JPH10188829A - ゲッタ組立体 - Google Patents

ゲッタ組立体

Info

Publication number
JPH10188829A
JPH10188829A JP8340709A JP34070996A JPH10188829A JP H10188829 A JPH10188829 A JP H10188829A JP 8340709 A JP8340709 A JP 8340709A JP 34070996 A JP34070996 A JP 34070996A JP H10188829 A JPH10188829 A JP H10188829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
getter
shaped
assembly
rod
supporter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8340709A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Shiromizu
進一郎 白水
Mitsuyoshi Uchiyama
光由 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8340709A priority Critical patent/JPH10188829A/ja
Publication of JPH10188829A publication Critical patent/JPH10188829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゲッタ支持材の端部をガラス管やガラス製の
外周部分に支持材の端部を開いて固定する際に、溶接部
分の剥がれ等がなく安定して固定でき、かつ、固定の強
度に優れたゲッタ組立体を実現することを課題とする。 【解決手段】 リング状の複数のゲッタ1と、このゲッ
タ1を積層した状態で保持する複数のゲッタ支持材2で
構成され、ゲッタ支持材2の両端部を拡開することによ
って円筒状の容器内部に挿着保持されるゲッタ組立体4
において、ゲッタ支持材2の形状を棒状部分とこの棒状
部分から垂直に左右に突出する複数の横木部分を有する
キの字型形状とし、この横木部分は少なくとも積層した
ゲッタ1の最上段のゲッタ1−1と最下段のゲッタ1−
2の周囲を取り囲むように固着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は関し、平面表示装置
用ゲッタ組立体に関し、特に平面表示装置用ゲッタ組立
体の支持部材の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】CRT(Cathod Ray Tube )に対して、
液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display:LC
D)、プラズマディスプレイ(Plasma Display:PD
P)、EL(Electoroluminescence)ディスプレイなど
の薄型で平坦な画面を持つ表示装置をフラットパネル・
ディスプレイ(Flat Panel Display)と呼んでいて、こ
とにここ数年、このようなフラットパネル・ディスプレ
イの開発が進んでいる。フラットパネル・ディスプレイ
は、用途別に種別が選択されていて、例えば、ノート・
パソコンの画面には液晶ディスプレイ(LCD)、こと
にカラー液晶ディスプレイが広く用いられており、低価
格化と共に画面の大きさも10.4型から12.1型へ
と急速に大きなものへと進んでいる。
【0003】また、40型を越える大画面のフラットパ
ネル・ディスプレイとしては、プラズマディスプレイ
(PDP)が主力になりつつある。プラズマディスプレ
イ(PDP)は蛍光灯と同じように封入した希ガスの放
電した時に出る紫外線を蛍光体に当てて発光させるよう
にした表示デバイスである。またこのプラズマディスプ
レイと液晶を組み合わせたプラズマアドレス式液晶パネ
ル(PALC)も実用されている。
【0004】このプラズマディスプレイ(PDP)やプ
ラズマアドレス式液晶パネル(PALC)では、プラズ
マパネル内のガス質改善(不要なガスの除去)と放電時
の電極保護のための水銀(Hg)の放出を目的として、
プラズマパネル内にゲッタ材がおかれている。このゲッ
タ材はその目的からできるだけ多くパネル内に封止して
おきたいが、限られた空間であるため限度があり、ま
た、ガラス面等に設置しなければならないため、その支
持方法にもいろいろと問題が多い。通常、ゲッタ材は複
数個を1組のアセンブリとし、ガラス管の内部やガラス
製の外周部分に固定されることが多い。
【0005】図8はこのようなゲッタ組立体(ゲッタア
