JP2006156342A - プラズマ表示パネル - Google Patents

プラズマ表示パネル Download PDF

Info

Publication number
JP2006156342A
JP2006156342A JP2005261207A JP2005261207A JP2006156342A JP 2006156342 A JP2006156342 A JP 2006156342A JP 2005261207 A JP2005261207 A JP 2005261207A JP 2005261207 A JP2005261207 A JP 2005261207A JP 2006156342 A JP2006156342 A JP 2006156342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display area
partition
substrate
line width
barrier rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005261207A
Other languages
English (en)
Inventor
Tae-Ho Lee
泰 昊 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006156342A publication Critical patent/JP2006156342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/36Spacers, barriers, ribs, partitions or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/36Spacers, barriers, ribs, partitions or the like
    • H01J2211/361Spacers, barriers, ribs, partitions or the like characterized by the shape

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

【課題】 放電セルを画定する隔壁形成後に、スクリーン印刷法で隔壁の内面に蛍光体層を形成する時、隔壁の崩れ現象を防止できるプラズマ表示パネルを提供する。
【解決手段】 所定間隔を維持しながら互いに対向配置される第1基板(10)及び第2基板(20)と、第1基板と第2基板との間に配置されて、画像を表示する表示領域(AA)と表示領域外郭の非表示領域(BB)で放電セルを形成する隔壁(116)と、放電セルの内面に形成される蛍光体層(19)と、第1基板と前記第2基板との間で第1方向に伸張して形成されるアドレス電極(12)と、第1基板と第2基板との間で前記アドレス電極と交差する第2方向に伸張されながら各放電セルに対に配置される第1電極と第2電極を含み、表示領域に形成される隔壁の線幅と、非表示領域に形成される隔壁の線幅を広く形成した。
【選択図】 図2

