JPH10190157A - フレキシブルプリント基板 - Google Patents

フレキシブルプリント基板

Info

Publication number
JPH10190157A
JPH10190157A JP35049596A JP35049596A JPH10190157A JP H10190157 A JPH10190157 A JP H10190157A JP 35049596 A JP35049596 A JP 35049596A JP 35049596 A JP35049596 A JP 35049596A JP H10190157 A JPH10190157 A JP H10190157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive pattern
flexible printed
connector
connector insertion
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35049596A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Inoue
信之 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP35049596A priority Critical patent/JPH10190157A/ja
Publication of JPH10190157A publication Critical patent/JPH10190157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/281Applying non-metallic protective coatings by means of a preformed insulating foil
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks

Landscapes

  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 狭ピッチのコネクタとの接続が可能なフレキ
シブルプリント基板であって、カバーレイフィルム境界
部での導電パターンの切れや、コネクタの微小な位置ず
れやごみによるショートを防止し、コネクタとの接続部
の導電パターンのはがれを防止できるフレキシブルプリ
ント基板を提供する。 【解決手段】 それぞれ可撓性を有するベース材1、該
ベース材の表面に形成される導電パターン2および該ベ
ース材と該導電パターンを被覆するカバーレイフィルム
3を積層してなり、所定部に接続用導電パターン2aが
形成されたコネクタ挿入接続部5を有するフレキシブル
プリント基板において、コネクタ挿入接続部5の接続用
導電パターン2aの隣接するパターン間を感光性カバー
レイフィルム3aで被覆することを特徴とするフレキシ
ブルプリント基板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コネクタ挿入接続
部を有するフレキシブルプリント基板の改良に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図5は従来のフレキシブルプリント基板
のコネクタ挿入接続部を正面から見た図であり、図6は
図5のB−B’矢視断面図である。
【0003】図5、図6において、31は、コネクタ挿
入接続部35を有するフレキシブルプリント基板のベー
ス材である。32は、銅箔により形成される導電パター
ンであり、コネクタ挿入接続部35で接続用導電パター
ン32aを形成している。33は導電パターンを絶縁保
護するカバーレイフィルムである。34は、フレキシブ
ルプリント基板のコネクタ挿入接続部を補強するための
補強板である。
【0004】ベース材31、カバーレイフィルム33に
は一般的にポリイミドフィルムやPETフィルムが使わ
れている。
【0005】図5、図6に示すように、フレキシブルプ
リント基板のコネクタとの接続部35では、カバーレイ
フィルム33が被覆されていないため、コネクタ挿入接
続部35のパターンを形成する銅箔の接続用導電パター
ン32aとフレキシブルプリント基板のベース材31は
露出した状態となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例においては、カバーレイフィルム開口部が直線的に
形成されているため、カバーレイフィルム開口部を境界
としてフレキシブルプリント基板の柔軟性に差が生じる
ため、カバーレイフィルム境界部に応力が集中し、カバ
ーレイフィルムの開口部近傍で導電パターン32の切れ
が発生する可能性が高かった。また、コネクタ挿入接続
部35においては導電パターン32aが完全に露出して
いるため、導電パターン32aのはがれなどの事故が発
生しやすかった。また、コネクタ挿入接続部35を構成
する導電パターン32aにおいて隣接する導電パターン
間に遮るものが何もないため、コネクタの接片のわずか
な位置ずれや、ごみなどにより、隣接する導電パターン
とショートしてしまう可能性が高かった。
【0007】以上のように従来のフレキシブルプリント
基板においては、コネクタ挿入接続部の信頼性が低くな
るという問題があった。特に、近年においては機器の小
形化の要求から高密度の実装が必要となり、コネクタも
0.5mmピッチ等の狭ピッチのコネクタが使用される
ようになり、この接続部の信頼性の問題はより一層深刻
なものとなっている。
【0008】上記課題を解決する手段の一つとして、コ
ネクタとの接続部の隣接パターン間にレジストでダムを
形成するという方法が考えられるが、コストが高くなる
という問題があった。
【0009】カバーレイフィルムで直接ダムを形成でき
れば、コストの上昇を押さえることが可能となるが、ダ
ムは1mm以下のピッチで並ぶパターン間に精度良く形
成する必要があるため、通常のカバーレイフィルムで
は、加工精度上、このような微細で高精度を要する形状
を形成することは不可能であった。
【0010】本発明が解決しようとする課題は、狭ピッ
チのコネクタとの接続が可能なフレキシブルプリント基
板であって、カバーレイフィルム境界部での導電パター