センブリ)14がガラスパネル面に設けられたゲッタ室
に設置される様子(a)とゲッタ室内での支持方法
(b)を示した図である。また、図9に従来のゲッタ組
立体14の組み立て構成図を示す。また、図10に、従
来のゲッタ支持材12の正面図および側面図を示した。
【0006】図9に示すような従来のゲッタ組立体14
は以下のような方法で組み立てられて、図8のように装
着される。 1)ゲッタ11を必要量に応じて複数個積み重ねる。 2)4枚の板状のゲッタ支持材12を積み重ねたゲッタ
11の高さに合わせて折り曲げる。 3)レーザ溶接またはスポット溶接でゲッタ支持材12
をそれぞれゲッタ11と溶接し、ゲッタ11が積み重な
った状態のまま固着させ、ゲッタ組立体14を構成す
る。 4)このように構成したゲッタ組立体14をゲッタ室を
構成しているガラス管の内部に挿入し、ピンセットなど
でゲッタ支持材12の折り曲げた端部をそれぞれ開い
て、ガラス管内部に突っ張らせ、ゲッタ組立体14をガ
ラス管内部に固着させる。
【0007】このようにすると、ゲッタ支持材12の端
部の折り曲げ部分の弾性力によってゲッタ組立体14が
ガラス管内部に落ちないように支持することができる。
よりしっかり支持するにはゲッタ支持材12の端部の開
き角度をより大きくするようにすれば良い。
【0008】しかし、このような方法では、ピンセット
などでゲッタ支持材12の端部を開く際に溶接部分を剥
がしてしまうという欠点があった。これを防ぐために、
積み重ねたゲッタ11の最上部や最下部のものとゲッタ
支持材12との溶接をより強固にする必要があり、その
ためには溶接点を増やしたり、溶接回数を増やす必要が
あって結果的に工数の増加を招くという問題があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述のごとく、従来の
ゲッタ組立体(ゲッタアセンブリ)ではゲッタ支持材の
端部をガラス管等で構成されているゲッタ室内に挿入し
て開く際に溶接部分を剥がしてしまいやすいうという欠
点があった。
【0010】本発明はこの点を改良して、ゲッタ支持材
の端部をガラス管やガラス製の外周部分に支持材の端部
を開いて固定する際に、溶接部分の剥がれ等がなく安定
して固定でき、かつ、固定の強度に優れたゲッタ組立体
を実現することを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、リング状の複数のゲッタ手段と前記ゲッ
タ手段を積層した状態で保持するように前記ゲッタ手段
の側壁に固着される複数の棒状サポーターとを有して構
成され、前記複数の棒状サポーターの両端部を拡開する
ことによって円筒状の容器内部に挿着保持されるゲッタ
組立体において、前記棒状サポーターの形状を棒状部分
とこの棒状部分から垂直に左右に突出する複数の横木部
分を有するキの字型形状とし、前記横木部分は少なくと
も積層した前記ゲッタ手段の最上段のゲッタ手段と最下
段のゲッタ手段の周囲を取り囲むように固着されること
を特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかるゲッタ組立
体(ゲッタアセンブリ)を添付図面を参照にして詳細に
説明する。ゲッタ組立体はプラズマパネル内のガス質改
善(不要なガスの除去)と放電時の電極保護のための水
銀(Hg)の放出を目的として、プラズマパネル内にゲ
ッタ材を保持する目的で設置されるものである。図1
は、本発明の一実施の形態のゲッタ組立体4の組み立て
構成図である。図1において、1はゲッタ、2はゲッタ
支持材である。また図2は本発明で用いられるゲッタ1
(SAES GETTER 社製:4E005)単体の上面図および
側面図であり、図3はゲッタ支持材2の正面図および側
面図である。ゲッタ支持材2はゲッタ1の側壁に溶接可
能なステンレス鋼等で構成されている。
【0013】図1および図3から分かるように、ゲッタ
支持材2のそれぞれはキの字型の形状をしており、この
キの字型の横木部分の上端から下端までの長さlが必要
とする複数のゲッタ1(この図では8個)の積み重ねた
高さに等しくなるように構成されている。また、横木部
分の幅wは、単体ゲッタ1の厚みとほぼ同程度とする。
また、横木部分の長さmは、複数(ここでは4本)のゲ
ッタ支持材2の横木部分でゲッタ1の周囲をほぼ包囲で
きる長さにする。
【0014】このような本実施の形態のゲッタ組立体4
の組立は以下に示すような順序で行われる。 1)まず、図2に示すゲッタ1を必要量に応じて複数個
(ここでは8個)積み重ねる。 2)図3に示す4枚のゲッタ支持材2を積み重ねたゲッ
タの高さに合わせて折り曲げる。 3)レーザ溶接またはスポット溶接でゲッタ支持材2を
積み重なったゲッタ1のそれぞれの側壁と溶接し、ゲッ
タ1が積み重なった状態のまま全体を固着させる。さら
