JPH10192649A - 排ガス処理方法 - Google Patents

排ガス処理方法

Info

Publication number
JPH10192649A
JPH10192649A JP9090253A JP9025397A JPH10192649A JP H10192649 A JPH10192649 A JP H10192649A JP 9090253 A JP9090253 A JP 9090253A JP 9025397 A JP9025397 A JP 9025397A JP H10192649 A JPH10192649 A JP H10192649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
dioxins
temperature
dust
activated carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9090253A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Honda
裕姫 本多
Satoshi Okuno
敏 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP9090253A priority Critical patent/JPH10192649A/ja
Publication of JPH10192649A publication Critical patent/JPH10192649A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高濃度なHCl、SOx及びダイオキシン
類、重金属類であっても経済的に環境基準をクリアでき
る排ガス処理方法を提供する事。 【解決手段】 本発明は、HCl、SOxについては乾
式法の如く飛灰量が増加し、また、飛灰のpHが著しく
上昇し、灰中重金属類の溶出を促進するようなことがな
く、安定して吸収除去が出きる湿式処理法を採用する。
又、ダイオキシン類及び重金属類については、HCl、
SOx等の酸性ガス成分を除去した後、減温減湿塔に至
る過程で、ガス状態から固体状の微粒子化させ、更に、
サブクール(過冷却)域までの減温減湿により、これら
の微粒子を、水の凝縮過程での凝集力により粒子径の肥
大化を図らしめ、後続のバグフィルタ等にてダストとし
て捕集除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】製鉄用電炉、化学工業用炉、
廃棄物焼却炉等の産業若しくは生活型廃棄物焼却炉又は
熱分解炉等から排出される排ガスの処理方法、特に排ガ
ス中の有害ガス、ダスト、重金属類を低減させる排ガス
処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】廃棄物の焼却炉における環境保全の問題
としては、焼却に伴って発生する排ガス中の有害ガス
(HCl、SOx、NOx、ダイオキシン類)、ダス
ト、重金属類の低減と、焼却灰(主灰、飛灰)中の重金
属の溶出防止対策がある。従来法の排ガス処理方法には
乾式排ガス処理法と湿式排ガス処理方法が存在する。
【0003】図7(A)は従来の乾式排ガス処理法を示
し、その工程を簡単に説明するに、焼却炉50で都市ご
み等を焼却して生灰51を捕集除去した排気ガスは、ボ
イラ等のガス冷却器52で奪熱した後、減温塔53で更
に冷却してバグフィルタ56入口にて消石灰54や活性
炭55を噴射してこれらのケーキ層を形成しながら濾過
式集塵を行ない、飛灰57を捕集除去した後、誘引通風
機58を介して煙突59より排出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従ってかかる乾式排ガ
ス処理法によれば、バグフィルタ56を用いて濾過式集
塵を行ない、併せて消石灰(粉体)54をバグフィルタ
56入口にて噴射し、消石灰のケーキ層を形成するた
め、ダスト、HCl、SOx又は固体状のダイオキシン
類をある程度中和又は捕集することが可能であるが、ダ
スト以外の高温度なものに対しては性能担保に限界があ
り、排ガス基準値(規制値)が満足出来なくなる場合が
あった。
【0005】また前記乾式排ガス処理法によれば、バグ
フィルタ56では重金属化合物が捕集されるが、HC
l、SOxの中和の為の用いる消石灰54が50〜70
%未反応のまま捕集ダスト、重金属化合物、及びHC
l、SOxを中和した生成物(CaCl2 、CuSO4
と共に、排出される。従って、捕集飛灰57のpHが上
昇し、Pb(鉛)等の溶出を促進することになるため、
これを防止するために用いる溶出防止剤が多量に必要と
なり、極めて不経済である。
【0006】更に廃棄物処理においても、経済性を重視
することは勿論で有り、前記消石灰噴射により飛灰量が
増加するため、飛灰処理量が膨大となることが大きな不
具合である。またダイオキシン類の捕集については、ダ
イオキシン類の特性及びHCl、SOxが含まれている
排ガスの酸露点を防止する見地より、前記バグフィルタ
入口温度を150〜170℃程度にした低温バグフィル
タによって効率を上げる試みはされているが、高濃度ダ
イオキシン類に対しては担保できない場合が多い。
【0007】そこで、バグフィルタに活性炭(粉体)5
5を噴射して、ダイオキシン類を吸着除去する技術もあ
るが、活性炭55が高価な事及び飛灰57量の増加を伴
うため経済的ではない。又、ダイオキシン類、ベンソブ
ラン類の特性から、活性炭55を用いることにより逆に
TEQ(毒性等価値)が上昇することもあり、技術的に
信頼性に欠けることも不具合である。
【0008】図7(B)は従来の湿式排ガス処理法を示
し、その工程を簡単に説明するに、焼却炉50で都市ご
み等を焼却して生灰51を捕集除去した排気ガスは、ボ
イラ等のガス冷却器52で奪熱した後、サイクロン若し
くは電気集塵器60にて飛灰61を捕集除去した後、誘
引通風機62を介して苛性ソーダ63等のアルカリによ
る湿式吸収塔64に導き、煙突59より排出される。
【0009】従ってかかる湿式処理法によれば、焼却炉
50で発生するHCl、SOx等の有害酸素ガスの中和
は苛性ソーダ等のアルカリによって湿式吸収塔64によ
