JPH10184279A - トンネル掘進機の掘削ズリ搬送装置 - Google Patents

トンネル掘進機の掘削ズリ搬送装置

Info

Publication number
JPH10184279A
JPH10184279A JP34343796A JP34343796A JPH10184279A JP H10184279 A JPH10184279 A JP H10184279A JP 34343796 A JP34343796 A JP 34343796A JP 34343796 A JP34343796 A JP 34343796A JP H10184279 A JPH10184279 A JP H10184279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
hopper
excavated
excavation
transfer pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34343796A
Other languages
English (en)
Inventor
Naosuke Mizuno
修介 水野
Makoto Sugimori
真 杉森
Tomofumi Ishino
智文 石野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP34343796A priority Critical patent/JPH10184279A/ja
Publication of JPH10184279A publication Critical patent/JPH10184279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排土効率が向上し、比較的大きな礫等を搬送
でき、メンテナンス性がよく、且つ掘削ズリ量の変動に
対応することができるトンネル掘進機の掘削ズリ搬送装
置を提供する。 【解決手段】 カッタ10で掘削された掘削ズリを一旦
カッタ室12内のホッパ15に集積し、ホッパ15内の
掘削ズリをスクリューコンベヤ19で隔壁11の後方へ
搬送し、スクリューコンベヤ19の排出口18から排出
された掘削ズリを、水流噴射手段26から噴射された水
流によって移送管25内をトンネル後方に押し流す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トンネル掘進機の
掘削ズリ搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のトンネル掘進機の掘削ズリ搬送装
置を図7に示す。図示するように、切羽を掘削すべく回
転するカッタaとシールドフレームb内を前後に仕切る
隔壁cとで区画されたカッタ室d内には、カッタaで掘
削された掘削ズリを集積するホッパeが設けられてい
る。ホッパeの底部には、ホッパe内の掘削ズリをジェ
ット水流によって搬送するジェットポンプfが設けら
れ、ジェットポンプfの排出口には、掘削ズリを後方に
移送する移送管gが接続されている。
【0003】かかる搬送装置によれば、カッタaで掘削
された掘削ズリは、一旦ホッパeに集積され、その後ジ
ェットポンプfにより移送管gを通してトンネル後方へ
流体輸送される。このように、掘削ズリをジェットポン
プfによる移送管gを通した流体輸送とすれば、トンネ
ル内に掘削ズリ搬送用の台車等を設ける必要がなくな
り、小口径のトンネル掘進機に好適なものとなる。ま
た、台車等を用いないので、粉塵がなくトンネル内の作
業環境が向上する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の掘削ズ
リ搬送装置にあっては、カッタ室d内にジェットポンプ
fを設けているため、掘削ズリ中の礫等がジェットポン
プfのスロート部hに詰まった場合、作業員が隔壁cに
設けた図示しないマンホールを開いてカッタ室d内に入
って除去作業を行わなければならず、メンテナンス性が
悪い。
【0005】また、狭いカッタ室d内にジェットポンプ
fを設けているため、ジェットポンプfのサイズがカッ
タ室dの大きさによって制限され、大きな礫、岩塊、土
塊等をホッパeから搬出できない。また、掘削ズリ搬送
能力(m3 /min )がカッタ室dの大きさによって制限
されてしまう。
【0006】他方、カッタaで掘削される掘削ズリ量は
土質やカッタ回転速度等によって変動し一定ではないた
め、多量の掘削ズリが生じた場合には、上述のように能
力が制限されたジェットポンプfでは搬送しきれなくな
り、ホッパeから掘削ズリが溢れてカッタ室d内に充満
し、掘進不能となることも考えられる。
【0007】以上の事情を考慮して創案された本発明の
目的は、比較的大きな礫等を搬送できると共に、メンテ
ナンス性がよく、且つ掘削ズリ量の変動に対応できるト
ンネル掘進機の掘削ズリ搬送装置を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係るトンネル掘進機の掘削ズリ搬送装置は、
切羽を掘削するカッタと、該カッタ坑口側のカッタ室内
に設けられ掘削ズリを集積するホッパと、該ホッパ内に