に積み重ねたゲッタ1の最上段と最下段の部分では、ゲ
ッタ支持材2の横木部分を積層されたゲッタ1の最上段
のゲッタ1−1および最下段のゲッタ1−2を円周方向
に巻き付けるようにし、鉢巻き状のサポータを構成する
ようにする。この時、横木部分が相互につながってゲッ
タ1−1および1−2周囲を取り囲むように切れ目部分
でもゲッタ支持材2の横木同志をゲッタ1を含めて溶接
する。 4)このように構成したゲッタ組立体4をゲッタ室を構
成しているガラス管の内部に挿入し、ピンセットなどで
ゲッタ支持材2の折り曲げた端部をそれぞれ開いて、ゲ
ッタ室を構成しているガラス管内部に突っ張らせ、ゲッ
タ組立体4をガラス管内部に固着させる。
【0015】このようにゲッタ組立体4を構成すること
によって、積み重なったゲッタ1の最上段と最下段の部
分では、ゲッタ支持材2をゲッタ1の円周方向に閉じる
力が働き、ゲッタ支持材2の端部を開いてもゲッタ支持
材2とゲッタ1との溶接部分が剥がれたり、剥がれるこ
とによってゲッタ組立体4が分解するようなおそれがな
くなった。さらに、これによって、ゲッタ支持材2の端
部をより強固に、より大きく開くことが可能になる。し
たがって、ゲッタ支持材2の突っ張り力の不足によっ
て、ゲッタ組立体がゲッタ室を構成しているガラス管内
部を落下するようなおそれが少なくなった。
【0016】図4は、本発明の他の実施の形態のゲッタ
組立体5の組み立て構成図である。図4において、1は
ゲッタ、3はこの実施の形態のゲッタ支持材である。さ
らに、図5はこのゲッタ支持材3の正面図および側面図
である。この実施の形態のゲッタ支持材3は図3に示し
たゲッタ支持材2に比べて、その横木部分の幅w´をよ
り広くし、横木の巻き付け部分の面積を増やしたもので
ある。この巻き付け部分の面積を広くしたことで、その
横方向の長さm´は図1の実施の形態の場合よりも短く
しても差支えない。このように巻き付け部分の面積を広
くするとそれだけゲッタ支持材3とゲッタ1との固着性
が良くなり、それだけ剥がれにくくなる。この場合、巻
き付け部分の面積に応じて溶接点数を増やしても良い。
【0017】図6は、本発明の他の実施の形態のゲッタ
組立体6の組み立て構成図である。また、図6におい
て、1はゲッタ、7はこの実施の形態の第1のゲッタ支
持材、8は第2のゲッタ支持材である。さらに、図7は
この第1のゲッタ支持材7の展開図(a)、第2のゲッ
タ支持材8の正面図および側面図(b)である。
【0018】この構成では、ゲッタ組立体6を以下に示
すような順序で組み立てる。 1)まず、図2に示すゲッタ1を必要量に応じて複数個
(ここでは8個)積み重ねる。 2)図7に示す第1のゲッタ支持材7を1本と図10に
示した従来のゲッタ支持材12とほぼ同様な第2のゲッ
タ支持材8を3本とを積み重ねたゲッタの高さに合わせ
て折り曲げる。 3)レーザ溶接またはスポット溶接でゲッタ支持材7、
8を積み重なったゲッタ1のそれぞれの側壁と溶接し、
ゲッタ1が積み重なった状態のまま全体を固着させる。
さらに積み重ねたゲッタ1の最上段と最下段の部分で
は、第1のゲッタ支持材7の横木部分を第2のゲッタ支
持材8の上から積層されたゲッタ1の最上段のゲッタ1
−1および最下段のゲッタ1−2を円周方向に巻き付け
るようにし、鉢巻き状のサポータを構成するようにす
る。この時、第2のゲッタ支持材8と重なる部分を溶接
すると共に、横木部分の端部が相互につながってゲッタ
1−1および1−2周囲を取り囲むように切れ目部分で
もゲッタ支持材7の横木同志をゲッタ1を含めて溶接す
る。 4)このように構成したゲッタ組立体6をゲッタ室を構
成しているガラス管の内部に挿入し、ピンセットなどで
ゲッタ支持材7、8の折り曲げた端部をそれぞれ開い
て、ゲッタ室を構成しているガラス管内部に突っ張ら
せ、ゲッタ組立体4をガラス管内部に固着させる。
【0019】本実施の形態では、第1のゲッタ支持材7
の横木が横木を有しない第2のゲッタ支持材8を含めて
最上段のゲッタ1−1および最下段のゲッタ1−2の円
周方向に鉢巻き状のサポータを構成するようにした。こ
れにより、図1に示す第1の実施の形態と同様の効果を
より少ない溶接点数で実現することができる。
【0020】以上、具体的な実施の形態にそって本発明
を説明したが、本発明はこの実施の形態だけに限られる
ものではなく、本発明の主旨を逸脱しない限りいろいろ
な応用が考えられる。例えば、以上の実施の形態で横木
を2組として説明したが、さらに多い横木を設けても差
支えなく、横木が多くなるとそれだけ固着のための工数
は増えるが、固着力向上することができる。またゲッタ
支持材の本数をゲッタの周囲に4本おくように説明した
が、ゲッタ室に支持可能な限り、これより少なくするこ
とも多くすることもできる。また、横木部分の形状につ
いても、以上の実施の形態で示したものに限らず、様々