り行なうため、高濃度であっても効率が良い除去が可能
となる。しかもダスト捕集はサイクロン又は電気集塵機
によりダストのみの捕集とするため、乾式の消石灰法に
比べ、捕集飛灰の量も少なくかつpHは低く抑えられ
る。従って、湿式処理法はHCl、SOx、ダストにつ
いては良好な除去性能を有するがダイオキシン類は非水
溶性であり、かつ粒子が極めて小さい為、湿式処理法で
の捕集は困難である。
【0010】又湿式処理法では焼却排ガスを直接水によ
る冷却と、苛性ソーダ等のアルカリで吸収した際に、生
成する塩を系外に排出する必要がある為、これらを補給
するための水及び排水処理設備が必要となる。又、ダイ
オキシンを下げる為には温度を下げた方が好ましいが、
温度が下がりすぎるとHCl、SOx等が含まれる排ガ
スでは酸露点を防止するために、概ね150〜170℃
以上のガス温度が必要で、この温度ではダイオキシン類
の捕集が効率的でない。
【0011】即ち、従来法の不具合は乾式処理法におい
ては、技術的側面では高濃度HCl、SOx、ダイオキ
シン類に対しては排ガス処理工程出口の基準値が担保で
きない。また経済的側面では消石灰の吸込みにより、飛
灰量の増加を招き、灰処理量が増大するのみならず飛灰
のpHが残留消石灰のため上昇することによりPb
(鉛)等の両性重金属類の溶出を加速する。また湿式処
理法では技術的側面ではHCl、SOxの除去性能及び
飛灰量は最小に抑えられるが、ダイオキシン類の捕集が
困難である。
【0012】そこで本発明は、高濃度なHCl、SOx
及びダイオキシン類、重金属類であっても経済的に環境
基準をクリアできる排ガス処理方法を提供する事を目的
とし、特にHCl、SOx等の酸性ガス、ダイオキシン
類及び重金属類の特性を十分に検討した排ガス処理方法
を提案する。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは、HCl、SOxについては乾式法の如く飛灰量が
増加し、また、飛灰のpHが著しく上昇し、灰中重金属
類の溶出を促進するようなことがなく、安定して吸収除
去が出きる湿式処理法を採用する。またダイオキシン類
及び重金属類については、HCl、SOx等の酸性ガス
成分を除去した後、減温減湿塔に至る過程で、ガス状態
から固体状の微粒子化させ、更に、サブクール(過冷
却)域までの減温減湿処理により、これらの微粒子を、
水の凝縮過程での凝集力により粒子径の肥大化を図らし
め、後続のバグフィルタ等にてダストとして捕集除去す
る。更に、好ましくは捕集効率向上のために、バグフィ
ルタの初期プリコート剤中に数%の活性炭微粒子を混合
することにより、除塵と吸着の組み合わせで、高効率捕
集を行なわせしめるものである。
【0014】即ち、請求項1記載の発明は、廃棄物焼却
炉、電炉、化学工業用炉等の産業若しくは生活型廃棄物
焼却又は熱分解等に伴って発生する排ガスの処理方法に
おいて、前記排ガス中の、HCl、SOxについては湿
式洗浄工程により中和吸収除去を行い、またダイオキシ
ン類及び重金属類については、HCl、SOx等の酸性
ガス成分を除去した後、ガス状態から固体状の微粒子化
させ、更に、サブクール(過冷却)域までの減温減湿処
理により、これらの微粒子を、水の凝縮過程での凝集力
により粒子径の肥大化を図らしめ、後続のバグフィル
タ、若しくは湿式電気集塵器等にてダストとして捕集除
去し、更に、好ましくは捕集効率向上のために、バグフ
ィルタの初期プリコート剤中に活性炭微粒子を混合する
ことにより、除塵と吸着の組み合わせで、高効率捕集を
行なわせしめる事を特徴とする。
【0015】請求項2記載の発明は、かかる発明を具体
化した工程を特定するもので、前記排ガスを除塵工程に
通すことにより先ず煤塵を除去し、次いで湿式洗浄工程
により前記HCl、SOx等の酸性ガスの中和吸収除去
を行い、更に減温減湿工程により、ダイオキシン類や重
金属蒸気等のガス状物質を固体状とし、サブクール(過
冷却)状態とすることにより、粒子径の増大化を図ると
共に、必要に応じ加温工程にて再加温したのち、バグフ
ィルタ若しくは湿式電気集塵器により、増径化したダイ
オキシン類や重金属類を固体状ダストとして除去する工
程を含むことを特徴とする。
【0016】この場合前記除塵工程には、電気集塵器若
しくはサイクロン又はバグフィルタを含む工程であり、
また前記湿式洗浄工程は、アルカリ水溶液によるHC
l、SOxの同時除去工程若しくは水洗浄とアルカリ吸
収剤との2段階吸収除去工程であるのがよい。そして前
記2段階吸収除去工程は、具体的には前段にて水洗浄に
よるHClのみを選択的に吸収させ、希塩酸として回収
し、後段で、アルカリ(Ca系)吸収剤にてSOxを中
和吸収除去し、CaSO4 として再利用出来るシステム
を指す。また前記減温減湿工程は、その出口排ガス温度
を、ガス冷却塔出口温度未満のサブクール(過冷却)状
態とする事により、ダイオキシン類や重金属等を固体微
粒子状にすると共に、この微粒子を水の凝縮過程での凝
集力により粒子径の肥大化を図る工程であるのがよい。
【0017】そして減温減湿工程は、減温減湿を行う排
ガスを、水その他の冷媒と直接接触させずに冷媒回路を
介した冷熱接触による間接冷却手段によりサブクール
(過冷却)状態とするか、若しくは、減温減湿を行う排
ガスに直接循環水を接触させてサブクール(過冷却)状
態とするとともに、前記循環水を、熱交換回路を介した
冷媒との間接冷熱接触により繰返し冷却するのがよい。
この場合前記湿式洗浄工程及び/又は減温減湿工程に使
用する循環水に、界面活性剤及び活性炭の微粉を混合す
るのがよい。更に本発明において、減温減湿工程よりダ
スト除去工程に至る経路で超音波を照射し、増径化した
ダイオキシン類や重金属類を固体状ダストの捕集効率を
向上させるのがよい。
【0018】ダスト除去工程のバグフィルタはプリコー
ト剤のみで消石灰、活性炭等は吹き付けないで形成して
も良い。即ち、前記バグフィルタは、第1層目をサブミ
クロンの超微粒子(好ましくはSiO2 もしくはAl2
3)を添加して濾布の目を絞めた瀘布層で形成し、第
2層目を、数ミクロン程度の粒子を例えば珪藻土系のも
のを使用するか、もしくは、サブミクロン超微粒子と数
〜数10ミクロン程度の微粒子の混合物を使用し、更に
好ましくはバグフィルタのプリコート剤に、重量比0.
