JPH08273604A - 平面蛍光ランプ - Google Patents

平面蛍光ランプ

Info

Publication number
JPH08273604A
JPH08273604A JP10037695A JP10037695A JPH08273604A JP H08273604 A JPH08273604 A JP H08273604A JP 10037695 A JP10037695 A JP 10037695A JP 10037695 A JP10037695 A JP 10037695A JP H08273604 A JPH08273604 A JP H08273604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
fluorescent lamp
electrodes
flat fluorescent
discharge space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10037695A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Hasegawa
真之 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10037695A priority Critical patent/JPH08273604A/ja
Publication of JPH08273604A publication Critical patent/JPH08273604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 密封容器1の内部に放電空間を形成した平面
蛍光ランプにおいて、発光面が大形化した場合にも、正
常な点灯を実現する。 【構成】 密封容器1の内部には、放電空間の両端部に
第1電極2及び第2電極3を配置すると共に、放電空間
の中央部に中間電極4を配置し、第1電極2及び第2電
極3は互いに同電位となる様、インバータ9の一方の端
子に並列に接続し、中間電極4はインバータ9の他方の
端子に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示器などのバッ
クライトとして好適な平面蛍光ランプに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より画像表示装置として液晶表示器
が広く普及しており、そのバックライトとして冷陰極型
の平面蛍光ランプが用いられている。
【0003】図10は従来の平面蛍光ランプを示してお
り、前面ガラスパネル(12)と背面ガラスパネル(13)を接
合して、扁平な密封容器(1)を構成し、該密封容器(1)
の内部は排気管(11)を用いて真空化されている。又、密
封容器(1)の内面には蛍光膜(図示省略)が形成され、密
封容器(1)の内部には、一対となる第1電極(2)及び第
2電極(3)が対向配備されている。
【0004】一対の電極(2)(3)には、例えばインバー
タ式の電源回路が接続されて、両電極間にパルス電圧が
印加される。これによって、両電極間に放電が発生する
ことになる。図11は、ある瞬間における第1電極(2)
から第2電極(3)へ至る電位分布を定性的に表したもの
であって、この時点では、第1電極(2)の位置Dから第
2電極(3)の位置Eまで電位が徐々に増大している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年の液晶
表示器の大形化に伴って、平面蛍光ランプも大形化して
いる。大形の平面蛍光ランプにおいては、電極間(D〜
E)の距離が大きくなって、放電電圧V0が増大すること
になる。例えば放電電圧V0が2000Vを越えると、
平面蛍光ランプを支持している金具など、周囲の金属と
の間で放電が生じる虞れがあり、この結果、正常な点灯
が不可能となる問題がある。
【0006】本発明の目的は、発光面が大形化した場合
にも、正常な点灯が可能な平面蛍光ランプを提供するこ
とである。
【0007】
【課題を解決する為の手段】本発明に係る第1の平面蛍
光ランプは、密封容器(1)の内部に、互いに平行に伸び
る少なくとも3本の電極を略等間隔に配置して、隣接す
る電極どうしで放電を行なうものである。
【0008】第1の平面蛍光ランプの具体的構成におい
て、密封容器(1)の内部には、放電空間の両端部に第1
電極(2)及び第2電極(3)を配置すると共に、放電空間
の中央部に少なくとも1本の中間電極を配置し、これら
の電極は、1本おきに配置された電極どうしが同電位に
設定される。
【0009】又、第1電極(2)及び第2電極(3)は、放
電空間に向けて開口する断面コ字状に形成され、中間電
極は放電空間に面した平板状に形成される。
【0010】本発明に係る第2の平面蛍光ランプは、密
封容器(1)の内部に、互いに平行に伸びる4以上の偶数
本の電極を配置したものであって、これらの電極は、互
いに隣接する2本ずつが一対となって、該一対の電極間
で放電を行なう。
【0011】第2の平面蛍光ランプの具体的構成におい
て、一対の電極は夫々、相手側の電極に向けて開口する
断面コ字状に形成され、背中合わせとなる2本の電極ど
うしは、互いに接近して配置されると共に、互いに同電
位に設定される。
【0012】
【作用】上記第1の平面蛍光ランプにおいては、隣接す
る電極どうしで放電が行なわれるから、発光面が大形化