な形状を採用することができる。
【0021】本発明によると、ゲッタ支持材をキの字型
形状に構成し、このキの字型の横木部分を少なくとも最
上段および最下段でゲッタに巻き付けるようにし、この
部分への溶接点を追加するようにした。これによって、
ゲッタ支持材とゲッタとの間の固着性を向上することが
でき、この結果、溶接はずれによるゲッタ組立体の分解
などの不良の発生を大幅に減少することができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1の
発明は、リング状の複数のゲッタ手段とゲッタ手段を積
層した状態で保持するようにゲッタ手段の側壁に固着さ
れる複数の棒状サポーターとを有して構成され、複数の
棒状サポーターの両端部を拡開することによって円筒状
の容器内部に挿着保持されるゲッタ組立体において、棒
状サポーターの形状を棒状部分とこの棒状部分から垂直
に左右に突出する複数の横木部分を有するキの字型形状
とし、横木部分は少なくとも積層したゲッタ手段の最上
段のゲッタ手段と最下段のゲッタ手段の周囲を取り囲む
ように固着されることを特徴とする。このように、棒状
サポーターをキの字型形状に構成し、横木部分を最上段
および最下段のゲッタ手段に巻き付けるように、この部
分への溶接点を追加したので、棒状サポーターとゲッタ
手段との間の固着性が向上された。この結果、溶接はず
れによるゲッタ組立体の分解などの不良の発生を大幅に
減少することができ、ゲッタ組立体の信頼性を高めるこ
とができる。さらに、棒状サポーターとゲッタ手段との
間の固着性の向上によって、棒状サポーターの支持部分
を容器内部で十分に拡げることができ、支持部分の突っ
張り力の不足によって、ゲッタ組立体が落下するおそれ
を減少することができる。またゲッタ組立体の支持力が
高くなると、1組のゲッタ組立体に組み込めるゲッタ手
段の数を増やすことができるので、その分だけ、より効
果的に不要ガスの吸着を行うことができ、ガス質の改善
をより効率的に行うことができる。
【0023】また、本発明の請求項2の発明は、横木部
分はゲッタ手段の厚みと同程度の幅と複数の棒状サポー
ターの横木部分を組み合わせて積層したゲッタ手段の最
上段のゲッタ手段と最下段のゲッタ手段周囲を取り囲ん
で包囲するように固着される長さとを有することを特徴
とする。このように、棒状サポーターの横木部分で最上
段および最下段のゲッタ手段の周囲を取り囲んで包囲す
るように固着するので、棒状サポーターとゲッタ手段と
の間の固着性をより強固なものにすることができる。し
たがって、ゲッタ組立体の分解などの不良をより少な
く、支持力をより強固にすることができ、1組のゲッタ
組立体に組み込めるゲッタ手段の数をより多くでき、ガ
ス質の改善をより効率的に行うことができる。
【0024】また、本発明の請求項3の発明は、横木部
分はゲッタ手段の厚みよりも広い幅を有することを特徴
とする。このように、棒状サポーターの横木部分のゲッ
タ手段との接触面積を広くして固着するようにしたの
で、棒状サポーターとゲッタ手段との間の固着性をより
強固なものにすることができる。したがって、ゲッタ組
立体の分解などの不良をより少なく、支持力をより強固
にすることができ、1組のゲッタ組立体に組み込めるゲ
ッタ手段の数をより多くでき、ガス質の改善をより効率
的に行うことができる。
【0025】また、本発明の請求項4の発明は、リング
状の複数のゲッタ手段とゲッタ手段を積層した状態で保
持するようにゲッタ手段の側壁に固着される複数の棒状
サポーターとを有して構成され、複数の棒状サポーター
の両端部を拡開することによって円筒状の容器内部に挿
着保持されるゲッタ組立体において、棒状サポーターに
棒状部分とこの棒状部分から垂直に左右に突出する複数
の横木部分を有するキの字型形状を有する第1の棒状サ
ポーターと、横木部分を有しない第2の棒状サポーター
とからなり、第1の棒状サポーターの横木部分は少なく
とも積層したゲッタ手段の最上段のゲッタ手段と最下段
のゲッタ手段の周囲を取り囲んで包囲するように固着さ
れることを特徴とする。このように、第1の棒状サポー
ター棒状サポーターをキの字型形状に構成し、その横木
部分で最上段および最下段のゲッタ手段の周囲を取り囲
むようにしたので、請求項1の発明と同様の効果をより
少ない溶接点数で実現できる。これにより、棒状サポー
ターとゲッタ手段との間の固着性を向上することがで
き、溶接はずれによるゲッタ組立体の分解などの不良の
発生を大幅に減少することができ、ゲッタ組立体の信頼
性を高めることができる。また、棒状サポーターの支持
部分を容器内部で十分に拡げることができ、支持部分の
突っ張り力の不足によって、ゲッタ組立体が落下するお
それを減少することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のゲッタ組立体の組み立
