JPH10183612A - ゴムチップ入りコンクリートを使用した基礎杭及び基礎構造 - Google Patents

ゴムチップ入りコンクリートを使用した基礎杭及び基礎構造

Info

Publication number
JPH10183612A
JPH10183612A JP34431396A JP34431396A JPH10183612A JP H10183612 A JPH10183612 A JP H10183612A JP 34431396 A JP34431396 A JP 34431396A JP 34431396 A JP34431396 A JP 34431396A JP H10183612 A JPH10183612 A JP H10183612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
concrete
rubber chip
foundation
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34431396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3918215B2 (ja
Inventor
Yoshio One
義男 大根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitani Sekisan Co Ltd
Original Assignee
Mitani Sekisan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitani Sekisan Co Ltd filed Critical Mitani Sekisan Co Ltd
Priority to JP34431396A priority Critical patent/JP3918215B2/ja
Publication of JPH10183612A publication Critical patent/JPH10183612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3918215B2 publication Critical patent/JP3918215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】地震力などの水平力が加わった場合を考慮し、
基礎杭の所定の支持力を維持しつつ杭頭部での剪断破壊
を未然に防止する。 【解決手段】通常のコンクリート杭と同等の杭基部1
に、杭端板2を介して、中実円柱状のゴムチップ入りコ
ンクリート柱10からなる杭頭部5を連設する。ゴムチ
ップ入りのコンクリート柱10は、杭基部1と同外径D
の鋼管からなる長さLの補強筒6を杭基部1の上端部に
嵌装固着し、補強筒6の上端部にリング状の上端板8を
嵌挿固着してある。杭基部1の軸鉄筋3の上端を延長し
て上端板8に固定する。以上のように、ゴムチップ入り
コンクリートを使用した基礎杭11を構成する。ゴムチ
ップ入りコンクリート柱10(補強筒6)の必要長さL
は径Dにより、あるいは必要な支持力などにより異なる
が、例えば、径Dが600mmの場合は、1200〜30
00mm程度とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、既製コンクリー
ト杭であって杭頭部をゴムチップ入りコンクリートで形
成した基礎杭、及び埋設した既製コンクリート杭にゴム
チップ入りコンクリート柱を連設してフーチングを形成
したゴムチップ入りコンクリートを使用した基礎構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、既製コンクリート杭は、杭基部
と杭頭部とが同質一体のコンクリート製で構成してあっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の既製コンクリー
ト杭の場合、十分な支持力を有しながら、地震力などの
水平力が加わった場合など、通常、建造物に直結した杭
頭部での剪断変形が大きくなり、該部でコンクリートの
ひび割れや更には破壊が生じる問題点があった。このた
め、杭頭部の剪断破壊を考慮すると、支持力は十分であ
りながら杭頭部の補強のため、必要以上に断面を大きく
するなど強固な杭を構成しなければならない問題点があ
った。
【0004】
【課題を解決するための手段】然るにこの発明は、基礎
杭の杭頭部をゴムチップ入りコンクリート柱を使用し、
あるいは、ゴムチップ入りコンクリート柱を介して、フ
ーチングに連結したので、前記問題点を解決した。
【0005】即ちこの発明は、杭基部と杭頭部とからな
る杭であって、該杭基部を所定強度のコンクリート製と
し、前記杭頭部を、補強筒を嵌装したゴムチップ入りコ
ンクリート柱から構成したことを特徴とするゴムチップ
入りコンクリートを使用した基礎杭である。また、前記
において、補強筒の上端に鋼板製の端板を連設すると共
に該端板に杭基部の軸方向の鉄筋の上端部を固定して構
成することもできる。
【0006】また、この発明は、地中に沈設した既製コ
ンクリート杭の上端に、補強筒を嵌装した所定高さのゴ
ムチップ入りのコンクリート柱を一体に固定し、前記既
製コンクリート杭を前記コンクリート柱を介してフーチ
ングと連設したことを特徴とするゴムチップ入りコンク
リートを使用した基礎構造である。
【0007】前記におけるゴムチップ入りコンクリート
とは、コンクリートの細骨材及び粗骨材の10%〜50
%(容積比)をゴムチップに置換することにより構成す
る。あるいは、所定配合のコンクリートに細骨材及び粗
骨材の20〜60%程度のゴムチップを加えて構成す
る。配合比率は上記範囲で、コンクリートの圧縮強度F
c =200Kg/cm2 程度となるように適宜選択して決定
する。
【0008】また、前記におけるゴムチップとは、耐ア
ルカリ性であり、弾性を有する合成樹脂又は各種ゴム材
からなり、形状は、1〜15mm程度の球体や立方体の
他、短棒体、板状片などの単独又は組み合わせで、適宜
選択して使用される。
【0009】また、軸方向力に対しては、補強筒に囲ま
れたゴムチップ入りコンクリートが従来のコンクリート
杭と同等の耐力を有するように対応する。例えば、PH
C杭(PC鋼棒を使用したコンクリート杭)の口径60
0mm・C種の長期許容軸方向荷重は200t程度であ
り、これと同等の耐力とするためには、コンクリートの
圧縮強度Fc =220Kg/cm2 程度とすることが必要で
ある。
【0010】
【実施の態様】コンクリート杭であって、杭頭部を、鋼
管又は炭素繊維管などからなる補強筒を嵌装したゴムチ
ップコンクリート柱により構成し、これを既製コンクリ
ート杭と同様の構造の杭基部に連設して、基礎杭を構成
する。
【0011】また、他の発明は、通常の埋設した既製コ
ンクリート杭の上端に、鋼管又は炭素繊維などからなる
補強筒を嵌装したゴムチップ入りコンクリート柱を連設
し、このゴムチップコンクリート柱のみが埋設されるよ
うにフーチングを形成して基礎を構成する。
【0012】
【作用】ゴムチップ入りコンクリート柱は、補強筒とゴ
ムチップ入りコンクリートとにより支持力(垂直力)を
負担する。また、水平力に対しては、ゴムチップ入りコ
ンクリート部分において、じん性が高まり該部の剪断変
形が大きくなり、杭に作用する剪断力を低減することが
できる。例えば、通常のコンクリートでは、2500μ
程度で最大応力度に達し、破壊に至るが、ゴムチップ入
りコンクリート柱の場合、5000μ程度まで伸ばすこ
とができる。また、破壊に至るまでのエネルギー吸収量
を大きくできる。
【0013】
【実施例1】図1に基づきこの発明の実施例を説明す
る。
【0014】通常のコンクリート杭と同等の構成からな
る中空コンクリート製の杭基部1に、杭端板2を介し
て、中実円柱状のゴムチップ入りコンクリート柱10か
らなる杭頭部5を連設する。
【0015】前記ゴムチップ入りコンクリート柱10
は、杭基部1とほぼ同じ外径Dの鋼管からなる長さLの
補強筒6の下端部を前記杭基部1の上端部に嵌装固着す
ると共に、補強筒6の上端部にリング状の上端板8を嵌
挿固着してある。また、前記杭基部1の軸鉄筋3の上端
部3aを延長すると共に、前記上端板8に固定して、前
記補強筒6内にゴムチップ入りコンクリート7を充填し
てある。
【0016】前記における補強筒6を構成する鋼管は薄
肉(厚さ2.3〜4.5mm程度)に形成してあり、ゴム
チップ入りコンクリート7と協働して所定の支持力を発
揮し、かつゴムチップ入りコンクリート7の変形能力を
妨げないようにすることが必要であり、材質、厚さなど
適宜選択して決定する。
【0017】以上のようにして、ゴムチップ入りコンク
リートを使用した基礎杭11を構成する(図1)。前記
におけるゴムチップ入りコンクリート柱10(補強筒
6)の必要長さLは径Dにより、あるいは必要な支持力
などにより異なるが、例えば、径Dが600mmの場合
は、1200〜3000mm程度とする。
【0018】この基礎杭11は通常のコンクリート杭と
同様に沈設して使用し、杭頭部5(ゴムチップ入りコン
クリート柱10)のみがフーチング12に埋設するよう
に設置する(図1)。
【0019】前記実施例において、補強筒6として、鋼
管を使用したが、同程度の強度を有すれば、他の材料を
使用することもできる。例えば、炭素繊維筒を使用する
こともできる。この場合にも、支持力の確保を図ると共
に、繊維の柔軟性でゴムチップ入りコンクリート7の変
形能力を妨げないように考慮する。
【0020】また、前記実施例において、ゴムチップ入
りコンクリート柱10内にコンクリート製の杭基部1の
軸鉄筋3、3を一体に埋設したが、補強筒6を嵌装した
ゴムチップ入りコンクリート柱10を別途製造し、これ
を杭基部1に溶接固着することもできる(図示していな
い)。この場合、必要ならば、ゴムチップ入りコンクリ
ート柱10内に鉄筋(軸鉄筋、螺旋鉄筋など)を埋設す
る(図示していない)。
【0021】
【実施例2】次に、図2に基づきこの発明の他の実施例
を説明する。
【0022】前記実施例1と同様に、鋼管からなる補強
筒6に底板14を嵌挿固着し、該補強筒6内にゴムチッ
プ入りコンクリート7を充填してゴムチップ入りコンク
リート柱10を構成する。
【0023】次に、所定位置に既製コンクリート杭15
を埋設する。前記既製コンクリート杭15の上端板16
に、前記ゴムチップ入りコンクリート柱10を溶接固着
する。続いて、所定の埋め戻しをして、フーチング12
を形成する。この際、ゴムチップ入りコンクリート柱1
0のみがフーチング12内に埋設される。以上のように
して、ゴムチップ入りコンクリートを使用した基礎構造
17を構成する(図2)。
【0024】前記実施例におけるゴムチップ入りコンク
リート柱10の他の構成は前記実施例1と同様である
(図示していない)。
【0025】
【発明の効果】この発明は補強筒を嵌装したゴムチップ
入りコンクリート柱により杭頭部を構成し、あるいは沈
設した既製コンクリート杭に、補強筒を嵌装したゴムチ
ップ入りコンクリート柱を固定して基礎構造を構成した
ので、所定の支持力を有すると共に、杭頭部に作用する
地震などの水平力による剪断力を低減し、杭頭部の破壊
を未然に防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の基礎杭の実施例の概略した縦断面図
である。
【図2】この発明の基礎構造の実施例の概略した縦断面
図である。
【符号の説明】
1 杭基部 3 軸鉄筋 5 杭頭部 6 補強筒 7 ゴムチップ入りコンクリート 8 上端板 10 ゴムチップ入りコンクリート柱 11 基礎杭 12 フーチング 15 既製コンクリート杭 16 上端板(既製コンクリート杭) 17 基礎構造