Description

本発明は、プラズマ表示パネル(以下、“PDP”という)に関し、特に、隔壁形成後、蛍光体印刷時に隔壁の崩れ現象を効果的に軽減できるプラズマ表示パネルに関するものである。
一般にPDPは、ガス放電現象を利用して画像を表示する装置であって、表示容量、輝度、コントラスト、残像、及び視野角などに優れた表示能力を有している。
このPDPは、隔壁を挟んで前面基板と背面基板とを相互に密着して形成される。前面基板は、表示電極を備える。背面基板は、アドレス電極、隔壁、及び蛍光体層を備える。この隔壁は、放電セルを画定するために形成され、この放電セル内には、放電ガスが充填されている。
隔壁は前面基板と背面基板との間に位置され、サンドブラスト法によって形成することができる。蛍光体層は、印刷法によって隔壁内に形成することができる。
印刷法は、背面基板に隔壁を形成した後、隔壁上にスクリーンマスクを配置し、このスクリーンマスク上で蛍光体ペーストにスキージ圧(搾り出し圧力)を加え、スクリーンマスクを通過する蛍光体ペーストを隔壁の内側の面に塗布するというものである。このような印刷法の手順で蛍光体層が印刷される。
従来型PDPでは、放電セルを画定する隔壁は、映像を表示する表示領域だけでなく、映像を表示しない非表示領域にも形成される。この二つの領域に形成される隔壁は、同じ線幅を有する。
PDPを製造する時には、騷音防止、排気工程での汚染防止、また焼成工程での隔壁収縮現象の発生防止を目的として、最外郭部に位置する隔壁は他の部分に位置する隔壁に比べてより広い線幅に形成している。
高精細PDPの場合は、単位放電セルの寸法が次第に小さくなるにしたがって、隔壁の線幅もまた次第に狭くなる傾向にある。蛍光体を隔壁にスクリーン印刷する時は、線幅が狭い隔壁はスキージ圧を集中的に受けることになるので、内部応力が過大になって破損しやすい。
特に、PDPの周縁部分に位置する線幅が狭い隔壁は、周縁部分以外の部分に位置する同じ線幅の隔壁に比べて、さらに集中的なスキージ圧を受ける。
したがって、蛍光体層形成時には、PDPの周縁部分に位置する線幅が狭い隔壁での隔壁の崩れ現象が発生し易いという問題点がある。
本発明の目的は、上記問題点を解決するため、隔壁形成後スクリーン印刷法で隔壁の内面に蛍光体層を形成する時に、隔壁の崩れ現象を軽減できるプラズマ表示パネルを提供することにある。
本発明の目的を達成するために本発明は次のように構成される。
所定間隔を維持しながら互いに対向して配置される第1基板及び第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に配置され画像が表示される表示領域及び前記表示領域外郭に隣接する画像が表示されない非表示領域で放電セルを形成する隔壁と、前記放電セルの内側の表面に形成される蛍光体層と、前記第1基板と前記第2基板との間で第1の方向に伸長して形成されるアドレス電極と、前記第1基板と前記第2基板との間で前記第1の方向と交差する第2の方向に伸長して前記放電セルの上側に形成される一対の配置される第1電極と第2電極とを含み、前記表示領域に形成される隔壁の線幅と、前記非表示領域に形成される隔壁の線幅は、互いに異なる寸法に形成される。
前記隔壁は、前記非表示領域に形成される隔壁の線幅が、前記表示領域に形成される隔壁の線幅より広いことが望ましい。 前記第1基板及び前記第2基板は、短辺と長辺とを有する長方形状を有し、前記非表示領域は、短辺に沿って所定の幅を有して伸長される短辺側非表示領域及び長辺に沿って所定の幅を有して伸長される長辺側非表示領域を有し、前記表示領域は、前記短辺側非表示領域及び前記長辺側非表示領域に囲まれるように位置し、前記短辺側非表示領域に位置する前記第1隔壁部材及び前記第2隔壁部材は、前記広幅隔壁で形成される。 前記非表示領域に形成される広幅隔壁及び前記表示領域に形成される狭幅隔壁は、前記第1の方向に沿って伸長され相互に連結して形成される。
前記隔壁は、第1方向に沿って伸張して形成され、前記第2方向に沿って前記放電セルに対応する間隔に連続的に配置される複数の隔壁部材を含むことができる。この場合、前記放電セルは帯状構造を形成できる。
また、前記隔壁は、第1方向に沿って伸張して形成され、前記第2方向に沿って前記放電セルに対応する間隔で連続的に配置される第1隔壁部材と、前記第1隔壁部材と交差する方向に沿って伸張して形成され、前記第1方向に沿って前記放電セルに対応する間隔で連続的に配置される第2隔壁部材を含むことができる。この場合、放電セルはマトリックス状構造を形成できる。
前記表示領域に形成される隔壁の線幅(n)に対する前記非表示領域に形成される隔壁の線幅(w)の比(w/n)は、1より大きく形成される。