5〜10%の活性炭の微粒子を混合してコーティングし
たプリコート層で構成しても良い。
【0019】また前記バグフィルタは、第1層目がサブ
ミクロンの超微粒子を添加して、濾布の目を絞めた瀘布
層、第2層目以降が、数ミクロン程度の粒子を使用した
プリコート剤、若しくは、サブミクロン超微粒子と数〜
数10ミクロン程度の微粒子の混合物を使用したプリコ
ート剤、若しくは重量比0.5〜10%の活性炭の微粒
子を混合してなるプリコート剤からなるプリコート層
と、微粉状活性炭のみからなる活性炭層との組合せ、よ
り具体的には前記プリコート層が活性炭層をサンドイッ
チした単層サンドイッチ構造にしても良く、また前記プ
リコート層と活性炭層とを交互に教示する複数層サンド
イッチ構造にしても良い。
【0020】本発明による排ガス処理法では、まず電気
集塵機やサイクロン等で排ガス中の煤塵を除去し、次に
湿式洗浄工程(例えばガス吸収塔)により、HCl、S
Ox等の酸性ガス成分を除去した後、ダイオキシン類や
重金属類の相変化特性を考慮した減温減湿操作により、
ダイオキシン類や重金属類をガス状から完全に固体粒子
に変化させ、更にサブクール(過冷却)状態まで減温す
ることにより、これら微粒子の粒子径を水の凝縮過程の
凝集力で肥大化せしめ、後続のバグフィルタにて高効率
除塵する。このときのバグフィルタにはプリコート剤の
みで消石灰は吹き付けないように構成する。この方法に
よると、(1)捕集灰の増量が無く、また、(2)捕集
灰のpHを高めること無く、排ガス処理が可能となる。
また、(3)酸性ガス除去後のサブクール(過冷却)で
あるため、装置材料も高級な耐食材を使用する必要は無
く、容易にダイオキシン類を固体粒子化でき、(4)バ
グフィルタの保護として水蒸気を凝縮させないためのわ
ずかな昇温(40℃から80℃前後)で、高効率にダイ
オキシン類や重金属類を除去することができ、更に
(5)減温減湿により、排ガス実流量が小さくなりバグ
フィルタ及びIDF(誘引通風機)の小型化が可能であ
る。
【0021】さて、本発明の排ガス処理方法では、処理
対象ガスがバグフィルタに到達するまえに、除塵、湿式
ガス吸収工程を経てくるため、当該バグフィルタで除去
される媒塵類は非常に微量である。そのため、バグフィ
ルタ捕集物の払い落としは、1回/年程度で良い。従っ
て、当該バグフィルタは、初期プリコート材のみの瀘過
層を付着させた状態で運転させることが出来る。そして
本発明では、前記プリコート材中に重量比で0.5〜1
0%の微粒状の活性炭を混合して、初期のプリコート層
を形成せしめてガス状ダイオキシン類の吸着除去を図っ
た。そして特に、より希薄なダイオキシン類のガス状物
をより効率的に活性炭にて吸着除去する方法として、プ
リコート層に活性炭を混合させるだけでなく、微粉状活
性炭からなる活性炭層とプリコート層とを単層もしくは
複数層交互に形成させることにより、ガスと活性炭との
接触を効率良く行なわせしめ、ガス状ダイオキシン類の
高効率吸着除去が可能とするのがよい。
【0022】更に後続のバグフィルタは、ダイオキシン
類等の微粒子や増径化粒子の除塵のため、初期プリコー
トを行なうが、このとき、除塵効率向上のため、通常の
珪藻土系のプリコート剤をコートする前に、第1層とし
てサブミクロンの超微粒子(SiO2 、Al23等)を
コーティングすることも可能である。また、ダイオキシ
ン等の濃度によっては、プリコート剤に重量比で、0.
5〜10%の微粒子(1〜30μm程度の粒径)の活性
炭を混合して、コーティングすることにより、除塵機能
に加えて、吸着機能が作用し、高いダイオキシン類の除
去効率を安定的に得ることができる。
【0023】更に本発明による排ガス処理法では、まず
除塵設備によりダストのみを除去し、Ca(OH2 )等
のアルカリ吸収剤の吹込みを行なわないことが特徴であ
る。これにより、ダスト量の増大化を防ぐと共に、捕集
灰中の未反応Ca(OH2 )=消石灰の存在によるpH
の上昇を防止することができ、その結果、両性金属であ
る鉛(Pb)などの重金属の溶出を防止することが可能
となる。次に、HCl、SOx等の酸性ガスを湿式洗浄
工程にて除去した後、HCl、SOx等の高効率安定除
去と、更に、減温減湿工程にてサブクール(過冷却)状
態(約40℃前後まで冷却)とする事により、過冷却に
より水蒸気が凝縮する際の凝集力にて、冷却されて固体
粒子状となったダイオキシン類や重金属類の微粒子が、
凝集合体して、増径化(肥大化)し、次ステップの除塵
工程での除塵効率の向上、即ち、ダイオキシン類や重金
属を高効率にて除去可能となる。
【0024】又、ガス吸収塔及び/又は減温減湿塔の循
環水中に界面活性剤と10〜30ppm前後の活性炭の
微粉を混合することにより、ガス吸収塔及び/又は減温
減湿塔にて非水溶性のダイオキシン類を活性炭に吸着除
去可能となり、ここでの排水は焼却炉高温部へ噴霧し、
ダイオキシン類を分解処理することも理解できる。
【0025】さて本発明においては、減温減湿工程にお
いて冷却用循環水と排ガスとの直接接触によりサブクー
ル(過冷却)を行った場合、凝縮した排ガス中の水分や
冷却用循環水中に、一部のダイオキシン類等が混入する
恐れがある。そこで本発明は、湿式洗浄工程及び減温減
湿工程にて捕集されたダイオキシン類を、該排ガス処理
設備からの排水として、焼却炉の高温域へ投入し分解処
理することを特徴としている。
【0026】この場合循環水の一部を高温の焼却炉内へ
噴射しても、循環水量が多量であるため、焼却炉内へ噴
射されない残りの循環水が繰り返し循環する事によりダ
イオキシン類等が濃縮されてゆくことが推測される。ま
た、循環水の冷却に例えば、クーリングタワーなどの開
放型の循環水冷却器を用いる場合、循環水中に捕捉され
たダイオキシン類等が、クーリングタワー部で蒸発し、
大気中で揮散していくことが懸念される。
【0027】そこで、発明は、排水中のダイオキシン類
等の完全無害化を図るため、間接冷却部による減温減湿
法を採用し、ここでの排ガス中の一部の(微量の)ダイ
オキシン類等が含有すると推定される排水量を最小量
(凝縮水のみ)とし、その全量を、前流側焼却炉の高温
焼却域へ噴射するシステムとして、請求項11において
前記減温減湿を行う排ガスを、水その他の冷媒と直接接
触させずに冷媒回路を介した冷熱接触による間接冷却手
段によりサブクール(過冷却)状態とすることを特徴と
している。また本発明は、排ガスと循環水との直接冷却
法を採用する場合も、循環水冷却器(クーリングタワー
