAF水) 凝固剤 投与量 凝集剤 投与量 濁り度 濁り度 (ppm) (ppm) (FTU) 減少% 対照 450 組成物A 5 組成物J 5 157 65.11 組成物A 10 組成物J 5 133 70.44 組成物A 20 組成物J 5 108 76.00 組成物A 30 組成物J 5 99 78.00 組成物A 40 組成物J 5 101 77.56組成物A 50 組成物J 5 94 79.11 組成物B 5 組成物J 5 119 73.56 組成物B 10 組成物J 5 107 76.22 組成物B 20 組成物J 5 91 79.78 組成物B 30 組成物J 5 91 79.78組成物B 40 組成物J 5 89 80.22 組成物C 5 組成物J 5 114 74.67 組成物C 10 組成物J 5 98 78.22 組成物C 20 組成物J 5 85 81.11 組成物C 30 組成物J 5 79 82.44組成物C 40 組成物J 5 106 76.44
【0036】 〔表7〕 DMAEA・MCQ分散ポリマーの選別 (中西部ティッシュ紙工場DAF水) 凝固剤 投与量 凝集剤 モル% 投与量 濁り度 濁り度 (ppm) DMAEA (ppm) (FTU) 減少% ・MCQ 対照 450 組成物A 30 組成物J 10 3 114 74.67 組成物A 30 組成物J 10 5 99 78.00 組成物A 30 組成物J 10 10 92 79.56組成物A 30 組成物J 10 15 92 79.56 組成物A 30 組成物K 30 3 95 78.89組成物A 30 組成物K 30 5 88 80.44 組成物A 30 組成物D 1 3 127 71.78 組成物A 30 組成物E 3 3 127 71.78 組成物A 30 組成物F 5 3 118 73.78 組成物A 30 組成物G 10 3 103 77.11 組成物A 30 組成物H 20 3 102 77.33組成物A 30 組成物I 30 3 98 78.22 組成物A 30 組成物D 1 5 128 71.56 組成物A 30 組成物E 3 5 135 70.00 組成物A 30 組成物F 5 5 122 72.89 組成物A 30 組成物G 10 5 101 77.56 組成物A 30 組成物H 20 5 95 78.89組成物A 30 組成物I 30 5 93 79.33
【0037】 〔表8〕 DMAEA・MCQ分散ポリマーの選別 (中西部ティッシュ紙工場DAF水) 凝固剤 投与量 凝集剤 モル% 投与量 濁り度 濁り度 (ppm) DMAEA (ppm) (FTU) 減少% ・MCQ 対照 450 組成物B 30 組成物J 10 3 130 71.11組成物B 30 組成物J 10 5 91 79.78 組成物B 30 組成物K 30 3 82 81.78組成物B 30 組成物K 30 5 81 82.00 組成物B 30 組成物D 1 3 106 76.44 組成物B 30 組成物E 3 3 112 75.11 組成物B 30 組成物F 5 3 113 74.89 組成物B 30 組成物G 10 3 87 80.67 組成物B 30 組成物H 20 3 81 82.00組成物B 30 組成物I 30 3 85 81.11 組成物B 30 組成物D 1 5 112 75.11 組成物B 30 組成物E 3 5 119 73.56 組成物B 30 組成物F 5 5 113 74.89 組成物B 30 組成物G 10 5 86 80.89 組成物B 30 組成物H 20 5 83 81.56組成物B 30 組成物I 30 5 80 82.22
【0038】 〔表9〕 DMAEA・MCQ分散ポリマーの選別 (中西部ティッシュ紙工場DAF水) 凝固剤 投与量 凝集剤 モル% 投与量 濁り度 濁り度 (ppm) DMAEA (ppm) (FTU) 減少% ・MCQ 対照 450 組成物C 30 組成物J 10 3 78 82.67組成物C 30 組成物J 10 5 79 82.44 組成物C 30 組成物K 30 3 78 82.67組成物C 30 組成物K 30 5 74 83.56 組成物C 30 組成物D 1 3 78 82.67 組成物C 30 組成物E 3 3 80 82.22 組成物C 30 組成物F 5 3 78 82.67 組成物C 30 組成物G 10 3 78 82.67 組成物C 30 組成物H 20 3 77 82.89組成物C 30 組成物I 30 3 77 82.89 組成物C 30 組成物D 1 5 77 82.89 組成物C 30 組成物E 3 5 80 82.22 組成物C 30 組成物F 5 5 77 82.89 組成物C 30 組成物G 10 5 77 82.89 組成物C 30 組成物H 20 5 74 83.56組成物C 30 組成物I 30 5 68 84.89
【0039】特許請求の範囲に定義された本発明の概念
と範囲から離れることなく、ここに記載した本発明の方
法の組成物、操作及び配列を変化させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】30ppm の組成物Aの存在下での10モル%及
び30モル%のDMAEA・MCQラテックスと分散重
合体との濁り度減少を比較するグラフである。
【図2】30ppm の組成物Bの存在下での10モル%及
び30モル%のDMAEA・MCQラテックスと分散重
合体との濁り度減少を比較するグラフである。
【図3】30ppm の組成物Cの存在下での10モル%及
び30モル%のDMAEA・MCQラテックスと分散重
合体との濁り度減少を比較するグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カレン アール.トゥバーゲン アメリカ合衆国,イリノイ 60056,マウ ント プロスペクト,イースト タノ レ ーン 1805