以上のように構成された本発明のPDPによれば、表示領域に形成される隔壁の線幅より非表示領域に形成される隔壁の線幅をさらに広く形成することによって、背面基板に高精細の隔壁を形成した後、印刷法で隔壁内面に蛍光体層を形成する場合に、非表示領域の隔壁崩れが軽減できるという効果がある。
以下、添付した図面を参照して、本発明の好ましい実施形態について当業者が容易に実施することができるように詳細に説明する。しかしながら、本発明は多様に異なる形態で実現できるので、ここで説明する実施形態に限定されるものではない。図面で本発明を明確に説明するために説明上不要な部分は省略し、明細書全体にわたって同一または類似の構成要素については同一の参照符号を付けるものとする。
実施形態1
図1は、本発明の第1実施形態によるプラズマ表示パネルの平面図であり、図2は図1の一部分を拡大して示した分離斜視図である。
図1を参照すれば、本発明の第1実施形態によるPDPは、基本的に所定の間隔に対向配置される第1基板(以下、“背面基板”という)10と第2基板(以下、“前面基板”という)20と、この背面基板10と前面基板20との間に備わる隔壁116と、を含む。この隔壁116は、放電セル118を画定してするために形成される。
放電セル118内には、真空紫外線を吸収して可視光を放出する蛍光体層19が形成されている。また、放電セル118内には、プラズマ放電で真空紫外線を発生させることができるように放電ガス(例えば、キセノン(Xe)とネオン(Ne)などを含む混合ガス)が充填されている。
図2を参照すれば、背面基板10と前面基板20との間には、放電セル118のそれぞれに対応するアドレス電極12と第1電極131(以下、“維持電極”という)及び第2電極132(以下、“走査電極”という)とが備えられている。
アドレス電極12、維持電極131、及び走査電極132は、多様な構造で形成され、また多様な位置に配置させことができる。すなわち、アドレス電極12、維持電極131、及び走査電極132は、背面基板10と前面基板20との間に形成され、背面基板10及び前面基板20のいずれか一側に形成したり、両側に形成したりすることができる。
本実施形態は、放電セル118を挟んで、背面基板10側にアドレス電極12を備え、前面基板20側に維持電極131と走査電極132とを備える。
アドレス電極12は、背面基板10と前面基板20との間の背面基板10上で第1方向(y軸方向)に沿って伸張して形成される。複数のアドレス電極12は、第2方向(x軸方向)に沿って各放電セル118に対応させて所定の間隔で横並びに配置される。
アドレス電極12は誘電層13で覆われる。誘電層13は、放電時に壁電荷を形成して蓄積し、放電からアドレス電極12を保護するものである。
また、維持電極131と走査電極132は、前面基板20上でアドレス電極12と交差する第2方向(x軸方向)に沿ってそれぞれ伸張して形成され、各放電セル118を挟んで面放電を起こすことができるように放電セル118のy軸方向に対なって配置される。
走査電極132とアドレス電極12は、z軸方向に離隔した状態を維持しながらx−y平面上で相互交差する。アドレス放電期間で、走査電極132とアドレス電極12にそれぞれの信号電圧を印加すれば、発光させたい放電セル118が選択できる。
アドレス放電期間に繋がる維持放電期間で、維持電極131と走査電極132にそれぞれの信号電圧を印加すれば、アドレス放電期間で選択された放電セル118が画像を表示する。
維持電極131と走査電極132は、維持放電時に壁電荷を形成し蓄積するため、誘電層14で覆われる。また、誘電層14は、保護膜15で覆われる。
保護膜15は、可視光を透過させる透明材で形成され、例えば、MgOの材料を用いて形成することができる。保護膜15は、プラズマ放電から誘電層14を保護し、プラズマ放電時に二次電子放出係数を増大させる。
隔壁116は、背面基板10に隣接して前面基板20に向けて向いて突出形成され、放電セル118を複数に画定する。放電セル118は、アドレス電極12と走査電極132との間のアドレス放電によって選択され、選択された放電セル118は維持電極131と走査電極132との間の維持放電によって画像を表示する。
このように隔壁116は、画像を表示する表示領域AAと、この表示領域AAの外郭に形成されて画像を表示しない非表示領域BBで、放電セル118を形成する。
PDP製造工程上、蛍光体層19は隔壁116上に形成され、隔壁116を構成する。誘電層13が形成されている場合、蛍光体層19は、隔壁116の内側面及び隔壁116に囲まれる誘電層13の表面に形成される。
隔壁116及び蛍光体層19の形成方法には多様な方法がある。その一例を挙げれば、サンドブラスト法で隔壁116を形成し、印刷法で蛍光体層19を形成するものである。
しかしながら、いかなる方法を選択しても、PDP製造工程上、隔壁116に蛍光体層19を形成するので、隔壁116は蛍光体層19を形成するための作用力を受ける。
