JPH10188865A - X線イメージ管 - Google Patents

X線イメージ管

Info

Publication number
JPH10188865A
JPH10188865A JP25194097A JP25194097A JPH10188865A JP H10188865 A JPH10188865 A JP H10188865A JP 25194097 A JP25194097 A JP 25194097A JP 25194097 A JP25194097 A JP 25194097A JP H10188865 A JPH10188865 A JP H10188865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
glass plate
phosphor particles
ray image
image tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25194097A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Takahashi
淳一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25194097A priority Critical patent/JPH10188865A/ja
Publication of JPH10188865A publication Critical patent/JPH10188865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 解像度あるいはコントラストを向上させたX
線イメージ管を提供すること。 【解決手段】 ガラスプレート21上に蛍光体層22が
形成され、この蛍光体層22上に導電薄膜23が形成さ
れた出力スクリーンにおいて、出力スクリーンの蛍光体
層22は蛍光体粒子24同士が結合物質25で結合され
るとともに、蛍光体粒子24の発光で発生する光子の透
過率を低くする材料が含まれている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、解像度あるいはコ
ントラストを向上させたX線イメージ管に関する。
【0002】
【従来の技術】X線イメージ管は、医療用X線診断装置
や工業用非破壊検査等に使用される電子管で、X線画像
を電子線像に変換する入力スクリーンや、電子線像を加
速集束する電極、そして電子線像を可視画像などに変換
する出力スクリーン等から構成されている。
【0003】ここで、従来のX線イメージ管について、
その出力スクリーン部分の構造を図7を参照して説明す
る。図7は、出力スクリーンの一部を拡大して示した図
で、出力スクリーン51は、ガラスプレート52上に蛍
光体層53が形成され、蛍光体層53上に導電薄膜54
が構成されている。なお、蛍光体層53は、蛍光体粒子
55同士が結合物質56で結合されている。
【0004】上記した構成において、入力スクリーンか
ら電子流eが入力され、そのエネルギーによって蛍光
体粒子55が発光する。そして、蛍光体粒子55の発光
で発生した光子は、蛍光体粒子55や蛍光体粒子55同
士を結合する結合物質56、または、それらの間の真空
部分57を矢印Yのように通りガラスプレート52に到
達する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のX線イ
メージ管は、図8で示したように1つの蛍光体粒子55
で発生した光子は、矢印Yで示したような経路a〜cを
通ってガラスプレート52に到達する。
【0006】a:蛍光体粒子55一蛍光体粒子55−ガ
ラスプレート52 b:蛍光体粒子55一蛍光体粒子同士を結合する結合物
質56一真空部分57−ガラスプレート52 c:aとbの組み合わせ なお、図8は、図7に対応する部分には同一の符号を付
し、重複する説明は省略している。
【0007】上記した経路aの場合、蛍光体粒子55と
蛍光体粒子55の界面での反射はない。したがって、蛍
光体粒子55で発生した光子群で蛍光体粒子55の界面
方向に放射されたものは100%が透過する。しかし、
蛍光体粒子55が接する面積が小さいため透過する光量
の割合はあまり多くない。
【0008】また、経路bの場合、蛍光体粒子同士を結
合する結合物質56として、一般に水ガラスが使用され
ている。この場合、可視光領域での透過率は100%に
近くなる。しかし、蛍光体粒子55の屈折率は一般に
2.3、また水ガラスの屈折率は1.5となっている。
したがって、蛍光体粒子55から水ガラスへの可視光の
透過率Tf、および、水ガラスから真空部分への可視光
の透過率Tgは以下のように計算される。
【0009】Tf=4×2.3×1.5/(2.3+
1.5)2 =0.96 Tg=4×1.5×1/(1.5+1)2 =0.96 このように蛍光体粒子55内で発生した光子群のうち経
路bをとるものは、その90%以上が蛍光体粒子55か
ら水ガラスを通り真空部分57まで出ていく。光子は蛍
光体粒子55の発光中心からほぼ同心球状に放射され、
また、その立体角が大きいために透過する光量の割合が
多くなる。
【0010】このとき、1つの蛍光体粒子55内で発生
しガラスプレート52に到達する光量の概略の分布は図
9の曲線Mのようになる。図9の縦軸は光の強度を、横
軸はガラスプレート52上の出力位置を示している。上
記したようにいろいろな経路を経て光子は横方向に拡散
する。この結果、曲線Mはすそ野が広くなりピークが低
くなる。
【0011】このような光子の拡散は、X線イメージ管
の解像度あるいはコントラストを低下させる。
【0012】本発明は、上記した欠点を解決するもの
で、解像度あるいはコントラストを向上させるX線イメ
ージ管を提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明は、真空容器内
に、ガラスプレート上に形成された蛍光体層およびこの
蛍光体層上に形成された導電薄膜を有する出力スクリー
ンが設けられたX線イメージ管において、前記出力スク
リーンの前記蛍光体層は蛍光体粒子同士が結合物質で結
合されるとともに、蛍光体粒子の発光で発生する光子の
透過率を低くする材料が含まれていることを特徴として
いる。
【0014】また、この発明は、真空容器内に、ガラス
プレート上に蛍光体層を形成した出力スクリーンが設け
られたX線イメージ管において、前記蛍光体層を構成す
る蛍光体の表面に光子を反射する反射層を形成したこと
を特徴としている。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態について図1を
参照して説明する。符号11はX線イメージ管を構成す
る真空容器で、その一端のX線入力側に入力スクリーン
12が形成され、他端の画像出力側に出力スクリーン1
3が形成されている。また、入力スクリーン12と出力
スクリーン13間には複数の電極、例えば、2個の集束
電極14と陽極15が配置されている。
【0016】入力スクリーン12は、その入力面でX線
像を可視光像に変換し、また、その光電面で可視光像を
電子線像に変換し、電子eとして放出している。入力
スクリーン12から放出された電子eは、集束電極1
4や陽極15で加速集束され、出力スクリーン13に到
達する。出力スクリーン13に到達した電子eは出力
スクリーン13の蛍光体にそのエネルギーを与え、蛍光
体を発光させる。そして、この発光によって出力スクリ
ーン13に例えば可視像が再現される。
【0017】ここで、上記したX線イメージ管の出力ス
クリーン13について図2を参照して説明する。出力ス
クリーン13は、ガラスプレート21上に蛍光体層22
