JPH10188417A - カセット収納棚 - Google Patents

カセット収納棚

Info

Publication number
JPH10188417A
JPH10188417A JP8342931A JP34293196A JPH10188417A JP H10188417 A JPH10188417 A JP H10188417A JP 8342931 A JP8342931 A JP 8342931A JP 34293196 A JP34293196 A JP 34293196A JP H10188417 A JPH10188417 A JP H10188417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
pair
guides
small
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8342931A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Takeishi
成樹 竹石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8342931A priority Critical patent/JPH10188417A/ja
Publication of JPH10188417A publication Critical patent/JPH10188417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外形サイズの異なるカセットを、アダプタを
用いることなくカセット収納室の同一高さ位置に収納す
る。 【解決手段】 カセット収納室3の底面6側で、且つ、
大カセットK1の左右の下面切欠溝に対応する位置に一
対のカセットガイド8を設け、この一対のカセットガイ
ド8を実線の第1位置と仮想線の第2位置との間でスラ
イド自在に設け、一対のカセットガイド8を第1位置側
に付勢する引張りコイルバネ11を設け、一対のカセッ
トガイド8を第1位置にロックするストッパー部14を
設け、大カセットK1の挿入動作過程でのみ動作してス
トッパー部14のロックを解除するロック解除部15を
設け、第1位置の一対のカセットガイド8で小カセット
2を規制し、第2位置の一対のカセットガイド8で大
カセットK1を規制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サイズの異なるカ
セットを収納できるカセット収納棚に関し、例えばカセ
ットチェンジャ装置に用いて好適なものに係わる。
【0002】
【従来の技術】例えばカセットチェンジャ装置は、記録
再生装置やカセット棚が配置されたカセットチェンジャ
本体と、このカセットチェンジャ本体内を移動するカセ
ット搬送機とを有し、このカセット搬送機が記録再生装
置とカセット収納棚との間等で自動的にカセットの搬送
を行う。そして、前記カセット搬送機が外形サイズの異
なるカセットを取り扱い可能なものにあっては、カセッ
ト収納棚のカセット収納室も外形サイズの異なるカセッ
トを選択的に収納可能に構成される。
【0003】具体的には、従来例としてカセット収納棚
のカセット収納室に小カセットの外形寸法を規制するア
ダプタを着脱自在に構成し、大カセットを収納する場合
にはアダプタを装着しない状態で使用し、小カセットを
収納する場合にはアダプタを装着して使用するものがあ
る。
【0004】また、他の従来例としてカセット収納棚の
カセット収納室を2段のスペースとして構成し、大きな
幅スペースに大カセットを収納し、小さな幅スペースに
小カセットを収納するものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
場合には予めカセット収納室に収納するカセットサイズ
を規制する必要があり、又、カセットサイズに応じてア
ダプタの着脱を行う必要があるため実用に際して支障が
多い。
【0006】また、後者の場合には上記のような問題は
ないが、カセットサイズによってカセット位置、具体的
にはカセットの最下面位置が異なるため、カセットの受
け渡し動作の制御系が複雑になる。又、カセット収納室
を2段のスペースとして構成するため、カセット収納棚
全体が大きくなる。
【0007】そこで、本発明は、外形サイズの異なるカ
セットを、アダプタを用いることなく、且つ、カセット
収納室の同一高さ位置に収納できるカセット収納棚を提