印刷法は、背面基板10に形成された隔壁116上にスクリーンマスク(図示せず)を配置し、このスクリーンマスク上で蛍光体ペーストにスキージ圧を加えて、スクリーンマスクを通過する蛍光体ペーストを隔壁116の内面に印刷して、蛍光体層19を形成するため、隔壁116はスキージ圧を受ける。
高精細のPDPでは、通常、隔壁116は、より多くの放電セル118を形成するため、その線幅は狭く形成される。高精細のPDPでは、隔壁116の線幅は、60μmに未満になる。すなわち、隔壁116は蛍光体層19の形成のための作用力について脆弱な構造を有する。
したがって、本実施形態におけるPDPでは、蛍光体層19の形成するための作用力に対して強度(耐力)高めるために、以下のように隔壁116が形成される。
図1及び図2を再び参照すれば、背面基板10と前面基板20は2つの短辺(x方向両側)と2つの長辺(y方向両側)とを有する長方形状を有し、表示領域AAは中央部に形成され、非表示領域BBはこの表示領域AAの外郭部に形成される。非表示領域BBは、2つの短辺側に位置する短辺側非表示領域BB1、BB2と2つの長辺側に位置する長辺側非表示領域BB3、BB4とを有する。便宜上、図2では非表示領域BBと示しており、図1ではそれぞれの位置によって区分して、非表示領域BB1、BB2、BB3、BB4と示している。
隔壁116は、広幅隔壁116awまたは広幅隔壁116aw及び狭幅隔壁116anを有し、アドレス電極12の伸張方向(y軸方向)に沿ってそれぞれ伸張され、x軸方向に沿って所定の間隔で配置される放電セル118にそれぞれ対応する間隔で複数の隔壁部材116aを含む。
具体的には、表示領域AA及び非表示領域BBを横切るように形成される隔壁部材116aは、表示領域AAで狭い線幅で形成される狭幅(n)隔壁116an及び非表示領域BBで狭幅隔壁116anより広い線幅で形成される広幅(w)隔壁116awを有し、これらを相互に連結して形成される。また、非表示領域BBのみに形成される隔壁部材116aは、短辺側非表示領域BB1、BB2において広幅隔壁116awで形成される。
図3及び図4は、それぞれ図2のIII−III線断面図及びIV−IV線断面図である。
図3及び図4に示すように、本実施形態におけるPDPは、画像を表示する表示領域AAに形成される隔壁116の線幅を狭幅に形成し、表示領域AAの外郭に位置する非表示領域BBに形成される隔壁116の線幅を広幅に形成する。
したがって、表示領域AAに形成される隔壁116の線幅(n)に対する非表示領域BBに形成される隔壁116の線幅(w)の比(w/n)は1より大きくなる。
ここで、本実施形態の隔壁116で広幅の線幅は、通常の60μm以上の線幅を意味し、狭幅の線幅はこの広幅の線幅よりさらに狭い60μm未満の線幅を意味する。また、広幅及び狭幅は、このような絶対値に限られるものではなく、異なる線幅の相対的な値を意味する。
なお、広幅隔壁116awと狭幅隔壁116anの構成及び配置は隔壁116によって形成される放電セル118の形状に関係なく適用することができる。
このように、本実施形態のPDPは、画像を実現する部分(表示領域AA)の隔壁116の線幅と、画像を実現しない部分(非表示領域BB)の隔壁116の線幅を互いに異なる寸法に形成することにより、蛍光体層19の形成時における作用力、例えば、スキージ圧に対して優れた強度(耐力)を有するようになる。すなわち、隔壁116は、蛍光体層19の形成する場合に崩れる現象を防止し、結果的に、本実施形態によるPDPは、高精細の画像を実現することができる。
図5〜図8は、本発明に係る他の実施形態であって、その全体的な構成及び作用効果は第1実施形態と類似している。以下では、第1実施形態と同様の構成及び作用効果の点は省略し、異なる点について説明する。
また、広幅隔壁は、第1実施形態の広幅隔壁116awと下記の第2実施形態の広幅隔壁216aw、216bwとを含む意味として使用され、狭幅隔壁は第1実施形態の狭幅隔壁116anと第2実施形態の狭幅隔壁216an、216bnとを含む意味として使用される。したがって、引用符号は必要に応じて適切に引用されている。
以下、放電セル118を帯状に形成する前記の隔壁116と、放電セル218をマトリックス状に形成する隔壁216を例示(実施形態2、実施形態3)する。
実施形態2
図5から図8は、本発明の他の実施形態2、3における放電セルをマトリックス状に形成する場合を示したものである。図5は、第2実施形態によるプラズマ表示パネルの平面図であり、図6は、図5の一部分を拡大して示した分離斜視図である。
図5及び図6に示すように、隔壁216は、第1隔壁部材216aと第2隔壁部材216bとを含んで形成される。