が形成され、蛍光体層22上に導電薄膜23が形成され
ている。また、蛍光体層22は、蛍光体粒子24同士が
結合物質25で結合されている。そして、入力スクリー
ン12(図1)から入力されてくる電子のエネルギーに
よって蛍光体粒子24が発光し、蛍光体粒子24の発光
で発生した光子が、蛍光体粒子24や蛍光体粒子同士を
結合する結合物質25、または、それらの間の真空部分
26を通ってガラスプレート21に到達する構成になっ
ている。
【0018】なお、上記した構成において、蛍光体粒子
同士を結合する結合物質25に、例えば、硫酸バリウム
や酸化鉄等の鉱物質系着色剤が混合されている。このた
め、蛍光体粒子同士を結合する結合物質25の光子の透
過率は可視光域の光子に対し低くなっている。
【0019】上記した構成によれば、蛍光体粒子24の
発光で発生した光子のうち、蛍光体粒子24−蛍光体粒
子同士を結合する結合物質25−真空部分26−ガラス
プレート21という経路をとるものは、蛍光体粒子同士
を結合する結合物質25部分での透過量が少ないため、
ガラスプレート21に到達する割合が小さくなる。この
ため、図3の例えば矢印Y1〜Y3で示すように蛍光体
粒子24−蛍光体粒子24−ガラスプレート21という
経路、即ち、蛍光体粒子24部分のみを通過してガラス
プレート21に到達する光子の割合が相対的に多くな
る。この結果、ガラスプレート21に到達する光子の拡
散が抑えられる。なお、図3の符号eは入力スクリー
ン12(図1)から入力される電子を示し、また、図2
に対応する部分には同一の符号を付し、重複する説明は
省略している。
【0020】この場合、1つの蛍光体粒子24内で発生
しガラスプレート21に到達する光量の概略の分布は図
4の曲線Mようになる。図4の縦軸は光の強度を、また
横軸はガラスプレートの出力位置を示している。光子
は、蛍光体粒子24と接するガラスプレート21部分を
主に透過してくる。したがって、すそ野が低くピークの
高い分布となる。
【0021】例えば、蛍光体粒子同士を結合する結合物
質25の透過率が80%以下の場合、光量分布の半値幅
は、透過率が100%のときに比べ所定の条件で80%
程度狭くなる。これは、解像度にするとほぼ10lp/
cmの向上に対応する。また、コントラストは20:1
が25:1に向上する。
【0022】なお、上記した構成の場合、蛍光体粒子同
士を結合する結合物質25が蛍光体粒子同士の界面や、
蛍光体粒子とガラスプレートの界面に存在すると、ガラ
スプレート21に到達する光量が少なくなる。したがっ
て、蛍光体粒子同士を結合する結合物質25の透過率は
30%以上とし、また、蛍光体層22の形成の際に、こ
れらの界面に結合物質25が入らないようにしている。
【0023】次に、本発明の他の実施形態について、出
力スクリーン13の一部を抜き出した図5を参照して説
明する。図5では、図2に対応する部分には同一の符号
を付し、重複する説明は一部省略している。この実施形
態では、蛍光体粒子24の表面に反射率の高い反射層2
7を形成し、そして、反射層27の形成された蛍光体粒
子24同士を結合物質25で結合している。
【0024】したがって、入力スクリーン12(図1)
から入力される電子のエネルギーによって蛍光体粒子2
4が発光すると、発生した光子は、蛍光体粒子24や、
蛍光体粒子24の表面に形成された反射層27、蛍光体
粒子同士を結合する結合物質25、または、それらの間
の真空部分26を通って、ガラスプレート21に到達す
る。
【0025】反射層27は、金属もしくは金属の化合物
で形成されている。この場合、例えば、アルミニウムな
ど電子の透過率の高い金属が有効である。なお、反射層
27の膜厚は、蛍光体粒子24同士が接している箇所で
は、蛍光体粒子24の発光する光子の波長以下になるよ
うにしている。一方、蛍光体粒子24同士が接していな
い箇所、例えば、蛍光体粒子24同士を結合する結合物
質25が中間に挟まるような場所では、光子の波長より
も十分厚くなるようにしている。例えば、反射層27の
厚さは、他の蛍光体粒子24およびガラスプレート21
と接する箇所では1μm以下、好ましくは600nm以
下にしている。また、反射層27の反射率は、可視光域
の波長の上限が800nm程度であるため、例えば80
0nm以下の少なくとも一部の波長光子に対し20%以
上、好ましくは50%以上で100%よりも小さくして
いる。
【0026】上記した構成によれば、図6の矢印Y1〜
Y3で示すようないくつかの経路のうち、例えば、蛍光
体粒子24一反射層27一蛍光体粒子同士を結合する物
質25一真空部分26−ガラスプレー卜21という経路
をとる場合は、蛍光体粒子24同士が接しない反射層2
7が厚い箇所で光子の透過量が小さくなる。このため、
ほとんどの光子が蛍光体粒子24内に反射される。
【0027】また、蛍光体粒子24−反射層27一蛍光
体粒子24ー……一反射層27−ガラスプレート21と
いう経路をとる場合は、光子の物質への侵人深さはほぼ
波長程度であるため、光子の波長程度と厚さが薄くなっ
ている反射層27を光子が透過する割合が高くなる。し
たがって、ほとんどの光子がこの経路を通る。
【0028】このように蛍光体粒子24内で発生した光
子は拡散が抑えられてガラスプレート21に到達する。
そのため、光子は、ガラスプレート21と蛍光体粒子2
4が接している部分からのみガラスプレート21を透過
してくる。この結果、1つの蛍光体内で発生した光量の
分布は、すそ野が低くピ一クが高い図4の曲線Mのよう
になる。したがって、解像度あるいはコントラストを向
上させたX線イメージ管を実現できる。
【0029】例えば、反射層27の反射率が40%で透
過率が60%の場合、ある条件での光量の分布の半値幅
を見ると、透過率が100%の場合に比べ70%程度狭
くなっている。このとき、解像度にするとほぽ15lp
/cm向上する。また、コントラストにおいては20:
1が25:1に向上する。このとき、輝度が低下するよ
うなこともない。
【0030】なお、蛍光体粒子24同士が接している部
分で反射層27の膜厚を薄くする方法としては、例え
ば、蛍光体層22を形成した後、蛍光体層22とガラス
プレート21に圧力をかけて漬す方法がある。この場
合、蛍光体粒子同士を結合する物質25はなくてもよ
い。また、反射層27が導電性を持つ場合は、導電薄膜
23を省略することもできる。
【0031】
【発明の効果】この発明によれば、解像度あるいはコン
トラストを向上させたX線イメージ管を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態を説明するためのX線イメ
ージ管の概略の構造図である。
【図2】この発明の実施形態を説明する図で、出力スク
リーンの構造を説明する概略の構造図である。
【図3】この発明の実施形態を説明する図で、蛍光体粒
子が発生した光子の経路を説明する模式図である。
【図4】この発明の実施形態を説明する図で、出力スク
リーンのガラスプレートに透過してきた光量の分布を説
明する図である。
【図5】この発明の他の実施形態を説明する図で、出力
スクリーンの構造を説明する概略の構造図である。
【図6】この発明の他の実施形態を説明する図で、蛍光
体粒子が発生した光子の経路を説明する模式図である。
【図7】従来技術を説明する図で、出力スクリーン部分
を拡大した図である。
【図8】従来技術を説明する図で、蛍光体粒子が発生し
た光子の経路を説明する模式図である。
【図9】従来技術を説明する図で、出力スクリーンのガ
ラスプレートに透過してきた光量の分布を説明する図で
ある。
【符号の説明】
11…真空容器 12…入力スクリーン 13…出力スクリーン 14…集束電極 15…陽極 21…ガラスプレート 22…蛍光体層 23…導電薄膜 24…蛍光体粒子 25…結合物質 26…真空部分

