JPH10189049A - リチウムイオン電池用薄膜状電解質 - Google Patents

リチウムイオン電池用薄膜状電解質

Info

Publication number
JPH10189049A
JPH10189049A JP8343721A JP34372196A JPH10189049A JP H10189049 A JPH10189049 A JP H10189049A JP 8343721 A JP8343721 A JP 8343721A JP 34372196 A JP34372196 A JP 34372196A JP H10189049 A JPH10189049 A JP H10189049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
film
thin
lithium ion
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8343721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4030142B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Hamanaka
克彦 濱中
Takayuki Yokoyama
高幸 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP34372196A priority Critical patent/JP4030142B2/ja
Publication of JPH10189049A publication Critical patent/JPH10189049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4030142B2 publication Critical patent/JP4030142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強度が強く、高いイオン伝導性を有すしなが
ら、電解液の漏出がなイリチウムイオン電池用薄膜状電
解質を提供する。 【解決手段】 膜厚10〜60μm、平均孔径0.1〜
0.6μm、気孔率75〜90%、表面の開口率50〜
90%、縦方向の引張破断強度が130kg/cm2
上であるポリオレフィン樹脂製微多孔膜に電解液を含浸
不動化させたリチウムイオン電池用薄膜状電解質。 【効果】 高いイオン伝導度を有し、電解液の漏出がな
く、高い機械的強度を有し、電極との接触効率が高く、
柔軟性、加工性があるため、自動車用の電池等に使用で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリオレフィン樹
脂製微多孔膜を用いたリチウムイオン電池用薄膜状電解
質に関する。
【0002】
【従来の技術】イオン移動媒体が固体電解質である固体
電池は、液漏れがないため電池の信頼性、安全性が向上
するとともに、薄膜化や積層体化、パッケージの簡略
化、軽量化が期待されている。特にイオン伝導性高分子
を用いた高分子固体電解質は、加工柔軟性を有するため
電極との積層構造体形成、電極のイオン吸蔵放出による
体積変化に追従した界面保持ができるなど好ましい性質
を有しており、高分子固体電解質を用いたリチウムイオ
ン電池は高いエネルギー密度を有しているために将来の
電気自動車用の電池として期待されている。
【0003】このような高分子固体電解質は、通常は、
高分子中に電解質が均一固溶した形態をとり、ドライ系
高分子固体電解質として知られているが、そのイオン伝
導度は電解液に比較して著しく低く、これを用いて構成
した電池は充放電電流密度が限定され、電池抵抗が高い
などの課題を有しており、高いエネルギー密度を達成す
ることができなかった。
【0004】最近、携帯電話やパソコン等に高エネルギ
ー密度の電池が要求され、これに対応する電池としてリ
チウムイオン電池が開発され、工業化されている。上記
リチウムイオン電池は、正極及び負極の電極間のイオン
移動媒体として、貫通孔をもつ多孔質の高分子樹脂フイ
ルムのセパレーターに電解液が含浸されたものが用いら
れており、セパレーターに含浸された電解液の漏出を防
ぐため、電池構造全体を重厚な金属容器でパッケージさ
れたものが製品化されている。
【0005】また、ポリオレフィン樹脂製微多孔膜は、
引張強度が強いために薄膜化が可能であり、固体電解質
の素材として検討されている。例えば、特開平3−95
871号公報、特開平4−204522号公報、特開平
5−217416号公報等で検討されているが、ポリオ
レフィン樹脂製微多孔膜は電解液と親和性が乏しいた
め、電解液の含浸性が悪く、界面活性剤の添加が必要で
あったり、ポリオレフィン樹脂製微多孔膜のイオン伝導
性の悪さに妨げられて、電解液の性能を活かすことがで
きなかった。
【0006】
【発明が解決しょうとする課題】本発明は、ポリオレフ
ィン樹脂製微多孔膜を用いて、強度が強く、高いイオン
伝導性を有しながら、電解液の漏出がなく、信頼性、加
工性、柔軟性に優れたリチウムイオン電池用薄膜状電解
質を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
点を解決するために鋭意検討した結果、ポリオレフィン
樹脂製微多孔膜の気孔率を大きくして、表面の開口率を
大きくすることにより、電解液の含浸性を良くするとと
もに、ポリオレフィン樹脂の特性である延伸による強度
を活かすことによって、高強度で電解液の含浸性が良