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の工程を含む、インク含有紙プロセス
    水を清澄化する方法:前記水に凝固剤を投与して凝固し
    たプロセス流を作る工程;前記凝固したプロセス流から
    の固体に親水性分散ポリマーを投与して、インク及び他
    の不純物を含むフロックを形成する工程;及び前記プロ
    セス流からフロックの固液分離を行う工程、但しここに
    前記固液分離は起泡分離によって実施する。
  2. 【請求項2】 前記親水性分散ポリマーが次のものを含
    む、請求項1の方法: (a)次の一般式(I)で示されるカチオンポリマー: 【化1】 (ここに、R1 はH又はCH3 であり;各R2 及びR3
    は炭素原子数1〜2のアルキル基であり;R4 はH又は
    炭素原子数1〜2のアルキル基であり;A’は酸素原子
    又はNHであり;B’は炭素原子数2〜4のアルキレン
    基又はヒドロキシプロピレン基であり;そしてX- はア
    ニオン対イオンである);及び(b)多価アニオン塩の
    水溶液中の(メタ)アクリルアミドを含む第2のモノマ
    ー、 但しここに、重合は、式(I)で示される少なくとも1
    つのモノマー及びポリジアリルジメチルアンモニウムク
    ロリドを含む有機高分子量多価カチオン水溶性ポリマー
    からなる群から選ばれるポリマーの存在下に実施され
    る。
  3. 【請求項3】 前記親水性分散ポリマーが、アクリルア
    ミドとジメチルアミノエチルアクリレートメチルクロリ
    ド第4級塩のコポリマーである、請求項2の方法。
  4. 【請求項4】 前記親水性分散ポリマーが約1モル%〜
    約30モル%のカチオン電荷を有する、請求項2の方
    法。
  5. 【請求項5】 前記凝集剤の固有粘度が約10.0〜2
    2.0デシリットル/グラムである、請求項2の方法。
  6. 【請求項6】 前記親水性分散ポリマーの投与量が、生
    成物ベースで約0.1〜約100ppm である、請求項1
    の方法。
  7. 【請求項7】 前記親水性分散ポリマーの投与量が、活
    性体ベースで約0.5〜約10ppm である、請求項6の
    方法。
  8. 【請求項8】 前記凝固剤が、ポリ(ジアリルジメチル
    アンモニウムクロライド)、両性のジアリルジメチルア
    ンモニウムクロライド含有コポリマー、及びジメチルア
    ミン/エピクロロヒドリンの縮合ポリマーからなる群か
    ら選ばれる、請求項1の方法。
JP9301876A 1996-11-01 1997-11-04 脱インク用プロセス水の清澄化のための親水性分散ポリマー Pending JPH10192868A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/743437 1996-11-01
US08/743,437 US5750034A (en) 1996-11-01 1996-11-01 Hydrophilic dispersion polymers for the clarification of deinking process waters

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10192868A true JPH10192868A (ja) 1998-07-28

Family

ID=24988769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9301876A Pending JPH10192868A (ja) 1996-11-01 1997-11-04 脱インク用プロセス水の清澄化のための親水性分散ポリマー

