JPH10191198A - 多チャンネル分割画面表示装置 - Google Patents

多チャンネル分割画面表示装置

Info

Publication number
JPH10191198A
JPH10191198A JP34793996A JP34793996A JPH10191198A JP H10191198 A JPH10191198 A JP H10191198A JP 34793996 A JP34793996 A JP 34793996A JP 34793996 A JP34793996 A JP 34793996A JP H10191198 A JPH10191198 A JP H10191198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
video
video signal
correction circuit
luminance level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34793996A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Koyama
山 浩 小
Masafumi Mizuno
野 雅 文 水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP34793996A priority Critical patent/JPH10191198A/ja
Publication of JPH10191198A publication Critical patent/JPH10191198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多チャンネル分割画面表示装置において、各
々のチャンネルのビデオ信号の輝度レベルや色相等を独
立に操作することにより、輝度レベルや色相等の不揃い
を補正した映像を表示することを目的とする。 【解決手段】 複数の映像入力部1からの入力映像信号
は、映像信号切換スイッチ2により一本の伝送線に多重
化され、それぞれのチャンネル毎にIDを付けられ、A
D変換された後、メモリ6にて多画面分割映像に再構成
され、CRT9に表示される。ここにおいて、メモリ6
に入る前のチャンネル多重された信号の特定のチャンネ
ルの輝度レベルのみを輝度レベル補正回路4で操作する
ことにより、チャンネル毎に独立した輝度レベルの補正
をが可能になる。輝度レベル補正回路4の代わりに、デ
コーダー色補正回路を用いて映像信号の色相と色飽和度
をチャンネル毎に補正するようにしてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、輝度補正機能と色
相および色飽和度補正機能を有する多チャンネル分割画
面表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数のチャンネルを1画面に分割
表示した場合、入力映像信号の条件の違いにより、特定
のチャンネルだけ輝度が高かったり低かったり、色相が
異なって見にくい場合がある。従来の技術では、この対
策のためには、各チャンネルの入力段にチャンネル数分
の輝度補正回路や色相補正回路を加える必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな多チャンネル分割画面表示装置においては、チャン
ネル毎の輝度や色相のばらつきは好ましくない。また、
各チャンネルの入力段にそのための補正回路を加えた場
合、チャンネルの数だけ回路が必要となりコストが高く
なるといった問題がある。
【0004】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、チャンネル数分の輝度補正回路や色相補
正回路を加えることなく、チャンネル毎の輝度補正や色
相補正のできる多チャンネル分割画面表示装置を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、複数チャンネルの映像信号をアナログス
イッチで1フレーム毎に切り換えて多重化するととも
に、各チャンネルに対応するID信号を映像信号のVブ
ランク中に付与するとともに、分割画像選択中に輝度補
正回路や色相補正回路を動作させ、それ以外のチャンネ
ル選択中にはこれらの回路を動作させないようにするこ
とにより、チャンネル数分の補正回路を用意することな
く、チャンネル毎の輝度補正や色相補正を行うことがで
きる。
【0006】
【発明実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明は、
複数の映像入力部と、入力された映像信号をチャンネル
毎に多重化する映像切替スイッチと、多重化された映像
信号をチャンネル毎にID番号を付加するID付加回路
と、映像信号の輝度レベルをチャンネル毎に変化させる
輝度補正回路と、輝度補正された映像信号をAD変換す
るAD変換器と、AD変換後の映像信号をチャンネル毎
に記憶するメモリと、記憶された映像信号をDA変換す
るDA変換器と、DA変換後の映像信号をチャンネル毎
に分割表示できるように出力する映像出力部とを備えた
多チャンネル分割画面表示装置であり、チャンネル毎の
輝度に格差がある場合、チャンネル毎に輝度を補正し、
映像を見やすくする作用を有する。
【0007】本発明の請求項2に記載の発明は、輝度補
正回路の代わりに、映像信号の色相および色飽和度をチ
ャンネル毎に変化させるデコーダー色補正回路を備えた
請求項1記載の多チャンネル分割画面表示装置であり、
チャンネル毎のカメラの色再現性に格差がある場合、チ
ャンネル毎に色相および飽和度を補正し、映像を見やす
くする作用を有する。
【0008】以下本発明の実施の形態について図面を用
いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の実施の形態における構
成を示すブロック図である。図1において、1は複数の
映像入力部、2は入力された映像信号をチャンネル毎に
多重化する映像切替スイッチ、3は多重化された映像信
号をチャンネル毎にID番号を付加するID付加回路、
4は映像信号の輝度レベルをチャンネル毎に変化させる
輝度補正回路、5は輝度補正された映像信号をAD変換
するAD変換器、6はAD変換後の映像信号をチャンネ
ル毎に記憶するメモリ、7は記憶された映像信号をDA
変換するDA変換器、8はDA変換後の映像信号をチャ
ンネル毎に分割表示できるようにCRT9等に出力する
映像出力部、10は装置各部を制御するマイコンであ
る。
【0009】次に動作について説明する。複数の映像入
力部1で撮像され、それぞれから出力された映像信号
は、映像切替スイッチ2において、1フレーム毎にチャ
ンネル切り替えされて多重化される。その後、ID付加
回路3でチャンネル毎のIDが付けられ、輝度補正回路
4でチャンネル毎に輝度レベルを調整し、AD変換器5
でAD変換した後、メモリ6に格納される。その後、メ
モリ6をマイコン10で操作することにより、多チャン
ネル分割画面が構成され、DA変換器7でDA変換さ
れ、映像出力部8でアナログ映像信号に処理され、CR
T9に表示される。
【0010】このように、本実施の形態1によれば、映
像切替スイッチ2で多重化された映像信号を、輝度補正
回路4によりチャンネル毎に輝度補正をするようにした
ので、チャンネル間の輝度格差を是正した多チャンネル
分割画面表示を行うことができる。
【0011】(実施の形態2)図2は本発明の第2の実
施の形態の構成を示すブロック図であり、図1の第1の
実施の形態における輝度補正回路4の代わりに、映像信
号の色相および色飽和度を変化させるデコーダー色補正
回路11を備えたものであり、他の構成は同じなので、
同じ要素には同じ負号を付して重複した説明を省略す
る。
【0012】図2において、複数の映像入力部1で撮像
され、それぞれから出力された映像信号は、映像切替ス
イッチ2において、1フレーム毎にチャンネル切り替え
され多重化される。その後、ID付加回路3でチャンネ
ル毎のIDが付けられ、デコーダー色補正回路11でチ
ャンネル毎に色相および色飽和度を調整し、AD変換器
5でAD変換した後、メモリ6に格納される。その後、
メモリ6をマイコン10で操作することにより、多チャ
ンネル分割画面が構成され、DA変換器7でDA変換さ
れ、映像出力部8でアナログ映像信号に処理され、CR
T9に表示される。
【0013】このように、本実施の形態2によれば、映
像切替スイッチ2で多重化された映像信号を、デコーダ
ー色補正回路11によりチャンネル毎に色相および色飽
和度を補正するようにしたので、チャンネル間の色格差
を是正した多チャンネル分割画面表示を行うことができ
る。
【0014】
【発明の効果】本発明は、上記実施の形態から明らかな
ように、チャンネル毎の輝度レベルまたは色相および色
飽和度に格差がある場合、チャンネル毎の補正をたった
1つの輝度補正回路あるいはデコーダー色補正回路で行
うことができ、チャンネル毎の格差の是正された多チャ
ンネル分割表示が行えるという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における多チャンネル分
割画面表示装置のブロック図
【図2】本発明の実施の形態2における多チャンネル分
割画面表示装置のブロック図
【符号の説明】
1 映像入力部 2 映像切換スイッチ 3 ID付加回路 4 輝度補正回路 5 AD変換器 6 メモリ 7 DA変換器 8 映像出力部 9 CRT 10 マイコン 11 デコーダー色補正回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の映像入力部と、入力された映像信
    号をチャンネル毎に多重化する映像切替スイッチと、多
    重化された映像信号をチャンネル毎にID番号を付加す
    るID付加回路と、映像信号の輝度レベルをチャンネル
    毎に変化させる輝度補正回路と、輝度補正された映像信
    号をAD変換するAD変換器と、AD変換後の映像信号
    をチャンネル毎に記憶するメモリと、記憶された映像信
    号をDA変換するDA変換器と、DA変換後の映像信号
    をチャンネル毎に分割表示できるように出力する映像出
    力部とを備えた多チャンネル分割画面表示装置。
  2. 【請求項2】 輝度補正回路の代わりに、映像信号の色
    相と色飽和度をチャンネル毎に変化させるデコーダー色
    補正回路を備えた請求項1記載の多チャンネル分割画面
    表示装置。
JP34793996A 1996-12-26 1996-12-26 多チャンネル分割画面表示装置 Pending JPH10191198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34793996A JPH10191198A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 多チャンネル分割画面表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34793996A JPH10191198A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 多チャンネル分割画面表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10191198A true JPH10191198A (ja) 1998-07-21