供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
の本発明のカセット収納棚は、カセット収納室の底面側
で、且つ、大カセットの左右の下面切欠溝に対応する位
置に左右一対のカセットガイドを設け、この一対のカセ
ットガイドを第1位置と第2位置との間でカセット挿入
・引出し方向に移動自在に構成し、前記一対のカセット
ガイドを前記第1位置にロックするストッパー部を設
け、小カセットの挿入動作過程では動作せず、大カセッ
トの挿入動作過程のみで動作し、前記ストッパー部のロ
ックを解除するロック解除部を設け、前記第1位置では
前記一対のカセットガイドが挿入された小カセットの挿
入前端面及び両側面を規制し、前記第2位置では前記一
対のカセットガイドが挿入された前記大カセットの挿入
前端面を規制し、前記カセット収納室に挿入された場合
に、前記小カセットと前記大カセットの各挿入後端面の
位置が一致するよう設定したものである。
【0009】従って、小カセットは第1位置にある一対
のカセットガイドにガイドされて挿入され、小カセット
の挿入前端面が一対のカセットガイドに規制される位置
まで挿入される。又、大カセットが挿入されるとストッ
パー部のロックが解除されて大カセットと共に一対のカ
セットガイドが移動して第2位置で停止し、大カセット
はその挿入前端面が第2位置にある一対のカセットガイ
ドに規制される位置まで挿入される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて説明する。この実施形態では本発明をカセット
チェンジャ装置に適用した場合が示され、カセットチェ
ンジャ装置は記録再生装置やカセット収納棚が配置され
たカセットチェンジャ本体と、このカセットチェンジャ
本体内を移動するカセット搬送機とを有し、このカセッ
ト搬送機が記録再生装置とカセット収納棚との間等で自
動的にカセットの搬送を行う。
【0011】図2には前記カセット収納棚1の斜視図が
示されている。図2において、カセット収納棚1は長方
体形状を有し、その内部は一定間隔に配置された多数の
仕切壁2によって上下方向に仕切られている。この仕切
壁2によって仕切られた空間がカセット収納室3として
構成され、この各カセット収納室3の前面側がカセット
挿入口4として開口されている。
【0012】図1及び図3にはカセット収納室3の詳し
い構成が示されている。図1及び図3において、カセッ
ト収納室3の両側壁は一対の大カセット用挿入ガイド5
として構成され、この一対の大カセット用挿入ガイド5
は大カセットK1の幅寸法よりも少しだけ大きく設定さ
れている。カセット収納室3の底面6側で、且つ、大カ
セットK1の左右の下面切欠溝7(図4(b)及び図5
(b)に示す。)に対応する位置に左右一対のカセット
ガイド8が設けられている。
【0013】各カセットガイド8は小カセット用挿入ガ
イド部8aとカセット挿入規制部8bとから略T字状に
構成されており、このカセット挿入規制部8bにはスト
ッパー係止溝8cが形成されている。一対の小カセット
用挿入ガイド部8aの間隔は小カセットK2の幅寸法よ
りも少しだけ大きく設定されている。又、各小カセット
用挿入ガイド部8aの下面にはスライド用ピン9がそれ
ぞれ設けられ、この各スライド用ピン9は底面6に形成
された左右一対のガイド孔10に挿入されている。この
一対のガイド孔10はカセット挿入・引出し方向に延設
されている。一対のカセットガイド8はそのスライド用
ピン9がガイド孔10内を端から端まで移動することに
よって第1位置(図1の実線位置)と第2位置(図1の
仮想線位置)との間でカセット挿入・引出し方向にスラ
イドする。第1位置では一対のカセットガイド8が挿入
された小カセットK2の挿入前端面30及び両側面を規
制し、第2位置では一対のカセットガイド8が挿入され
た大カセットK1の挿入前端面30を規制し、この双方
の場合において、小カセットK2と大カセットK1の各挿
入後端面31の位置が一致するよう設定されている。
【0014】各カセットガイド8のカセット挿入規制部
8bと底面6側との間には引張りコイルバネ11がそれ
ぞれ掛けられており、このバネ力によって各カセットガ
イド8は第1位置側に付勢されている。この引張りコイ
ルバネ11はカセットガイド8を第2位置から第1位置
に自動的に戻す復帰手段として構成されている。
【0015】また、カセット収納室3の底面6の下方に
は左右一対の回転アーム部材12が配置され、この各回
転アーム部材12の一端は各支持軸13によって回転自
在に支持されている。この各回転アーム部材12の2つ