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5750034A (ja)
EP (1) EP0839767B1 (ja)
JP (1) JPH10192868A (ja)
KR (1) KR100468554B1 (ja)
AU (1) AU723643B2 (ja)
BR (1) BR9705405A (ja)
CA (1) CA2219868A1 (ja)
DE (1) DE69727030T2 (ja)
ES (1) ES2210446T3 (ja)
ID (1) ID18838A (ja)
MY (1) MY126364A (ja)
NO (1) NO313092B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003073566A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Hymo Corp 水溶性高分子分散液及びその製造方法
JP2011214199A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Kurita Water Ind Ltd 脱墨工程におけるフローテーター用異物除去剤、異物除去方法、及び脱墨パルプの製造方法
JP5961773B1 (ja) * 2016-02-25 2016-08-02 オー・ジー株式会社 澱粉糊

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5938937A (en) * 1995-08-16 1999-08-17 Nalco Chemical Company Hydrophilic dispersion polymers for treating wastewater
US6310124B1 (en) 1996-10-03 2001-10-30 Cytec Technology, Corp. Aqueous dispersions
US6235205B1 (en) 1996-10-03 2001-05-22 Cytec Technology Corp. Aqueous dispersions
US6262168B1 (en) 1998-03-11 2001-07-17 Cytec Technology Corp. Aqueous dispersions
WO1999055625A1 (en) 1998-04-24 1999-11-04 Nalco Chemical Company Use of polymer dispersions for paper mill color removal
US6036868A (en) * 1998-07-23 2000-03-14 Nalco Chemical Company Use of hydrophilic dispersion polymers for oily wastewater clarification
KR100278507B1 (ko) 1998-08-24 2001-03-02 한성욱 무기응집제를 포함하는 폐수처리용 수용성 고분자 분산액 및 그 제조방법
KR100278510B1 (ko) 1998-08-24 2001-03-02 한성욱 콜로이달 실리카를 포함하는 미립자보류용 수용성 고분자 분산액 및 그 제조방법
KR100579764B1 (ko) * 1998-12-03 2006-05-15 날코 컴파니 탈잉크 공정 용수 정화용 염화 디알릴디메틸암모늄 및 아크릴아미드의 친수성 분산 중합체
US6365052B1 (en) 2000-03-21 2002-04-02 Nalco Chemical Company Very high molecular weight cationic dispersion polymers for dewatering animal farm wastewater
US6398967B2 (en) 2000-04-20 2002-06-04 Nalco Chemical Company Method of clarifying water using low molecular weight cationic dispersion polymers
GB0018314D0 (en) * 2000-07-27 2000-09-13 Ciba Spec Chem Water Treat Ltd Processes of reducing contamination from cellulosic suspensions
US6623658B1 (en) * 2000-09-22 2003-09-23 Industrial Chemical Consultants Additive for controlling secondary contaminates
FR2815960B1 (fr) 2000-10-30 2003-02-21 Atofina Nouveaux acrylates comportant plusieurs groupes amino quaternaires dans la partie alcool, leur procede de fabrication et les ( co) polymeres obtenus a partir de ces monomeres
US8764974B2 (en) * 2010-04-16 2014-07-01 Nalco Company Processing aids to improve the bitumen recovery and froth quality in oil sands extraction processes
US10934189B2 (en) 2016-10-17 2021-03-02 Ecolab Usa Inc. Methods and compositions for clarifying produced waters for boiler feed waters
CN111268842B (zh) * 2020-02-25 2022-05-20 濮阳市盛源能源科技股份有限公司 一种污水处理方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1267483A (en) * 1984-11-19 1990-04-03 Hisao Takeda Process for the production of a water-soluble polymer dispersion
US4738750A (en) * 1986-02-10 1988-04-19 Stone Container Corp. System and method for treating pulp and paper mill waste water
US4715962A (en) * 1986-08-15 1987-12-29 Nalco Chemical Company Ampholytic diallyldimethyl ammonium chloride (DADMAC) copolymers and terpolymers for water clarification
DE3788696T2 (de) * 1986-10-01 1994-04-28 Allied Colloids Ltd Wasserlösliche Polymerzusammensetzung.
JPH0651755B2 (ja) * 1988-10-14 1994-07-06 ハイモ株式会社 水溶性カチオンポリマー分散液の製造方法
US4874521A (en) * 1988-10-18 1989-10-17 Boise Cascade Corporation Pulp mill effluent color removal process
US5032286A (en) * 1988-10-18 1991-07-16 Boise Cascade Corporation Pulp mill effluent color removal process
WO1990014310A1 (en) * 1989-05-22 1990-11-29 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Effluent treatment
US5013456A (en) * 1990-04-13 1991-05-07 Nalco Chemical Company Diallyldimethyl ammonium chloride polymers with anionic monomers for coagulating deinking process waters
US5178770A (en) * 1991-07-12 1993-01-12 Nalco Canada Inc. Method of treating bctmp/ctmp wastewater
US5587415A (en) * 1991-07-30 1996-12-24 Hymo Corporation Process for preparation of dispersion of water-soluble cationic polymer the dispersion produced thereby and its use
US5292793A (en) * 1992-07-14 1994-03-08 Nalco Chemical Company Hydrophobic polyelectrolytes used in color removal
US5286806C1 (en) * 1993-05-14 2001-01-30 Cytec Tech Corp Methods of making and using high molecular weight acrylamide polymers
DE4321819A1 (de) * 1993-07-01 1995-01-12 Henkel Kgaa Verfahren zur Verringerung des Gehalts an feindispergierten Feststoffen in Prozeßwässern der Papierherstellung
US5454988A (en) * 1994-01-12 1995-10-03 Mitsubishi Corporation Packing to be used in substance and/or heat exchanging tower
US5708071A (en) * 1994-12-15 1998-01-13 Hymo Corporation Aqueous dispersion of an amphoteric water-soluble polymer, a method of manufacturing the same, and a treating agent comprising the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003073566A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Hymo Corp 水溶性高分子分散液及びその製造方法
JP2011214199A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Kurita Water Ind Ltd 脱墨工程におけるフローテーター用異物除去剤、異物除去方法、及び脱墨パルプの製造方法
JP5961773B1 (ja) * 2016-02-25 2016-08-02 オー・ジー株式会社 澱粉糊

Also Published As

Publication number Publication date
EP0839767A2 (en) 1998-05-06
KR19980042020A (ko) 1998-08-17
ES2210446T3 (es) 2004-07-01
KR100468554B1 (ko) 2005-03-16
EP0839767B1 (en) 2004-01-02
CA2219868A1 (en) 1998-05-01
NO975027L (no) 1998-05-04
BR9705405A (pt) 1999-11-03
NO313092B1 (no) 2002-08-12
US5750034A (en) 1998-05-12
ID18838A (id) 1998-05-14
MY126364A (en) 2006-09-29
EP0839767A3 (en) 1998-07-08
DE69727030D1 (de) 2004-02-05
AU4367997A (en) 1998-05-07
NO975027D0 (no) 1997-10-31
AU723643B2 (en) 2000-08-31
DE69727030T2 (de) 2004-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10192868A (ja) 脱インク用プロセス水の清澄化のための親水性分散ポリマー
EP0522334B1 (en) A method of treating BCTMP/CTMP wastewater
TWI227704B (en) Anionic and nonionic dispersion polymers for clarification and dewatering
US5620629A (en) Colloidal silica/polyelectrolyte blends for natural water clarification
US6398967B2 (en) Method of clarifying water using low molecular weight cationic dispersion polymers
US6171505B1 (en) Higher actives dispersion polymer to aid clarification, dewatering, and retention and drainage
EP0789673B1 (en) Methods of coagulating and decolorizing waste streams
US6019904A (en) Hydrophilic dispersion polymers of diallyldimethyl ammonium chloride and acrylamide for the clarification of deinking process waters
US5589075A (en) Use of silicon containing polyelectrolytes in wastewater treatment
JP2002540941A (ja) 浄化、脱水および保持かつ排水を補助する、より高活性な分散ポリマー
JP4177513B2 (ja) エマルジョンおよび凝集剤組成物
AU764315B2 (en) Hydrophilic dispersion polymers of diallyldimethyl ammonium chloride and acrylamide for the clarification of deinking process waters
KR100310785B1 (ko) 폴리아민계 고분자 응집제를 이용한 정수처리방법:
MXPA97008391A (en) Hydrofilic dispersion polymers for the clarification of destige process water
WO1993002968A1 (en) Dewatering of aqueous suspensions
JP2000005507A5 (ja)
MXPA01005383A (en) Hydrophilic dispersion polymers of diallyldimethyl ammonium chloride and acrylamide for the clarification of deinking process waters
MXPA97002741A (en) Methods of coagulation and decoloration decorrientes residua

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20041022

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080714

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609