JPH10191555A - 誘導雷対策をした業務用無線システム - Google Patents

誘導雷対策をした業務用無線システム

Info

Publication number
JPH10191555A
JPH10191555A JP34560796A JP34560796A JPH10191555A JP H10191555 A JPH10191555 A JP H10191555A JP 34560796 A JP34560796 A JP 34560796A JP 34560796 A JP34560796 A JP 34560796A JP H10191555 A JPH10191555 A JP H10191555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
zener diode
coil
induced lightning
supply section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34560796A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Watanabe
毅 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP34560796A priority Critical patent/JPH10191555A/ja
Publication of JPH10191555A publication Critical patent/JPH10191555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回線補償装置の電源部の破損を防止しシステ
ムの停止を防ぐことのできる業務用無線システムの誘導
雷対策を実施することにある。 【解決手段】 同軸ケーブル4を通って回線補償装置3
の入力端子11から侵入する誘導雷から電源部20を保
護するために、入力11からコイル12を介して接地間
にアレスタ13を接続し、またコイル14を介して接地
間にバリスタ15を接続する。さらにコイル16とコン
デンサ17よりなるフィルタ18を介して接地間にツエ
ナーダイオード19を接続して電源部20に至る雷保護
回路を設ける。入力11よりサージ電圧が侵入したと
き、フィルタ18の遅延制御によりツエナーダイオード
19が動作する前にアレスタ13及びバリスタ15が動
作し、これに追従してツエナーダイオード19が動作
し、電源部20の定格電圧以下に下げる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基地局に複数台の
回線補償装置を同軸ケーブルで接続してシステムを構築
する業務用無線システム、特に基地局と回線補償装置
間、或は回線補償装置同士間を接続している同軸ケーブ
ルに逃雷した誘導雷から回線補償装置を保護する誘導雷
対策をしたシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の業務用無線システムにおけるシス
テム構成を図2に示す。基地局1と回線補償装置3、及
び回線補償装置3同士間は同軸ケーブル4で接続する。
同軸ケーブル4に逃雷した誘導雷から回路補償装置3を
保護するために、各々の回線補償装置3の入力側に同軸
コネクタ型の避雷器2を挿入し、避雷器2のアースを工
場、設備等の接地盤に接続して誘導雷対策をしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来の避
雷器2では、直流開放開始電圧が高いことや、直流開放
開始時間が遅いことなどの問題があり、回線補償装置3
の電源部の破損が起った。
【0004】本発明の目的は、前記避雷器による問題点
を解決し、回線補償装置の電源部の破損を防止しシステ
ムの停止を防ぐことのできる業務用無線システムの誘導
雷対策を実施することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的は、回線補償
装置の入力から実装の電源部との間に、電源部の定格電
圧以下で動作するツエナーダイオードを設け、該ツエナ
ーダイオードの前段に同軸ケーブルから逃雷する誘導雷
を遅延するコイルとコンデンサよりなるフィルタ回路を
設けたことによって達成される。
【0006】前記の手段を用いると、誘導雷によるサー
ジ電圧が侵入したとき、ツエナーダイオードの動作を遅
延させることによって、サージ電圧を吸収させるために
設けてあるアレスタ及びバリスタを先に動作させること
ができる。これによりアレスタ及びバリスタでサージ電
圧を電源部の定格電圧以下に下げることができ、これに
追従してツエナーダイオードが動作し、電源部の保護を
行なう。
【0007】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
より説明する。
【0008】図1は、本発明の一実施形態の保護回路を
示し、該回路が回線補償装置内に実装されるものであ
る。
【0009】誘導雷は、同軸ケーブル4を通って回線補
償装置3の入力部11から侵入する。
【0010】誘導雷から電源部20を保護するために、
入力11からコイル12を介して接地間にアレスタ13
を接続する。また、コイル14を介して接地間にバリス
タ15を接続する。さらにコイル16とコンデンサ17
よりなるフィルタ18を介して接地間にツエナーダイオ
ード19を接続し電源部20に至る雷保護回路を設け
る。
【0011】保護回路を構成する各素子おいて、アレス
タ13には電源部20の定格電圧以下で動作するものが
ない。またバリスタ15を追加しても、このアレスタ1
3及びバリスタ15では電源部(半導体素子)20に比
べてサージ電圧に対する応答速度が遅いため、電源部2
0をサージ電圧から保護できない。
【0012】一方、ツエナーダイオード19は、応答速
度が早く電源部20の定格電圧以下で動作するが、ツエ
ナーダイオード19も電源部20も同じ半導体素子であ
るため、ツエナーダイオード19のみを先に動作させる
ことは不可能である。しかし、ツエナーダイオード19
の前段にコイル16とコンデンサ17よりなるフィルタ
回路18が設けてあり、これによりツエナーダイオード
19の動作を遅延させることができる。
【0013】そこで、フィルタ回路18によるツエナー
ダイオード19の遅延時間をツエナーダイオード19の
動作よりもアレスタ13及びバリスタ15が先に動作す
るように設定する。これによりサージ動作が侵入したと
き、アレスタ13及びバリスタ15が先に動作してサー
ジ電圧を電源部20の定格電圧以下に下げ、これに追従
してツエナーダイオード19を動作させることができ
る。
【0014】したがって、電源部20には定格電圧以下
のサージ電圧しか印加されないようになり、電源部20
は誘導雷より安全に保護される。
【0015】本発明の実施によれば、±10KV、1×
40μsのサージ電圧に対して、各々10回程度の誘導
雷から回線補償装置の電源部を保護でき、システムの停
止を防ぐことができた。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、回線補償
装置の電源部を誘導雷から安全に保護でき、システムの
停止を防止できる。また回線補償装置の据付け時に、従
来のように避雷器を取り付ける作業がなくなり、据付作
業が容易になる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の保護回路図。
【図2】従来の業務用無線システムの構成図。
【符号の説明】
1…基地局、2…避雷器、3…回線補償装置、4…同軸
ケーブル、11…入力、12…コイル、13…アレス
タ、14…コイル、15…バリスタ、16…コイル、1
7…コンデンサ、18…フィルタ回路、19…ツエナー
ダイオード、20…電源部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基地局に複数台の回線補償装置を同軸ケ
    ーブルで接続してシステムを構築する業務用無線システ
    ムにおいて、前記回線補償装置の入力から実装の電源部
    との間に、電源部の定格電圧以下で動作するツエナーダ
    イドを設け、該ツエナーダイオードの前段に同軸ケーブ
    ルから逃雷する誘導雷を遅延するコイルとコンデンサよ
    りなるフィルタ回路を設けたことを特徴とする誘導雷対
    策をした業務用無線システム。
JP34560796A 1996-12-25 1996-12-25 誘導雷対策をした業務用無線システム Pending JPH10191555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34560796A JPH10191555A (ja) 1996-12-25 1996-12-25 誘導雷対策をした業務用無線システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34560796A JPH10191555A (ja) 1996-12-25 1996-12-25 誘導雷対策をした業務用無線システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10191555A true JPH10191555A (ja) 1998-07-21