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空容器内に、ガラスプレート上に形成
    された蛍光体層およびこの蛍光体層上に形成された導電
    薄膜を有する出力スクリーンが設けられたX線イメージ
    管において、前記出力スクリーンの前記蛍光体層は蛍光
    体粒子同士が結合物質で結合されるとともに、蛍光体粒
    子の発光で発生する光子の透過率を低くする材料が含ま
    れていることを特徴とするX線イメージ管。
  2. 【請求項2】 光子の透過率を低くする材料が含まれて
    いる結合物質の透過率が波長800nm以下の少なくと
    も一部の波長に対し80%以下であることを特徴とする
    請求項1記載のX線イメージ管。
  3. 【請求項3】 光子の透過率を低くする材料が含まれて
    いる結合物質の透過率が波長800nm以下の少なくと
    も一部に対し80%以下で30%以上の範囲であること
    を特徴とする請求項1記載のX線イメージ管。
  4. 【請求項4】 真空容器内に、ガラスプレート上に蛍光
    体層を形成した出力スクリーンが設けられたX線イメー
    ジ管において、前記蛍光体層を構成する蛍光体の表面に
    光子を反射する反射層を形成したことを特徴とするX線
    イメージ管。
  5. 【請求項5】 反射層の厚さは、他の蛍光体およびガラ
    スプレートと接する箇所では1μm以下、好ましくは6
    00nm以下である請求項4記載のX線イメージ管。
  6. 【請求項6】 反射層の反射率が、800nm以下の少
    なくとも一部の波長の光子に対し20%以上である請求
    項4記載のX線イメージ管。
  7. 【請求項7】 反射層の反射率が、800nm以下の少
    なくとも一部の波長の光子に対し50%以上で100%
    よりも小さい請求項4記載のX線イメージ管。
JP25194097A 1996-11-01 1997-09-17 X線イメージ管 Pending JPH10188865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25194097A JPH10188865A (ja) 1996-11-01 1997-09-17 X線イメージ管