等)からのダイオキシン類の大気中への蒸発揮散を防止
するために、前記循環水を、熱交換回路を介した冷媒と
の間接冷熱接触により繰返し冷却することも特徴として
いる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施例を例示的に詳しく説明する。但し、この実施
例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その
相対的配置等は特に特定的な記載がないかぎりは、この
発明の範囲をそれに限定する趣旨ではなく、単なる説明
例にすぎない。
【0029】本発明の基本原理フローを図2に示す。焼
却炉1で都市ごみ等を焼却して生灰等を除去した排気ガ
スは、ボイラ等のガス冷却器2で奪熱した後、前記排ガ
スを電気集塵器若しくはサイクロン又はバグフィルタ等
の徐塵装置3に通すことにより先ず煤塵4を除去した
後、ガス吸収塔その他の湿式洗浄装置5で、HCl、S
Ox等の酸性ガスを中和吸収し、排水6として除去す
る。尚、前記酸性ガスの中和吸収除去のための湿式洗浄
装置5は、アルカリ水溶液によるHCl、SOxの同時
除去工程若しくは2段吸収除去システム、即ち、前段に
て水洗浄によるHClのみを選択的に吸収させ、希塩酸
として回収し、後段で、アルカリ(Ca系)吸収剤にて
SOxを中和吸収除去し、CaSO4 として再利用出来
るシステムの何れかにて構成するのがよい。更に減温減
湿装置7(塔)により冷却装置8を介して循環水を循環
させながら気液接触させることにより、ダイオキシン類
や重金属蒸気等のガス状物質を固体状とし、サブクール
(過冷却)状態とすることにより粒子径の増大化を図
る。即ち減温減湿装置5(塔)では、その出口排ガス温
度をガス冷却塔2出口温度未満のサブクール(過冷却)
状態とする事により、ダイオキシン類や重金属等を固体
の微粒子(サブミクロン粒子)にすると共に、この微粒
子を水の凝縮過程での凝集力により、粒子径の肥大化を
図ることが出来る。
【0030】この際前記湿式洗浄装置5及び/又は減温
減湿塔7の循環水に、界面活性剤及び活性炭の微粉を混
合することによりダイオキシンの吸着が促進される。そ
して湿式洗浄装置5及び減温減湿装置7にて捕集された
ダイオキシン類は、当該設備からの排水として、焼却炉
1の高温域へ投入し、分解処理するのがよい。そして前
記減温減湿装置7通過後の例えば40℃前後の排気ガス
は、加温装置9にて加熱空気10と熱交換して60〜8
0℃に再加温した後、バグフィルタ12により、増大径
化したダイオキシン類や重金属類を固体状ダストとして
高効率除去した後、誘引通風機(IDF)14を介して
煙突15より排出される。尚、前記最終工程のバグフィ
ルタ12(図1の29に対応する)は、初期にプリコー
ト剤を吹き付けるのみとし、このプリコート剤の形成法
として、図10(a)にバグフィルタ90Aの層断面構
成で示すように、第1層目にサブミクロンの超微粒子
(好ましくはSiO2 もしくはAl23)を添加して、
濾布91の目を絞め、第2層目に数ミクロン程度の粒子
を例えば珪藻土系のものを使用するか、若しくはサブミ
クロン超微粒子と数〜数10ミクロン程度の微粒子の混
合物を使用するプリコート層92を形成している。更に
好ましくは前記したプリコート層92に、重量比0.5
〜10%の活性炭の微粒子を混合して、コーティングし
てもよい。例えば、図10の(b)(c)のバグフィル
タ90B、90Cにおいては、プリコート剤に活性炭を
混合させたプリコート層94に、微粉状活性炭からなる
活性炭層93を1層もしくは複数層サンドイッチ構造に
形成させることにより、ガスと活性炭との接触を効率良
く行なわせしめ、ガス状ダイオキシン類の高効率吸着除
去が可能となる。特に本実施例においては、希薄なガス
状ダイオキシン類の高効率吸着除去を達成するために、
活性炭を混合させたプリコート材(ケイソウ土)にて形
成されるプリコート層94に、微細粒子からなる活性炭
層93(層厚:0.5〜数mm)を1層ないし複数層形
成させている。
【0031】尚、図2の点線で示すように、加温装置9
とバグフィルタ12の代りに湿式電気集塵器11とその
下流側に排ガス加温装置13を組合せて使用してもよ
い。尚、減温減湿装置7にてサブクール(過冷却)状態
にし、ダイオキシン類の増径化を図った後、更に増径化
を促進させ、捕集効率を向上させるため、減温減湿装置
7からバグフィルタ12に至る経路で超音波を照射する
ように構成してもよい。
【0032】次に図3に減温減湿装置7(塔)によるサ
ブクール(過冷却)の有無に基づく、微粒子の凝集効
果、言換えれば粒子径の増大効果を示す。尚、図4はダ
イオキシン類の塩素数と融点及び沸点との関係を示す。
又図5では重金属類の蒸気圧線図を、更に図6では減温
減湿に伴う排ガス中の水分変化を示し、いずれも減温減
湿により重金属類の析出若しくは水分が析出するのが理
解できる。例えば図6より明らかなように、湿式洗浄装
置の出口排ガス温度60℃を減温減湿塔出口排ガス温度
を40℃まで低減(矢印A)させる事により、低減した
ガス中水分量は(矢印B)の量となる。
【0033】図1は図2の基本処理フローに基づく、パ
イロット試験装置を示す。図1において焼却炉(基礎燃
焼炉)21は、ブロワ20より空気が供給される内径2
00mmφの円筒型流動床炉で、必要により、電気炉に
よる温度制御が可能な構造となっている。ガス冷却器2
2、23は二段直列構成をなし、ガス冷却器22、23
で冷却後の排気ガスは徐塵装置としての第一バグフィル
タ24に導入された後、ファン26を介して湿式洗浄装
置及び減温減湿塔27に送られる。更に、湿式洗浄装置
及び減温減湿塔27は、ガス吸収と減温減湿操作を同時
に行なわせしめる構造となっている。
【0034】減温減湿塔27はポンプ33により循環水
を循環させながら気液接触させることにより、ダイオキ
シン類や重金属蒸気等のガス状物質を固体状とし、過冷
却状態とすることにより粒子径の増大化を図る。そして
前記減温減湿塔27の循環水は、チラーユニット31に
より冷却され、必要により界面活性剤及び活性炭の微粉
を混合した循環水(表3の場合)を薬品タンク32より
逐次供給する。そして前記減温減湿塔27通過後の例え
ば40℃前後の排気ガスは、ヒーター28にて加熱空気
と熱交換して60〜80℃に再加温した後、第二バグフ
ィルタ29により、増大径化したダイオキシン類や重金
属類を固体状ダストとして高効率除去した後、不図示の
誘引通風機(IDF)を介して煙突より排出される。