第1隔壁部材216aは、y軸方向に沿ってそれぞれ伸張して形成され、x軸方向に沿って放電セル218に対応する間隔に配置される。第2隔壁部材216bは、第1隔壁部材216aと交差する方向に沿ってそれぞれ伸張して形成され、y軸方向に沿って放電セル218に対応する間隔に配置される。
第1隔壁部材216aと第2隔壁部材216bは、表示領域AAで狭い線幅に形成される狭幅隔壁216an、216bnと非表示領域BBで狭幅隔壁216an、216bnより広い線幅に形成される広幅隔壁216aw、216bwとを含む。
広幅隔壁216aw、216bwは、非表示領域BB1、BB2、BB3、BB4に形成され、狭幅隔壁216an、216bnは、表示領域AAに形成される。
表示領域AA及び非表示領域BBを横切るように形成される第1隔壁部材216aは、表示領域AAに形成される狭幅隔壁216an及び長辺側非表示領域BB3、BB4に形成される広幅隔壁216awを有し、これらを相互に連結して形成される。また、非表示領域BB3、BB4のみに形成される第1隔壁部材216aは、広幅隔壁216awで形成される。
また、表示領域AA及び非表示領域BBを横切るように形成される第2隔壁部材216bは、表示領域AAに形成される狭幅隔壁216bn及び短辺側非表示領域BB1、BB2に形成される広幅隔壁216bwを有し、これらを相互に連結して形成される。また、短辺側非表示領域BB1、BB2のみに形成される第2隔壁部材216bは、広幅隔壁216bwで形成される。
図7及び図8は、それぞれ図6のVII−VII線断面図及びVIII−VIII線断面図である。
図7及び図8に示すように、第1実施形態と同様に画像を表示する表示領域AAに形成される隔壁216の線幅を狭幅に形成し、表示領域AAの外郭に位置する非表示領域BBに形成される隔壁116の線幅を広幅に形成している。
第2実施形態の隔壁216は、y軸方向に沿った第1隔壁部材216aのみならず第2隔壁部材216bをさらに有したマトリックス状に形成されるので、第1実施形態でのy軸方向に沿った隔壁部材116aのみを有する隔壁116に比べて、蛍光体層19の形成時における作用力に対してより優れた強度(耐力)を有するので、隔壁が崩れる現象をより効果的に防止できる。
また、第1実施形態では維持電極131と走査電極132とをx軸方向に長く形成したのに対し、第2実施形態では、維持電極231と走査電極232とをx軸方向沿って形成しながら放電セル218に対応してy軸方向に沿って突き出されるように形成する。
実施形態3
実施形態1及び2では、表示領域AAまたは非表示領域BBの各領域において、領域毎に全放電セルの形状・寸法が均一である例について説明した。本実施形態では、表示領域AAと非表示領域BBの領域毎に、放電セルの形状・寸法が異なる実施形態について説明する。
非表示領域BBでは、表示領域AAに隣接する放電セルを画定する隔壁の幅が、表示領域AA内の最も外側の放電セルを画定する隔壁の幅よりも広く形成される。
さらに、表示領域AA内の最も外側の放電セルと隣接する放電セルにある放電セルよりも外側の放電セルを画定する隔壁の幅を更に広く形成することもできる。
このような構造にすると、スキージブレード(刃)が非表示領域BBから表示領域AAに侵入する場合に、ブレードのねじりなどによる変形の影響を緩和することが容易になり、表示領域AAの最も外側の放電セルの蛍光体塗布のムラを軽減できる。なお、スキージブレードが上記のように動作することは、長方形状の表示領域の最外周4辺のうち、1辺に過ぎないが、画質が向上する効果があり、特に、長方形状の放電セルの場合にその効果が顕著になる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、特許請求の範囲と発明の詳細な説明及び添付した図面の範囲内で多様に変形して実施するのが可能であり、これも本発明の技術的範囲に属することは当然である。
本発明は、プラズマ表示パネルに関連した技術分野に適用可能である。
第1実施形態によるプラズマ表示パネルの平面図である。 図1の一部分を分解して拡大した斜視図である。 図2のIII−III線断面図である。 図2のIV−IV線断面図である。 第2実施形態によるプラズマ表示パネルの平面図である。 図5の一部分を分解して拡大示した斜視図である。 図6のVII−VII線断面図である。 図6のVIII−VIII線断面図である。
符号の説明
10 背面基板、
12 アドレス電極、
13,14 誘電層、
15 保護膜、
19 蛍光体層、
20 前面基板、
116 隔壁、
116a,216a 第1隔壁部材、
116an,216an,216bn 狭幅隔壁、
116aw,216aw,216bw 広幅隔壁、
116b,216b 第2隔壁部材、
118 放電セル、
131 維持電極、
132 走査電極、
AA 表示領域、
BB、BB1,BB2,BB3,BB4 非表示領域。