に分岐した他端側にはストッパー部14とロック解除部
15とがそれぞれ設けられている。このストッパー部1
4とロック解除部15は回転アーム部材12の回転によ
って底面6の各孔より上方に突出する上方位置と底面6
より下方に退出する下方位置との間で変位する。又、各
回転アーム部材12にはバネ16のバネ力がそれぞれ作
用し、この各バネ力によって上方位置側にそれぞれ付勢
されている。
【0016】各ストッパー部14は一対のカセットガイ
ド8が第1位置にあるときにはカセットガイド8のスト
ッパー係止溝8cに挿脱する位置に位置する。又、図1
0(a),(b)に示す如く、各ストッパー部14の上
面はカセット挿入方向に向かってアール形状面14aと
して構成され、カセットガイド8が第2位置より第1位
置に戻る際にはカセットガイド8からの押圧力によって
バネ16のバネ力に抗して下方位置に退出し(図10
(a))、カセットガイド8が第1位置まで戻るとバネ
16のバネ力によって上方位置に突出する(図10
(b))。
【0017】一対のロック解除部15は小カセットK2
の挿入スライドエリアでなく、且つ、大カセットK1
みの挿入スライドエリア内に配置され、大カセットK1
の挿入動作過程のみにおいて大カセットK1に押圧され
てバネ16のバネ力に抗して下方位置に変位される。
【0018】また、カセット収納室3の底面6で、且
つ、カセット挿入口4付近の左右対称位置にはカセット
落下防止用ストッパー17がそれぞれ配置されている。
この左右一対のカセット落下防止用ストッパー17の一
端側は各支持軸18に回転自在に支持され、カセット落
下防止用ストッパー17の他端側が図6にて実線で示す
ストッパー位置と図8にて実線で示す解除位置との間で
少なくとも回転変位する。カセット落下防止用ストッパ
ー17の他端側は収納されたカセットK1,K2の挿入後
端面3側となるよう配置されている。ストッパー位置で
は収納されたカセットK1,K2の排出を阻止し、解除位
置では収納されたカセットK1,K2の排出を許容する。
【0019】各カセット落下防止用ストッパー17と底
面6側の突出部6bとの間には各支持軸18に支持され
た捩りコイルバネ19の両端がそれぞれ掛止されてい
る。付勢手段である各捩りコイルバネ19のバネ力によ
って各カセット落下防止用ストッパー17は図6にて実
線で示すストッパー位置側に付勢されている。又、左右
一対のカセット落下防止用ストッパー17の各センター
寄りの部分には被押圧面17aがそれぞれ設けられ、こ
の各被押圧面17aは水平面を基準とした場合にカセッ
ト挿入方向の前方に行くに従って高くなるテーパー面と
して構成されている。即ち、下方のハンド片24の挿入
動作過程で捩りコイルバネ19のバネ力に抗してストッ
パー位置から解除位置へと変位させる押圧力を受ける。
【0020】さらに、カセット収納室3の底面6で、且
つ、カセット挿入口4側の中央部分には他の底面6より
も一段低いハンド片挿入溝6aが設けられており、この
ハンド片挿入溝6aの幅及び深さは下記する下方のハン
ド片24の幅及び厚みよりもそれぞれ若干大きく設定さ
れている。
【0021】一方、カセット搬送機20は水平及び垂直
方向に移動自在に構成され、このカセット搬送機20の
カセット把持体21は搬送機本体22に対して前後方向
に移動自在に構成されている。カセット把持体21の前
面にはカセットハンドである上下一対のハンド片23,
24が設けられており、下方のハンド片24はカセット
把持体21に固定されている。上方のハンド片23はガ
イドレール25にガイドされて上下方向に移動自在に構
成されており、この上方のハンド片23を上下動させる
ことによって上下一対のハンド片23,24の間隔を自
由に可変できる。又、下方のハンド片24の幅と一対の
カセット落下防止用ストッパー17の間隔の寸法関係
は、下方のハンド片24の両端部分が一対のカセット落
下防止用ストッパー17の被押圧面17aに当接する寸
法に設定されている。
【0022】以下、上記構成の作用を説明する。先ず、
カセット搬送機20がカセットK1,K2をカセット収納
棚1へ搬入する場合について説明する。一対のハンド片
23,24がカセットK1,K2を把持等した状態でカセ
ット搬送機20がカセットチェンジャ本体内を移動し、
カセット把持体21がカセット収納棚1の目的のカセッ
ト収納室3の対向位置に位置する。次に、カセット把持
体21が前方へ移動する。すると、カセットK1,K2
挿入前端面30が一対のカセット落下防止用ストッパー
17を押圧し捩りコイルバネ19のバネ力に抗して一対