尚、本排ガス処理設備の有害ガス(ダイオキシン類な
ど)の除去性能は、本設備の入口部25、出口部30
(図1中、G−1、G−2にて表示)での排ガス分析結
果にて評価した。
【0035】その結果の一例を表1、表2、表3に示
す。
【0036】
【表1】
【0037】[表1]は、本発明の基本構成フローによ
るダイオキシン類の除去性能を示す。
【0038】
【表2】
【0039】[表2]は、本発明の基本構成フローに対
して、更に性能向上のため、バグフィルタのプリコート
剤への活性炭の添加効果を示す。
【0040】
【表3】
【0041】[表3]は本発明の基本構成フローに対し
て、バグフィルタ負荷軽減の為、ガス吸収塔及び減温減
湿の循環水中に活性炭及び界面活性剤を添加した場合の
性能を示す。
【0042】表1は基本コンセプトフローに基づく、ダ
イオキシン類の除去性能を示したもので、本排ガス処理
設備の入口部でのダイオキシン類の濃度が高い場合と低
い場合についての一例を示す。これより、本排ガス処理
方法によれば、入口濃度の高低を問わず、安定的に高い
ダイオキシン類の除去率が得られ、International の毒
性等価換算係数を用いた毒性等価濃度は、0.1I−T
EQ ng/Nm3 レベルまで安定的に低減可能である
ことが判る。尚、このときの、ガス吸収及び減温減湿塔
の出口排ガス温度は、約40℃であり、後続の電気ヒー
タにより、約80℃まで加温した後、第2バグフィルタ
29へ導入し処理した。
【0043】次に、第2バグフィルタ29でのダイオキ
シン類の除去性能向上のために、バグフィルタの初期プ
リコート剤中に、微粒状(数十μm以下の活性炭)を重
量比で、0.5〜10%混合してプリコートして実施し
たテストデータを表2に示す。データは活性炭をプリコ
ート剤に、5wt%添加したときのものであり、ダイオ
キシン類の除去効率は、入口濃度の高低を問わず、安定
的に高性能除去率が得られることが判った。
【0044】更に、ガス吸収塔及び減温減湿塔の循環水
中に、界面活性剤と10〜30ppm相当の微粒状(数
十μm以下)の活性炭を混合し、ここで非水溶性のダイ
オキシン類を除去することにより、バグフィルタでの負
荷を低減させることを狙いに実施したデータの一例を表
3に示す。尚、本データは、微粉炭添加量20ppm
で、中性系の界面活性剤添加時のデータである。本表に
より、本システム全体の除去率としては、前述の2例の
中間的値であるが、安定的に、高性能で、ダイオキシン
類を除去し得ることが確認された。以上、代表的な3例
を試験データを示したが、本発明による排ガス処理方法
によれば、何れの場合も高性能で安定的にダイオキシン
類を除去し得ることが検証された。
【0045】尚、図1及び図2に示す減温減湿塔7、2
7は図8若しくは図9に示すように構成してもよい。図
8における減温減湿塔70は、垂直仕切壁75bにより
左右2つの熱接触空間70A,70Bを形成し、該熱接
触空間70A,70B内にコイル状に冷媒循環パイプ7
2A,72Bを配設する。冷媒循環パイプ72A,72
Bは熱交換器73(例えば冷凍機)との間で冷却サイク
ルを構成し、熱接触空間70A,70B内で排ガスを冷
却した冷媒75は熱交換器73で冷却されながら閉サイ
クルにて循環する。75a、75cは熱接触空間70
A,70B頂部に夫々設けた入口部と出口部、75dは
デミタス、74は熱接触空間70A,70B内で排ガス
を過冷却した際に生成された凝縮水を前流側焼却炉1若
しくは基礎燃焼炉21への高温焼却域へ噴射するための
排出弁である。
【0046】かかる構成において、アルカリガス吸収塔
71から排出されるガスは、通常の廃棄物焼却排ガスに
おいては、約70℃(60〜80℃)前後の飽和状態
(関係湿度100%)である。ここでは、一例としてガ
ス吸収塔71入口部7Aのガス量20,000Nm3
h、温度300℃、ガス中水分25.6Vol%の場
合、ガス吸収後のガス吸収塔出口排ガス7Bは、ガス量
23,320Nm3/h、温度70℃、ガス中水分36V
ol%となって減温減湿塔70に導入される。減温減湿
塔70では熱接触空間70Aと70B内で前記排ガスを
冷媒循環パイプ72A及び72Bにて二段冷却により過
冷却した後デミタス75dを介して出口部75cより、
出口排ガス7Cとして、ガス量16,970Nm3/h、
温度50℃、ガス中水分12.3Vol%となって次工
程に導出される。
【0047】そして前記減温減湿処理の際に生成された
凝縮水(5.1m3/h)7Dを弁74を介して焼却炉1
若しくは基礎燃焼炉21への高温焼却域へ噴射する。か
かる、完全間接冷却法によれば、減温減湿塔での処理対
象排水は、排ガスからの凝縮水のみであり、その量は直
接冷却法に較べて、約1/20〜1/30倍に低減され
るばかりではなく、かつ、排水は密閉系にて処理(焼却
炉1若しくは基礎燃焼炉21へ噴射)されるため、ここ
での大気中の再飛散は防止できる。
【0048】次に部分間接冷却法について図9に示す。
図9は充填塔を利用した減温減湿塔80で、80Aは充
填層、80Bは冷却水スプレー、80Cはデミタス、8
0Dは洗浄水スプレーである。そして前記充填層80A
を通過する排ガスと冷却水が熱接触された後の循環水は
先ず減温減湿塔80底部に貯溜された後、循環水貯溜タ
ンク82に導出される。循環水貯溜タンク82は仕切壁
82aにより2つに区分けされ、ポンプ81を介して冷
却水スプレー80B側に導入される循環水をチラーユニ
ット83内に設けた冷却コイル83a内を循環させなが
ら所定温度までの冷却を行なう。
【0049】かかる構成において、アルカリガス吸収塔
71から排出されるガス7Bが、前記実施例と同様に、
ガス量23,320Nm3/h、温度70℃、ガス中水分
36Vol%で減温減湿塔80に導入された排ガスは、
充填層80A内で冷却水により過冷却した後デミタス8
0C及び洗浄スプレー80Dを介して出口部より、出口
排ガス7Cとして、ガス量16,970Nm3/h、温度
50℃、ガス中水分12.3Vol%となって次工程に
導出される。そして前記減温減湿処理の際に生成された
凝縮水(約5m3/h)7Dを弁74を介して焼却炉1若
しくは基礎燃焼炉21への高温焼却域へ噴射する。
【0050】かかる部分間接冷却法によれば、循環冷却
水の冷却を密閉系で行なえるため、ここでのダイオキシ
ン類の大気への再飛散を防止することができる。又それ
ぞれ図8、図9中に表示した装置によれば、減温減湿塔
まわりでのDΧNs(ダイオキシン)含有排水量の低減