した場合にも、n本の電極を配置することによって、放
電空間は(n−1)個のセルに分割され、各セルに放電を
生起させるべき一対の電極の間隔は狭いものとなる。従
って、放電電圧は、理論的には従来の1/(n−1)に低
下することになる。
【0013】例えば、放電空間の両端部に第1電極(2)
及び第2電極(3)を配置すると共に、放電空間の中央部
に1本の中間電極(4)を配置した構成では、第1電極
(2)と第2電極(3)が同電位に設定され、第1電極(2)
と中間電極(4)の間、及び第2電極(3)と中間電極(4)
の間で放電が行われる。
【0014】又、第1電極(2)及び第2電極(3)を断面
コ字状、中間電極を平板状に形成した構成では、第1及
び第2の電極(2)(3)を断面コ字状に形成することによ
って、発光効率が改善されると共に、中間電極を平板状
に形成することによって、中間電極に面した領域にも放
電が発生し、中間電極の位置からも発光が得られる。こ
の結果、均一な輝度分布が実現される。
【0015】上記第2の平面蛍光ランプにおいては、互
いに隣接する2本ずつが一対となって放電が行なわれる
ので、発光面が大形化した場合にも、n本の電極を配置
することによって、放電空間はn/2個のセルに分割さ
れ、各セルに放電を生起させるべき一対の電極の間隔は
狭いものとなる。従って、放電電圧は、理論的には従来
の2/nに低下する。
【0016】一対の電極を互いに対向する断面コ字状に
形成した具体的構成では、これら一対の電極の間で放電
が行なわれる際、その断面形状によって、高い発光効率
が得られる。
【0017】
【発明の効果】本発明に係る平面蛍光ランプによれば、
発光面が大形化した場合にも、放電電圧が従来よりも大
幅に低下するので、周囲の金属へ放電が引き込まれる虞
れはなく、正常な点灯が可能である。
【0018】
【実施例】以下、本発明の3つの実施例につき、図面に
沿って詳述する。図1〜図3に示す平面蛍光ランプは、
密封容器(1)の内部に3本の電極(2)(3)(4)を平行に
配設したものであって、これらの電極には電源となるイ
ンバータ(9)が接続されて、例えば15.75KHzの
パルス電圧が印加される。尚、密封容器(1)の内面には
蛍光膜(図示省略)が設けられ、対角4〜5インチ、或い
はそれ以上の大きさの発光面が形成される。
【0019】図1の如く放電空間の両端部に配設された
第1電極(2)及び第2電極(3)は互いに同電位となる
様、インバータ(9)の一方の端子に並列に接続され、中
間電極(4)は、インバータ(9)の他方の端子に接続され
ている。
【0020】又、図2の如く放電空間の両端部に配設さ
れた第1電極(2)及び第2電極(3)は、互いに対向する
断面コ字状に形成され、中間電極(4)は、放電空間に面
した平板状に形成されている。
【0021】上記平面蛍光ランプにおいては図3に示す
様に、ある瞬間では、第1電極(2)と第2電極(3)とが
同電位となって、第1電極(2)と中間電極(4)の間の電
位差、及び第2電極(3)と中間電極(4)の間の電位差に
よって、中間電極(4)を中心に放電が発生する。ここ
で、電極間距離(D〜F、F〜E)は、従来の電極間距離
(D〜E)の1/2となっているため、放電電圧V1は従
来よりも大幅に低下し、実験によれば、30%の低下が
確認された。又、放電は中間電極(4)を中心として対称
に発生するので、均等な放電状態を得ることが出来る。
【0022】図4〜図6に示す平面蛍光ランプは、密封
容器(1)の両端部に配置された第1電極(2)及び第2電
極(3)の間に、第1中間電極(5)及び第2中間電極(6)
を間隔をあけて配設したものであって、これらの電極に
は電源となるインバータ(9)が接続されてパルス電圧が
印加される。
【0023】図4の如く放電空間の左端部に配設された
第1電極(2)と右側の第2中間電極(6)とは、インバー
タ(9)の一方の端子に並列に接続され、右端部に配設さ
れた第2電極(3)と左側の第1中間電極(5)は、インバ
ータ(9)の他方の端子に並列に接続されている。
【0024】又、図5の如く第1電極(2)及び第2電極
(3)は、互いに対向する断面コ字状に形成され、第1中
間電極(5)及び第2中間電極(6)は、放電空間に面した
平板状に形成されている。
【0025】上記平面蛍光ランプにおいては図6に示す
様に、ある瞬間では、第1電極(2)と第2中間電極(6)
とが同電位、第1中間電極(5)と第2電極(3)とが同電
位となって、第1電極(2)と第1中間電極(5)の間、第
1中間電極(5)と第2中間電極(6)の間、及び第2中間
電極(6)と第2電極(3)の間の電位差によって放電が発
生する。ここで、電極間距離(D〜G、G〜H、H〜E)
は、従来の電極間距離(D〜E)の1/3となっているた
め、放電電圧V2は従来よりも大幅に低下し、実験によ
れば、57%の低下が確認された。
【0026】尚、上記平面蛍光ランプにおいては、第1
中間電極(5)と第2中間電極(6)に挟まれた領域の輝度
が他の領域よりも低くなる虞れがあるが、この場合は、
電極間距離の調整によって対処する。
【0027】図7〜図9に示す平面蛍光ランプは、密封
容器(1)の両端部に配置された第1電極(2)及び第2電
極(3)の間に、第1中間電極(7)及び第2中間電極(8)
を互いに近接させて配設したものであって、これらの電
極には電源となるインバータ(9)が接続されてパルス電
圧が印加される。
【0028】図7の如く放電空間の両端部に配設された
第1電極(2)及び第2電極(3)は、インバータ(9)の一