ンの切れや、コネクタの微小な位置ずれやごみによるシ
ョートを防止し、コネクタとの接続部の導電パターンの
はがれを防止できるフレキシブルプリント基板を提供す
ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に係る発明は、それぞれ可撓性を有するベ
ース材、該ベース材の表面に形成される導電パターンお
よび該ベース材と該導電パターンを被覆するカバーレイ
フィルムを積層してなり、所定部に接続用導電パターン
が形成されたコネクタ挿入接続部を有するフレキシブル
プリント基板において、コネクタ挿入接続部の接続用導
電パターンの隣接するパターン間をカバーレイフィルム
で被覆することを特徴とするフレキシブルプリント基板
に関するものである。
【0012】また、請求項2に係る発明は、コネクタ挿
入接続部の接続用導電パターンの隣接するパターン間を
被覆するカバーレイフィルムが、コネクタ挿入接続部の
接続用導電パターンの一部にオーバーラップするように
被覆されていることを特徴とする請求項1記載のフレキ
シブルプリント基板に関するものである。
【0013】また、請求項3に係る発明は、コネクタ挿
入接続部の接続用導電パターンの隣接するパターン間を
被覆するカバーレイフィルムが、コネクタ挿入接続部の
先端に近づくにつれて狭くなるように被覆されているこ
とを特徴とする請求項2記載のフレキシブルプリント基
板に関するものである。
【0014】また、請求項4に係る発明は、コネクタ挿
入接続部の接続用導電パターンの隣接するパターン間を
被覆するカバーレイフィルムが、露光エッチング処理に
よって開口部を形成した感光性カバーレイフィルムであ
ることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか
1項に記載ののフレキシブルプリント基板に関するもの
である。
【0015】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)図1は、請求項1に係る発明の一実
施形態を示すフレキシブルプリント基板のコネクタ挿入
接続部の構成を正面から見た図である。図2は図1のA
−A’矢視断面図である。
【0016】図1、図2において、1はフレキシブルプ
リント基板のベース材である。2はベース材1上に銅箔
により形成される導電パターンであり、コネクタ挿入接
続部5では、コネクタと接続する接続用導電パターン2
aを形成している。このコネクタ挿入接続部5の接続用
導電パターン2aは、例えば0.5mmピッチなどのコ
ネクタのピッチに合わせて、0.35mmなどの所定の
幅の導電パターンが規則正しく並んで形成されているも
のである。3は導電パターン2を絶縁保護する感光性カ
バーレイフィルムである。ベース材1、導電パターン2
および感光性カバーレイフィルム3はそれぞれ可撓性を
有し、それらを積層して構成されるフレキシブルプリン
ト基板もある程度自由に屈曲させることができ、狭い機
器内をはいまわしてコネクタを介して基板間を接続する
ことができる。4はフレキシブルプリント基板のコネク
タ挿入接続部5を補強するための補強板である。
【0017】本実施形態においては、ベース材1にはポ
リイミドフィルムが、感光性カバーレイフィルム3には
フォトエッチング処理によって開口部を形成する感光性
カバーレイフィルムが用いられている。この感光性カバ
ーレイフィルムは、一般の型で開口部を打ち抜くポリイ
ミド製のカバーレイフィルムと同等の可撓性を有し、か
つ、一般のカバーレイフィルムに比較して微細加工が可
能で、パターンとの位置精度が高いという特徴を持って
いる。近年、その優れた特性から、高密度実装フレキシ
ブル基板などを中心に使用されてきている。コネクタ挿
入接続部5において、感光性カバーレイフィルム3は、
コネクタ挿入接続部5を構成する接続用導電パターン2
aの隣接する隙間にダムを形成するようにフレキシブル
プリント基板の先端まで延びて被覆し、ダム部3aを一
体に形成している。コネクタ挿入接続部5における感光
性カバーレイフィルムの開口部は、露光エッチングによ
り容易に高精度で形成できるため、狭コネクタに対応す
る接続部のダム3aを精度よく形成することができる。
【0018】従来のフレキシブルプリント基板ではカバ
ーレイフィルムの開口部に曲げ応力が集中するのに対
し、本実施形態によれば、導電パターン露出部と、導電
パターン非露出部の境界でのフレキシブルプリント基板
の柔軟性の差が少ないため、フレキシブルプリント基板
の曲げが1ケ所に集中することがなくなり、境界部での
導電パターン2の切れ等の事故を防止できる。また隣接
するコネクト部の導電パターン間に感光性カバーレイフ
ィルムのダム3aが存在するため、コネクト時の接片の
位置ずれを防ぎ、隣接する導電パターン間のショート事
故を防ぐことができる。
【0019】また、ダム3aを感光性カバーレイフィル
ム3で一体に形成するため、別途レジストでダムを形成
するの方法と比較してコストの上昇を抑えることができ
る。なお、本実施形態は、基板に片面フレキシブルプリ
ント基板を用いているが、もちろん、両面フレキシブル
プリント基板や、3層以上の多層フレキシブルプリント
基板、ハード基板とのハイブリッド基板などコネクタ挿
入接続部と可撓性を有するカバーレイフィルムを有する
あらゆるフレキシブルプリント基板に適用できる。
【0020】(第2の実施形態)図3は、請求項2に係
る発明の一実施形態を示すフレキシブルプリント基板の
コネクタ挿入接続部の構成を正面から見た図である。
【0021】図3において、12は、銅箔より形成され
る導電パターンであり、コネクタ挿入接続部15でコネ
クタと接続する接続用導電パターン12aを形成してい
る。13は導電パターン12を絶縁保護する感光性カバ
ーレイフィルムである。
【0022】コネクタ挿入接続部15において、感光性
カバーレイフィルム13は、接続用導電パターン12a
の一部にオーバーラップするようにコネクタ挿入接続部
15の先端まで延びて被覆しているダム部13aを一体
に形成している。このため、コネクタ挿入接続部15の
接続用導電パターン12aのはがれを防止することがで
きる。
【0023】本実施形態のその他の構成については、第
1の実施形態と同様である。
【0024】(第3の実施形態)図4は、請求項3に係