く、高いイオン伝導性を有するリチウムイオン電池用薄
膜電解質が得られることを突き止め、本発明に到達し
た。
【0008】すなわち、本発明は、イオン移動媒体に微
多孔膜が用いられた固体電池用固体電解質において、上
記微多孔膜がポリオレフィン樹脂からなり、膜厚10〜
60μm、平均孔径0.1〜0.6μm、気孔率75〜
90%で、表面の開口率が50〜90%、縦方向の引張
破断強度が130kgf/cm2 以上であり、リチウム
塩の電解液ガ含浸され、不動化されていることを特徴と
するリチウムイオン電池用薄膜状電解質、である。
【0009】本発明において固体電解質の素材として用
いるポリオレフィン樹脂製微多孔膜とは、ポリエチレン
樹脂またはポリプロピレン樹脂を主体とした微多孔膜
で、特にポリエチレン樹脂が加工性と物性のバランスが
良く好ましい。ポリエチレン樹脂は、エチレンのホモポ
リマーでも、プロピレン、ブテン、ヘキセン等との共重
合であってもよい。また、ポリエチレン樹脂の特性を妨
げない限り、他の樹脂とブレンドされていたたり、安定
剤や充填剤等が加えらせれていてもよい。
【0010】ポリエチレン樹脂の分子量は、加工性と物
性の関係で、重量平均分子量で20万以上、200万以
下が好ましい。本発明に用いられるポリオレフィン樹脂
製微多孔膜は、膜厚10〜60μm、好ましくは20〜
50μmである。膜厚が10μm未満では強度が十分で
なく、薄膜状電解質として実用性に供しえない。また、
膜厚が60μmを超えるとイオン伝導性が悪くなり好ま
しくない。
【0011】本発明に用いられるポリオレフィン樹脂製
微多孔膜は、膜の平均孔径が0.1〜0.6μm、好ま
しくは0.2〜0.4μmである。孔径が0.1μm未
満では電解液の含浸性が悪く、イオン伝導性が劣る。ま
た、0、6μmを超えると電解液が漏出する惧れがあ
る。気孔率は75〜90%、好ましくは80〜85%で
ある。気孔率が75%未満では電解液を十分含浸させて
も高いイオン伝導度を持つ電解質は得られない。気孔率
が90%を超えると膜の強度が低下し、薄膜状電解質と
しての実用に供し得ない。
【0012】膜表面の開口率は、電解液の含浸性に大き
く影響し、開口率の範囲は50〜90%が好ましい。開
口率が50%未満では例え気孔率が高くても電解液の含
浸性は悪くなり、90%を超えると膜の強度が低下し
て、薄膜状電解質として実用に供し得ない。膜の縦方向
の引張破断強度は、電池の組立時の作業性に影響し、引
張破断強度は130kgf/cm2 以上、好ましくは2
00kgf/cm2 以上、さらに好ましくは300kg
f/cm2 以上である。引張破断強度が130kgf/
cm 2 未満では電池組立時に膜が破れたりする惧れがあ
り、加工性に劣る。
【0013】本発明に使用されるイオン伝導性の電解質
としては、高エネルギー密度を達成するためにリチウム
塩が好ましく、この例として、CF3 SO3 Li、C4
9SO3 Liなどのフルオロアルキルスルホン酸リチ
ウム塩、(CF3 SO2 2NLi等のスルホニルイミ
ドリチウム塩、LiBF4 、LiPF6 、LiCl
4 、LiAsF6 等の電解質化合物をを挙げることが
できる。
【0014】これらの電解質化合物を溶解する溶媒とし
ては、水、アルコール等、化学的に安定で電解質化合物
を溶解するものであればよいが、特にリチウム電池のよ
うに非水系電解液として利用する場合には、エチレンカ
ーボネイト、プロピレンカーボネイト、ジメチルカーボ
ネイト、ジエチルカーボネイト、メチルエチルカーボネ
イト等のカーボネイト化合物、テトラヒドロフラン、ジ
メトキシエタン、ジグライム、テトラグライム、オリゴ
エチレンオキシド等のエーテル化合物、ブチロラクト
ン、プロピロラクトン等のラクトン化合物、アセトニト
リル、プロピオニトリル等のニトリル化合物等を挙げる
ことができる。
【0015】本発明のリチウム電池用薄膜状電解質は、
電解液、即ち前記の電解質化合物を前記の溶媒に溶解し
た溶液が、連続孔からなる薄膜状微多孔膜に充填されて
いる。充填の方法は、薄膜状微多孔膜を電解液に室温ま
たは加熱下で含浸させるだけでよく、必要により減圧に
して空孔内の空気を排除するとよい。本発明でいう不動
化とは、流動性がなく、電解液が漏出しない状態をい
い、例えば、電解液の溶媒が一部蒸発し、又は溶媒に可
溶な高分子樹脂が添加されていたり、また電解液の充填
された薄膜が他の薄膜により積層被覆され、表面の開口
が閉じている状態などが挙げられる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施例により具体
的に説明するが、本発明は、この実施例に限定されるも
のではない。なお、物性は以下の方法で測定した。 1)膜厚:ダイヤルゲージによる読み取り(最小目盛
り:1μm)。
【0017】2)気孔率(%):(空孔容積/微多孔膜
容積)×100 空孔容積=含水重量−絶乾重量 3)平均孔径(μm):ASTM F316−86によ
り測定。 4)引張破断強度(kgf/cm2 ):JIS Z17
02により測定。 5)表面の開口率:5000倍のSEM写真より画像解
析で測定した。
【0018】6)イオン伝導度:薄膜状電解質を金属電
極で挟み込むことで電気化学セルを構成し、電極間に交
流を印加して抵抗成分を測定する交流インピーダンス法
を用いて行い、コールコールプロットの実数インピーダ
ンス切片から計算した。
【0019】
【実施例1】日本シリカ工業(株)の商品名NIPSI
L LP20.3重量%にフタル酸ビス(2−エチルヘ
キシル)(以下DOPと称す)56.7重量%をヘンシ
ェルミキサーで混合し、次いで重量平均分子量28万の