方の端子に並列に接続され、第1中間電極(7)及び第2
中間電極(8)は、インバータ(9)の他方の端子に並列に
接続されている。
【0029】又、図8の如く第1電極(2)及び第1中間
電極(7)が一対となって、互いに対向する断面コ字状に
形成されると共に、第2中間電極(8)及び第2電極(3)
が一対となって、互いに対向する断面コ字状に形成され
ている。
【0030】上記平面蛍光ランプにおいては図9に示す
様に、ある瞬間では、第1電極(2)と第2電極(3)とが
同電位、第1中間電極(7)と第2中間電極(8)とが同電
位となって、第1電極(2)と第1中間電極(7)の間、及
び第2中間電極(8)と第2電極(3)の間で放電が発生す
る。ここで、電極間距離(D〜I、J〜E)は、従来の電
極間距離(D〜E)の1/2以下となっているため、放電
電圧V3は従来よりも大幅に低下することになる。又、
一対となる電極が放電に関して最適な形状、即ち互いに
対応する断面コ字状に形成されているので、高い発光効
率が得られる。
【0031】尚、第1中間電極(7)と第2中間電極(8)
の間では放電が発生せず、この領域の輝度が低下するこ
とになるが、これらの電極(7)(8)と前面ガラスパネル
の間に距離をもたせることによって、電極自身の陰が発
光面に映らない様にすることが可能である。
【0032】上記実施例の説明は、本発明を説明するた
めのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定
し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又、本
発明の各部構成は上記実施例に限らず、特許請求の範囲
に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能であることは
勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例における平面蛍光ランプの発光面に
沿う断面図である。
【図2】該平面蛍光ランプの縦断面図である。
【図3】該平面蛍光ランプの電位分布を表わすグラフで
ある。
【図4】第2実施例における平面蛍光ランプの発光面に
沿う断面図である。
【図5】該平面蛍光ランプの縦断面図である。
【図6】該平面蛍光ランプの電位分布を表わすグラフで
ある。
【図7】第3実施例における平面蛍光ランプの発光面に
沿う断面図である。
【図8】該平面蛍光ランプの縦断面図である。
【図9】該平面蛍光ランプの電位分布を表わすグラフで
ある。
【図10】従来の平面蛍光ランプの一部破断斜視図であ
る。
【図11】該平面蛍光ランプの電位分布を表わすグラフ
である。
【符号の説明】
(1) 密封容器 (2) 第1電極 (3) 第2電極 (4) 中間電極 (9) インバータ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密封容器(1)の内部に放電空間を形成し
    た平面蛍光ランプにおいて、密封容器(1)の内部には、
    互い平行に伸びる少なくとも3本の電極を略等間隔に配
    置して、隣接する電極どうしで放電を行なうことを特徴
    とする平面蛍光ランプ。
  2. 【請求項2】 密封容器(1)の内部には、放電空間の両
    端部に第1電極(2)及び第2電極(3)を配置すると共
    に、放電空間の中央部に少なくとも1本の中間電極を配
    置し、これらの電極は、1本おきに配置された電極どう
    しが同電位に設定される請求項1に記載の平面蛍光ラン
    プ。
  3. 【請求項3】 第1電極(2)及び第2電極(3)は、放電
    空間に向けて開口する断面コ字状に形成され、中間電極
    は放電空間に面した平板状に形成される請求項2に記載
    の平面蛍光ランプ。
  4. 【請求項4】 密封容器(1)の内部に放電空間を形成し
    た平面蛍光ランプにおいて、密封容器(1)の内部には、
    互いに平行に伸びる4以上の偶数本の電極が配置され、
    これらの電極は、互いに隣接する2本ずつが一対となっ
    て、該一対の電極間で放電を行なうことを特徴とする平
    面蛍光ランプ。
  5. 【請求項5】 一対の電極は夫々、相手側の電極に向け
    て開口する断面コ字状に形成され、背中合わせとなる2
    本の電極どうしは、互いに接近して配置されると共に、
    互いに同電位に設定される請求項4に記載の平面蛍光ラ
    ンプ。
JP10037695A 1995-03-31 1995-03-31 平面蛍光ランプ Pending JPH08273604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10037695A JPH08273604A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 平面蛍光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10037695A JPH08273604A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 平面蛍光ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08273604A true JPH08273604A (ja) 1996-10-18