る発明の一実施形態を示すフレキシブルプリント基板の
コネクタ挿入接続部の構成を正面から見た図である。
【0025】図4において、22は、銅箔により形成さ
れる導電パターンであり、コネクタ挿入接続部25でコ
ネクタと接続する接続用導電パターン22aを形成して
いる。23は導電パターン22を絶縁保護する感光性カ
バーレイフィルムである。
【0026】コネクタ挿入接続部25において、感光性
カバーレイフィルム23は、コネクタと接続する接続用
導電パターン22aの一部にオーバーラップするように
コネクタ挿入接続部25の先端まで延びて覆っているダ
ム部23aを一体に形成している。さらにこのダム部2
3aは、コネクタ挿入接続部25の先端位置に近づくに
したがって、幅が狭くなるように形成されている。この
ため、コネクタ挿入時にコネクタ接片をガイドをする効
果があり、コネクタ挿入時の接片のダムへの乗りあげを
防止することが可能となり、コネクタ挿入時の接続信頼
性を高めることができる。
【0027】本実施形態のその他の構成については、第
1の実施形態と同様である。
【0028】
【発明の効果】以上、請求項1に示した本発明によれ
ば、フレキシブルプリント基板のコネクタ挿入接続部の
パターン間に感光性カバーレイフィルムでダムを形成す
ることにより、感光性カバーレイフィルム境界部でのパ
ターンの切れや、コネクタの微小な位置ずれや、ごみに
よるショートを防止することが可能となる。
【0029】また、請求項2に示した本発明によれば、
コネクタ挿入接続部の導電パターンの一部にオーバーラ
ップするように感光性カバーレイフィルムでダムを形成
することにより、コネクタ挿入接続部の導電パターンの
はがれを防止することが可能となる。
【0030】また、請求項3に示した本発明によれば、
感光性カバーレイフィルムによるダムをコネクタ挿入接
続部の先端に近づくにつれて狭くなるように形成するこ
とにより、コネクタ挿入時の接片のダムへの乗りあげを
防止することが可能となり、コネクタ挿入時の接続信頼
性を高めることができる。
【0031】また、請求項4に示した本発明では、カバ
ーレイフィルムに、感光性カバーレイフィルムを使用
し、露光エッチング処理によって開口部を形成すること
により、高精度を要求される接続部のダムをカバーレイ
フィルムで一体的に形成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態におけるフレキシブル
プリント基板のコネクタ接続部の構成を示す正面図。
【図2】図1のA−A’矢視断面図。
【図3】本発明の第2の実施形態におけるフレキシブル
プリント基板のコネクタ接続部の構成を示す正面図。
【図4】本発明の第3の実施形態におけるフレキシブル
プリント基板のコネクタ接続部の構成を示す正面図。
【図5】従来のフレキシブルプリント基板のコネクタ接
続部の構成を示す正面図。
【図6】図6のB−B’矢視断面図。
【符号の説明】
1…フレキシブルプリント基板ベース材 2…導電パターン 2a…接続用導電パタ
ーン 3…感光性カバーレイフィルム 3a…感光性カバーレ
イフィルムダム部 4…補強板 5…コネクタ挿入接続
部 12…導電パターン 12a…接続用導電パターン 13…感光性カバーレイフィルム 13a…感光性カバーレイフィルムダム部 15…コネクタ挿入接続部 22…導電パターン 22a…接続用導電パターン 23…感光性カバーレイフィルム 23a…感光性カバーレイフィルムダム部 25…コネクタ挿入接続部 31…フレキシブルプリント基板ベース材 32…導電パターン 32a…接続用導電パターン 33…カバーレイフィルム 34…補強板 35…コネクタ挿入接続部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ可撓性を有するベース材、該ベ
    ース材の表面に形成される導電パターンおよび該ベース
    材と該導電パターンを被覆するカバーレイフィルムを積
    層してなり、所定部に接続用導電パターンが形成された
    コネクタ挿入接続部を有するフレキシブルプリント基板
    において、コネクタ挿入接続部の接続用導電パターンの
    隣接するパターン間をカバーレイフィルムで被覆するこ
    とを特徴とするフレキシブルプリント基板。
  2. 【請求項2】 コネクタ挿入接続部の接続用導電パター
    ンの隣接するパターン間を被覆するカバーレイフィルム
    が、コネクタ挿入接続部の接続用導電パターンの一部に
    オーバーラップするように被覆されていることを特徴と
    する請求項1記載のフレキシブルプリント基板。
  3. 【請求項3】 コネクタ挿入接続部の接続用導電パター
    ンの隣接するパターン間を被覆するカバーレイフィルム
    が、コネクタ挿入接続部の先端に近づくにつれて狭くな
    るように被覆されていることを特徴とする請求項2記載
    のフレキシブルプリント基板。
  4. 【請求項4】 コネクタ挿入接続部の接続用導電パター
    ンの隣接するパターン間を被覆するカバーレイフィルム
    が、露光エッチング処理によって開口部を形成した感光
    性カバーレイフィルムであることを特徴とする請求項1
    ないし請求項3のいずれか1項に記載のフレキシブルプ
    リント基板。
JP35049596A 1996-12-27 1996-12-27 フレキシブルプリント基板 Pending JPH10190157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35049596A JPH10190157A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 フレキシブルプリント基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35049596A JPH10190157A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 フレキシブルプリント基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10190157A true JPH10190157A (ja) 1998-07-21