のカセット落下防止用ストッパー17がストッパー位置
から解除位置に変位してカセットK1,K2の挿入が許容
される。
【0023】ここで、カセットK1,K2の種類が小カセ
ットK2の場合には一対のカセットガイド8の小カセッ
ト用挿入ガイド8aに小カセットK2の両側面がガイド
され、且つ、小カセットK2の下面が底面6上をスライ
ドしながらカセット収納室3に挿入される。そして、小
カセットK2の挿入前端面30が一対のカセットガイド
8のカセット挿入規制部8bに突き当たると第1位置に
ある一対のカセットガイド8はストッパー部14でロッ
クされているため、この以上の挿入が阻止される。即
ち、図4(a),図5(a)に示すように、小カセット
2はその挿入前端面30が第1位置に位置する一対の
カセットガイド8のカセット挿入規制部8bに当接する
位置で、且つ、その下面が底面6に接触した状態で収納
される。
【0024】又、カセットK1,K2の種類が大カセット
1の場合には一対の大カセット用挿入ガイド5に大カ
セットK1の両側面がガイドされながらカセット収納室
3に挿入される。尚、大カセットK1の一対の下面切欠
溝7が一対のカセットガイド8の小カセット用挿入ガイ
ド部8aの位置に対応しているため、一対のカセットガ
イド8が挿入の障害になることはない。この大カセット
1の挿入過程でロック解除部15を押圧し、ロック解
除部15がバネ16のバネ力に抗して下方位置へ変位す
る。このロック解除部15の変位によってストッパー部
14も下方位置に変位するため、一対のカセットガイド
8のロックは解除される。大カセットK1の挿入が進む
と、大カセットK1の挿入前端面30が一対のカセット
ガイド8のカセット挿入規制部8bに当接するが、一対
のカセットガイド8のロックが解除されているためさら
なる挿入が許容される。この状態よりさらに大カセット
1を挿入すると、一対のカセットガイド8が各引張り
コイルバネ11のバネ力に抗して大カセットK1と共に
移動する。そして、一対のカセットガイド8が第2位置
まで変位すると、これ以上の移動が不可能なために、大
カセットK1の挿入が阻止される。即ち、図4(b),
図5(b)に示すように、大カセットK1はその挿入前
端面30が第2位置に位置する一対のカセットガイド8
のカセット挿入規制部8bに当接する位置で、且つ、そ
の下面が底面6に接触した状態で収納される。
【0025】図4(a),(b)及び図5(a),
(b)に示すように、第1位置の一対のカセットガイド
8で小カセットK2を規制した場合と、第2位置の一対
のカセットガイド8で大カセットK1を規制した場合と
では小カセットK2と大カセットK1の各挿入後端面31
の位置が一致し、小カセットK2と大カセットK1の高さ
も同じに収納される。
【0026】また、カセットK1,K2がカセット収納室
3に収納され、カセット把持体21が後方に移動する
と、一対のカセット落下防止用ストッパー17が捩りコ
イルバネ19のバネ力で解除位置からストッパー位置に
戻る。振動等によりカセットK1,K2に排出方向の力が
加わってもカセット落下防止用ストッパー17がカセッ
トK1,K2の移動を阻止するためにカセットK1,K2
カセット収納室3より落下することがない。
【0027】尚、人間が手でカセット収納室3からカセ
ットK1,K2を取り出す際には、カセットK1,K2の挿
入後部を若干持ち上げることによりカセット落下防止用
ストッパー17を容易に乗り越えることができ、特別な
機構や動作を必要としない。
【0028】次に、カセット搬送機20がカセット
1,K2をカセット収納棚1から搬出する場合について
説明する。一対のハンド片23,24がカセットK1
2を把持しない状態でカセット搬送機20がカセット
チェンジャ本体内を移動し、カセット把持体21がカセ
ット収納棚1の目的のカセット収納室3の対向位置に位
置する。ここで、大カセットK1と小カセットK2の収納
高さが同じであるため、位置決め制御が容易である。次
に、図6及び図7に示すように、一対のハンド片23,
24の間隔をカセットK1,K2の厚みより若干大きく開
いた状態でカセット保持体21が前方に移動する。する
と、下方のハンド片24が一対のカセット落下防止用ス
トッパー17の被押圧面17aを押圧し、捩りコイルバ
ネ19のバネ力に抗して一対のカセット落下防止用スト
ッパー17がストッパー位置から解除位置に変位する。
この状態よりさらに前方に移動すると、図8及び図9に
示すように、下方のハンド片24はカセットK1,K2
方のハンド片挿入溝6aに入り込み、上方のハンド片2
4はカセットK1,K2の上方位置に位置する。次に、上