Claims (14)

  1. 所定間隔を維持しながら互いに対向して配置される第1基板及び第2基板と、
    前記第1基板と前記第2基板との間に形成され画像を表示する表示領域及び前記表示領域外郭より外側で画像を表示しない非表示領域で放電セルを画定する隔壁と、
    前記放電セルの内側の表面に形成される蛍光体層と、
    前記第1基板と前記第2基板との間で第1の方向に伸長して形成されるアドレス電極と、
    前記第1基板と前記第2基板との間で前記第1の方向と交差する第2の方向に伸長して前記放電セルの上側に形成される一対の第1電極及び第2電極と、を含み、
    前記表示領域に形成される前記隔壁の線幅と前記非表示領域に形成される前記隔壁の線幅とを互いに異なる線幅に形成したことを特徴とするプラズマ表示パネル。
  2. 前記隔壁は、
    前記表示領域では狭い線幅で形成された狭幅隔壁と、
    前記非表示領域では前記狭幅隔壁よりも広い線幅で形成された広幅隔壁と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載のプラズマ表示パネル。
  3. 前記第1基板及び前記第2基板は、短辺と長辺とを有する長方形状を有し、
    前記非表示領域は、前記短辺に沿うように所定の幅を有して伸長されている短辺側非表示領域及び前記長辺に沿うように所定の幅を有して伸長されている長辺側非表示領域を有し、
    前記短辺側非表示領域及び前記長辺側非表示領域に位置する隔壁は、前記広幅隔壁であることを特徴とする請求項2に記載のプラズマ表示パネル。
  4. 前記非表示領域に形成される広幅隔壁及び前記表示領域に形成される狭幅隔壁は、前記第1の方向に伸長され相互に連結して形成されることを特徴とする請求項3に記載のプラズマ表示パネル。
  5. 前記隔壁は、前記第1の方向に伸張して形成され、前記第2の方向に前記放電セルに対応する間隔で連続的に配置される複数の隔壁部材を含むことを特徴とする請求項1に記載のプラズマ表示パネル。
  6. 前記隔壁部材は、
    前記表示領域では狭い線幅で形成された狭幅隔壁と、
    前記非表示領域では前記狭幅隔壁よりも広い線幅で形成された広幅隔壁と、
    を含むことを特徴とする請求項5に記載のプラズマ表示パネル。
  7. 前記第1基板及び前記第2基板は、短辺と長辺とを有する長方形状を有し、
    前記非表示領域は、前記短辺に沿うように所定の幅を有して伸長されている短辺側非表示領域及び前記長辺に沿うように所定の幅を有して伸長されている長辺側非表示領域を有し、
    前記表示領域は、前記短辺側非表示領域及び前記長辺側非表示領域に囲まれるように位置し、
    前記表示領域に位置する隔壁部材は、前記第1の方向に伸長して形成され、
    前記短辺側非表示領域及び前記長辺側非表示領域に位置する隔壁部材は、前記第1の方向に伸長して形成される前記広幅隔壁であることを特徴とする請求項6に記載のプラズマ表示パネル。
  8. 前記長辺側非表示領域に形成される前記広幅隔壁及び前記表示領域に形成される前記狭幅隔壁は、相互に連結されて形成されることを特徴とする請求項7に記載のプラズマ表示パネル。
  9. 前記隔壁は、前記第1の方向に沿って伸張して形成され、前記第2の方向に沿って前記放電セルに対応する間隔で連続的に配置される複数の第1隔壁部材と、
    前記第1隔壁部材と交差する前記第2の方向に沿って伸張して形成され、前記第1の方向に沿って前記放電セルに対応する間隔で連続的に配置される複数の第2隔壁部材と、を含むことを特徴とする請求項1に記載のプラズマ表示パネル。
  10. 前記第1隔壁部材及び前記第2隔壁部材は、
    前記表示領域では狭い線幅に形成される狭幅隔壁と、
    前記非表示領域では前記狭幅隔壁よりも広い線幅に形成される広幅隔壁と、を含むことを特徴とする請求項9に記載のプラズマ表示パネル。
  11. 前記第1基板及び前記第2基板は、短辺と長辺とを有する長方形状を有し、
    前記非表示領域は、前記短辺に沿って所定の幅を有して伸長される短辺側非表示領域及び前記長辺に沿って所定の幅を有して伸長される長辺側非表示領域を有し、
    前記表示領域は、前記短辺側非表示及び前記長辺側非表示領域に囲まれるように配置され、
    前記短辺側非表示領域に位置する前記第1隔壁部材及び前記第2隔壁部材は、前記広幅隔壁で形成されることを特徴とする請求項10に記載のプラズマ表示パネル。
  12. 前記非表示領域に形成される前記広幅隔壁及び前記表示領域に形成される前記狭幅隔壁を有する前記第1隔壁部材は前記第1の方向に沿って相互に連結されて形成され、
    前記非表示領域に形成される前記広幅隔壁及び前記表示領域に形成される前記狭幅隔壁を有する前記第2隔壁部材は前記第2の方向に沿って相互に連結されて形成され、
    前記第1隔壁部材及び前記第2隔壁部材は、前記放電セルをマトリックス形に画定することを特徴とする請求項11に記載のプラズマ表示パネル。
  13. 前記表示領域に形成される前記隔壁の線幅(n)に対する前記非表示領域に形成される前記隔壁の線幅(w)の比(w/n)は、1より大きく形成されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマ表示パネル。
  14. 表示領域の外周に隣接する非表示領域の放電セルを画定する隔壁の線幅は、表示領域内の最も外側の放電セルを画定する隔壁の線幅よりも広く形成され、前記非表示領域の最も内側に形成される放電セルよりも外側の放電セルを画定する隔壁の線幅は、前記非表示領域の最も内側に形成される放電セルを画定する隔壁の線幅よりも更に広く形成されたことを特徴とするプラズマ表示パネル。
JP2005261207A 2004-11-30 2005-09-08 プラズマ表示パネル Pending JP2006156342A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040098966A KR100578932B1 (ko) 2004-11-30 2004-11-30 플라즈마 디스플레이 패널