Family

ID=18393635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34793996A Pending JPH10191198A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 多チャンネル分割画面表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10191198A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100387606B1 (ko) * 2000-06-09 2003-06-18 포스데이타 주식회사 멀티쓰레드 스케일링을 사용하는 디지털 비디오 신호의압축/다중 화면 처리 방법 및 그 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100387606B1 (ko) * 2000-06-09 2003-06-18 포스데이타 주식회사 멀티쓰레드 스케일링을 사용하는 디지털 비디오 신호의압축/다중 화면 처리 방법 및 그 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU601387B2 (en) Television receiver
US5258829A (en) Color display apparatus for use with input signals having different color reproduction characteristics
JPH06105805A (ja) 内視鏡撮像装置
KR100247242B1 (ko) 평판디스플레이를 채용한 tv의 디지탈 특성 조정장치
JPH02271389A (ja) フルカラー液晶表示装置
JPH10191198A (ja) 多チャンネル分割画面表示装置
JP2006086728A (ja) 画像出力装置
EP1274230A2 (en) Pedestal level control circuit and method for controlling pedestal level
JPH077685A (ja) テレビジョン受像機
EP1420596A3 (en) Method and device for convergence correction in a television receiver
KR200318449Y1 (ko) 비디오신호의 스캔 컨버터
JP3246187B2 (ja) ディスプレイ装置
JP2000224464A (ja) テレビジョンカメラ装置
JPH0294868A (ja) 映像補正回路
JP3543129B2 (ja) ホワイトバランス制御装置
JP2603673Y2 (ja) テレビジョン受信機
JPH01165287A (ja) 色信号補正回路
JPH05260498A (ja) 画像信号処理装置
JPH01309598A (ja) 動きベクトル表示方式
JP2005020274A (ja) 表示データ補正回路
JPH0715680A (ja) テレビジョン受像機
JPH05219512A (ja) 撮像装置
JPS58131883A (ja) 映像拡大表示方式
JPS60180286A (ja) テレビ受像機
JP2000341708A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005