高密度ポリエチレン13.8重量%、重量平均分子量3
30万の高密度ポリエチレン9.2重量%を加えて更に
混合造粒を行った。
【0020】次いで、この造粒物を二軸押出機でTダイ
スを用いて樹脂温度200℃でシートを押し出し、加熱
ロールで圧延して100μmのフィルムを得た。このフ
ィルムを塩化メチレンでDOPを抽出し乾燥した後、苛
性ソーダー水溶液でシリカを抽出し、水洗し、乾燥して
原反フィルムを得た。この原反フィルムを110℃でロ
ールで2.9倍に延伸した後、テンターで横に2.5倍
延伸を行って微多孔膜を得た。
【0021】得られた微多孔膜は、膜厚28μm、気孔
率81%、平均孔径0.24μm、表面の開口率は約6
3%で、縦方向の引張破断強度は320kgf/cm2
であり、気孔率が高いので柔軟な膜であった。上記微多
孔膜を、LiBF4 のエチレンカーボネイト/プロピレ
ンカーボネイト/γ−ブチロラクトンの1:1:2混合
溶媒の1mol/リットル溶液に浸しておき、減圧下で
含浸させた。含浸後、アルゴン気流下で一夜風乾した。
【0022】次に、LiBF4 溶液を含浸した上記微多
孔膜よりなる薄膜状電解質を、2枚のステンレスシート
で挟み込み、EG&G社製の商品名、389型インピー
ダンスメーターを用い、2枚のステンレスシートを電極
としてインピーダンス測定を行った。室温におけるイオ
ン伝導度は2.3×10-3S/cmであった。
【0023】
【実施例2】実施例1で得られた原反フィルムを用い
て、縦方向に2.8倍、横方向に1.7倍延伸したとこ
ろ、膜厚40μm、気孔率76%、平均孔径0.20μ
m、表面の開口率52%、縦方向の引張破断強度が55
0kgf/cm2 の微多孔膜が得られた。
【0024】実施例1と同様に薄膜電解質を作成してイ
ンピーダンスを測定したところ、1.2×10-3S/c
mであった。
【0025】
【実施例3】実施例1で得られた微多孔膜を、LiBF
4 のエチレンカーボネイト/プロピレンカーボネイト/
γ−ブチロラクトンの1:1:2混合溶媒の1mol/
リットル溶液に浸しておき、減圧下で含浸させた。含浸
されなかった過剰の溶液は拭き取って除去した。
【0026】一方、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロ
プロピレン共重合体(ヘキサフルオロプロピレン1.4
重量%)粉末1gを、LiBF4 のエチレンカーボネイ
ト/プロピレンカーボネイト/γ−ブチロラクトンの
1:1:2混合溶媒の1mol/リットル溶液1gとア
セトン10ミリリットルの混合溶液に溶解し、ステンレ
スシート上にキャストしてアルゴン気流下で一夜風乾
し、2組のフィルムを作成した。
【0027】次に、LiBF4 溶液を含浸した上記微多
孔膜を、ステンレスシートごと2枚の共重合体フィルム
で挟み込み、薄膜状電解質を作成した。薄膜状電解質の
膜厚は48μmであった。実施例1と同様にして、2枚
のステンレスシートを電極としてインピーダンス測定を
行った結果、室温におけるイオン伝導度は2.6×10
-3S/cmであった。
【0028】
【比較例1】実施例1で得られた原反フィルムを用い
て、縦方向に2.4倍、横方向に1.4倍延伸したとこ
ろ、膜厚55μm、気孔率59%、平均孔径0.18μ
m、表面の開口率40%、縦方向の引張破断強度が42
0kgf/cm2 の微多孔膜が得られた。
【0029】実施例1と同様に薄膜電解質を作成してイ
ンピーダンスを測定したところ、4.5×10-5S/c
mであり、実施例に比較して低いイオン伝導度となっ
た。
【0030】
【発明の効果】本発明のリチウムイオン電池用薄膜状電
解質は、従来のものと比較して、高いイオン伝導度を有
し、電解液の漏出がなく、高い機械的強度を有し、電極
との接触効率が高く、柔軟性、加工性に優れている。本
発明のリチウムイオン電池用薄膜状電解質をイオン移動
媒体に用いたリチウムイオン電池は、自動車用の電池等
に使用可能である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イオン移動媒体に微多孔膜が用いられた
    固体電池用固体電解質において、上記微多孔膜がポリオ
    レフィン樹脂からなり、膜厚10〜60μm、平均孔径
    0.1〜0.6μm、気孔率75〜90%で、表面の開
    口率が50〜90%、縦方向の引張破断強度が130k
    gf/cm2 以上であり、リチウム塩の電解液が含浸さ
    れ、不動化されていることを特徴とするリチウムイオン
    電池用薄膜状電解質。
JP34372196A 1996-12-24 1996-12-24 リチウムイオン電池用薄膜状電解質 Expired - Fee Related JP4030142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34372196A JP4030142B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 リチウムイオン電池用薄膜状電解質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34372196A JP4030142B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 リチウムイオン電池用薄膜状電解質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10189049A true JPH10189049A (ja) 1998-07-21