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006156342A true JP2006156342A (ja) 2006-06-15

Family

ID=36566736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005261207A Pending JP2006156342A (ja) 2004-11-30 2005-09-08 プラズマ表示パネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060113908A1 (ja)
JP (1) JP2006156342A (ja)
KR (1) KR100578932B1 (ja)
CN (1) CN1783404A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008016003A1 (fr) * 2006-07-31 2008-02-07 Toray Industries, Inc. Panneau arrière d'écran à plasma et son procédé de fabrication
JP2009021078A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100762251B1 (ko) 2006-05-30 2007-10-01 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6936965B1 (en) * 1999-11-24 2005-08-30 Lg Electronics Inc. Plasma display panel
KR100484645B1 (ko) * 2002-09-23 2005-04-20 삼성에스디아이 주식회사 더미 격벽을 갖는 플라즈마 디스플레이 패널
JP2004272199A (ja) * 2003-02-18 2004-09-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示媒体用リブ及びその製造方法、並びに、それを用いた画像表示媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008016003A1 (fr) * 2006-07-31 2008-02-07 Toray Industries, Inc. Panneau arrière d'écran à plasma et son procédé de fabrication
JPWO2008016003A1 (ja) * 2006-07-31 2009-12-24 東レ株式会社 プラズマディスプレイ用背面板およびその製造方法
US8154203B2 (en) 2006-07-31 2012-04-10 Panasonic Corporation Plasma display rear panel and its manufacturing method
JP2009021078A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル

Also Published As

Publication number Publication date
CN1783404A (zh) 2006-06-07
KR100578932B1 (ko) 2006-05-11
US20060113908A1 (en) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4069583B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
US7741778B2 (en) Plasma display panel and manufacturing method therefor
US7501759B2 (en) Plasma display panel
EP1713109B1 (en) Plasma display panel
JP4020616B2 (ja) プラズマディスプレイパネルとその製造方法
KR100684791B1 (ko) 플라스마 표시 패널
JP2006156342A (ja) プラズマ表示パネル
JP2004103419A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2001243883A (ja) ガス放電パネルおよびガス放電デバイスとその製造方法
JP2005242358A (ja) プラズマディスプレイ装置
US20060192474A1 (en) Plasma display panel and method for forming the same
JP2000306512A (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネルおよびその製造に用いられる印刷スクリーン版
JP2731480B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP2001307643A (ja) 表示用パネル及び平面型表示装置
KR100496289B1 (ko) 어드레스 전극 및 이를 구비하는 플라즈마 디스플레이 패널
JP2007019023A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2001076627A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2002231143A (ja) ガス放電表示装置
US20030090203A1 (en) Plasma display panel
JP4865628B2 (ja) プラズマディスプレイパネル用背面板及びその製造方法
KR200173162Y1 (ko) 스트라이프형 플라즈마 표시소자
JP2008123938A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR20010096918A (ko) 스크린 마스크
JP2001189135A (ja) Ac型プラズマディスプレイ装置
JP2006147585A (ja) プラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090428