て構成図。
【図2】本発明で用いられるゲッタ単体の上面図および
側面図。
【図3】図1に示す実施の形態で用いられるゲッタ支持
材の正面図および側面図。
【図4】本発明の他の実施の形態のゲッタ組立体の組み
立て構成図。
【図5】図4に示す実施の形態で用いられるゲッタ支持
材の正面図および側面図。
【図6】本発明の他の実施の形態のゲッタ組立体の組み
立て構成図。
【図7】図6に示す実施の形態で用いられる第1のゲッ
タ支持材および第2のゲッタ支持材の正面図。
【図8】ゲッタ組立体のガラスパネル面に設けられたゲ
ッタ室内での支持方法を示す説明図。
【図9】従来のゲッタ組立体の組み立て構成図。
【図10】従来のゲッタ支持材の正面図および側面図。
【符号の説明】
1、11……ゲッタ、1−1……最上段ゲッタ、1−2
……最下段ゲッタ、2、3、12……ゲッタ支持材、
4、5、6、14……ゲッタ組立体、7……第1のゲッ
タ支持材、8……第2のゲッタ支持材。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リング状の複数のゲッタ手段と前記ゲッ
    タ手段を積層した状態で保持するように前記ゲッタ手段
    の側壁に固着される複数の棒状サポーターとを有して構
    成され、前記複数の棒状サポーターの両端部を突っ張ら
    せることによって円筒状の容器内部に挿着保持されるゲ
    ッタ組立体において、 前記棒状サポーターの形状を棒状部分とこの棒状部分か
    ら垂直に左右に突出する複数の横木部分を有するキの字
    型形状とし、前記横木部分は少なくとも積層した前記ゲ
    ッタ手段の最上段のゲッタ手段と最下段のゲッタ手段の
    周囲を取り囲むように固着されることを特徴とするゲッ
    タ組立体。
  2. 【請求項2】 前記横木部分は前記ゲッタ手段の厚みと
    同程度の幅と前記複数の棒状サポーターの前記横木部分
    を組み合わせて積層した前記ゲッタ手段の最上段のゲッ
    タ手段と最下段のゲッタ手段の周囲を取り囲んで包囲す
    るように固着される長さを有することを特徴とする請求
    項1記載のゲッタ組立体。
  3. 【請求項3】 前記横木部分は前記ゲッタ手段の厚みよ
    りも広い幅を有することを特徴とする請求項1記載のゲ
    ッタ組立体。
  4. 【請求項4】 リング状の複数のゲッタ手段と前記ゲッ
    タ手段を積層した状態で保持するように前記ゲッタ手段
    の側壁に固着される複数の棒状サポーターとを有して構
    成され、前記複数の棒状サポーターの両端部を拡開する
    ことによって円筒状の容器内部に挿着保持されるゲッタ
    組立体において、 前記棒状サポーターに棒状部分とこの棒状部分から垂直
    に左右に突出する複数の横木部分を有するキの字型形状
    を有する第1の棒状サポーターと、横木部分を有しない
    第2の棒状サポーターとからなり、前記第1の棒状サポ
    ーターの横木部分は少なくとも積層した前記ゲッタ手段
    の最上段のゲッタ手段と最下段のゲッタ手段の周囲を取
    り囲んで包囲するように固着されることを特徴とするゲ
    ッタ組立体。
JP8340709A 1996-12-20 1996-12-20 ゲッタ組立体 Pending JPH10188829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8340709A JPH10188829A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 ゲッタ組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8340709A JPH10188829A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 ゲッタ組立体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10188829A true JPH10188829A (ja) 1998-07-21

Family

ID=18339570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8340709A Pending JPH10188829A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 ゲッタ組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10188829A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003096373A1 (fr) * 2002-05-10 2003-11-20 Futaba Corporation Dispositif electronique comprenant un getter sans bague, procede de fixation du getter sans bague et procede d'activation du getter sans bague