取込口を有すると共に上記カッタ室の後方に排出口を有
する掘削ズリ搬送用のコンベヤと、該コンベヤの排出口
から排出された掘削ズリをトンネル後方へ移送するため
の移送管と、該移送管に設けられ管内の掘削ズリをトン
ネル後方へ押し流すための水流噴射手段とを備えて構成
されている。
【0009】本発明によれば、ホッパに集積された掘削
ズリは、コンベヤによって隔壁の後方に搬出されるた
め、比較的大きな礫等も問題なくホッパから搬送でき
る。また、掘削ズリを流体輸送する水流噴射手段をカッ
タ室の後方に設けたので、カッタ室のスペースとは無関
係に流体輸送能力の大きな水流噴射手段を採用でき、排
土効率が向上する。また、かかる水流噴射ノズルは、隔
壁の後方に設けられているので、容易にメンテナンスが
できる。また、掘削ズリの発生量が変動した場合には、
それに応じてコンベヤの回転速度(運転速度)を調節す
ることにより、ホッパ内の掘削ズリの量を略一定に保つ
ことができ、カッタ室内が掘削ズリで充満して掘削不能
となることを回避できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0011】図1は本実施形態に係る掘削ズリ搬送装置
を備えたトンネル掘進機の側断面図、図2は図1の II-
II線断面図、図3は図1の III-III線断面図、図4は上
記掘削ズリ搬送装置のシステム全体図である。
【0012】図1に示すように、このトンネル掘進機
は、前胴1と中胴2と後胴3とから構成されたシールド
フレーム4を有している。前胴1と中胴2とは、中折れ
継手5を介して接続されており、中折れジャッキ6によ
って屈曲自在となっている。後胴3は、前部後胴3aと
後部後胴3bから構成されている。前部後胴3aと後部
後胴3bとは、中折れ継手7を介して接続されており、
ヒンジ機構8によって屈曲自在となっている。中胴2
は、内筒2aと外筒2bとの二重筒から構成され、それ
らの間に上記前部後胴3aがスライド自在に挿入されて
いる。そして、上記中胴2と後部後胴3bとに間には、
推進ジャッキ9が介設されている。
【0013】前胴1には、その前端部に切羽を掘削すべ
く回転するカッタ10が設けられ、内部に前胴1内を前
後に仕切る隔壁11が設けられている。カッタ10は、
岩盤を掘削するためのローラカッタ10aやカッタビッ
ト等が設けられたカッタヘッドを有している。このカッ
タ10と上記隔壁11とによって区画された空間が、カ
ッタ10で掘削した掘削ズリを取り込むカッタ室12と
なる。また、前胴1には、図2にも示すようにフロント
グリッパジャッキ13が、径方向外方に出没自在に設け
られ、上記後部後胴3bには、図3にも示すようにリヤ
グリッパジャッキ14が、径方向外方に出没自在に設け
られている。
【0014】かかるトンネル掘進機を掘進させる場合に
は、フロントグリッパジャッキ13を引き込みリヤグリ
ッパジャッキ14を突出させ、その状態でカッタ10を
回転させつつ推進ジャッキ9を伸ばす。すると、後胴3
の位置が保たれたまま、前胴1および中胴2が前進す
る。その後、推進ジャッキ9が所定ストロークに至った
なら、フロントグリッパジャッキ13を突出させリヤグ
リッパジャッキ14を引き込み、その状態で推進ジャッ
キ9を縮める。すると、前胴1および中胴2の位置が保
たれたまま、後胴3が前方に引き寄せられる。かかる動
作を繰り返すことにより、尺取り虫のように掘進するの
である。
【0015】さて、上記カッタ室12内には、カッタ1
0で掘削された掘削ズリを集積するためのホッパ15
が、隔壁11に取り付けられている。ホッパ15には、
カッタ10に形成された土砂取込口(図示せず)から直
接掘削ズリが投入される他、一旦カッタ室12内に落ち
た掘削ズリがカッタ10の内面に設けられたバケット1
6で掻き上げられて投入されるようになっている。すな
わち、バケット16がカッタ10の回転に伴って上昇し
て逆様になったとき、それと対向するようにホッパ15
が隔壁11から延出されているのである。バケット16
は、カッタ10の内面に放射状に取り付けられた複数の
リブから構成されている。
【0016】ホッパ15には、当該ホッパ15内に取込
口17を有すると共に隔壁11の後方に排出口18を有
するスクリューコンベヤ19が接続されている。スクリ
ューコンベヤ19は、隔壁11に形成された取込口17
に取り付けられた管状のケーシング20と、ケーシング
20内に収容された螺旋状のネジ羽根21と、ネジ羽根
21を回転させるモータ22とを有している。ネジ羽根
21は、リボンを螺旋状に旋回させたようなシャフトレ
ス部21aと、回転軸23にリボンを螺旋状に巻き付け
たようなシャフト部21bとからなり、シャフトレス部
21aが上記取込口17を挿通してホッパ15内に配置
されている。
【0017】このように中心に空間を有するシャフトレ
ス部21aをホッパ15内に位置させることにより、ホ
ッパ15内の攪拌性が高まると共に比較的大きな礫もホ
ッパ15内から搬送できる。また、シャフトレス部21
aの後方にシャフト部21bを接続することにより、ネ
ジ羽根21を駆動するモータ22の取付位置(高さ)を
シャフト部21bの回転軸23の位置とすることがで
き、機内の上部にモータ22と干渉しない広い作業空間