Family

ID=14272317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10037695A Pending JPH08273604A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 平面蛍光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08273604A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6268694B1 (en) 1997-10-31 2001-07-31 Nec Corporation Cold cathode fluorescent lamp, back-light emitting device with the cold cathode fluorescent lamp and note-type personal computer with the back-light emitting device
WO2002058093A3 (en) * 2001-01-17 2002-12-05 Plasmion Corp Area lamp apparatus
FR2880429A1 (fr) * 2004-12-30 2006-07-07 Lg Philips Lcd Co Ltd Lampe de retroeclairage

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6268694B1 (en) 1997-10-31 2001-07-31 Nec Corporation Cold cathode fluorescent lamp, back-light emitting device with the cold cathode fluorescent lamp and note-type personal computer with the back-light emitting device
US6538373B2 (en) 1997-10-31 2003-03-25 Nec Corporation Cold cathode fluorescent lamp, back-light emitting device with the cold cathode fluorescent lamp, and note-type personal computer with the back-light emitting device
WO2002058093A3 (en) * 2001-01-17 2002-12-05 Plasmion Corp Area lamp apparatus
FR2880429A1 (fr) * 2004-12-30 2006-07-07 Lg Philips Lcd Co Ltd Lampe de retroeclairage
US7772779B2 (en) 2004-12-30 2010-08-10 Lg Display Co., Ltd. Lamp for backlight

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100438831B1 (ko) 플라즈마 평판 램프
CA2256448C (en) Gas discharge lamp with dielectrically impeded electrodes
CA2256346C (en) Flat fluorescent light for background lighting and liquid crystal display device fitted with said flat fluorescent light
US7215079B2 (en) Flat fluorescent lamp requiring low discharge initiating voltage and backlight unit having uniform brightness
JPH08273604A (ja) 平面蛍光ランプ
KR100399006B1 (ko) 혼합 방전형 평판형광램프
EP1662547A2 (en) Flat lamp
US20050122044A1 (en) Flat lamp
US20060091809A1 (en) Flat lamp
KR100606168B1 (ko) 초박형 평판 형광 램프
KR100453248B1 (ko) 평판형 형광램프
KR20040014036A (ko) 평판형 램프와, 이를 채용한 램프조립체
JP2005093175A (ja) 平板型希ガス放電灯、その製造方法及び駆動方法
JP2965662B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH06223779A (ja) 平面発光型放電灯
KR200352755Y1 (ko) 평판형 형광램프
JPH02257560A (ja) 蛍光ランプ
WO2006120781A1 (ja) バックライト装置
JP2001266631A (ja) 表示装置および誘導灯
KR20080016416A (ko) 면광원 장치 및 이를 갖는 백라이트 유닛
JP2002251982A (ja) 平板型光源
JPH0212749A (ja) 面状蛍光ランプ
US20050140259A1 (en) Flat lamp
JPS63119154A (ja) 放電灯点灯装置
US20070188095A1 (en) Planar light source