方のハンド片23を下方に変位して上下一対のハンド片
23,24でカセットK1,K2を把持する。ここで、大
カセットK1と小カセットK2の各挿入後端面31の位置
が同じであるため、一対のハンド片23,24は確実に
カセットK1,K2を把持することができる。
【0029】一対のハンド片23,24でカセット
1,K2を把持すると、カセット保持体21が後方に移
動してカセットK1,K2がカセット収納室3より排出さ
れる。ここで、排出されるカセットK1,K2の種類が大
カセットK1である場合には大カセットK1の排出動作に
応じて一対のカセットガイド8も各引張りコイルバネ1
1のバネ力によって第1位置側に移動する。そして、一
対のカセットガイド8がストッパー部14のアール形状
面14aを押圧すると、ストッパー部14がバネ16の
バネ力に抗して下方位置へと変位し、一対のカセットガ
イド8が第1位置へと戻るとストッパー部14がバネ力
16のバネ力によって上方位置に変位する。
【0030】また、カセットK1,K2がカセット収納室
3より完全に排出されると、一対のカセット落下防止用
ストッパー17も各捩りコイルバネ19のバネ力によっ
てストッパー位置に戻る。
【0031】上記搬出過程において、カセット搬送機2
0側の下方のハンド片24が一対のカセット落下防止用
ストッパー17の解除も行うために、ロック解除のため
の構成(部材)を別途設ける必要がない。
【0032】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、カセ
ット収納室の底面側で、且つ、大カセットの左右の下面
切欠溝に対応する位置に左右一対のカセットガイドを設
け、この一対のカセットガイドを第1位置と第2位置と
の間でカセット挿入・引出し方向に移動自在に構成し、
前記一対のカセットガイドを前記第1位置にロックする
ストッパー部を設け、小カセットの挿入動作過程では動
作せず、大カセットの挿入動作過程のみで動作し、前記
ストッパー部のロックを解除するロック解除部を設け、
前記第1位置では前記一対のカセットガイドが挿入され
た小カセットの挿入前端面及び両側面を規制し、前記第
2位置では前記一対のカセットガイドが挿入された前記
大カセットの挿入前端面を規制し、前記カセット収納室
に挿入された場合に、前記小カセットと前記大カセット
の各挿入後端面の位置が一致するよう設定したので、外
形サイズの異なるカセットを、アダプタを用いることな
くカセット収納室の同一高さ位置に収納できると共に各
カセットの挿入後端面の位置を一致させて収納できるた
めカセットの受け渡し動作の制御系を簡単にでき、又、
カセット収納室の高さを必要最小限に設定できるためカ
セット収納棚全体を小さくできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】カセット収納室及びカセット把持体の要部斜視
図(実施形態)。
【図2】カセット収納棚の斜視図(実施形態)。
【図3】カセット収納室の一部切欠き平面図(実施形
態)。
【図4】(a)は小カセット収納状態の平面図、(b)
は大カセット収納状態の平面図(実施形態)。
【図5】(a)は小カセット収納状態の側面図、(b)
は大カセット収納状態の側面図(実施形態)。
【図6】カセット受け取り過程を示す側面図(実施形
態)。
【図7】カセット受け取り過程を示す平面図(実施形
態)。
【図8】カセット受け取り過程を示す側面図(実施形
態)。
【図9】カセット受け取り過程を示す平面図(実施形
態)。
【図10】(a),(b)はそれぞれストッパー部の復
帰動作を示す断面図(実施形態)。
【符号の説明】
1…カセット収納棚、3…カセット収納室、6…底面、
7…下面切欠溝、8…カセットガイド、11…引張りコ
イルバネ(復帰手段)、14…ストッパー部、15…ロ
ック解除部、30…挿入前端面、31…挿入後端面、K
1…大カセット、K2…小カセット。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カセット収納室の底面側で、且つ、大カ
    セットの左右の下面切欠溝に対応する位置に左右一対の
    カセットガイドを設け、 この一対のカセットガイドを第1位置と第2位置との間
    でカセット挿入・引出し方向に移動自在に構成し、 前記一対のカセットガイドを前記第1位置にロックする
    ストッパー部を設け、 小カセットの挿入動作過程では動作せず、大カセットの
    挿入動作過程のみで動作し、前記ストッパー部のロック
    を解除するロック解除部を設け、 前記第1位置では前記一対のカセットガイドが挿入され
    た小カセットの挿入前端面及び両側面を規制し、 前記第2位置では前記一対のカセットガイドが挿入され
    た前記大カセットの挿入前端面を規制し、 前記カセット収納室に挿入された場合に、前記小カセッ
    トと前記大カセットの各挿入後端面の位置が一致するよ
    う設定した、 ことを特徴とするカセット収納棚。
  2. 【請求項2】 前記カセット収納室に挿入された前記大
    カセットを引き出す過程で、前記一対のカセットガイド
    が前記第2位置から前記第1位置に自動的に戻る復帰手
    段を設けたことを特徴とする請求項1に記載のカセット
    収納棚。
JP8342931A 1996-12-24 1996-12-24 カセット収納棚 Pending JPH10188417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8342931A JPH10188417A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 カセット収納棚

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8342931A JPH10188417A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 カセット収納棚

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10188417A true JPH10188417A (ja) 1998-07-21

Family

ID=18357629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8342931A Pending JPH10188417A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 カセット収納棚

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10188417A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0392620A2 (en) Apparatus for automatically accessing cartridges in an array
US5142523A (en) Disc playback device
JPH08321154A (ja) ハブ無しディスク用カートリッジ、ディスク・ドライブ及びディスク媒体ライブラリ
US4265369A (en) Tape cartridge dispenser
JP3470438B2 (ja) テープカートリッジのオートローダー
US4057171A (en) Article storage devices with article releasers for use in vending machines
US5457677A (en) Adapter for a small CD
EP0492764A1 (en) Magazine disk player
JPH10188417A (ja) カセット収納棚
JPH10188416A (ja) カセット収納棚
JPS61178774A (ja) カセツトロ−デイング装置
EP1154424B1 (en) Media cartridge retention and ejection system
JP3470439B2 (ja) テープカートリッジのオートローダー
JP3404964B2 (ja) テープカートリッジのオートローダー
JP3385777B2 (ja) テープカートリッジのオートローダー
JP3404963B2 (ja) テープカートリッジのオートローダー
JP3475550B2 (ja) テープカートリッジのオートローダー
JP2510106Y2 (ja) カセット収納棚
JPH0749653Y2 (ja) カセツトオ−トチエンジヤ−
JPH0734530Y2 (ja) マルチディスクプレーヤのマガジンロック解除機構
JPH0743794Y2 (ja) カセツトオ−トチエンジヤ−
JPH06309765A (ja) Mdチェンジャ装置
JPH01290158A (ja) ディスク交換装置
JPH10247353A (ja) ディスク記録/再生装置
JPH10124733A (ja) カード発行装置