24を確保できる。なお、ホッパ15内の攪拌性を考慮
しなければ、ネジ羽根21を全てシャフト部21bとし
てもよい。
【0018】スクリューコンベヤ19のケーシング20
の後部下面には、上記ネジ羽根21によって搬送された
掘削ズリを排出するための排出口18が設けられてい
る。排出口18には、排出された掘削ズリをトンネル後
方へ移送するための移送管25が接続されている。移送
管25は、排出口18にボルト等で着脱自在に取り付け
られる接続管25aと、接続管25aにボルト等で着脱
自在に取り付けられる本体管25bとから構成されてい
る。本体管25bは、中胴2の底面と干渉しないように
上方にカーブされており、そのカーブ部25cには、管
内の掘削ズリをトンネル後方へ押し流すための水流噴射
手段として高水圧ノズル26が取り付けられている。
【0019】高水圧ノズル26は、上記本体管25bの
1/5程度の直径の細管からなり、8Kg/cm 2 程度の水流
を噴出する。本実施形態においては、高水圧ノズル26
をカーブ部25cの外側に配置したが、これに限らずカ
ーブ部25cの側面または内側に配置してもよいし、高
水圧ノズル26を多数配置してもよい。また、高水圧ノ
ズル26を形成する細管を本体管25bの内部に突き出
すようにしてもよい。なお、スクリューコンベヤ19の
ケーシング20内の後端部には、掘削ズリを上記排出口
18に案内するための斜板27が設けられている。ま
た、上記前胴1内に設けられた隔壁11には、ホッパ1
5内に水を供給する給水管28が設けられている。
【0020】次に、給水管28、高水圧ノズル26、移
送管25の結合システムを図4に示す。図示するよう
に、移送管25を通って輸送される掘削ズリおよび水
は、バルブ29を介してクラッシャ30に供給され、掘
削ズリ中の礫や土塊等を粉砕され、排水タンク31に貯
溜される。排水タンク31内の排水は、排水ポンプ32
でホース33を通して地上タンク34に移送され、土砂
と水とが分離される。地上タンク34内の水は、加圧ポ
ンプ35によりホース36を通じて供給管37に送ら
れ、一部がそのまま給水管28に送られ、残りがさらに
ポンプ39で加圧されて高水圧ノズル26に送られるよ
うになっている。なお、バルブ40、41は、通常時は
閉じられており、管内を洗浄するとき等に開かれる。
【0021】以上の構成からなる本実施形態の作用を述
べる。
【0022】カッタ10で掘削された掘削ズリ(本実施
形態では主に礫を対象としている)は、直接ホッパ15
に落下する他、カッタ10に設けたバケット16に汲み
上げられてホッパ15に集積される。ホッパ15内の掘
削ズリは、スクリューコンベヤ19によって隔壁11の
後方に搬送される。このようにホッパ15内の掘削ズリ
をスクリューコンベヤ19で搬出するようにしたので、
図7に示すものようにジェットポンプfで搬出する方式
に比べれば、比較的大きな礫等も問題なくホッパ15か
ら搬送できる。なお、ホッパ15内には給水管28から
水が供給されるため、スクリューコンベヤ19の内部に
は掘削ズリと水とが充満した状態となっており、掘削ズ
リ(礫等)の搬送摩擦が軽減される。
【0023】スクリューコンベヤ19で搬送された掘削
ズリは、給水管28からの水と一緒に排出口18から移
送管25に排出され、高水圧ノズル26から噴射された
水流に押され(巻き込まれ)て、後方に搬送される。こ
のように、掘削ズリを流体輸送するための高水圧ノズル
26を隔壁11の後方に設けたので、図7に示すものよ
うにカッタ室d内にジェットポンプfを設けたタイプと
比較すれば、本装置はカッタ室12のスペースとは全く
無関係に流体輸送能力の大きな高水圧ノズル26を採用
でき、排土効率が向上する。
【0024】すなわち、図7に示すものようにカッタ室
d内にジェットポンプfを設けるタイプでは、そのジェ
ットポンプfのサイズ(能力)がカッタ室dのスペース
によって制限されてしまうのに対し、本実施形態のよう
にカッタ室12内の掘削ズリを一旦スクリューコンベヤ
19で隔壁11の後方に搬送した後に高水圧ノズル26
で流体輸送するようにすれば、その高水圧ノズル26の
サイズは何等カッタ室12の大きさに影響を受けないた
め、輸送能力の大きな高水圧ノズル26を採用でき、排
土効率が向上するのである。
【0025】また、かかる高水圧ノズル26は、隔壁1
1の後方の機内側に設けられているので、仮に故障や詰
まり等が生じたとしても容易にメンテナンスができる。
また、スクリューコンベヤ19は、掘削ズリを搬送する
途中でズリ中の礫や土塊等を粉砕する機能も発揮する。
このため、スクリューコンベヤ19から移送管25に排
出された掘削ズリ中の礫径は、高水圧ノズル26で十分
流体輸送可能なサイズとなる。
【0026】また、切羽の土質やカッタ10の回転速度
が変化して掘削ズリの発生量が変動した場合には、それ
に応じてスクリューコンベヤ19を駆動するモータ22
の回転速度を調節することにより、ホッパ15内の掘削
ズリの量を略一定に保つことができる。すなわち、掘削
ズリの発生量が増えた場合にはスクリューコンベヤ19
の回転速度を速くし、掘削ズリの発生量が減った場合に
はスクリューコンベヤ19の回転速度を遅くする。これ
により、ホッパ15内の掘削ズリの量を略一定に保つこ