JP4030142B2 JP4030142B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=18363745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34372196A Expired - Fee Related JP4030142B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 リチウムイオン電池用薄膜状電解質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4030142B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000082496A (ja) * 1998-09-08 2000-03-21 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池およびその製造方法
JP2010007053A (ja) * 2008-05-30 2010-01-14 Asahi Kasei E-Materials Corp ポリオレフィン製微多孔膜
WO2011108235A1 (ja) * 2010-03-04 2011-09-09 パナソニック株式会社 電池用セパレータ、それを用いた電池および電池の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000082496A (ja) * 1998-09-08 2000-03-21 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池およびその製造方法
JP2010007053A (ja) * 2008-05-30 2010-01-14 Asahi Kasei E-Materials Corp ポリオレフィン製微多孔膜
WO2011108235A1 (ja) * 2010-03-04 2011-09-09 パナソニック株式会社 電池用セパレータ、それを用いた電池および電池の製造方法
JP5340408B2 (ja) * 2010-03-04 2013-11-13 パナソニック株式会社 電池用セパレータ、それを用いた電池および電池の製造方法
US8652671B2 (en) 2010-03-04 2014-02-18 Panasonic Corporation Separator for battery, and battery and method for producing battery including the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4030142B2 (ja) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3043402B1 (en) Protective film, separator using same, and secondary battery
US5858264A (en) Composite polymer electrolyte membrane
KR100404883B1 (ko) 전기 화학 소자를 위한 고분자 전해질
KR101965915B1 (ko) 세퍼레이터 및 그 제조 방법
US7670720B1 (en) Electrochemical energy storage means
KR102345166B1 (ko) 적층 다공질 필름 및 비수 전해액 이차 전지
KR19990088434A (ko) 전해액담지중합체막및이를사용한2차전지
JP2992598B2 (ja) リチウムイオン電池
KR20170022977A (ko) 비수계 이차전지용 세퍼레이터 및 비수계 이차전지
WO2019054422A1 (ja) 非水二次電池用セパレータおよび非水二次電池
KR100273506B1 (ko) 이차전지용 고분자 겔 전해질 및 그 제조방법
CN114868301A (zh) 用于电化学装置的膜、包括膜的电化学装置、和制造电化学装置的方法
JP2005190736A (ja) 電子部品用セパレーター
US4034144A (en) Separator for secondary alkaline batteries
JP4030142B2 (ja) リチウムイオン電池用薄膜状電解質
JP2015517174A (ja) ポリマー粒子を含む電気化学セル用のセパレータ
US7592101B2 (en) Non-aqueous electrolyte primary battery
WO2021193444A1 (ja) 非水電解質電池用セパレータ
KR101813448B1 (ko) 비수전해액 이차 전지용 세퍼레이터
JP2001102089A (ja) 固体状電解質、電気化学素子、リチウムイオン二次電池および電気二重層キャパシタ
JP4017744B2 (ja) 固体型ポリマー電解質膜及びその製造方法
JPH10316793A (ja) フッ化ビニリデン系樹脂製多孔質膜
JPH1186848A (ja) 電極材料の製造方法及び電池
JPH10134793A (ja) 多孔膜
KR101183010B1 (ko) 감압처리된 캔형 전기화학소자

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20031203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees