JPH10183482A - 立体画像付き布地の製造方法 - Google Patents
立体画像付き布地の製造方法Info
- Publication number
- JPH10183482A JPH10183482A JP8355169A JP35516996A JPH10183482A JP H10183482 A JPH10183482 A JP H10183482A JP 8355169 A JP8355169 A JP 8355169A JP 35516996 A JP35516996 A JP 35516996A JP H10183482 A JPH10183482 A JP H10183482A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fabric
- printed
- layer
- foaming
- image pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Coloring (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】多段の高低差をもつ題材をできる限り本物に近
く布地に現した立体画像付き布地を提供する。 【解決手段】布地1の表面に互いに画像パターンの異な
る複数の発泡樹脂層2,3を重ねて印捺した後、発泡さ
せることを特徴とする。
く布地に現した立体画像付き布地を提供する。 【解決手段】布地1の表面に互いに画像パターンの異な
る複数の発泡樹脂層2,3を重ねて印捺した後、発泡さ
せることを特徴とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、衣類、タオル等
の布地に画像を立体的に形成する技術に属する。
の布地に画像を立体的に形成する技術に属する。
【0002】
【従来の技術】布地に所定の画像を立体的に形成する場
合、従来、染料又は顔料と、熱発泡樹脂を原画が指定す
る通りの色合いに調製し、得られたペーストを被染物で
ある布地にメッシュスクリーンを介して印捺し、乾燥し
た後、熱プレス機にかけて樹脂を発泡させていた。
合、従来、染料又は顔料と、熱発泡樹脂を原画が指定す
る通りの色合いに調製し、得られたペーストを被染物で
ある布地にメッシュスクリーンを介して印捺し、乾燥し
た後、熱プレス機にかけて樹脂を発泡させていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の方法で
は、発泡後の被加工物は、高いか低いか、すなわち発泡
樹脂層によって膨らんだ部分と、そうでなく布地のみの
平らな部分の2段階の高低表現に止まっていた。従っ
て、2段を超える多段の高低差をもつ題材を従来方法で
布地表面に形成すると、遠くから眺めても一見して偽物
と分かる程度の写実性に乏しい画像しか得られなかっ
た。例えば「目玉焼き」のような簡単な題材でさえ、皿
の高さ、白身の高さ、黄身の高さの3段階の高低差があ
るために、従来方法で本物に近い立体表現を求めること
は不可能であった。それ故、この発明の目的は、多段の
高低差をもつ題材をできる限り本物に近く布地に現した
立体画像付き布地を提供することにある。
は、発泡後の被加工物は、高いか低いか、すなわち発泡
樹脂層によって膨らんだ部分と、そうでなく布地のみの
平らな部分の2段階の高低表現に止まっていた。従っ
て、2段を超える多段の高低差をもつ題材を従来方法で
布地表面に形成すると、遠くから眺めても一見して偽物
と分かる程度の写実性に乏しい画像しか得られなかっ
た。例えば「目玉焼き」のような簡単な題材でさえ、皿
の高さ、白身の高さ、黄身の高さの3段階の高低差があ
るために、従来方法で本物に近い立体表現を求めること
は不可能であった。それ故、この発明の目的は、多段の
高低差をもつ題材をできる限り本物に近く布地に現した
立体画像付き布地を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の画像付き布地の製造方法は、布地の表面
に互いに画像パターンの異なる複数の発泡樹脂層を重ね
て印捺した後、発泡させることを特徴とする。
に、この発明の画像付き布地の製造方法は、布地の表面
に互いに画像パターンの異なる複数の発泡樹脂層を重ね
て印捺した後、発泡させることを特徴とする。
【0005】必要な位置に必要な高さだけ発泡樹脂層を
積み重ねることができるので、多段階の立体的表現を得
ることができる。従って、得られた画像は奥行きが深く
写実性に豊かなものとなる。
積み重ねることができるので、多段階の立体的表現を得
ることができる。従って、得られた画像は奥行きが深く
写実性に豊かなものとなる。
【0006】発泡樹脂層には染料や顔料などの色材を全
く含ませないか又は含ませるとするなら少量とし、発泡
樹脂層の表面に染色糊層で色付けするのが好ましい。こ
れは、発泡樹脂原料と色材との混合物を布地に印捺した
後、発泡させると、発泡により体積が増加した分、表面
における発泡樹脂に対する色材の含有比率が下がり、淡
色になるからである。また、複数色を組み合わせて模様
染めを行う場合、各色ごとに発泡樹脂と色材の混合比が
異なるので、発泡する際の体積膨張率が区々で、色によ
っては期待する膨らみが得られないことにもよる。
く含ませないか又は含ませるとするなら少量とし、発泡
樹脂層の表面に染色糊層で色付けするのが好ましい。こ
れは、発泡樹脂原料と色材との混合物を布地に印捺した
後、発泡させると、発泡により体積が増加した分、表面
における発泡樹脂に対する色材の含有比率が下がり、淡
色になるからである。また、複数色を組み合わせて模様
染めを行う場合、各色ごとに発泡樹脂と色材の混合比が
異なるので、発泡する際の体積膨張率が区々で、色によ
っては期待する膨らみが得られないことにもよる。
【0007】そこで、布地の上に付けられる画像の立体
化と色付けとを別工程とし、発泡樹脂層と染色糊層との
積層構造とする。これにより、発泡樹脂層は、色材の含
有率の影響を受けることなく発泡の際の体積膨張率を設
定することができる。また、染色糊層は、発泡樹脂層の
上に形成される。この染色糊層は、樹脂の発泡の前に印
捺されるが、発泡樹脂層と混ざることなく別個に印捺さ
れたものであるから、調製時の色の通りに仕上がる。
化と色付けとを別工程とし、発泡樹脂層と染色糊層との
積層構造とする。これにより、発泡樹脂層は、色材の含
有率の影響を受けることなく発泡の際の体積膨張率を設
定することができる。また、染色糊層は、発泡樹脂層の
上に形成される。この染色糊層は、樹脂の発泡の前に印
捺されるが、発泡樹脂層と混ざることなく別個に印捺さ
れたものであるから、調製時の色の通りに仕上がる。
【0008】発泡樹脂層の上に染色糊層を形成するの
で、通常は発泡樹脂に色材を混合する必要はないが、発
泡樹脂に布地と染色糊層の中間色の色材を少量混入させ
ておくことで、発泡樹脂層の輪郭部分のように染色糊が
付きにくい部分を目立たなくすることができる。
で、通常は発泡樹脂に色材を混合する必要はないが、発
泡樹脂に布地と染色糊層の中間色の色材を少量混入させ
ておくことで、発泡樹脂層の輪郭部分のように染色糊が
付きにくい部分を目立たなくすることができる。
【0009】また、艶出しをしたい場合などのように、
画像の表面質感を微妙に変えたい場合は、発泡剤を含ま
ず、色材も含まないか又は少量の色材を含む樹脂からな
る表面層で染色糊層を被覆すればよい。逆に艶消しをす
る場合は、樹脂と、ガラス微粉末、砂等の無機粉末との
混合物からなる表面層で染色糊層を被覆する。これらの
表面層も通常は上記発泡樹脂層を発泡させる前に印捺さ
れるが、発泡後に刷毛等で塗っても良い。なお、樹脂の
発泡は通常、加熱によりなされるが、他の方法で発泡さ
せても良い。
画像の表面質感を微妙に変えたい場合は、発泡剤を含ま
ず、色材も含まないか又は少量の色材を含む樹脂からな
る表面層で染色糊層を被覆すればよい。逆に艶消しをす
る場合は、樹脂と、ガラス微粉末、砂等の無機粉末との
混合物からなる表面層で染色糊層を被覆する。これらの
表面層も通常は上記発泡樹脂層を発泡させる前に印捺さ
れるが、発泡後に刷毛等で塗っても良い。なお、樹脂の
発泡は通常、加熱によりなされるが、他の方法で発泡さ
せても良い。
【0010】
【実施例】これは、衣類の表面に目玉焼きの画像を表現
しようとする例である。図1に断面図として示すよう
に、綿のTシャツ1の胸部にウレタン系の熱発泡樹脂
(ユニ化成株式会社製FH−300W)からなる第一層
2をメッシュスクリーンで円盤状に印捺し乾燥した。そ
の上に同じ熱発泡樹脂からなる第二層3を別のスクリー
ンで第一層2よりも小さい円盤状に印捺し乾燥した。そ
して、第一層2の熱発泡樹脂の上に白色の酸化チタンT
iO2粉末と元糊からなる染色糊(図示省略)を、また
第二層3の熱発泡樹脂の上に黄色の染料と元糊(ユニ化
成株式会社製BR−M)からなる染色糊を各々スクリー
ンを代えて印捺し乾燥することによって白身部分の第一
層2と黄身部分の第二層とからなる目玉焼きの画像を形
成した。更に、上記元糊を画像の表面全体に薄く塗って
乾燥し、表面層(図示省略)を形成した。その後、温度
140℃に設定した熱プレス機でTシャツ1の胸部を1
0秒間押さえて熱発泡樹脂を発泡させると、図2に示す
ように第一層及び第二層の画像がTシャツの表面から段
階的に浮き上がった。得られた画像は、布地(Tシャツ
1)よりも白身部分が高く、さらに白身部分よりも黄身
部分が高く浮き上がった目玉焼きの3次元模様で、表面
に艶があった。
しようとする例である。図1に断面図として示すよう
に、綿のTシャツ1の胸部にウレタン系の熱発泡樹脂
(ユニ化成株式会社製FH−300W)からなる第一層
2をメッシュスクリーンで円盤状に印捺し乾燥した。そ
の上に同じ熱発泡樹脂からなる第二層3を別のスクリー
ンで第一層2よりも小さい円盤状に印捺し乾燥した。そ
して、第一層2の熱発泡樹脂の上に白色の酸化チタンT
iO2粉末と元糊からなる染色糊(図示省略)を、また
第二層3の熱発泡樹脂の上に黄色の染料と元糊(ユニ化
成株式会社製BR−M)からなる染色糊を各々スクリー
ンを代えて印捺し乾燥することによって白身部分の第一
層2と黄身部分の第二層とからなる目玉焼きの画像を形
成した。更に、上記元糊を画像の表面全体に薄く塗って
乾燥し、表面層(図示省略)を形成した。その後、温度
140℃に設定した熱プレス機でTシャツ1の胸部を1
0秒間押さえて熱発泡樹脂を発泡させると、図2に示す
ように第一層及び第二層の画像がTシャツの表面から段
階的に浮き上がった。得られた画像は、布地(Tシャツ
1)よりも白身部分が高く、さらに白身部分よりも黄身
部分が高く浮き上がった目玉焼きの3次元模様で、表面
に艶があった。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、多段の高低階調を有す
る模様を布地表面に立体的に表現できる。
る模様を布地表面に立体的に表現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の画像付き布地の製造過程を示す断面
図である。
図である。
【図2】 実施例の製造過程で得られた画像付き布地を
示す断面図である。
示す断面図である。
1 Tシャツ(布地) 2 第一層(熱発泡樹脂層) 3 第二層(熱発泡樹脂層)
Claims (2)
- 【請求項1】布地の表面に互いに画像パターンの異なる
複数の発泡樹脂層を重ねて印捺した後、発泡させること
を特徴とする立体画像付き布地の製造方法。 - 【請求項2】発泡させる前に、重ねて印捺した発泡樹脂
層の表面に染料や顔料などの色材と元糊からなる染色糊
を印捺する請求項1に記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8355169A JPH10183482A (ja) | 1996-12-19 | 1996-12-19 | 立体画像付き布地の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8355169A JPH10183482A (ja) | 1996-12-19 | 1996-12-19 | 立体画像付き布地の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10183482A true JPH10183482A (ja) | 1998-07-14 |
Family
ID=18442349
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8355169A Pending JPH10183482A (ja) | 1996-12-19 | 1996-12-19 | 立体画像付き布地の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10183482A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020139247A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 株式会社三宅デザイン事務所 | 加工布の製造方法 |
JP2020139258A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 株式会社三宅デザイン事務所 | 加工布の製造方法 |
-
1996
- 1996-12-19 JP JP8355169A patent/JPH10183482A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020139247A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 株式会社三宅デザイン事務所 | 加工布の製造方法 |
JP2020139258A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 株式会社三宅デザイン事務所 | 加工布の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5803788A (en) | Figurine having a sublimated image for a face | |
CN103753996A (zh) | 一种人造大理石表面图案的形成方法 | |
JPH0939365A (ja) | プリント布帛及びその製造方法 | |
JPH10183482A (ja) | 立体画像付き布地の製造方法 | |
KR20180027103A (ko) | 파일 원단에 입체 무늬와 다양한 디자인 패턴을 나염 형성하기 위한 방법 및 이에 의해 제조된 파일 원단 | |
CA1141606A (en) | Manufacture of a composite covering | |
JPH10183484A (ja) | 立体画像付き布地の製造方法 | |
CN114182448A (zh) | 面层柔软的绣花章的制备方法以及绣花章 | |
JPH10183483A (ja) | 立体画像付き布地の製造方法 | |
JP3038514U (ja) | 画像付き布地 | |
JP2001040586A (ja) | プリント加工品の製造方法 | |
JPH10219573A (ja) | 画像付き布地及びその製造方法 | |
JP3853206B2 (ja) | 転写シート及び転写方法 | |
JPH0782676A (ja) | 立体感ある着色模様を有する製品及びその製造方法 | |
JPH0244720B2 (ja) | ||
JPS60104586A (ja) | 手がきプリント染方法 | |
JP2005212451A (ja) | 布製物又は皮製物の印刷方法及びそれにより得られた布製物又は皮製物 | |
JPH10292273A (ja) | プリント方法 | |
RU2261801C2 (ru) | Способ получения рельефного изображения на изделии | |
KR980010946A (ko) | 벨크로 부착형 교습놀이판의 제조방법 | |
JPS6120422B2 (ja) | ||
JP2516665Y2 (ja) | ボタン | |
JPS5964384A (ja) | 熱発泡性インキを使用した印刷方法 | |
JPH02251682A (ja) | 着色された人工皮革 | |
JPH06287867A (ja) | 塩化ビニル製レザーの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20031211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060207 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060829 |