とができ、掘削ズリがホッパ15から溢れてカッタ室1
2内に充満し、掘削不能となることを回避できる。
【0027】以上説明したように本装置によれば比較的
大きな礫、土塊、岩塊を搬送できるので、カッタ10に
形成されるカッタスリット(土砂取込口)を大きくでき
る。よって、掘削ズリの取込性が向上し、カッタヘッ
ド、カッタビット、ローラカッタ10aの摩耗が低減で
きる。また、ホッパ15内の掘削ズリをスクリューコン
ベヤ19で搬送するようにしているため、図7に示すも
ののようにジェットポンプfに礫が詰まって生じるカッ
タ室d内の土砂閉塞を回避できる。
【0028】なお、この掘削ズリ搬送装置は、本トンネ
ル施工が終了した後には他の現場の掘削ズリ搬送装置と
して使い回すことができ、その際、移送管25をスクリ
ューコンベヤ19から取り外し、代わりにトロッコによ
る搬送とすることも可能である。
【0029】変形例を図5及び図6に示す。
【0030】図5に示すものは、スクリューコンベヤ1
9のネジ羽根21を全てシャフトレス部21aとしたも
のである。この場合、シャフトレス部21aの外周部に
駆動ギヤ42を固設し、駆動ギヤ42をモータ43のピ
ニオン44で駆動するようにする。
【0031】この方式によれば、スクリューコンベヤ1
9の排出口18をケーシング20の後端部に設けること
ができるため、その排出口18にテーパ状の接続管25
aと直線状の本体管25bとからなる移送管25を接続
することにより、スクリューコンベヤ19および移送管
25の位置(高さ)を図1に示すものよりも低くでき、
その上方に広い作業空間24を確保できる。なお、高水
圧ノズル26の取付位置は、接続管25aの下部に限ら
ず、側部または上部でもよい。
【0032】また、図6に示すものは、スクリューコン
ベヤ19の排出口18の下方に、ジェットポンプ45を
設け、ホッパ15内に水を供給する給水管28を廃止し
たものである。ジェットポンプ45は、排出口18から
落下した掘削ズリを受ける受け部46と、受け部46の
下方に設けられた筒体状の本体47と、本体47の一端
に設けられた高水圧ノズル26と、その反対側に設けら
れた筒状のスロート48とを備えている。スロート48
の下流側には、移送管25が接続されている。
【0033】この方式によれば、ホッパ15内の掘削ズ
リ(礫等)は、スクリューコンベヤ19によってドライ
搬送され、排出口18から空気を巻き込んでジェットポ
ンプ45の本体47内に落下し、高水圧ノズル26から
噴射された水流および巻き込まれた空気に押されて移送
管25内を後方に搬送される。ここで、ジェットポンプ
45の受け部46が開放されているため、仮にジェット
ポンプ45内に詰まり等が生じてもメンテナンスがしや
すい。なお、給水管28を設けてウエット搬送としても
よい。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るトンネ
ル掘進機の掘削ズリ搬送装置によれば、排土効率が向上
し、比較的大きな礫等を搬送でき、メンテナンス性がよ
く、且つ掘削ズリ量の変動に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す掘削ズリ搬送装置を
備えたトンネル掘進機の側断面図である。
【図2】図1の II-II線断面図である。
【図3】図1の III-III線断面図である。
【図4】上記掘削ズリ搬送装置のシステム全体図であ
る。
【図5】上記掘削ズリ搬送装置の別の実施形態を示す側
断面図である。
【図6】上記掘削ズリ搬送装置の更に別の実施形態を示
す側断面図である。
【図7】従来の掘削ズリ搬送装置を示す側断面図であ
る。
【符号の説明】
4 シールドフレーム 10 カッタ 11 隔壁 12 カッタ室 15 ホッパ 17 取込口 18 排出口 19 スクリューコンベヤ 25 移送管 26 水流噴射手段としての高水圧ノズル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 切羽を掘削するカッタと、該カッタ坑口
    側のカッタ室内に設けられ掘削ズリを集積するホッパ
    と、該ホッパ内に取込口を有すると共に上記カッタ室の
    後方に排出口を有する掘削ズリ搬送用のコンベヤと、該
    コンベヤの排出口から排出された掘削ズリをトンネル後
    方へ移送するための移送管と、該移送管に設けられ管内
    の掘削ズリをトンネル後方へ押し流すための水流噴射手
    段とを備えたことを特徴とするトンネル掘進機の掘削ズ
    リ搬送装置。
JP34343796A 1996-12-24 1996-12-24 トンネル掘進機の掘削ズリ搬送装置 Pending JPH10184279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34343796A JPH10184279A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 トンネル掘進機の掘削ズリ搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34343796A JPH10184279A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 トンネル掘進機の掘削ズリ搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10184279A true JPH10184279A (ja) 1998-07-14

Family

ID=18361513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34343796A Pending JPH10184279A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 トンネル掘進機の掘削ズリ搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10184279A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2228269B (en) * 1989-01-24 1993-05-05 Okuno Chem Ind Co Electrolessly solder plating composition
JP2012122259A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Okumura Corp 泥土圧シールド掘進機の土砂排出装置
CN112828910A (zh) * 2021-02-05 2021-05-25 中铁工程装备集团有限公司 一种隧道清理和排障机器人及其施工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2228269B (en) * 1989-01-24 1993-05-05 Okuno Chem Ind Co Electrolessly solder plating composition
JP2012122259A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Okumura Corp 泥土圧シールド掘進機の土砂排出装置
CN112828910A (zh) * 2021-02-05 2021-05-25 中铁工程装备集团有限公司 一种隧道清理和排障机器人及其施工方法
CN112828910B (zh) * 2021-02-05 2022-04-19 中铁工程装备集团有限公司 一种隧道清理和排障机器人及其施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5203614A (en) Tunneling machine having liquid balance low flow slurry system
US10443761B2 (en) Method and device for trenchless pipe laying
JP4675169B2 (ja) 水中物吸引搬送装置とこれを用いた浚渫方法、ケーソンの中詰材除去方法及び基礎杭内の堆積物除去方法
WO1998010170A1 (fr) Procede d'excavation de tunnels et excavatrice de tunnels
JP2001303879A (ja) パイロットホールの拡掘方法及び装置
JPH10184279A (ja) トンネル掘進機の掘削ズリ搬送装置
JPH09328992A (ja) 多機能型噴射装置を備えた掘削機および噴射ノズルの取付構造
JP3315676B2 (ja) ジェットポンプ泥水加圧兼用型トンネル掘削機
WO2019142000A1 (en) A tunnel boring apparatus, a tunnel boring machine, and a method of boring tunnels
JP3468941B2 (ja) トンネル掘削機
JP7290621B2 (ja) 岩盤掘進機
JPH11182182A (ja) 下向き斜坑トンネル掘削機
JP3439005B2 (ja) トンネル掘削機
JP3526239B2 (ja) 掘進機
JP2860451B2 (ja) シールド掘進機
JP3794518B2 (ja) 土圧系シールド掘進機
JP3546998B2 (ja) 礫用シールド掘進機
JP4071260B2 (ja) トンネル掘削機
JP7376412B2 (ja) 排土詰まり解除装置
JPH076238Y2 (ja) トンネル掘削機
JP4085722B2 (ja) シールド掘進機の裏込材注入装置用の先行カッタ装置
JP2006249670A (ja) 掘進機
JP4520940B2 (ja) 泥水式掘進機の閉塞解除装置
JPH0932461A (ja) トンネル掘削機
JPH084482A (ja) 地中掘削方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20060217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060704

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02