化による、DΧNs含有排水の無害化処理負荷を低減さ
せることが可能となり、及び冷却水冷却クーリングタワ
ー部(開放部)でのDΧNsの大気中への再飛散を防止
することができ、これらにより、排ガス中のダイオキシ
ン類を高性能で、安定的に無害化処理が可能となる。
尚、このとき、冷却水中に取り込まれるDΧNsの量、
即ち水側へのDΧNsの移行率は前記実施例に固定した
ものでもなく、装置入口DΧNs濃度や、処理条件等に
よっても異なることが判明している。
【0051】
【発明の効果】以上記載した如く本発明によれば、従来
種々問題を有していた排ガス処理システムにて、次の顕
著な効果がある。 (1)飛灰量の増加が無く、また、pHも高くならない
ことから、鉛等の両性重金属類の溶出も抑制でき、飛灰
処理量が安価となる。また、処分場の延命化にも寄与す
る。 (2)酸性ガスの処理は湿式アルカリ吸収法を用いるた
め、高濃度かつ変動の大きな酸性ガスであっても、安定
に高効率で吸収除去が可能となり、排ガス規準値(ごみ
排ガスガイドラインでは0.5I−TEQ )を遵守可
能である。 (3)非水溶性で固体になっても超微粒子で存在するた
め、除去が困難であったダイオキシン類を過冷却(サブ
クール)過程で、粒子の肥大化(増粒径化)を起こさせ
ることによって、高効率で集塵除去が可能となった。従
って、排ガス処理設備入口で高濃度のダイオキシン類が
到来しても、安定的、高効率で除去でき、プラント全体
での溶接対策として極めて効果的である。
【0052】(4)ダイオキシン類捕集用のバグフィル
タ等は、到来する粒子が極めて少なく、従って、捕集物
の払い落としは、1回/年程度で良く、かつ、払い落と
したプリコート剤主体のダストは量も少なく処理も容易
である。払い落としたダストの処理は、焼却炉に戻し、
高温化で分解したり、また、ダイオキシン類分解工程で
分解、無害化することも容易に可能である。また、併せ
て、ガス吸収塔、減湿塔の循環水中に捕集されたダイオ
キシン類は、焼却炉に戻し、火炎中等に噴霧し、蒸発、
分解することも可能であり、低ダイオキシン燃焼用の噴
霧水として用い、相乗的に効果をあげることも可能であ
る。 (5)又本発明はプラント動力の低減にも効果がある。
即ち、排ガスを吸引する該引通風機は、排ガス中の水分
を減湿塔で凝縮させ、かつ温度も低下させるため、実ガ
ス量は従来システムの1/2以下となるために動力が低
減できる。さらに、ダイオキシン類の捕集用のバグフィ
ルタも上記同様に従来システムの約1/2以下の容量と
コンパクトになり経済的である。 (6)煙突出口の白煙(水蒸気の凝縮に基づく)防止
も、減湿塔、再加熱等の本発明の構成により容易に可能
で有り、経済的に対策が実施できる。 (7)本発明によれば、排ガス熱状は、HCl、SOx
等の酸性ガス、超微粒子を含むダスト、重金属ヒュー
ム、ダイオキシン類と全ての有害物が高効率かつ経済的
に除去できるため、煙突は原則不要とすることも可能で
ある。具体的には、本発明のダイオキシン類の捕集用バ
グフィルタの出口部にベントダクトのみ付帯すれば良
い。この場合、プラントの景観上好ましいばかりか煙突
の連続量も抑えられ経済的である。 (8)又本発明では特に、活性炭をプリコート材中に混
合するのではなくプリコート層と活性炭層をサンドイッ
チ構造にする事により、この希薄なダイオキシン類のガ
ス状物をより効率的に活性炭にて吸着除去し得る。 (9)又本発明は減温減湿装置として、完全間接冷却法
または部分間接冷却法を採用することにより、夫々図
8、図9中に表示したように、発明者らが先願した特許
(図3)にて懸念された、減温減湿塔まわりでのDΧN
s含有排水量の低減化による、DΧNs含有排水の無害
化処理負荷を低減させることが可能となり、及び冷却水
冷却用クーリングタワー部(開放部)でのDΧNsの大
気中への再飛散を防止することができ、これらにより、
排ガス中のダイオキシン類を高性能で、安定的に無害化
処理が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実際の燃焼排ガス処理に適用し、その
性能検証に用いたパイロット試験工程のフロー図であ
る。
【図2】本発明の基本構成の工程を示すフロー図であ
る。
【図3】本発明の基本原理に係るサブクール(過冷却)
後の微粒子の凝集効果のグラフ図である。
【図4】本発明の基本思想に係るダイオキシン類の塩素
数と融点及び沸点との関係図である。
【図5】本発明の基本思想に係る重金属類の蒸気圧線図
である。
【図6】本発明の基本思想に係る排ガス中水分の減温減
湿操作による変化図である。
【図7】従来技術の工程を示すフロー図で(A)従来の
乾式排ガス処理法を(B)は従来の湿式排ガス処理法を
夫々示す。
【図8】図1及び図2に示す減温減湿塔に使用する冷媒
を完全間接冷却法に基づいて設定したフロー図である。
【図9】図1及び図2に示す減温減湿塔に使用する冷却
水を完全間接冷却法に基づいて循環すりうように設定し
たフロー図である。
【図10】(a)(b)(c)は夫々本発明にて起用さ
れるバグフィルタの層断面構成を示す。
【符号の説明】
1 焼却炉 2 ガス冷却器 3 徐塵装置 5 湿式洗浄装置 6 排水 7、29、70、80 減温減湿塔 8 冷却装置 9 加温装置 10 加熱空気 12 バグフィルタ 11 湿式電気集塵器 13 排ガス加温装置 14 誘引通風機(IDF) 15 煙突 71 ガス吸収塔 72A、72B 冷媒循環パイプ 73 熱交換器 82 循環水貯溜タンク 80B 冷却水スプレー 83 チラーユニット 83a 冷却コイル 90 バグフィルタ断面 91 瀘布 92、94 プリコート層 93 活性炭層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B01D 53/50 B01D 53/34 134E 53/70 136Z 53/64

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃棄物焼却炉、電炉、化学工業用炉等の
    産業若しくは生活型廃棄物焼却又は熱分解等に伴って発
    生する排ガスの処理方法において、 前記排ガス中の、HCl、SOxについては湿式洗浄工
    程により中和吸収除去を行い、 又、ダイオキシン類及び重金属類については、HCl、
    SOx等の酸性ガス成分を除去した後、ガス状態から固
    体状の微粒子化させ、更にサブクール(過冷却)域まで