CN111599661A (zh) * 2020-06-02 2020-08-28 中国科学院空天信息创新研究院 用于空间行波管的吸气剂固定结构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003096373A1 (fr) * 2002-05-10 2003-11-20 Futaba Corporation Dispositif electronique comprenant un getter sans bague, procede de fixation du getter sans bague et procede d'activation du getter sans bague
CN1332413C (zh) * 2002-05-10 2007-08-15 双叶电子工业株式会社 带无环吸气器的电子设备、固定无环吸气器的方法及其激活方法
CN111599661A (zh) * 2020-06-02 2020-08-28 中国科学院空天信息创新研究院 用于空间行波管的吸气剂固定结构
CN111599661B (zh) * 2020-06-02 2023-05-26 中国科学院空天信息创新研究院 用于空间行波管的吸气剂固定结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6172461B1 (en) Top electrode in color plasma display panel
JPH10188829A (ja) ゲッタ組立体
US6522071B1 (en) Plasma display panel
US20010013747A1 (en) Spacer using cross structure and flat panel display using the spacer
JP2004158432A (ja) プラズマ表示装置
JP2004103419A (ja) プラズマディスプレイパネル
EP1764819A1 (en) Image display device
RU2235385C2 (ru) Цветной кинескоп с натяжной маской, имеющей малый коэффициент теплового расширения
TWI282106B (en) Plasma display panel
US7583024B2 (en) Double-faced plasma display panel
EP1405329B1 (en) Color cathode ray tube having a detensioning mask frame assembly
KR100347933B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 플렉시블 베이스 기판
JP2006156342A (ja) プラズマ表示パネル
JP2000132119A (ja) 平面型表示装置
JP2004087468A (ja) 複合型フィラメント支持体を有する蛍光表示管
JP2004069889A (ja) プラズマディスプレイ装置
JPH06275204A (ja) カラー陰極線管
JPH08273604A (ja) 平面蛍光ランプ
KR20040048607A (ko) 어드레스 전극 및 이를 구비하는 플라즈마 디스플레이 패널
JP2005158449A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
KR100581919B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 세트의 스탠드 장치
JP3389055B2 (ja) 陰極線管のシャドウマスク用平面部材およびそれを用いたシャドウマスクの製造方法
KR100502925B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널을 채용한 화상 표시장치
US20100182517A1 (en) Cold cathode tube lamp, lighting device for display device, display device, and television receiving device
JP2006039073A (ja) プラズマディスプレイ装置