Family

ID=18377744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34560796A Pending JPH10191555A (ja) 1996-12-25 1996-12-25 誘導雷対策をした業務用無線システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10191555A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7443267B2 (en) 2006-03-29 2008-10-28 Tdk Corporation Low-pass filter and low-pass filter array
KR20190085163A (ko) * 2016-12-22 2019-07-17 에이비비 슈바이쯔 아게 유도성 엘리먼트의 보호

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7443267B2 (en) 2006-03-29 2008-10-28 Tdk Corporation Low-pass filter and low-pass filter array
DE102007013751B4 (de) * 2006-03-29 2015-02-19 Tdk Corp. Tiefpassfilter und Tiefpassfilter-Anordnung
DE102007013751B8 (de) * 2006-03-29 2015-06-03 Tdk Corporation Tiefpassfilter und Tiefpassfilter-Anordnung
KR20190085163A (ko) * 2016-12-22 2019-07-17 에이비비 슈바이쯔 아게 유도성 엘리먼트의 보호
US11190009B2 (en) 2016-12-22 2021-11-30 Abb Schweiz Ag Protection of an inductive element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4675772A (en) Protector network for A-C equipment
US6606231B2 (en) Integrated telephony subscriber line protection and filter device
CN110912101B (zh) 一种非接触无源式spd后备保护断路器
JPH10191555A (ja) 誘導雷対策をした業務用無線システム
JP2000013984A (ja) 通信機器用雷防護回路
KR102042379B1 (ko) 서지방호기능이 구비된 전기설비 패널
US7746618B2 (en) Protection of a communication line
JP2000261957A (ja) サージ吸収装置とこれを用いた屋内配線方法
JP2000106252A (ja) 雷保護機能付モジュラージャック
CN210404733U (zh) 一种具有过电流和过电压保护功能的交流电源防雷器
US10243358B2 (en) Surge protection device and telecommunication equipment comprising the same
US5982598A (en) Protective circuit for a grounded power plant
KR102345726B1 (ko) 다중 접지형 서지 보호장치
KR200202065Y1 (ko) 이동 통신 시스템의 피뢰기
KR100353268B1 (ko) 전자파 대응 단위세대 분전반
JP2598147Y2 (ja) 商用電源を使用する有線通信機器用保安装置
KR890002311B1 (ko) 과전압 보호 회로
EP1126672B1 (en) Protection equipment for pulse code modulation installations
CA1270300A (en) Safety circuit system for overvoltage protection of multiwire lines
JPH1141798A (ja) 雷防護アダプタ
KR200254379Y1 (ko) 전원 플러그형 써지 보호기
JP2548959Y2 (ja) サージ用保安装置
JPS6015404Y2 (ja) アレスタ
JPH0670451A (ja) 線路機器保護装置
CN115693629A (zh) 一种用于网络通信设备的板载式防雷防护装置及方法