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29161796 1996-11-01
JP8-291617 1996-11-01
JP25194097A JPH10188865A (ja) 1996-11-01 1997-09-17 X線イメージ管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10188865A true JPH10188865A (ja) 1998-07-21

Family

ID=26540448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25194097A Pending JPH10188865A (ja) 1996-11-01 1997-09-17 X線イメージ管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10188865A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7175345B2 (en) 1999-05-25 2007-02-13 Gendex Corporation Dental x-ray apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7175345B2 (en) 1999-05-25 2007-02-13 Gendex Corporation Dental x-ray apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3838273A (en) X-ray image intensifier input
US4725724A (en) Radiographic image intensifier
US20070257598A1 (en) Sealing material, image display device using the sealing material, method for manufacturing the image display device, and image display device manufactured by the manufacturing method
JPH10188865A (ja) X線イメージ管
KR960016719B1 (ko) 전자빔표시장치 및 제조방법
JPH05217528A (ja) X線影像増強管
JPS606068B2 (ja) 電子光学式画像増幅器
JPH0460296B2 (ja)
US5493174A (en) Imaging tube having improved fluorescent surface structure on fiber optic plate
JP2005158634A (ja) 表示装置
EP0644572B1 (en) X-ray image intensifier
JPH0721984A (ja) 平板型光源
JPH0233840A (ja) マイクロチヤンネルプレート内蔵型イメージ管
JP3332454B2 (ja) 平面蛍光ランプ
JPH11213895A (ja) プラズマディスプレイパネル、プラズマディスプレイパネル用ガラス基板及びプラズマディスプレイパネル用ガラスペースト
JP3272038B2 (ja) X線イメージ管
JP2005235433A (ja) 表示装置
JPS60133638A (ja) 蛍光スクリーン
JPH06203776A (ja) X線イメージ管
JPH10208659A (ja) 蛍光スクリーン
JPH07249389A (ja) 蛍光表示管
JP2000331623A (ja) 偏平陰極線管
JPS6329433A (ja) X線イメ−ジ管
JPH0822784A (ja) 投写用陰極線管とその投写用陰極線管を用いた投写型表示装置
JPH0487242A (ja) X線イメージインテンシファイア