    の減温減湿処理により、これらの微粒子を、水の凝縮過
    程での凝集力により粒子径の肥大化を図らしめ、 後続のバグフィルタ、若しくは湿式電気集塵器等にてダ
    ストとして捕集除去し、 更に、好ましくは捕集効率向上のために、バグフィルタ
    の初期プリコート剤中に活性炭微粒子を混合することに
    より、除塵と吸着の組み合わせで、高効率捕集を行なわ
    せしめる事を特徴とする排ガスの処理方法。
  2. 【請求項2】 前記排ガスを除塵工程に通すことによ
    り、先ず煤塵を除去し、 次いで湿式洗浄工程により前記HCl、SOx等の酸性
    ガスの中和吸収除去を行い、 更に減温減湿工程により、ダイオキシン類や重金属蒸気
    等のガス状物質を固体状とし、サブクール(過冷却)状
    態とすることにより粒子径の増大化を図ると共に、必要
    に応じ加温工程にて再加温した後、 バグフィルタ若しくは湿式電気集塵器により、増径化し
    たダイオキシン類や重金属類を固体状ダストとして除去
    する工程を含むことを特徴とする排ガス処理方法。
  3. 【請求項3】 前記請求項2記載の除塵工程が、電気集
    塵器若しくはサイクロン又はバグフィルタを含む工程で
    あることを特徴とする請求項2記載の排ガス処理方法。
  4. 【請求項4】 前記請求項2記載の湿式洗浄工程は、ア
    ルカリ水溶液によるHCl、SOxの同時除去工程若し
    くは水洗浄とアルカリ吸収剤との2段階吸収除去工程で
    あることを特徴とする請求項2記載の排ガス処理方法。
  5. 【請求項5】 前記請求項2記載の減温減湿工程が、そ
    の出口排ガス温度を、ガス冷却塔出口温度未満のサブク
    ール(過冷却)状態とする事により、ダイオキシン類や
    重金属等を固体微粒子状にすると共に、この微粒子を水
    の凝縮過程での凝集力により粒子径の肥大化を図る工程
    であることを特徴とする請求項2記載の排ガス処理方
    法。
  6. 【請求項6】 前記請求項2記載の湿式洗浄工程及び/
    又は減温減湿工程に使用する循環水に、界面活性剤及び
    活性炭の微粉を混合することを特徴とする請求項2記載
    の排ガス処理方法。
  7. 【請求項7】 前記請求項2記載の湿式洗浄工程及び減
    温減湿工程にて捕集されたダイオキシン類は、当該排ガ
    ス処理設備からの排水として、焼却炉の高温域へ投入し
    分解処理することを特徴とする請求項1記載の排ガス処
    理方法。
  8. 【請求項8】 前記請求項2記載のダスト除去工程のバ
    グフィルタは、 第1層目がサブミクロンの超微粒子を添加して、濾布の
    目を絞めた瀘布層、 第2層目が、数ミクロン程度の粒子を使用したプリコー
    ト剤、若しくは、サブミクロン超微粒子と数〜数10ミ
    クロン程度の微粒子の混合物を使用したプリコート剤、
    若しくは重量比0.5〜10%の活性炭の微粒子を混合
    してなるプリコート剤からなるプリコート層であること
    を特徴とする請求項2記載の排ガス処理方法。
  9. 【請求項9】 前記請求項2記載のダスト除去工程のバ
    グフィルタは、 第1層目がサブミクロンの超微粒子を添加して、濾布の
    目を絞めた瀘布層、 第2層目以降が、数ミクロン程度の粒子を使用したプリ
    コート剤、若しくは、サブミクロン超微粒子と数〜数1
    0ミクロン程度の微粒子の混合物を使用したプリコート
    剤、若しくは重量比0.5〜10%の活性炭の微粒子を
    混合してなるプリコート剤からなるプリコート層と、微
    粉状活性炭のみからなる活性炭層との組合せであること
    を特徴とする請求項2記載の排ガス処理方法。
  10. 【請求項10】 減温減湿工程よりダスト除去工程に至
    る経路で超音波を照射し、増径化したダイオキシン類や
    重金属類を固体状ダストの捕集効率を向上させることを
    特徴とする請求項2記載の排ガス処理方法。
  11. 【請求項11】 前記請求項2記載の減温減湿工程が、
    減温減湿を行う排ガスを、水その他の冷媒と直接接触さ
    せずに冷媒回路を介した冷熱接触による間接冷却手段に
    よりサブクール(過冷却)状態とすることを特徴とする
    請求項2記載の排ガス処理方法。
  12. 【請求項12】 前記請求項2記載の減温減湿工程が、
    減温減湿を行う排ガスに直接循環水を接触させてサブク
    ール(過冷却)状態とするとともに、前記循環水を、熱
    交換回路を介した冷媒との間接冷熱接触により繰返し冷
    却することを特徴とする請求項2記載の排ガス処理方
    法。
JP9090253A 1996-11-18 1997-03-25 排ガス処理方法 Withdrawn JPH10192649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9090253A JPH10192649A (ja) 1996-11-18 1997-03-25 排ガス処理方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32224496 1996-11-18
JP8-322244 1996-11-18
JP9090253A JPH10192649A (ja) 1996-11-18 1997-03-25 排ガス処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10192649A true JPH10192649A (ja) 1998-07-28

Family

ID=26431748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9090253A Withdrawn JPH10192649A (ja) 1996-11-18 1997-03-25 排ガス処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10192649A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080636A1 (en) * 2004-11-17 2006-08-03 In Seob Lee Hybrid-type method and apparatus for treating exhaust gas
WO2006104304A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Dai Sung Engineering Environment Co., Ltd. Wet type scrubber for exhaust gas
KR100639261B1 (ko) 2005-04-30 2006-10-27 (주)대성공영환경 응축기를 구비한 하이브리드식 배출가스 정화장치
JP2010227750A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Jfe Engineering Corp 排ガス処理装置
KR101325341B1 (ko) * 2011-12-26 2013-11-08 주식회사 포스코 수처리장치 및 이를 이용한 수처리방법
CN103721517A (zh) * 2014-01-17 2014-04-16 中钢集团天澄环保科技股份有限公司 一种电凝并袋滤器
CN105565542A (zh) * 2015-12-21 2016-05-11 云南润玖环境工程有限公司 矿井涌水处理系统及其使用方法
JP2016090101A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 焼却プラント及び廃熱回収方法
CN113230798A (zh) * 2021-05-07 2021-08-10 佛山市绿源亚太环保设备科技有限公司 一种熔铝烟尘处理车间及其烟尘处理方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080636A1 (en) * 2004-11-17 2006-08-03 In Seob Lee Hybrid-type method and apparatus for treating exhaust gas
WO2006104304A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Dai Sung Engineering Environment Co., Ltd. Wet type scrubber for exhaust gas
KR100639261B1 (ko) 2005-04-30 2006-10-27 (주)대성공영환경 응축기를 구비한 하이브리드식 배출가스 정화장치
WO2006118369A1 (en) * 2005-04-30 2006-11-09 Dai Sung Engineering Environment Co., Ltd. Hybrid-type apparatus for treating exhaust gas having a condenser
JP2010227750A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Jfe Engineering Corp 排ガス処理装置
KR101325341B1 (ko) * 2011-12-26 2013-11-08 주식회사 포스코 수처리장치 및 이를 이용한 수처리방법
CN103721517A (zh) * 2014-01-17 2014-04-16 中钢集团天澄环保科技股份有限公司 一种电凝并袋滤器
CN103721517B (zh) * 2014-01-17 2016-04-06 中钢集团天澄环保科技股份有限公司 一种电凝并袋滤器
JP2016090101A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 焼却プラント及び廃熱回収方法
CN105565542A (zh) * 2015-12-21 2016-05-11 云南润玖环境工程有限公司 矿井涌水处理系统及其使用方法
CN113230798A (zh) * 2021-05-07 2021-08-10 佛山市绿源亚太环保设备科技有限公司 一种熔铝烟尘处理车间及其烟尘处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206652386U (zh) 一种城市生活垃圾焚烧烟气的超低排放净化装置
CN105080310B (zh) 废弃物焚烧烟气净化系统及整体解决工艺
CN100584434C (zh) 医疗废物、危险废物、生活垃圾焚烧尾气处理工艺
RU2281151C2 (ru) Способ удаления ртути из горячего дымового газа
US4704972A (en) Method and apparatus for reducing acid pollutants in smoke
CN104707432B (zh) 协同去除烟气中粉尘与可凝结颗粒物的系统与方法
US8961913B2 (en) Apparatus and system for NOx reduction in wet flue gas
CN108636098A (zh) 一种城市生活垃圾焚烧烟气的超低排放净化装置及其方法
CN106215563A (zh) 垃圾焚烧烟气净化处理系统
CN207486806U (zh) 危险废物三段式焚烧及尾气处理系统
JP2011056500A (ja) 燃焼排ガス処理装置及び処理方法
CN103185346B (zh) 废弃物焚烧烟气组合净化系统及其工艺
JP5961514B2 (ja) 飛灰循環型排ガス処理方法
CN114259852A (zh) 一种污泥碳化废气处理工艺
JPH10192649A (ja) 排ガス処理方法
CN110354670A (zh) 一种炭黑尾气锅炉烟气脱白系统和方法
CN205760194U (zh) VOCs资源化处理系统
CN209490656U (zh) 一种用于燃煤尾气脱硫脱硝除尘消白的装置
CN110841447A (zh) 一种垃圾焚烧烟气的湿法-scr联合净化方法及系统
JP2000279756A (ja) 排ガス処理方法及び処理設備
CN105032089B (zh) 一种低温塔式烟道净化装置及其使用方法
JPH0796134A (ja) 燃焼排ガス処理装置および処理方法
CN209909935U (zh) 一种液态危险废物焚烧系统
TWI821847B (zh) 低溫式空氣污染防制系統及方法
CN109692537A (zh) 一种冷却凝并水回收气体净化的方法与装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601