Family

ID=18410886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35049596A Pending JPH10190157A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 フレキシブルプリント基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10190157A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006269949A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd 絶縁板付きフレキシブル回路基板の製造方法
JP2009158310A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Opnext Japan Inc コネクタ、電子機器及び端子構造
US7837497B1 (en) 2009-05-27 2010-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device and flexible printed wiring board
JP2015216385A (ja) * 2015-06-17 2015-12-03 株式会社フジクラ プリント配線板及び該配線板を接続するコネクタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006269949A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd 絶縁板付きフレキシブル回路基板の製造方法
JP2009158310A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Opnext Japan Inc コネクタ、電子機器及び端子構造
US7837497B1 (en) 2009-05-27 2010-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device and flexible printed wiring board
JP4592803B1 (ja) * 2009-05-27 2010-12-08 株式会社東芝 電子機器
JP2010277783A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Toshiba Corp 電子機器
JP2015216385A (ja) * 2015-06-17 2015-12-03 株式会社フジクラ プリント配線板及び該配線板を接続するコネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7569773B2 (en) Wired circuit board
EP1596369B1 (en) Suspension board with circuit
US8013254B2 (en) Printed circuit board
JP5818516B2 (ja) コネクタ接続部を有するフレキシブルプリント配線基板
US11419208B2 (en) Electronic circuit board and electronic circuit device
US7407386B2 (en) Wired circuit board and production method thereof
US5306874A (en) Electrical interconnect and method of its manufacture
US20020020555A1 (en) Printed wiring board and method of producing the same
US8071885B2 (en) Printed circuit board
US20100155113A1 (en) Wired circuit board assembly sheet
JPH0888448A (ja) フレキシブルプリント基板
JPH10190157A (ja) フレキシブルプリント基板
KR101065279B1 (ko) 신호전송라인에 형성되는 슬롯 패턴을 구비하는인쇄회로기판
CN110024494B (zh) 布线电路基板及其制造方法
JP2006310449A (ja) フレキシブル基板
JP2000196205A (ja) フレキシブルプリント基板
JP2010212320A (ja) フレキシブルプリント配線板
JPH09162505A (ja) フレキシブルプリント基板
JPH057072A (ja) プリント配線板
JP2770624B2 (ja) フラットケーブルの接続方法
JP3599487B2 (ja) フレキシブルプリント基板
JP3381098B2 (ja) フレキシブル基板のコネクター挿入部の構造
JP3958639B2 (ja) 可撓性回路基板及びその製造法
JPH0729647A (ja) フレキシブルプリント板装置
JPH0140204Y2 (ja)