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 杭基部と杭頭部とからなる杭であって、
    該杭基部を所定強度のコンクリート製とし、前記杭頭部
    を、補強筒を嵌装したゴムチップ入りコンクリート柱か
    ら構成したことを特徴とするゴムチップ入りコンクリー
    トを使用した基礎杭。
  2. 【請求項2】 補強筒の上端に鋼板製の端板を連設する
    と共に該端板に杭基部の軸方向の鉄筋の上端部を固定し
    た請求項1記載の基礎杭。
  3. 【請求項3】 地中に沈設した既製コンクリート杭の上
    端に、補強筒を嵌装した所定高さのゴムチップ入りのコ
    ンクリート柱を一体に固定し、前記既製コンクリート杭
    を前記コンクリート柱を介してフーチングと連設したこ
    とを特徴とするゴムチップ入りコンクリートを使用した
    基礎構造。
JP34431396A 1996-12-24 1996-12-24 ゴムチップ入りコンクリートを使用した基礎杭 Expired - Lifetime JP3918215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34431396A JP3918215B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 ゴムチップ入りコンクリートを使用した基礎杭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34431396A JP3918215B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 ゴムチップ入りコンクリートを使用した基礎杭

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10183612A true JPH10183612A (ja) 1998-07-14
JP3918215B2 JP3918215B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=18368281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34431396A Expired - Lifetime JP3918215B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 ゴムチップ入りコンクリートを使用した基礎杭

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3918215B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100636704B1 (ko) 2006-06-13 2006-10-20 그린로드 주식회사 개선된 투수율을 갖는 탄성포장 시공방법 및 그 탄성포장층
CN104099924A (zh) * 2014-07-23 2014-10-15 天津建城基业集团有限公司 组合矩形桩

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100636704B1 (ko) 2006-06-13 2006-10-20 그린로드 주식회사 개선된 투수율을 갖는 탄성포장 시공방법 및 그 탄성포장층
CN104099924A (zh) * 2014-07-23 2014-10-15 天津建城基业集团有限公司 组合矩形桩

Also Published As

Publication number Publication date
JP3918215B2 (ja) 2007-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100567659C (zh) 铁塔的基础构造
CN108842791B (zh) 一种可卸荷桩锚多级支护结构及施工方法
US4293242A (en) Piles
JP2645899B2 (ja) 固化工法を用いた高水平耐力基礎工法
US4648220A (en) Supporting member
CN108589716A (zh) 扩孔注浆螺旋桩、桩基础及桩施工方法
JPH10183612A (ja) ゴムチップ入りコンクリートを使用した基礎杭及び基礎構造
JP2005105768A (ja) せん断抵抗型定着装置
WO2009076858A1 (zh) 一种带箍的桩
KR102054628B1 (ko) 말뚝 상단 합성효과에 의한 강성 보강 및 선단 확장형 말뚝
KR102051386B1 (ko) 휨 및 전단성능이 보강된 고강도 콘크리트파일에 두부보강용 강관캡이 구비된 파일 시공 방법
JP6860381B2 (ja) 複数微細ひび割れ型繊維補強セメント複合材料を用いた鋼管杭の補強方法および構造体
JPS62268423A (ja) ア−スアンカ−兼用地中杭の施工法
CN216839386U (zh) 一种管桩防沉降结构
JP2001020558A (ja) 建築物の基礎免震構造
US11846082B1 (en) Foundation system for collapsible soils
CN217174737U (zh) 一种扩引孔预制桩悬浮式可嵌岩复合桩结构
EP1609914A1 (en) Method and structure for ground improvement
JP3156067B2 (ja) 液状化抑止基礎構造
CN212506311U (zh) 一种基坑支护结构
CN215054566U (zh) 一种钢管混凝土柱脚节点
CN218204311U (zh) 一种螺旋式公路路基碎石桩
JPH1161849A (ja) 軟弱地盤上の免震構造基礎
JPS603320A (ja) 構築物の複合基礎
US20220356664A1 (en) High-capacity threaded bar micropile and caisson reinforcement compression spacer

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term